- 1 :名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/07/27(水) 00:22:30.94 ID:a0lCvJwX0
-
http://wjn.jp/article/detail/0393226/
前略・・・ 世界遺産員会は締約国からの拠出金や贈与などを資金とした世界遺産基金の設立を明記している。加盟180カ国のうち拠出金を担えるような国はごくわずかだ。日本も余裕などないが、観光立国を標榜するだけに、焦った日本の足元を見られなければいいが…。

スポンサードリンク
- 752 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) 2011/07/27(水) 01:17:06.83 ID:AIw9NkPNO
- >>1
確実に北海道 - 2 :名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/07/27(水) 00:22:46.02 ID:plg3WLdh0
時計台- 51 :名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/27(水) 00:26:14.89 ID:labrJHgc0
- >>2で結論が出て他
- 106 :名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/07/27(水) 00:31:08.65 ID:Qc6W2ld90
- >>2
ミーツー - 177 :名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/27(水) 00:36:45.40 ID:7G5uXyap0
- >>2
北海道がそれ言っちゃうか・・・
まあなんだこれって声に出すレベルだが - 213 :名無しさん@涙目です。(宮城県) 2011/07/27(水) 00:39:33.21 ID:X5yZLgc20
- >>2こないだ北海道いったからついでに見てきたら木で隠れてマジで時計が見えないのな
周りのあの木きればいいのに - 448 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 00:55:09.88 ID:GY5hafgE0
- 時計台って書こうとしたら>>2に出てた
間違いなくがっかり - 245 :名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/07/27(水) 00:41:37.60 ID:SLT+Nzft0
- >>7
あそこは上級者向けすぎる
あの周辺は西成とか見た後にじっくり観察する街だ - 7 :名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/07/27(水) 00:23:19.00 ID:MZqKEblg0
- 新大阪周辺
- 101 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 00:30:46.38 ID:sYq1M3ZQ0
- >>7
名称ってか、あれは大阪駅に新幹線が通せないからわざわざ作った駅だろ - 8 :名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/07/27(水) 00:23:20.13 ID:kqnKdOWP0
勘弁してください- 10 :名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/07/27(水) 00:23:25.19 ID:ZreDYxcR0
- 石見銀山とはなんだったのか
- 14 :名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/07/27(水) 00:23:54.61 ID:fCqpb1He0
- はりまや橋
- 835 :名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/07/27(水) 01:24:33.98 ID:wSEShJhO0
- >>14
高知だっけ - 15 :名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/07/27(水) 00:23:59.04 ID:nmFCBnGt0
- 時計台、指を指さないクラーク像、あとはどこだ?
- 20 :名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/07/27(水) 00:24:31.36 ID:jWxkxCnj0
- >>15
銀閣寺のプリン - 19 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 00:24:22.55 ID:k7O9/IDG0
- はりまや橋の意味不明さは異常
- 21 :名無しさん@涙目です。(西日本) 2011/07/27(水) 00:24:33.94 ID:Xgy7Q2uE0
- 時計台は本当に素で気づかず素通りした。そのくらい逆の意味で凄い
- 28 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 00:25:05.57 ID:ZuK8r6C60
- 宮崎の真名井の滝ってどう?
今度行こうとおもってんだけど - 142 :名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/07/27(水) 00:34:35.92 ID:eTzS63k60
- >>28
宮崎に入県するまでが苦行 - 31 :名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/27(水) 00:25:20.72 ID:NCWPcYHT0
- 好きなこの家
- 33 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 00:25:38.16 ID:UKLHOJLe0
- 時計台はガチ
- 34 :名無しさん@涙目です。(三重県) 2011/07/27(水) 00:25:39.97 ID:TTkHa71k0
- 時計台って人の話でもよく出てくるけど2chでもかよ、
どんだけがっかりなんだよ - 35 :名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/07/27(水) 00:25:40.71 ID:qhaDLrNvO
- 札幌なら時計台より羊ヶ丘でしょ
だって羊いないんだもん - 58 :名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/07/27(水) 00:26:54.61 ID:pqN0MnJa0
- >>35
いやいや、ちゃんといるだろwwww - 73 :名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/07/27(水) 00:28:29.20 ID:qhaDLrNvO
- >>58
たまに居るらしいね - 36 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 2011/07/27(水) 00:25:42.71 ID:rdNgAKAxO
- 日本人が行って面白いのは神奈川だと思う
鎌倉、湘南、横浜、なんか良いんだよな - 60 :名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/07/27(水) 00:27:08.11 ID:b/0353Bc0
- >>36
湘南の中心大都会平塚とか最高だな - 38 :名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/07/27(水) 00:25:44.73 ID:l61x9eO40
- 北野天満宮
- 40 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 00:25:48.92 ID:0buwiEct0
- チバリーヒルズ
- 42 :名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/07/27(水) 00:25:51.59 ID:wGqlRO4m0
-
兼六園
- 43 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/07/27(水) 00:25:55.18 ID:cLoI+xdb0
- 富士山
死に掛けた - 44 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 00:25:56.68 ID:KGNfxxl10
- 京都とかはがっかりなんじゃない?
- 45 :名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/07/27(水) 00:25:57.49 ID:zT3/cJWg0
- 平泉のなんちゃら堂
- 50 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 00:26:12.21 ID:DTfu3Fg/0
- 時計台は中が豪華
昔はボカロのイベントもやってたんだぜ
http://www.justmystage.com/home/vocalo/frame/framepage1.html - 53 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北) 2011/07/27(水) 00:26:19.82 ID:QTzGMl/VO
- エスカレーター飯盛山
- 134 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 00:34:04.76 ID:MVD1SHhz0
- >>53
ちゃんと登山しろやw - 54 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/07/27(水) 00:26:21.13 ID:4QGbwCSn0
- 原爆ドームをコンドームと言ったら
教師に怒られた。事もあろうに、教師はその事を一日の反省会?で言った
中学生の前で、コンドームと堂々と言うあんたに問題を感じたよ - 56 :名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/07/27(水) 00:26:39.58 ID:p8R1UrAB0
- 逆に行って良かったと思える名所ってどこよ
- 76 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) 2011/07/27(水) 00:28:51.09 ID:ytI+mHDL0
- >>56
高野山 - 108 :名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/07/27(水) 00:31:23.82 ID:2OdF3zZW0
- >>56
天橋立(京都)
伊豆稲取(静岡)
萩(山口) - 115 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/07/27(水) 00:32:07.37 ID:t4PZWLJJ0
- >>56
東京ディズニーシー
所詮子供だましと思って行ったら、日本のどの名所よりも景色が良かった
- 145 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 00:34:43.39 ID:Few9xAcAP
- >>56
天橋立
城崎温泉 - 159 :名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/27(水) 00:35:28.27 ID:8IQyA1W70
- >>56
黒部ダム - 204 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 00:38:47.42 ID:Few9xAcAP
- >>56
石川県の千里浜ドライブウェイも何もないけどよかったな
春の平日に行ったから、だーれもいない海岸を車で爆走できた
あーいう海岸を普通に車で走れるのは世界でも数か所しかないらしい - 254 :名無しさん@涙目です。(東日本) 2011/07/27(水) 00:41:54.61 ID:QeOSPsPY0
- >>56
姫路城
東京でいつも見てる桜もきれーだなー( ´ー`)くらいに思ってたけど
姫路城の桜見たら美しさの次元が違ってワロタ - 276 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 00:43:09.03 ID:po7nZMjk0
- >>56
尾道
どこを撮っても絵になる - 341 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 00:47:52.23 ID:Few9xAcAP
- >>56
山口の角島もよかったな
あれは本当に感動した - 343 :名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/07/27(水) 00:47:57.38 ID:purPOsFU0
- >>56
弘前城の夜桜
東京タワー蝋人形館
支笏湖 - 385 :名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/07/27(水) 00:50:36.82 ID:g0gYYcIq0
- >>56
伊勢神宮。
夏の早朝に行くと最高。
あと、駐車場もタダ。拝観料もなしというのが素晴らしい。
京都の銭ゲバの寺は駐車料金取って、拝観料もふんだくって、一寺見るのにつき1000円は持ってかれるからな。 - 862 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 01:26:19.85 ID:FUsLCV8i0
- >>385
寺は基本的にどこでもそうだと思う
神社は拝観料取らない
なんでなんだろうな
京都なら伏見稲荷が日本人なら出身地方問わず分かりやすく且つ深くてオススメ
駐車場もタダだし駅近いし
- 885 :名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/27(水) 01:28:35.40 ID:GZnhC3q10
- >>862
鳥居のトンネルはJR東海だかのCMそのままで感動したな - 991 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 01:37:52.10 ID:FUsLCV8i0
- >>885
そのトンネルを少し外れてみると、木に手作りの藁人形五寸釘付きが多数打ち付けてあったり、夜に行くと白装束を着た人が修行してたり、お稲荷さんから啓示を受けた言う人がお店を開いてたりしてディープ
京都でもなんとなく異質な存在なんだよ、
伏見稲荷 - 909 :名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/07/27(水) 01:30:30.68 ID:Nh24cVeu0
- >>862
寺はフランチャイズみたいなもんだ - 975 :名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/07/27(水) 01:36:14.12 ID:AqRCGPcJ0
- >>862
神社の場合入館で金とらなくてもだいたいの人が賽銭おとして行ったりするからかもしれないな
他にも絵馬にしろおみくじにしろ神社は入ってから金おとす場所が多い気がする - 989 :名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/07/27(水) 01:37:39.14 ID:MkVeqNS90
- >>975
お守りが一番金になるらしいよ
大きい神社は十億単位らしい - 622 :名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/27(水) 01:07:39.60 ID:BJLNHDumP
- >>56
宮島と萩。
どちらも、思ってた以上に雰囲気がよかった - 476 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 00:56:51.86 ID:85d3F/0xP
- >>385
伊勢神宮はガチだな - 57 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/07/27(水) 00:26:45.62 ID:07A00DIZ0
がっかり名所スレ立て杉だろ
日本1大がっかり名所、時計台で異論ないだろ- 59 :名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/07/27(水) 00:27:07.26 ID:ovpWrXBVP
- 観光地ってがっかりが基本だろ
- 62 :名無しさん@涙目です。(島根県) 2011/07/27(水) 00:27:12.63 ID:N9ycAOpb0
- 横浜の山下公園
湘南海岸
レベル低過ぎ - 74 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 00:28:44.31 ID:It5+tALm0
- >>62
石見銀山をどう思ってるの? - 66 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県) 2011/07/27(水) 00:27:43.97 ID:BiDFWmgs0
- はりまや橋もなかなか
- 67 :名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/07/27(水) 00:27:48.84 ID:Lnc9/3H40
- 鎌ヶ谷大仏
- 69 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/07/27(水) 00:28:10.83 ID:N0o5/pCU0
- >>66
「えっ?」ってなるよねw - 81 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 00:29:27.90 ID:Vdon/KIv0
- 鳥取砂丘はガッカリ度が高いらしいけど
実際のところどうなの - 87 :名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/07/27(水) 00:30:00.92 ID:2o9YxAMJ0
- >>81
他のがっかり名所に比べたら全然いける - 114 :名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/07/27(水) 00:32:00.53 ID:HInMM99D0
- >>81
わりと凄いぞ
兼六園はガチがっかり - 196 :名無しさん@涙目です。(アラビア) 2011/07/27(水) 00:38:15.38 ID:SNTgZyEm0
- >>114
兼六園がっかりは同意
金沢なら東茶屋街とか武家屋敷のほうがワクワクできる - 220 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 00:39:47.31 ID:TC8uEjDh0
- >>196
兼六園はちょっと作りが雑なのよね。
きちんと手入れしてない。 - 247 :名無しさん@涙目です。(アラビア) 2011/07/27(水) 00:41:38.60 ID:SNTgZyEm0
- >>220
ただ兼六園に隣接してる成巽閣は良かった。庭も屋敷の作りも - 88 :名無しさん@涙目です。(静岡県) 2011/07/27(水) 00:30:03.46 ID:wUURbPzM0
- 逆に期待してなかったけど、行ったらスッゲーってなったとこあるか?
寸又峡とか大したことないと思って行ったら度肝抜かされた - 89 :名無しさん@涙目です。(岩手県) 2011/07/27(水) 00:30:03.86 ID:J2UgJjtN0
- 中尊寺は、別に面白いとこじゃないしなぁ・・・
観光客も、「へー・・・、金ピカですね・・・」
って感じで終わるんじゃないか?
まわりも大したもん無いし - 90 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/07/27(水) 00:30:04.54 ID:t4PZWLJJ0
- 時計台とかはりまや橋とか言ってる奴は趣旨理解しろ
いまさらそんなみんな知ってるレスいらんから - 91 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 00:30:11.07 ID:yuZF4VWJ0
- それだけ時計台を訪れた人がいるってことでおk
- 95 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/07/27(水) 00:30:24.78 ID:4QGbwCSn0
- 日本の城って意外と小さい
ビル4階ぐらいしかないのが多数
姫路城なんかかなりのがっかりもの - 131 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) 2011/07/27(水) 00:33:53.41 ID:8F1hOWNl0
- >>95
俺は姫路城はわりと感動した
けどその後他の城行くとガッカリさせられる - 162 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 00:35:46.82 ID:iSbuK1XS0
- >>131
彦根城よかったぞ
城のいろんな所入れて面白かった
携帯のQRコードがあちこちにあってそれで城の解説も見れていい
そしてひこにゃんのショーがある - 149 :名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/07/27(水) 00:34:52.69 ID:bea0YPTP0
- >>95
高知城に一級建築士と行ったら
「木造でこんなものを建ててるのがすごいんだよ」
とか言ってて、感動するにもインテリジェンスがいるんだなあと思ったよ - 100 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) 2011/07/27(水) 00:30:45.33 ID:6uqQAf9e0
- 時計台のがっかり具合がわかる画像ってないの?
- 155 :名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/07/27(水) 00:35:11.00 ID:mUUgv+bP0
- >>100
写真や映像はアングルを駆使して綺麗に見せてるからね…
実際行ってみないと伝わりにくいとしか
それがガッカリ具合に拍車をかけてるんだろうな - 111 :名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/07/27(水) 00:31:47.73 ID:pb8LTygw0
- 時計台と播磨屋橋はがっかり名所として有名だからそこまでがっかりしなかった
一番がっかりしたのは東京タワー 高さが売りなのに周りのビルに負けてるじゃねぇか! - 117 :名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/07/27(水) 00:32:25.20 ID:bF7RN2Kk0
- 魔法商店街を見るために大阪阿倍野に行ったら破壊されていたでござる・・・・・・・
- 119 :名無しさん@涙目です。(関西) 2011/07/27(水) 00:32:42.58 ID:bBcHdeUBO
- ハズレ…季節外れの京都嵐山。
- 126 :名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/07/27(水) 00:33:28.41 ID:2OdF3zZW0
- >>119
正月とか・・・w - 391 :名無しさん@涙目です。(福島県) 2011/07/27(水) 00:51:25.78 ID:votdRZTk0
- >>119
先月行きました・・・ - 122 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 00:32:57.33 ID:iSbuK1XS0
- 関西のガッカリ名所
通天閣 しょぼいのは行く前からわかってるが実際に行ってみると周りの汚さも相まって本当にしょぼい
北野異人館 洋風の街並みがちょっとあるだけ しょぼいくせに入館料まで取る
天保山 何もない ただの公園
道頓堀 柄の悪いキャッチと居酒屋のチラシ配りがうようよしてるだけ
ハーバーランド 廃墟 ガラガラのテナントだらけ
五重の塔 塔があるだけで5秒で飽きる - 124 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 00:33:20.28 ID:Few9xAcAP
- 潮岬はしょぼかった
駐車場で300円取られて入場料も300円だか取られて、ちょっと高いだけの灯台ひとつ - 130 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) 2011/07/27(水) 00:33:53.10 ID:43t4sI840
- 時計台はどのくらいがっかりなのかを確かめに行く観光名所
ってポジションを手中に収めつつある - 136 :名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/07/27(水) 00:34:16.11 ID:8Mu3oKQR0
- 時計台は半径50メートルくらいの建物全部撤去しろよ。
そうすればだいぶ観られると思うぞ。 - 139 :名無しさん@涙目です。(沖縄県) 2011/07/27(水) 00:34:27.34 ID:bfiDGM1h0
- ここだと沖縄国際通りは行くなよ
すんげえぼったくりでスーパーでワンコインで買えるものが四倍で売ってるからな
まあ回ってて面白いところではあるが - 164 :名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/07/27(水) 00:35:52.81 ID:icgQjYlG0
- >>139
土産屋だからそんなもんだろ
土産屋がいっぱいある分国際通りは良いよ - 140 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/07/27(水) 00:34:34.37 ID:KwbRZqR7O
時計台とはりまや橋は当確- 141 :名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/07/27(水) 00:34:35.81 ID:Vvw2s9GT0
- 銀閣って書いてるヤツは池沼か?金閣の10倍はすごい
あの日本庭園の良さが分からないヤツは池沼としか思えねぇ
アニメの見過ぎで感性が腐ったんじゃねーの? - 340 :名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/07/27(水) 00:47:44.75 ID:kVZ3H4ai0
- >>141
銀閣寺自体はショボいだろうが
日本庭園なんて知らねえよカス 人を感動させられない程度の物なのにのに何が感性だ - 154 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 00:35:05.38 ID:lHW2Q06x0
- 江ノ島
あんなとこ何にもないし、海岸にはあまり降りれないし、岩場で釣りくらいしかない - 186 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/07/27(水) 00:37:17.04 ID:TAbsrDBH0
- >>154
でも猫好きにはたまらんよ - 192 :名無しさん@涙目です。(茨城県) 2011/07/27(水) 00:37:46.27 ID:8QZSb15E0
- >>186
猫多いよな本当にw - 156 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/07/27(水) 00:35:24.31 ID:4ghxehCB0
- 弘前城。
思ったより小さかった。 - 157 :名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/07/27(水) 00:35:26.98 ID:vH1Rwyw90
- 姫路城は、俺ならこう攻めるとシミュレーションしてから行くと
かなり楽しめる - 161 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) 2011/07/27(水) 00:35:42.49 ID:/Sl6DWC5O
- 佐渡金山
- 163 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 00:35:48.50 ID:Y10ESJYz0
- 小田原城
名古屋城
大阪城(笑) - 241 :名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/07/27(水) 00:41:16.32 ID:ZsKLjvkK0
- >>163
仕方がないだろ
大阪夏の陣で豊臣の大阪城は焼失してるし、徳川の大阪城も落雷で焼失してる。
城と高層ビル群の景観なんて大阪だけだぞ
- 363 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/07/27(水) 00:49:20.46 ID:rs6tbHuj0
- >>241
大阪城の見所は城壁と堀
城の中に入ってはいけない、物凄いがっかりする - 382 :名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/27(水) 00:50:29.90 ID:eap13zxX0
- >>363
大阪城の石垣は一つ一つ見ていて飽きないよね。大名の刻印みたいなの見つけたり。
入ったらエレベーターがあってがっかりしたけど - 392 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/07/27(水) 00:51:34.50 ID:st70mwHEO
- >>363
エレベーターはちょっとがっかりだったな - 166 :名無しさん@涙目です。(静岡県) 2011/07/27(水) 00:36:00.64 ID:IEymAsdL0
- 人工物で満足できるような観光地は日本にない
あるとすれば京都奈良の文化財の詰め合わせのみ
とはいえ自然もろくなものがなく
富士山と阿蘇ぐらいしか満足できないだろう
あとは劣化アルプスぐらいか - 175 :名無しさん@涙目です。(群馬県) 2011/07/27(水) 00:36:38.87 ID:v8RBEh1r0
- >>166
自然は探せば腐るほどあるだろ - 167 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 00:36:01.24 ID:CLS8bFfq0
- 牛久大仏
たまに目からレーザービーム出してるし恐いわ - 187 :名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/07/27(水) 00:37:22.68 ID:Vvw2s9GT0
-
城は天守閣じゃなくて堀と石垣が真骨頂なんだよ
大阪城をバカにするヤツは大概、飾りの天守閣しか見てない - 200 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 00:38:36.78 ID:sYq1M3ZQ0
- >>187
お前城好きだろ
城好きなやつは大抵そういう - 210 :名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/07/27(水) 00:39:14.01 ID:2o9YxAMJ0
- >>187
それにあのコンクリの城自体が登録有形文化財
修復しつつも80年もの - 169 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県) 2011/07/27(水) 00:36:12.16 ID:BiDFWmgs0
- お前ら桜島見に来いよ
火山灰のシャワーが心地いいぞ - 190 :名無しさん@涙目です。(石川県) 2011/07/27(水) 00:37:40.59 ID:er8Mxqle0
- >>169 道端で神社埋まっててカルチャーショックだった。
- 173 :名無しさん@涙目です。(島根県) 2011/07/27(水) 00:36:19.40 ID:N9ycAOpb0
- 北海道の雪まつりって凄いの?
いつか行ってみたいんだけど - 268 :名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/07/27(水) 00:42:44.23 ID:ZfQGow5m0
- >>173
大通り会場は、雪像はデカいけど人が多いし微妙
昼間だと地面の雪の汚れが目立つので、行くなら絶対夜
ススキノ会場は小さな雪像ばかりでレベルも低く行く価値なし - 270 :名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/07/27(水) 00:42:54.28 ID:plg3WLdh0
- >>173
全然
あれもがっかり観光のひとつだろうな
あれなら雪の日のイルミネーションのほうが感動すると思う - 178 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) 2011/07/27(水) 00:36:47.99 ID:JPTM2jqiO
出島- 191 :名無しさん@涙目です。(福井県) 2011/07/27(水) 00:37:44.62 ID:FGrMacU70
- >>178
まじで? - 181 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/07/27(水) 00:36:56.87 ID:rs6tbHuj0
- 俺の故郷、長崎も思い出してください
- 267 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) 2011/07/27(水) 00:42:44.24 ID:JPTM2jqiO
- >>181
オランダ坂
グラバー邸
眼鏡橋
出島
ハウステンボス
好きに選べ - 202 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/07/27(水) 00:38:41.05 ID:zF6CfdjJ0
- 福井の朝倉遺跡
ソフトバンクのCMでよさげだから行ってみたらただの野っ原だった... - 206 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 00:38:58.42 ID:TC8uEjDh0
- 松島と平泉のガッカリ感は半端ないな。
平泉は金箔塗り直してますます酷くなった。
- 214 :名無しさん@涙目です。(宮城県) 2011/07/27(水) 00:39:35.55 ID:eT7FGsOo0
- >>206
松島なんかもう消滅したから許してくれ - 216 :名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/07/27(水) 00:39:36.61 ID:YWt398uXO
- 小樽運河
ただのドブ…
小樽に観光するひとって、何見るんだろう? - 246 :名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/07/27(水) 00:41:38.60 ID:mUUgv+bP0
- >>216
小樽は硝子館かな
まあ、外国人は寿司とか食い物がメインだろうけどね - 217 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) 2011/07/27(水) 00:39:39.21 ID:bcbSbtHR0
- 安土城跡
ほんとに跡だし
復元して欲しいもんだ - 224 :名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/07/27(水) 00:40:04.42 ID:/TcXUsln0
- 大都会岡山があってグンマーがないのはおかしい
確かに岡山ショボいけど - 255 :名無しさん@涙目です。(群馬県) 2011/07/27(水) 00:41:57.04 ID:v8RBEh1r0
- >>224
グンマーはそもそも期待されないのでがっかりもしない
温泉はそこそこ良質だし - 257 :名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/07/27(水) 00:42:08.12 ID:2o9YxAMJ0
- >>224
岡山行くんなら倉敷行くわ
大原美術館とかすごすぎだろ - 506 :名無しさん@涙目です。(岡山県) 2011/07/27(水) 00:59:10.39 ID:0Ev5L5KA0
- >>257
絵が好きな人にはたまらんけど興味ないとどうでもいい場所だからなぁ
美観地区は他の有名どころの古い町並み知ってるとガッカリしてしまうな、悪くはないんだけど - 632 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/07/27(水) 01:08:16.65 ID:v6sfRTzX0
- >>506
美観地区はたしかにがっかりするかもしれないが岡山市には日本三名園の後楽園があるし
倉敷は瀬戸大橋がある
穴場は山の中腹から望む西日本最大の工業地帯水島
工場オタクにはたまらないと思うぞ
- 233 :名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/07/27(水) 00:40:39.28 ID:8Mu3oKQR0
- 熊本城は結構いいだろ。
町から歩いてきて最初の砦が見えるあたりで、
これどうやって攻めればいいんだよ・・・、って思うレベル。 - 242 :名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/27(水) 00:41:16.18 ID:bt+7VJq80
-
時計台って具体的になにがそんなにがっかりなの? - 600 :名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/07/27(水) 01:05:34.56 ID:Vmqibt3L0
- >>242
> 時計台って具体的になにがそんなにがっかりなの?
馬鹿でかい時計台を想像して見に行くと(´Д`)y-~~
そこにはプレハブ小屋のような小ささ、低さの時計台があるのであった(´Д`)y-~~
周りはビルとアスファルトに囲まれていて(´Д`)y-~~
自然などありはしない(´Д`)y-~~ - 243 :名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/27(水) 00:41:20.20 ID:L+XTrKVrP
- 時計台…?
ああこれ!? これが…?
へー… - 244 :名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/07/27(水) 00:41:32.65 ID:0xZKFQ8d0
- はりまや橋は行き方聞かれて教えるのをためらってしまうな・・・
- 261 :名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/07/27(水) 00:42:17.14 ID:purPOsFU0
- 奈良飛鳥の石舞台古墳
石積んで中に入って終わり
飛鳥自体はゆっくり回るといい雰囲気なんだが - 265 :名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/07/27(水) 00:42:37.21 ID:zuEWgV7l0
- 血の池地獄
竜巻地獄
海地獄 - 288 :名無しさん@涙目です。(アラビア) 2011/07/27(水) 00:43:41.83 ID:SNTgZyEm0
- >>265
大分の地獄めぐりは安っぽいけど面白いだろ
あーここにぼっさんが立ってたんだなとか感慨深いし - 275 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 00:43:07.86 ID:sYq1M3ZQ0
- 京都は三十三間堂いっとけ
ビビるから - 286 :名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/07/27(水) 00:43:34.39 ID:PXMgF6VuP
- 時計台も横に回るとちょっと風情はあったけども
- 302 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 00:44:53.77 ID:60Caw6Xui
- 有馬温泉、黒川温泉
日帰りで楽しみかたを知らないだけだが
特別景色がいいわけでもなく面白みがない
いい温泉おしえて - 325 :名無しさん@涙目です。(アラビア) 2011/07/27(水) 00:46:38.16 ID:SNTgZyEm0
- >>302
雪の積もった城之崎はよかった。カニも美味いし - 305 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 00:45:01.13 ID:d7+8HZH00
- 京都に行って楽しめないっていう人はどこ行っても楽しめないと思う。
ディズニーでも行けよって感じ。 - 351 :名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/07/27(水) 00:48:19.98 ID:RoVNeuoDP
- >>305
京都が楽しめない人は一体日本のどこの観光地を楽しんでるのか知りたい
ディズニーか?スカイツリーか? - 309 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 00:45:30.95 ID:egm/QbR40
- 阿蘇の草千里オススメ
- 329 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 00:47:09.28 ID:le/zr0410
- >>309
阿蘇はいいよね
日本とは思えない景色だった - 316 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) 2011/07/27(水) 00:46:01.58 ID:/aqT9fpb0
- 三大名城と言われてる熊本城かな
姫路城知ってると超ガッカリ - 318 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 00:46:10.02 ID:/oD6PN200
- 鎌倉の大仏だな
まさかあんなショボいとはおもわなかっだ - 322 :名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/27(水) 00:46:25.26 ID:eap13zxX0
- 三大ガッカリおっぱいなら知ってるよ
- 330 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 00:47:09.17 ID:/He09Xjs0
- 知床とか道東はどうなの?行きたい
- 516 :名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/07/27(水) 00:59:49.48 ID:plg3WLdh0
- >>330
いいよ。食べ物も美味いし
ただ、下記注意が必要
・道東の夏の天候は不安定なので滞在期間は長めで
・車もしくはバイクがないときつい
・札幌、旭川、富良野からは相当距離があるので道東+どこかを見るのは厳しい - 414 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/07/27(水) 00:53:08.02 ID:3mMgHYvhO
- >>365
スーパーカブで知床峠越えた時はヒグマ出てくるなってマジで思ったわ - 339 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 00:47:42.83 ID:xKSUZWya0
- 東京だと
とげぬき地蔵と表参道ヒルズと日比谷公園がショボい - 373 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 00:49:55.94 ID:SfCZZJDD0
- とりあえず
札幌時計台
高知はりまや橋
は決定でいいな
こういう系スレの常連だし - 393 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 00:51:38.86 ID:TC8uEjDh0
- >>373
そこに松島と平泉も絡む - 634 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 01:08:19.71 ID:eAJpwOiy0
- >>373
天橋立もな - 386 :名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/27(水) 00:50:39.66 ID:rNSD/lut0
- 時計台は擁護できない
- 398 :名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/07/27(水) 00:51:55.62 ID:DqosRCve0
- 奈良はマジで鹿の糞しかない
寺は京都の方がいいし - 436 :名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/07/27(水) 00:54:37.73 ID:MkVeqNS90
- >>398
奈良は京都と違って建物少ないから
離れて鑑賞すると風情が素晴らしかったりする
夕方の薬師寺とかちょっと離れたところから見るとメチャクチャ美しいぞ - 401 :名無しさん@涙目です。(茨城県) 2011/07/27(水) 00:52:00.28 ID:UaFNQnpo0
- 青森県って名所すくなくね?
茨城の俺がいうのもなんだけどさ・・・ - 412 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/07/27(水) 00:53:02.09 ID:bOhV3QFvP
- >>401
十和田湖のスカイラインは一度走っといた方がいいぞ
恐山も生きてるうちに一度は行っておけ - 428 :名無しさん@涙目です。(東日本) 2011/07/27(水) 00:53:47.65 ID:thAO86A80
- >>412
死んだ後に呼ばれるかもしれないじゃないか - 451 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/07/27(水) 00:55:17.74 ID:bOhV3QFvP
- >>401
ねぷた祭りは楽しいぞ 一時期毎年行ってた
- 445 :名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/07/27(水) 00:55:02.82 ID:8Mu3oKQR0
- まだ行ったことはないが、恐山だけは本当に凄いに違いないと勝手に思っている。
行ったら間違いなくがっかりするんだろうな。 - 522 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) 2011/07/27(水) 01:00:24.22 ID:GyvWvwtB0
- >>445
がっかりはない
イメージ通り怖い
- 561 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 01:03:20.12 ID:TC8uEjDh0
- >>536
恐山いいぞw
てか、青森の自然はいろんな意味でいい。
- 403 :名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/07/27(水) 00:52:26.85 ID:purPOsFU0
- 伊賀忍者屋敷
ちょっと立派な古民家に子供だましなカラクリがついてるだけ - 405 :名無しさん@涙目です。(四国) 2011/07/27(水) 00:52:28.08 ID:vZA13vBIO
- はりまや橋で外人さんが記念撮影してるの見ると申し訳ない気持ちになります
- 407 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 00:52:34.94 ID:SfCZZJDD0
日本で一番観光名所が少ない県ってどこよ?- 419 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 00:53:25.37 ID:le/zr0410
- >>407
滋賀とか
琵琶湖以外イメージ出来ん - 468 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 00:56:24.81 ID:TC8uEjDh0
- >>419
滋賀は琵琶湖の釣りに来る人以外の観光客は本当に少ない県だと思うww
あと、新潟も広い割には観光地少ない。
スキー場はあるけど。
- 739 :名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/27(水) 01:15:53.70 ID:AZKAv4LK0
- >>407
愛知県 - 748 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 01:16:43.45 ID:TC8uEjDh0
- >>739
うん、愛知県は本当に観光みるものない
- 782 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 01:20:19.81 ID:E4v/llnM0
- >>739
由緒ある場所はあるんだけど、インパクトはまるで無いんだよな。 - 470 :名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/07/27(水) 00:56:32.55 ID:8Mu3oKQR0
- >>419
っいうか、滋賀県と琵琶湖ってほぼ同義だよな。イメージ的には。 - 420 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 00:53:28.01 ID:iMovYvPF0
- どこ行っても大体楽しいから困る
でも神代植物公園が大好きっていう彼女に、これと思って
誘って行った夢の島の熱帯植物園は、園芸品種が少ない
からとすげーつまんない態度みせられて困った記憶がある。 - 437 :名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/07/27(水) 00:54:42.93 ID:2OdF3zZW0
- >>420
小石川植物園と六義園へどうぞ - 456 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/07/27(水) 00:55:45.12 ID:WMyHvuDU0
- 久留里城
- 487 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 00:57:53.92 ID:y8v8gfqz0
- >>456
久留里は町の田舎っぷりと水のうまさとパー線のローカルっぷりを楽しむものであって城はサブ - 462 :名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/27(水) 00:55:57.18 ID:XJGkS5aY0
- 道後温泉本館
本館?超豪華なのか?wktk
↓
ただの芋洗い銭湯orz
時計台は、正直交差点にあるとは思わなかったwww - 469 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 00:56:29.59 ID:60Caw6Xui
- やべー
このすれ保存しておいて暇できたときに
旅したくなってきた - 475 :名無しさん@涙目です。(富山県) 2011/07/27(水) 00:56:47.39 ID:6J6x7Otc0
- がっかりに挙げられる名所そのものがない件
- 496 :名無しさん@涙目です。(アラビア) 2011/07/27(水) 00:58:36.10 ID:SNTgZyEm0
- >>475
黒部ダムがあるじゃないか - 575 :名無しさん@涙目です。(富山県) 2011/07/27(水) 01:04:09.64 ID:6J6x7Otc0
- >>496
ダムは名所っていうより施設って感じがとれなかった・・・県民だからか
雪の壁も日本なら結構ありそうな気がするのがなんとも
去年の冬はしこたま降ってたから余慶に - 486 :名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/07/27(水) 00:57:48.31 ID:MkVeqNS90
- 夕方の薬師寺
リアルで見たら相当キレイだぞ
中入って見上げるだけが寺社鑑賞じゃない - 501 :名無しさん@涙目です。(青森県) 2011/07/27(水) 00:58:54.94 ID:x1CuzFCr0
- 滋賀県は琵琶湖のイメージで半分以上湖で占められていると勘違いされているが
実際は県の3分の一しかない
まめな - 507 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/07/27(水) 00:59:12.79 ID:TAbsrDBH0
- 俺がいつか行けるのを楽しみにしてる厳島神社は出てないようで安心した
- 550 :名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/07/27(水) 01:02:29.53 ID:ZkW5lGSx0
- >>507
俺は昔行って遠くにちっこいのがぽつんとあるだけでガッカリしたんだが、
確実に俺が異端らしいから安心してくれ。 - 513 :名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/07/27(水) 00:59:39.81 ID:2FuOIY+u0
- 時計台は撮影技術を競う場なんだよ…
- 517 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 00:59:50.06 ID:TC8uEjDh0
- はりまや橋評判悪いけど、逆に四国でいいとこってどこ?
俺の周りで四国観光自体がつまらないって意見多いんだわ。
- 559 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 01:03:04.34 ID:E4v/llnM0
- >>517
桂浜+あいすくりん。
四万十川は冷静に見るとただの川になってしまうけど、沈下橋は他には無い風情がある。 - 587 :名無しさん@涙目です。(徳島県) 2011/07/27(水) 01:05:00.95 ID:zv9USHqJ0
- >>517
道後は色んな意味で良い
道後~松山城~大街道、銀天街までつながってるし、松山は面白い町だと思う - 674 :名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/07/27(水) 01:10:58.94 ID:GSTNbC9n0
- >>517
鳴門の渦潮はちゃんとその時間にうまく当たればそれなりに
面白い。道後温泉もまあまあよかった。 - 523 :名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/07/27(水) 01:00:24.90 ID:UYpD8P5n0
- 日本は歴史的な建築物がしょぼすぎる
文化後進国だからしょうがないのかな - 546 :名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/07/27(水) 01:01:57.94 ID:ZsKLjvkK0
- >>523
ヨーロッパのような大聖堂みたいなのはないよね - 553 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/07/27(水) 01:02:38.92 ID:YHbUxHdl0
- >>546
日本が地震大国という事を考えろ - 569 :名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/07/27(水) 01:03:49.67 ID:ZQ1+4kpJ0
- >>546
数百年がかりで完成させたりしてるけど、日本じゃ無理だな
地震と台風には勝てない - 524 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 01:00:25.53 ID:E4v/llnM0
- 名古屋城は筆頭。
名古屋人の俺が言うんだから間違いない。反応の薄さは時計台以上。 - 576 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 01:04:13.08 ID:TC8uEjDh0
- >>548
名古屋は観光じゃないねw
そういや、愛知は観光ダメな県だわ
- 529 :名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/07/27(水) 01:00:36.70 ID:MkVeqNS90
- 倉敷美観地区は単なるおみやげモノや通りと化してるからなぁ
- 547 :名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/07/27(水) 01:02:05.63 ID:MCVV7f/F0
- >>529
建物は素敵なんだけどね・・・ - 532 :名無しさん@涙目です。(徳島県) 2011/07/27(水) 01:00:54.98 ID:zv9USHqJ0
徳島に観光で来る人の目的が知りたい- 554 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 01:02:39.01 ID:TC8uEjDh0
- >>532
やっぱり阿波踊り行きたいよ。
あと、淡路島の間の渦潮だな。
- 535 :名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/07/27(水) 01:01:06.12 ID:ZQ1+4kpJ0
- 福岡市はがっかり以前に観光する場所がない
食べ歩きならともかくね - 665 :名無しさん@涙目です。(アラビア) 2011/07/27(水) 01:10:27.30 ID:SNTgZyEm0
- >>535
志免町のこれちょっと見てみたいが
- 537 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/07/27(水) 01:01:14.49 ID:rs6tbHuj0
- 何気に東京いい
上野動物園とか浅草は満足度高いわ
だが築地、てめーは駄目だ
高いくせにクソ不味い海鮮丼出しやがって - 541 :名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/07/27(水) 01:01:35.64 ID:MkVeqNS90
徳島で良かった景色
星空- 557 :名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/07/27(水) 01:02:58.67 ID:hnwAOItJ0
- 兵庫県にあるらしい天空城に行ってみたい
本当にすごいのか?
- 578 :名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/07/27(水) 01:04:16.88 ID:yh5CvZGA0
- >>557
竹田城のことか?
タイミングが合わないとイマイチじゃないか? - 581 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/07/27(水) 01:04:31.67 ID:J/I1ryC6O
- 茅ヶ崎のサザン通り
地元民として恥ずかしい - 584 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 01:04:46.97 ID:SfCZZJDD0
- ○○園の外れ率は異常
- 585 :名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/07/27(水) 01:04:50.04 ID:yHLFDXrf0
- そういや軍艦島って今観光できるんだっけ。
- 590 :名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/07/27(水) 01:05:07.74 ID:g0gYYcIq0
- 新しいガッカリには奈良の朱雀門を推したい。
・一昨年復元された新しい門
・田んぼの中にポツンと門があるだけ
・門の奥には平城京があったのだが、そこを近鉄が突っ走る。
・繁華街や寺院から離れている
- 593 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 01:05:14.72 ID:NMaO8Ght0
- 恐山
弘前城
十和田湖
白神山地
クラナドのアレ
青森は意外とあるんだなコレが
- 652 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 01:09:22.65 ID:TC8uEjDh0
- >>593
青森は観光満足度高いと思うよ。
誰も住みたくはないけどw
- 615 :名無しさん@涙目です。(熊本県) 2011/07/27(水) 01:07:02.84 ID:ZBKInfwnP
- 九州のガッカリスポットと言えば、ダントツで長崎のハウステンボスだったもんだが、
最近はアトラクション施設が増えて急激に様変わりした、まもなく園内で観覧車の営業も始まる - 627 :名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/07/27(水) 01:07:54.56 ID:A55XvR+H0
- 尾道も何か期待してたけど単なる田舎町でがっかりした
- 644 :名無しさん@涙目です。(岡山県) 2011/07/27(水) 01:08:52.18 ID:FO4CdxBs0
- 我が美観地区に決まってる
あの町並みは入り口から出口まで500mほどしかないんだぞ
あれを見るために来てる観光客が哀れでならない - 645 :名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/27(水) 01:08:53.41 ID:WhvJLN2B0
- 日本3大がっかり名所
札幌の時計台
高知のはりまや橋
(あの赤い欄干の橋は映画「南国土佐を後にして」のセット)
沖縄の首里城の守礼門
これが定番だけどね - 681 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 01:11:38.62 ID:E4v/llnM0
- >>645
守礼門は何だかんだでやはり目を引かれるよ。
万座毛の方がアレ。 - 653 :名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/27(水) 01:09:24.78 ID:oyjFoSGG0
- キーワード:時計台
抽出レス数:70
文句なしの一位 - 656 :名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/07/27(水) 01:09:33.27 ID:Vmqibt3L0
- http://gadd9.com/nekota0/17/
これががっかり名所の時計台(´Д`)y-~~ - 680 :名無しさん@涙目です。(鳥取県) 2011/07/27(水) 01:11:29.13 ID:XH/Zrh/P0
- 鳥取砂丘
- 690 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/07/27(水) 01:12:45.74 ID:YHbUxHdl0
- >>680
整備しないと緑化する砂丘なw - 725 :名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/27(水) 01:14:48.84 ID:XJGkS5aY0
- >>680
マジか。
俺はしょぼい砂浜イメージしてたから、行ってたまげたんだがw
ラクダいるし。
錦帯橋は岩国城と100種ソフトクリームの方が記憶に残る。 - 708 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 01:13:50.64 ID:TC8uEjDh0
- >>690
雑草とりしてるらしいなww - 694 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 01:12:54.02 ID:dnhk540d0
- 俺の茨城は期待すらされないのでがっかりもされないのさ
- 732 :名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/07/27(水) 01:15:25.56 ID:GSTNbC9n0
- >>694
梅の時期の偕楽園は日本に誇れるだろ。 - 695 :名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/07/27(水) 01:12:59.79 ID:S0/xai0C0
- エレベーター内蔵の名古屋城
- 728 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 01:15:10.26 ID:E4v/llnM0
- >>695
もうやめて! - 698 :名無しさん@涙目です。(西日本) 2011/07/27(水) 01:13:17.87 ID:ZLRgMCGo0
- 岐阜って何あるんだ
- 717 :名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/07/27(水) 01:14:16.47 ID:2OdF3zZW0
- >>698
養老の滝 - 768 :名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/27(水) 01:19:04.83 ID:Y2FKAkpL0
- >>717
養老の滝って千葉にもあるんだよな
カーチャンと行って「これが有名な養老の滝かあ」って
2人で言ってたんだがニセモノだった - 707 :名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/07/27(水) 01:13:47.29 ID:purPOsFU0
- 白川村
人が多すぎて風情もへったくれもない
同じ世界遺産の五個荘へ行った方がいい - 727 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 01:15:08.55 ID:TC8uEjDh0
- >>707
あれ意外とよさそうでダメらしいな
- 730 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/07/27(水) 01:15:19.21 ID:qLW25H070
- 忍野八海
修善寺
もうひとつは何だろうか
ただの山名所とか言い聞かせてる埼玉土人でもしょんぼりするレベル - 731 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 2011/07/27(水) 01:15:20.71 ID:QX8HnL9iO
- 道頓堀
- 737 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 01:15:48.68 ID:VNaxNHqz0
- 星野真里
- 746 :名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/07/27(水) 01:16:28.51 ID:hbzu28TB0
- 嵐山
- 747 :名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/27(水) 01:16:32.54 ID:mmf2IEUF0
- スネークセンターはまだ出てこないな。
- 750 :名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/07/27(水) 01:16:53.69 ID:LTD1ntWz0
- 京都でがっかりするのは歴史を知らないか
拝観料でぼったくられてうんざりするかどちらかだろう - 833 :名無しさん@涙目です。(山陰地方) 2011/07/27(水) 01:24:27.80 ID:2rVN6I0O0
- >>750
京都は人気の少ない夕方の嵐山散策が最強に良かった
金閣寺だったかの入口に真新しい鐘つき堂があって一回五百円ってのを
見た時には萎えたが - 855 :名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/07/27(水) 01:25:49.02 ID:ZQ1+4kpJ0
- >>833
「あたし好きなんだよねー、鐘の音って。」
「お金の音とどっちが好き?」
「!!・・・・・・・・・・・・・・・・・ごめんなさい。お金です。」
「 な、なんで謝るんだよ。」 - 858 :名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/27(水) 01:26:10.96 ID:GZnhC3q10
- >>833
鐘つきはこの前やったけど1発200円だったよ
記念の絵ハガキもらった
けど、値段よりも結構目立つから恥ずかしいぞw - 753 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 01:17:07.65 ID:SfCZZJDD0
- 日本の城でできるだけ昔の姿をとどめているのは何?
(内装も含む) - 769 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 01:19:05.62 ID:d7+8HZH00
- >>753
松本、姫路、犬山、彦根らへん - 787 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/07/27(水) 01:20:37.57 ID:YHbUxHdl0
- >>767
内装がそのままってのがほとんどないはず - 754 :名無しさん@涙目です。(沖縄県) 2011/07/27(水) 01:17:13.85 ID:Lcvo6Otv0
- 乙女ロード
大阪の友達がいきたがってたんではじめてあの辺りの店
はいってみたが女の子から風呂に入ってない臭いしまくり
で耐えられなかった
腐女子の意味をはじめて理解できた - 766 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 01:18:58.20 ID:TC8uEjDh0
- 洞爺湖ってどう?
洞爺湖サミットやってたホテル行ってみたいんだが - 919 :名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/07/27(水) 01:31:26.53 ID:ZfQGow5m0
- >>766
洞爺といえば
宇宙一の大浴場のサンパレスだろうが! - 797 :名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/07/27(水) 01:21:26.99 ID:GX52aOIG0
- >>766
ウインザーのパンはうまい
洞爺湖自体には何にも魅力無い
- 763 :名無しさん@涙目です。(広島県) 2011/07/27(水) 01:18:36.69 ID:F3L846Xk0
- 日本三大名湯ってどうなの?
- 776 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 01:19:39.78 ID:GUVYFVDw0
- >>763
別府・・・中国朝鮮人
由布院・・・中国朝鮮人
伊東温泉・・・ハトヤ - 765 :名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/07/27(水) 01:18:55.92 ID:Fe+XzL620
- 出雲大社はかなり期待を持ちすぎて行っただけにがっかりだったな
伊勢神宮のように奥の奥に本殿があると思って歩いて、坂を上りきったでかい鳥居に近づいたら道路が見えてワロタ - 823 :名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/07/27(水) 01:23:26.94 ID:hbzu28TB0
- >>765
それ・・・逆向いて歩いてないか? - 783 :名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/07/27(水) 01:20:23.45 ID:1TAF8CO40
- 時計台って 丘の上にひっそり建っているイメージしてたわ
お菓子のパッケージもそんな感じだし
で、期待して見に行ったのに なんだこれ??状態
マジで旅費返して欲しいわ
この件以来 道民大嫌いになった - 820 :名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/27(水) 01:23:01.85 ID:WhvJLN2B0
- >>783
こんなのはどう?高知県安芸市(岩崎弥太郎の生家のある所)の野良時計
- 857 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 01:26:09.89 ID:y8v8gfqz0
- >>820
東芝の創業者の人が作ってそう - 871 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 01:27:12.56 ID:E4v/llnM0
- >>820
これが出てくるとは思わなかった。ひっそりと立ってるんだよな。 - 790 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 01:20:48.60 ID:TC8uEjDh0
- 逆に北海道でいい観光地ってどこよ?
- 830 :名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/07/27(水) 01:23:53.96 ID:GX52aOIG0
- >>790
北海道で見て楽しいところ何てあるのか疑問
しいて上げれば競走馬の牧場 - 840 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 01:24:48.06 ID:GUVYFVDw0
- >>790
オロロンライン
開陽台
ナイタイ高原
いずれも早朝or夕方が最高 - 818 :名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/07/27(水) 01:22:54.09 ID:J8ZuL5ej0
- 福岡は観光名所ないんだよなあ
- 839 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/07/27(水) 01:24:47.53 ID:rs6tbHuj0
- >>818
門司港とか黒川温泉は? - 859 :名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/07/27(水) 01:26:17.57 ID:8Mu3oKQR0
- >>839
門司港とか行っても面白いもの何もないぞ。 - 892 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/07/27(水) 01:29:16.53 ID:3mMgHYvhO
- >>859
あの駅舎が最強じゃないか - 868 :名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/07/27(水) 01:27:00.30 ID:J8ZuL5ej0
- >>839
門司港は面白くないし黒川にいたっては熊本だw - 844 :名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/07/27(水) 01:25:14.77 ID:purPOsFU0
- 二大聖地巡礼地の感想
鷲宮神社・・・神社ちっさい、地元商店街の寂れっぷりが異常、ただし神社の痛絵馬だけでも見に行く価値はあり
豊郷小学校旧校舎・・・建物は戦前コンクリート建築としてレアなんだが、所詮小学校、1時間で飽きる、けいおん好きならどうぞ - 850 :名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/07/27(水) 01:25:26.43 ID:9o+vHeuR0
- このスレの半分は時計台でできています
- 870 :名無しさん@涙目です。(静岡県) 2011/07/27(水) 01:27:11.10 ID:Wc3sQgCW0
- 草津温泉
一度行ったらもういい - 876 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 2011/07/27(水) 01:27:53.31 ID:OAKpV8o4O
- 晴明神社
- 907 :名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/07/27(水) 01:30:26.93 ID:ZQ1+4kpJ0
- >>876
これはガチ
映画の陰陽師に釣られた女どもばかり
神社も神社でニワカに媚を売る始末
北野天満宮に鬼の片腕切り落とした古刀があるからそっち見たほうがいい - 920 :名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/27(水) 01:31:32.89 ID:GZnhC3q10
- >>907
北野天満宮はけいおんの聖地でもあるぞ
http://moesoyo.com/archives/6282 - 884 :名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/07/27(水) 01:28:29.45 ID:W0HSv6Ch0
- 【レス抽出】
対象スレ:ニュー速民が選ぶ”日本3大がっかり名所”
キーワード:和歌山
抽出レス数:0
和歌山の安定感は異常 - 898 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 01:29:58.30 ID:XEqbRrKP0
- >>884
最初から期待してないしまず名所なんて無いし
AIRくらいしか - 927 :名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/07/27(水) 01:32:24.43 ID:GSTNbC9n0
- >>898
那智の滝はそれなりに迫力があってよかった。でも交通の便が悪くて
遠いよね。 - 921 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 01:31:46.58 ID:E4v/llnM0
- >>884
白浜温泉とか健在なの?大阪からのお客さんが多いのかな。
名古屋から南紀に乗ろう、なんて話は一切出ないんだよな・・・。 - 934 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 01:32:56.01 ID:TC8uEjDh0
- >>921
ましてや関東から白浜行く奴は本当に少ないよな。
- 963 :名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 01:34:47.13 ID:E4v/llnM0
- >>934
酷道マニアには垂涎の土地らしいけどね・・・。 - 903 :名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/07/27(水) 01:30:05.80 ID:MkVeqNS90
- 伊勢神宮は早朝参拝が絶対オススメ
マジで神気漂う雰囲気がある - 906 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/07/27(水) 01:30:24.27 ID:YHbUxHdl0
- 鎌倉行くなら紫陽花の咲いてる時期だな
- 914 :名無しさん@涙目です。(沖縄県) 2011/07/27(水) 01:30:59.70 ID:bvYlPiSV0
- 沖縄の売りは田舎なのに中途半端に都会だからガッカリすぎる。
- 926 :名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/27(水) 01:32:22.24 ID:yaJLFWyp0
- >>914
これ牧志? - 949 :名無しさん@涙目です。(沖縄県) 2011/07/27(水) 01:33:44.03 ID:Lcvo6Otv0
- >>914
おれんちみっけた - 916 :名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/07/27(水) 01:31:06.82 ID:XX9O69OV0
- 今きた。ここまでの総意を教えろ
- 928 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 01:32:24.74 ID:nUNit93r0
- 時計台にまさるものはないだろうな
- 930 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 01:32:33.57 ID:MlhEVrhh0
- 美観地区はガッカリしてる外国人観光客を見るたびに
全力で謝罪したくなる - 933 :名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/07/27(水) 01:32:50.15 ID:J8ZuL5ej0
- 大分の吊り橋行ってみたいんだけどどうなんだろうな
- 935 :名無しさん@涙目です。(中部地方) 2011/07/27(水) 01:32:59.36 ID:ujG/hk/60
- ガッカリ名所って行ってんのに知名度皆無のカス観光地挙げてる奴なんなの
そんなとこ期待してねーからガッカリ名所じゃねえよ
なので俺ははりまや橋は認めない - 964 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 01:34:49.74 ID:SfCZZJDD0
- 紀伊半島は未開の地
正直グンマーより・・・ - 969 :名無しさん@涙目です。(九州) 2011/07/27(水) 01:35:34.44 ID:oQbN59UNO
- 和歌山は元の期待値低いからがっかりも無いんだよ
ポテンシャル高いのもあるが - 972 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 2011/07/27(水) 01:35:47.75 ID:OAKpV8o4O
- 俺は時計台は意外と良かった
かわいい小学生がいろいろ説明してくれたし
建物内がよかった。 - 976 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 01:36:15.20 ID:d7+8HZH00
- 長崎の中華街
- 977 :名無しさん@涙目です。(三重県) 2011/07/27(水) 01:36:20.89 ID:MMZO//CK0
- 別府のなんとか地獄
ひど過ぎる
ちょびっと吹き出てる温泉見るだけで
500円とか阿呆だろ
それが何カ所もあって全部別料金
しかも全部しょうもない
あれほどくだらない観光地はない - 983 :名無しさん@涙目です。(群馬県) 2011/07/27(水) 01:36:39.02 ID:8/o9ayw/0
- 【レス抽出】
対象スレ:ニュー速民が選ぶ”日本3大がっかり名所”
キーワード:富岡製糸場
抽出レス数:0
おいなんで誰も書かないんだよ
頼むから世界遺産にはしないでくれ - 999 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 01:39:01.47 ID:y8v8gfqz0
- このスレでも存在感のなかった県って
- 1001 :1001 Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
コメント一覧 (21)
それと琵琶湖は県面積の「6分の1」だ!!
思ったより面積的には小さい
実際行ってみてもやっぱりもっと大きいような気がしてならなかったけど
信じられん
抽出レス数:0
時の鐘・・・いやなんでもない(´・ω・`)
頭悪すぎ
興味ないからああいうもんだと思ってた
だって所詮でっかい庭だし
階段登って30秒で頂上まで着いちゃうんだぜ
鳥取砂丘の雑草除去は本来ないはずの外来種だけなんだよ・・・
砂丘ならではの植物もあるから見に来て ね ・・・。
恐らくあれが最も福岡そのもののような気がする
夕焼けとかほんと百人一首にうたわれてる景色みたいですげーいいよ
草津温泉の湯畑が小さくて白けたな…お湯は良かったんだけど
外国人観光客数第五位
国内観光客数第九位
寺社仏閣どこへ行ってもつまらないだろうさ
温泉がいいんだな、あそこ。
あと、京都&奈良は人の行くところじゃないからやめた方がいい。
もう廃墟になってるけどね。