- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:31:40.99 ID:BHRSF76f0
- 風のキャベツ
土の玉ねぎ
火のトマト
水のもやし - 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:33:21.70 ID:v/9jNuMYO
- エリンギさんディスってんの?
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 19:09:37.36 ID:J4Sv5+cj0
- >>4
野菜じゃねぇ

スポンサードリンク
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:33:33.85 ID:SNiUHyEJ0
- きゅうりがないとか
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:34:10.51 ID:lOdCgv62O
- 緑のアスパラガスがないとか……
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:33:20.71 ID:TQ5Vl6g/0
- トマトはない
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:33:47.61 ID:BHRSF76f0
- 生でそのままいけるトマトを
侮らないほうがいい - 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:33:49.68 ID:P1ItnoBPO
- トマトなんて高くてそうそう食えん
もやしと玉ねぎはまあ異論はない - 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:34:37.10 ID:s4xKfxn40
- もやしはガチ
キャベツは高いから安い時だけ
玉ねぎは調理に目がしみるから敬遠
トマトは考えてから買う - 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:36:02.69 ID:ePNOMqpw0
- もやしは量と食物繊維を稼げる神野菜だからな
ブリブリウンコでる - 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:40:49.23 ID:lOdCgv62O
- >>10
少々アレな方法だが、便秘なら冷たい牛乳を生でごくごく、もやってる。
乳糖不耐で下痢で出るw
もやし食った翌日に牛乳コンボとかやるとスゲー出るぞww - 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:36:18.78 ID:1fBOvr3/0
- トマトは品薄だし、キャベツやたまねぎは刻まんといかんしメンドイなぁ
もやしって洗わんとそのまま食っても大丈夫なん?
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:39:08.45 ID:s4xKfxn40
- >>11
袋に入れた状態で洗ってる
茹でてよし
炒めて尚よし
のすぐれもの - 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:36:36.26 ID:CNncvv1rO
- じゃがいも・・・
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:38:07.82 ID:BHRSF76f0
- じゃがいもや人参も悪くはないけどな
皮をむくという一手間があるのと玉ねぎキャベツと比べるとレパートリーが少ないしな
トマトは洗うだけでいけるというラクチンさを評価してやってほしい - 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:40:02.02 ID:mjL+B4zV0
- もやしは足がはやいから一人暮らしには向かないだろ
貧乏暮らし向けと言うべき - 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:40:17.22 ID:SNiUHyEJ0
- トマトはどっちかっつーとフルーツだろ、野菜としてならトマトジュースでいい
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:41:11.28 ID:zhcufQSj0
- トマトとかサラダにしか使い道ない
そりゃミートソースとかにできるんだろうけどクソめんどい - 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:41:53.23 ID:aoOvwa7+0
- いも食えいも
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:43:11.02 ID:Fcsb//PU0
- たまねぎは常温でもなかなか腐らないし、洗わなくても食える。
トマトはサッと水洗いして丸かじりできる。
あと他にあるか?
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:44:46.68 ID:lOdCgv62O
- >>21
みずみずしい大根は輪切りにして皮剥いて、軽く塩かけて生でしゃくしゃく食ってもうまい。 - 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:44:57.72 ID:TlHO9HWE0
- レタスがないとか・・・
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:46:29.36 ID:mjL+B4zV0
- 葉物だとキャベツの他に白菜も日持ちするな
玉ねぎはうっかり常温で置いておくとゴキが寄ってくるから気をつけた方がいい - 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:48:00.28 ID:BHRSF76f0
- 確かに冬の白菜は一考の価値はあるなぁ
ほうれん草もわるくねーな - 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:48:38.85 ID:7BXd/JEVO
- 冬なら鍋の友、白菜の1強だろ
ヒンヤリした喰い方が思い付かないけど - 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:49:36.50 ID:zhcufQSj0
- うどん そば 鍋
中華料理全般
漬物
白菜万能すぎ - 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:51:53.08 ID:SaCakvmu0
- カレーに入ってない野菜は無用な存在
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:52:23.02 ID:hf2rfPSj0
- 包丁が必要な野菜は足でまといなだけだろ
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:52:39.23 ID:+cReRaAu0
- 玉ねぎはヤバいマジでヤバい
炒めればオカズになるし生でも醤油と鰹節でツマミにもなる
週に20個くらいのペースで食ってたわ
てか米と玉ねぎと酒しか胃に入れてねぇ - 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:52:52.36 ID:l7uZiB1B0
- タマネギとキャベツが双璧を成してる
もやしはあれで日持ちすれば三強入りできたんだが… - 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 19:18:52.75 ID:ykbVXhV50
- きゅうりディスってんじゃねぇ
万が一の時マヨネーズだけで食える - 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:54:30.90 ID:6ypmZhaR0
- きゅうりはつけ物で化けるからあなどれない
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:58:21.31 ID:YteHlHWM0
- ほうれんそうが無いとか
1分茹でて切っておけばすぐ使える
味噌汁やスープに入れたり
そのままおひたしや冷奴と一緒にポン酢やめんつゆで
朝は目玉焼きと一緒にソテーしたり
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 19:01:55.40 ID:mjL+B4zV0
- >>42
ほうれんそうは冷凍の小分けのやつでいいわ
半額で売ってたりするじゃん
単価差、手間、ロス考えると生もの買う意味なくね? - 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 19:22:07.80 ID:YteHlHWM0
- >>46
冷凍のは食感が好かん
自分の茹で具合(ちょっと固め)を追及しているからかな
手間はそうでもないと思うんだけど・・・
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:59:45.26 ID:YtKdJHKu0
- 年間通して使うのは
もやし キャベツ 人参 玉ねぎだな - 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:57:51.97 ID:SaCakvmu0
- キャベツは一人暮らしには向かないだろ
半玉でも持て余す - 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 19:24:35.75 ID:bTKUDEgz0
- キャベツは一人暮らしじゃ使い切れない
もやしは二回に分けて使えばちょうどいいし安いからエンペラー - 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:37:12.60 ID:zhcufQSj0
- 白菜 ネギ
人参 もやし
玉ねぎ ピーマン ニラ キャベツじゃがいも 大根
一人暮し歴五年超えるとこれらの野菜を使いこなせるようになる
上行くほど使用頻度高い - 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 19:31:06.84 ID:Ale2Ydya0
- 千切りになってる100円くらいのキャベツともやしはよく買う
きゅうりはムラムラいた時に買うくらいだな
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 18:58:23.92 ID:Qap4XEfGO
- ここまで茄子さん無しとか
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/01(日) 19:01:26.96 ID:khsP5G8g0
- 再生利用可能なネギが入ってないとかw
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 22:53:08.83 ID:cKEum1GeO
- 料理が全くできないから助けてくれ
まず料理本とかのサッと炒めるっていうのは何秒くらいのことなんだ? - 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 22:53:37.54 ID:BvdsxviF0
- 彼女を作ってもらえばいんじゃね?
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 22:56:05.69 ID:J3GfXXGe0
- >>1
だからサッとだよ - 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 22:56:17.18 ID:+347L72l0
- 腹を壊さない程度に火を通せばおk
あとすき焼きのタレは汎用性が高いからおすすめ - 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 22:57:25.83 ID:qL5+WRLI0
- サッと炒めるは素材にもよるけど
サッとでいいってことは生でも食べられるものだと思うから
20秒~1分くらい - 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 22:54:21.85 ID:QoFrqpgg0
- どうせ自炊なんて続かないからやめとけ
毎日弁当とかカップ麺食うのが一番 - 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 22:56:12.26 ID:cKEum1GeO
- カップ麺やコンビニ弁当だとお腹いっぱい食べられないし高くつくじゃないか
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 22:58:10.91 ID:a5rYutKW0
- スーパー行って惣菜買ってくればいいよ
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 23:00:38.42 ID:cKEum1GeO
- >>10
たしかに惣菜買っちゃえば済む話なんだが、やっぱり憧れるじゃないか
料理男子 - 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 23:03:51.67 ID:a5rYutKW0
- >>14
わかる
俺も最初、肉じゃがとか作ってたな~
でも、そのうち面倒くさくなるんだよな - 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 22:59:46.62 ID:Qc4+o4zZ0
- その1
1 米をたく
2 醤油、マヨネーズなどお好みの調味料をかける
3 食べる
その2
1 100円ショップでパスタと電子レンジで茹でるパスタ調理具を買う
2 茹でたら、塩、胡椒、オリーブオイルなどで味を調える
3 食べる
その3
1 パンの耳を安く買う
2 フライパンでいためる。味はシナモンとかで調える
3 食べる - 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 23:02:14.72 ID:cKEum1GeO
- >>12
栄養失調にならないか…? - 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 23:04:04.48 ID:Qc4+o4zZ0
- >>17
その4
1 豆腐と野菜と納豆を買う
2 醤油をかける
3 食べる - 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 23:03:18.18 ID:+347L72l0
- 見た目が生っぽい色じゃなくなるくらい
ちょっと色がついてきたらだいたいおk
もやしなら40秒も炒めれば十分
豚肉は全体が茶色くなるくらいまで
料理なんてやってればすぐ出来るようになる - 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 23:05:10.25 ID:Txden3x1O
- 最初はクックドゥーとか使って簡単な青椒肉絲とか作れ
炒め時間とかも細かく書いてあるから失敗しない
それやってたら1年くらいで食材の扱いに慣れるから - 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 23:11:03.56 ID:cKEum1GeO
- クックドゥーって高くない?食費を抑えるために自炊したいんだ
ちなみにトーホグだから生まれてこのかたゴキブリは見たことがない - 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 23:16:53.76 ID:+347L72l0
- すき焼きのタレを絡めて野菜炒めをしても良し
煮物を作っても良し
自分で味を決めない分大失敗することもないし料理初心者にはうってつけ - 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 23:19:51.65 ID:cKEum1GeO
- >>27
たしかに味が決まってるって楽だし安心だな
食材を扱うことに慣れるまではそうしようかな
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 23:37:44.85 ID:/Jb7LCTF0
- >>27
そこは焼肉のタレだろう - 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 23:38:31.73 ID:+347L72l0
- >>42
焼肉のタレで煮物は勘弁してくれ
絶対に失敗しない料理 鍋 - 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 23:49:18.11 ID:cKEum1GeO
- >>43
冬場は鍋ローテで乗り切る - 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 23:18:10.59 ID:jRbU+ui10
- ド素人の料理で食費を抑えるなんて無理無理
半年は修行と思って割り切る覚悟が必要 - 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 23:27:58.82 ID:cKEum1GeO
- >>28
そういうものなのか
料理男子への道は長いな
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 23:19:42.80 ID:rAhGvaoc0
- もやしを熱湯で10秒くらい茹でてざるにあげてごま油とすりおろしたにんにく(チューブである)・ウェイパーか鶏ガラスープの素を味をみながら入れて混ぜて食え
簡単ナムルになる - 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 23:27:58.82 ID:cKEum1GeO
- >>29
未経験者にとっては味をみながらというのがもう難しい - 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 23:32:40.77 ID:rAhGvaoc0
- >>33
味見なんて自分がうまいと思えばいいんだよ
誰かに出すなら最終的にその人に味見させればいい
初心者は変に凝った調味料買って入れたり、アレンジしようとせずまず簡単な物を何度も作って料理に慣れることだ
あと、包丁は使えるの? - 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 23:23:17.34 ID:JEUH+RHOP
- 食パン冷凍すると便利だぞ
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 23:36:13.13 ID:JEUH+RHOP
- 未開封なら1ヶ月 開封後なら2週間は余裕
飯作るのだるい時とかあると便利
1300Wトースターで3~5分でおいしいトーストに
6枚切りで100円↓ってゆうのも魅力 - 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 23:43:47.24 ID:cKEum1GeO
- >>39
そんなにもつんだすごい
凍ったまま焼いてもいいのか?
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 23:48:15.89 ID:JEUH+RHOP
- >>46
凍ったまま焼いて問題無い
ただし、焼くのが前提
冷凍食パンは解凍すると死ぬ - 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 23:23:25.03 ID:rAhGvaoc0
- 厚揚げをトースターか油を敷いてないフライパンで焼く(表面がカリッとなるように)
取り出して食べやすい大きさに切って皿に乗せる
ソース(あればお好み焼きのそーす)をドバッとかけてマヨネーズをかける
鰹節と青のりをパラパラする
たこ焼きみたいになってうまい! - 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 23:29:37.37 ID:rAhGvaoc0
- ご飯は一度に多目に炊いて一食分ずつラップでくるんで冷凍
ジャガイモは冷凍するとおかしなことになるから気を付けろ
特にカレーやシチューの
冷凍する前に潰すとマシ
だが冷凍庫の中も時間が進んでるんだから冷凍しとけば傷まないと勘違いしないようにな - 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 23:35:28.45 ID:cKEum1GeO
- >>35
ご飯のやつはばーちゃんが言ってた
ってか毎日言ってくる
おかしなことってなんだよこわい
冷凍するとどれくらい保存期間が伸ばせるってどうすれば分かるんだ?経験?
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 23:45:08.64 ID:rAhGvaoc0
- >>38
ジャガイモを冷凍すると解凍した後なんかカスカスボロボロと言うかベシャベシャと言うか変な食感や状態になってマズイ!
冷凍保存は大体直感だな
冷凍庫見て2ヶ月近く入ったままなら早めに食べた方がいい
傷んでなくても不味くなったり、かたくなったり、臭くなる
包丁は慣れだ!少しでもやったことあるなら頑張れる - 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 23:53:36.82 ID:cKEum1GeO
- >>47
そうなのか
気をつける、ありがとう
冷凍庫に二ヶ月おいても腐らない食材ってあるのか…すごい - 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/13(火) 00:12:47.13 ID:FkLzcUV5P
- >>60
美味しい保存とまずい保存
ジップロックも2~3ヶ月が限界じゃね?
無論食べられないわけじゃないが - 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 23:37:20.69 ID:/w0LNpr+0
- 春はキャベツ
夏はオクラ、キャベツ
秋冬は小松菜、水菜、白菜、キャベツ
買っとけ - 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 23:43:47.24 ID:cKEum1GeO
- >>40
キャベツって万能なんだな
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 23:47:34.19 ID:G1rFrFML0
- カレー作るにしても
一人分だろうが3人分だろうが手間あんま変わらないからね
如何に手抜くかって考えると
とても人に提供できるもんじゃなくなるwww - 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 23:55:55.64 ID:cKEum1GeO
- >>48
カレーは適当に作ってもおいしい唯一の料理だと思ってた - 50 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 2012/03/12(月) 23:49:13.42 ID:wczVmM+g0
- 俺も4月から一人暮らし予定
慣れないうちはコンビニ予定 - 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/13(火) 00:31:18.76 ID:i5oVz9nr0
- チャーハンはあらかじめご飯と生卵を混ぜ合わせて炒めると
パラパラなライスが出来上がるよ。知ってると思うけど。
ちなみに冷蔵庫は冷凍庫が大きいほど何かと便利 - 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/13(火) 00:18:48.10 ID:cZmAqAydO
- 冷凍ってそんなにすごいのか
肉とか二週間経ったらアウトだと思ってた
勉強になる - 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/13(火) 00:24:25.71 ID:wgO63ZdM0
- いや、腐敗は絶対にしないけど劣化する。
家庭用冷凍庫ごときじゃ(-20度程度)一か月もすりゃ劣化して味落ちる。
精肉を数か月とか変わらず保存したけりゃ業務用の超低温持って来いってレベル。
マグロ漁船がなぜあんな-50度とかの低温を使うのか。
長期航海での劣化を防ぐために他ならないのだ - 67 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/03/13(火) 00:36:36.71 ID:gIcdev+f0
- あと玉ねぎは野菜にしては保存も利くし炒めて良し煮て良し蒸して良しの優良食材だからな
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/13(火) 00:42:22.78 ID:2TUW5tks0
- たまたま女子が来た時とか短時間で美味いつまみとかサッと作れるとポイント高いぜ
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/13(火) 00:41:57.88 ID:+YJASO9J0
- 俺高卒で3月から一人暮らししてんだけどさ
ご飯炊いてスーパーでメンチカツ2つ買ってくるのが1番だと思う - 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/13(火) 00:44:56.00 ID:r0D6Hp+N0
- >>69
それ良いよな
スライス玉ねぎと卵でコロッケ丼にすれば豪華になる - 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/13(火) 00:47:55.25 ID:FkLzcUV5P
- >>71
メンチカツ+スライス玉ねぎ+卵=コロッケ丼!?
メンチカツはお得感が薄い - 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/13(火) 00:53:35.82 ID:r0D6Hp+N0
- >>72
メンチカツ丼か、カツ丼に似たそんな食べ方があるって知って悪く無いなと
お好み焼き10枚くらい焼いて冷凍しとくのも便利 - 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/13(火) 00:55:03.03 ID:FkLzcUV5P
- >>74
お好み焼き便利そうだな
しかし、うまく作れん
練習あるのみか・・・・ - 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 23:37:43.49 ID:AqlX5Lu70
- 給料日前は一日200円以下で済ます僕参上
米 卵(10個100円) 納豆(三つ80円) 味噌汁(100円12パック) ゆかりのふりかけ99円
料理だの火使うだのやってられるか!ってな - 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/12(月) 23:43:47.24 ID:cKEum1GeO
- >>41
200円は尊敬しますがお身体は大丈夫ですか - 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/13(火) 00:40:18.49 ID:r0D6Hp+N0
- 一人暮らし板来るともっと過酷な話を聞けるwww
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/13(火) 00:51:07.39 ID:HxNgRsJ70
- この時期なら一人鍋だな
あと、食い飽きないご飯モノを習得しとくと便利
俺はドライカレー
4月から一人暮らしで自炊生活なんだけど
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/
コメント一覧 (45)
白菜が葉物最強なのは揺るがない事実
安いけど腹にたまらないし味が付きづらく、おれはおかずにできない
結局2袋食べたりしてしまう
納豆でご飯食べた方が満足感高いしそんなに高くない
真のランニングコストがいいものは かぼちゃ、じゃがいも
白菜とかだな。
日持ちするしレパートリー広い
キャベツは毎日サラダにすれば半玉使いきれる
炒め用の油一種類(ゴマ油が良いが、飽きないのはサラダ油)と
フライパン一つあればできる。
味付けは塩胡椒が基本だが、オイスターソースやチューブ入り味噌(出汁が入っててそのまま使える)、ケチャップとウスターソース等でバリエーションはいくらでも。
豚肉と
もやし・キャベツ・チンゲンサイ・小松菜・ほうれん草・ニラ・にんにくの芽・なす・ピーマン等は特に相性がよい。
これらは特に相性が良い
スープの具にもなるし炒め物にもなるし、千切りでサラダにもなるしでマジ万能
俺だとキャベツ、もやし、白菜、ほうれん草
トマトは缶詰のほうが使い道多いよ。
保存食にもなるし、安売りの時に買っておくといい
サケや梅茶漬けがおすすめ
かぼちゃ>大根>白菜>きゃべつ>>トマト 貧乏単身赴任者
そのまま食っても微妙だし、ガンダムで言うところのガンタンク並に微妙な存在だろ。
○じゃがいも
もやしより断然豆苗。安いし、再利用可能だし、栄養あるし、そこそこ持つからおすすめ。
季節問わず汎用性高いのはじゃがいも、にんじん、たまねぎ、だいこん、ねぎとか。夏はまた別だけど。
トマト缶ならまだしも・・
キャベツ、玉ねぎ、ニンジン、大根、ジャガイモ、白菜、にんにく、干ししいたけ
この8種類だけいつもあるけど、これ以外がいつもないわ・・・
もやしってこっちは25円くらいするけどコスパ悪いと思うんだ
それなりに安いし腹にたまるし、鉄分多いし。
キャベツよりレタスだな。シャキシャキ感がこっちの方がいい。
もやしのコスパ悪いとか言ってるのは買い物嫌いのズボラ主婦
タマネギ→スパゲティ、カレー、味付けのベースに
じゃがいも→ポテトフライ、スープ
は、自分の中で確定。
上でも出てるけど、あとはトマト缶かな……。
トマト・キャベツ・大根・かぼちゃ
小松菜ホウレン草しし唐アスパラガスetc
多少悪くなってる奴でも食えるから値引き販売されてるのを適当に買ってきても大丈夫w
一人暮らしは緑が足りないからこれで日常生活が捗るぞ
生なら1個98円のトマトも
缶だと明らかに2個分の量入っていても1缶98円とかで買えるし
何より保存がきく
俺の四天王は玉ねぎ・キャベツ・もやし・長ねぎ
なんであんなに高いのかねぇ
キャベツ1玉300円とかねぇわ
どれもこれも肉魚より高いです。特にトマトは年間通して最安値が1玉120円以下なんて
腐ってない限りありません。 九州の政令指定都市に住んでるのに。
何に使おうかの
意外に火が通りやすいから茹でるだけじゃなく炒め物もOK!
ぶっとい軸はささがきにして同じくフライパンへゴー
コクが欲しかったらベーコンなりソーセージなりハムなりのきれっぱしを突っ込めば良い
調味料は基本のさしすせそに加えコショウ胡麻油に牡蠣油、味覇を揃えときゃ大体の料理はできるヨ!
煮こめばカレーにポトフに石狩鍋、炒めれば焼きそばにジャーマンポテト、味噌汁の実にも良い
これにトマト缶・きくらげ・こんにゃく辺りがあればなお盤石
もやしは色々な意味で別枠だと思う
最強:にんじん&たまねぎ
四天王の座を巡って争い:ほうれん草、キャベツ、白菜、じゃがいも、もやし
だな。
これらと豚こまを炒めてあらゆる麺と合わせるのが定番
麺はラーメン、つけ麺、うどん、素麺、スパゲティなど
トマトは100均で紙パックのが買えると缶ゴミが出ず便利。
鍋は味噌と酒、砂糖少々 野菜の旨みでダシが出る
もやしとキャベツは日持ちがしないからあまり使わない。
栄養価はいいんだけど
個人的には
ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎがやっぱ鉄板
日持ちするのが1番の条件で、最悪カレーでもシチューでもぶち込んでハズレなし
それにチンゲン菜を加えて四天王だな
キャベツより栄養価高いし、葉物だけど茹でて冷凍すれば保存が効くからオススメ
ただし少し味にくせがある。
もやしは満腹感を得られるがあまり栄養素はない。
ジャガイモ入れろ
安いし冷凍利くし栄養も食物繊維も豊富な上、味付けが自在
野菜スープに入れればシチューみたいにとろっとする
味の濃いスープを湿るくらい混ぜて冷ませばポテトサラダ風
片栗粉とこねて団子にして茹でる、もしくはフライパンで焼けば芋餅みたいになるし、これは主食にもオススメ。この団子は野菜やら挽き肉やら混ぜ込めばハンバーグ風にもなるし、鶏挽き肉混ぜて衣つけて揚げればナゲットにもなる
ご飯をおからで嵩増ししてチャーハンやオムライスにすればカロリーもオフ
パン生地にもクッキーにも混ぜて使える
おからさん素敵です
あのコストパフォーマンスの高さは異常