- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 20:15:43.20 ID:3pQFPClz0
- 立ったら写真どんどんうpしていきます
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 20:15:56.62 ID:x2hYWO++0
- はやくはやく!
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 20:22:39.62 ID:hVP3L9fH0
- ウイーン、シュベヒャート空港到着!荷物受取所
やたらとカラフルな広告がたくさんw
スポンサードリンク
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 20:27:00.30 ID:hVP3L9fH0
- ウイーンは、成田からオーストリア航空にのれば直行でいける
意外とお手軽なところなのです
しかも午後には着くから到着日も有効に使えるしね
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 20:28:14.14 ID:hVP3L9fH0
- 初日の夜はウイーン市内から路面電車にのってグリンツィングという街へ
- 124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 00:41:42.99 ID:WfD28dNk0
- >>7
わあ こういうとこいいなあ - 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 20:32:33.42 ID:hVP3L9fH0
- ここはいわゆる日本でいう居酒屋街
オーストリアはワインがおいしいことでも有名なんだけどワインをだす居酒屋のことを
ホイリゲっていうんだ
ここは数歩あるけばホイリゲにあたるwwってくらいホイリゲがいっぱい集まってる
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 20:35:57.27 ID:hVP3L9fH0
- だいたいどこのホイリゲも自分のブドウ畑をもってるんだ
ブドウ棚の下で一杯!
日本の居酒屋のイメージとちがってオサレ(p゚∀゚q)
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 20:41:03.48 ID:hVP3L9fH0
- ただ あっちの人たちは飲む量も食べる量もハンパない
9月にいったんだけど9月からは新酒解禁になって
若いワイン(フランスのボジョレーヌーボーみたいなもん)が飲めるんだけど
ワインになる直前のブドウジュースももらえる!
シュトゥルムっていって甘酸っぱくてオイシイ
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 20:46:00.67 ID:hVP3L9fH0
- これトラム(路面電車)の中
ウイーンはヨーロッパでも治安の良さはトップクラス
夜トラムとか電車に乗っても危険は感じない
これがイタリアとかだとそうはいかないけど・・
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 20:49:24.79 ID:hVP3L9fH0
- ウイーンでも最も味がある通りのひとつって言われてるグリーヒェンガッセ
石畳がいいかんじ
中世にタイムスリップしたみたいだ
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 20:51:38.32 ID:hVP3L9fH0
- この迷路っぽい雰囲気がいい
リアルRPGみたいな
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 20:53:13.00 ID:hVP3L9fH0
- 花嫁さんも絵になるわ
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 20:56:55.70 ID:hVP3L9fH0
- 海外旅行いったときは早く起きて朝ごはんまでに散歩行くようにしてる
朝の散歩はホントおすすめ
観光客いないしキレイな写真とれるし
これ朝の駅のホーム
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 20:59:07.03 ID:eruOJc1d0
- TARITARIスレか
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 21:00:04.02 ID:hVP3L9fH0
- ちなみにこの日は世界遺産シェーンブルン宮殿までやって来た
シェーンブルン駅はウイーン中心部の駅から20分くらいだから意外と
すんなり来れてしまうんだ
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 21:04:16.96 ID:hVP3L9fH0
- 誰もいない・・駅員さんすら姿がみえない・・
ちなみにウイーン市内ならトラム、メトロ、バス最大3日間乗り放題のチケットがあって
一度打刻すればあとはスルー
改札もないし駅員さんもほとんど見えないから無賃乗車しようと思ったらできて
しまうだろうな
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 21:08:00.62 ID:hVP3L9fH0
- 目指すはシェーンブルン宮殿!
この時点で朝6時くらい
さすがに宮殿の建物内には入れないけど敷地内には入れてしまう
門も空いてるし、脇からなんと宮殿の中庭にも入れてしまう
これ宮殿正面から
昼だと観光客だらけになってしまう
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 21:05:10.01 ID:fbKHy+9O0
- いいぞ貼りまくってやれ
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 21:09:57.92 ID:hVP3L9fH0
- >>23 貼りまくるお!!
ほとんど貸切状態の宮殿内www
庭にも入ってってみよう
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 21:11:36.54 ID:hVP3L9fH0
- バラの垣根か?!
アリスの世界だ
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 21:14:46.44 ID:hVP3L9fH0
- 並木道デカっ∑(゚ω゚ノ)ノ
これ庭・・
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 21:17:38.75 ID:hVP3L9fH0
- 広っ!
かすかに見えるのがグロリエッテっていって、戦争の勝利記念と戦没者の慰霊碑
が立ってるんだけどここまで歩くと30分くらいかかるらしい
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 21:18:58.51 ID:hVP3L9fH0
- 庭側からみみた宮殿
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 21:21:04.91 ID:hVP3L9fH0
- とにかく広くていろんなタイプの庭があるらしい
全部みてちょっと庭でくつろいでとかすると余裕で一日つぶせるくらい
日本庭園もあるらしいがたどり着けなかった - 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 21:24:25.26 ID:hVP3L9fH0
- ホテルの朝食
ビュッフェなんだけど卵料理とかは注文してもってきてもらう
これはパンに半熟卵とベーコンはさんでチーズ乗せて焼いたエッグベネディクト
ひと汗かいた後のごはんは美味しいもんだw - 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 21:30:33.91 ID:hVP3L9fH0
- ウイーンの街の中心部へ
ウイーンはカフェの街っていわれてるくらいカフェとかコーヒーが飲める
お菓子屋さんが多い
ゲルストナーっていう王室御用達のお菓子屋さん
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 21:32:52.55 ID:hVP3L9fH0
- ここもお菓子屋さん
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 21:34:14.76 ID:hVP3L9fH0
- ザッハトルテ発祥の店カフェザッハーのギフトショップ
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 21:37:29.20 ID:hVP3L9fH0
- ひょっとして過疎ってる!?
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 21:38:46.10 ID:fbKHy+9O0
- 大丈夫、俺はいる
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 21:40:06.60 ID:hVP3L9fH0
- >>38よかった
ガラスの有名ブランドロブマイヤー本店
シャンデリアとか作ってるとこ - 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 21:41:29.22 ID:hVP3L9fH0
- ウイーンだけあってH&Mもクラシックww
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 21:46:47.58 ID:hVP3L9fH0
- このう〇こみたいのはペスト記念柱っていって14世紀に大流行したペストが
終わったことを神に感謝して建てられたんだとか
これと同じようなのがヨーロッパの街の広場行くとたいてい建ってる
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 21:48:57.00 ID:fbKHy+9O0
- いいなー
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 21:50:08.21 ID:hVP3L9fH0
- 昼ごはんたべたレストラン
フリタッテンズッペっていってクレープの細切りみたいなのが入ったスープ
カップラーメンに似た味でこれがけっこうイケる
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 21:53:22.63 ID:hVP3L9fH0
- 牛のスープ煮込料理ターフェルシュピッツ
これ見た目より柔らかくて美味しいんだけど量多過ぎ!
大鍋にはいってて取り分けてくれるんだけど一人この肉3枚くらいある・・ - 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 21:53:09.19 ID:cNj0vzHr0
- なんか良いなあ
行ってみたいとは思わないが、見てみたいとは思うわ - 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 21:57:57.63 ID:hVP3L9fH0
- >>44実は最初あんまり積極的に行ってみたいとは思ってなかったんだけど家族が行きたいって行ってて
行ってみたら予想外によかったお!
なんていうか歴史の重みを感じるし宮廷文化が街の隅々に根付いてる
自然もある
午後はバスに乗って郊外にいってみた
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 21:54:46.36 ID:cNj0vzHr0
- 意外っていうと失礼だけど飯が美味そうだ。
ワンチャン売れるなこれは - 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 22:02:05.92 ID:hVP3L9fH0
- >>46その感覚あってると思うw
西ヨーロッパのプロテスタントの国ってだいたい食べ物はマズイ・・てか素っ気ない
ジャガイモゆでただけとか肉焼いただけとか
それは質素で食に対する快楽を良しとしないプロテスタントの宗教感があるから料理法が発達しなかったとかいうけど
でもこれはホント意外に美味しかったお - 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 22:07:51.23 ID:hVP3L9fH0
- 中心から1時間もかからないでウイーンも森に行ける
ウイーンの森っていうけど実はヨーロッパアルプスの端っこなんだおヽ(・∀・)
この場所からずーっとアルプス山脈がつながっててモンブランとかマッターホルンとかにたどり着くんだ - 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 22:12:08.22 ID:hVP3L9fH0
- 郊外の方はぶどう畑が多いから採れたてのブドウもワインも売ってる
瓶のの手前から二つ目の緑っぽいのがワインになる直前のシュトゥルムっていうブドウジュース
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 22:13:55.70 ID:hVP3L9fH0
- 気のいいおっちゃん達w
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 22:17:52.62 ID:hVP3L9fH0
- 再びウイーン旧市街中心の広場にあるシュテファン大聖堂
その姿は圧巻!
世界で3番目に高いんだとか
モーツアルトもここで結婚式をあげたんだって
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 22:22:31.25 ID:hVP3L9fH0
- モーツァルトつながりで
このレストランはウイーンで一番古いレストラン
600年前からずっと営業を続けてて、モーツアルトやらシューベルトやらベートーベンも通ったそう
どれかさっぱりわからんけど彼らのサインがあるらしいwww
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 22:23:58.82 ID:hVP3L9fH0
- 昔のままの内装も面白い
当時使ってたブリキの食器も飾ってある - 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 22:25:23.14 ID:hVP3L9fH0
- ちなみに昼間のシェーンブルン宮殿だお
やっぱり人多くなってきたw
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 22:27:02.54 ID:fbKHy+9O0
- ほう
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 22:28:40.24 ID:oQCpuko50
- 超うらやま
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 22:29:35.90 ID:hVP3L9fH0
- ウイーンはカフェの街だけどチェーン店はほとんど無くてスタバも旧市街にはここ一軒くらいしか見なかったな
それに普通のアイスコーヒーってものがウイーンのカフェ文化には無くて、アイスカフェって注文すると
アイスクリームがデカデカ乗ったクリームコーヒーみたいなのが出てくるwww
しかもベースのコーヒーは生ぬるくて氷は無し - 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 22:32:04.42 ID:hVP3L9fH0
- これがチェーン店でない本場のカフェ
なんか物々しい雰囲気だけど別にTシャツ短パンとかでも問題ないお
ちょっと中に入ってみよ - 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 22:34:04.43 ID:hVP3L9fH0
- 中こんな感じ
さすがオサレ
なんとなく宮廷文化の薫りがするような
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 22:35:51.27 ID:hVP3L9fH0
- 甘ったるくてイカツいお菓子が多いけどここのカフェのケーキは外れなし!
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 22:37:33.83 ID:hVP3L9fH0
- これはメランジェっていうコーヒー
カプチーノみたいな感じっていったら分かりやすいかな
カプチーノにもっとミルク多くしたような感覚 - 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 22:38:41.95 ID:hVP3L9fH0
- これはさすがにオブジェだけどwwww
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 22:39:37.48 ID:hVP3L9fH0
- 街中の本屋
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 22:42:42.81 ID:hVP3L9fH0
- 王宮前の通り
正面に見えるのがハプスブルク家が600年間住んでた王宮の門
こういう建物がふつーに街中に溶け込んでるのがスゴイ - 66 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2012/08/02(木) 22:45:20.29 ID:KoOv/faj0
- ウィーンいいなー
1は海外だと他にどこに行ったことあるの?
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 22:45:57.30 ID:hVP3L9fH0
- これはちょっと高級食品スーパー
日本でいうと成城石井とか紀伊国屋とかそんな感じかな
こっちはふつーのスーパーの食品売り場
フルーツとか安く売っててホテルに買って帰って食べた - 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 22:50:23.38 ID:hVP3L9fH0
- >>66直近だとフィンランドとエストニア(こないだスレ立てた)
あとはトルコとかシリアヨルダン(需要あったんだけどっだいぶ前だから写真がなかなか見つからなくって・・)
ドバイとかエジプトとかのアラブの国、バルト三国ロシアとか北の方、イタリアとかマルタとか南ヨーロッパ、台湾とかネパールのアジア
とかかなあ - 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 22:51:51.09 ID:hVP3L9fH0
- お土産用のチョコの店
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 22:54:45.10 ID:hVP3L9fH0
- ここも各国王室御用達のリネンの店
日本の天皇家にも寝具を作ったとかいってたなあ
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 22:56:20.72 ID:hVP3L9fH0
- あ、これさっきのシュテファン大聖堂の中な!
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 22:57:57.59 ID:hVP3L9fH0
- インペリアルホテル内のレストラン
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 22:58:07.08 ID:oQCpuko50
- 写真やレポがまるで下調べしたかのように充実して見えるけど
旅慣れてるからポイント見つけるのがうまいって事なのかな?
やっぱ旅の前にある程度検討つけたほうがいいのかな?
ウィーンとかマジでうらやましいなぁ - 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 23:05:53.58 ID:hVP3L9fH0
- >>74写真はかなりの量撮ってくるんだけどうpする前にだいぶ整理しているからかな
レポは旅に出る前にわりと細かく下調べして行きたいとこと見たいものを確実に抑えてくるようにしてるからかな
あらかじめ調べてある+現地で知ったこと書くからそう見えるのかも・・ - 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 22:57:58.55 ID:KoOv/faj0
- そりゃすごい
俺はアジア専門で中国と東南アジアばっかり行ってるなぁ…
ヨーロッパはフランスとイタリアに一回行ったんだけど物価の高さとフライト時間の長さに辟易したww
ヨーロッパの建築物ってだいたい宗教的建築物が多いから段々飽きてくるんだよなww - 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 23:02:58.12 ID:hVP3L9fH0
- >>73半分仕事みたいなもんなんだけどな
アジアもいいと思う!東南アジアって発展途上なところもあるけど、今の日本の失われた素朴さみたいののもあって時々気づかされることがあるよ
逆に東南アジアはあんまり行ってないからうらやましいな - 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 23:07:27.73 ID:hVP3L9fH0
- これ地下鉄のエスカレーター
大江戸線ばりの深さwwww
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 23:07:56.41 ID:ijPwOG9t0
- やべえ行きたい
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 23:13:00.91 ID:hVP3L9fH0
- 何気ないカバン店とかもオサレに見えてしまう不思議
オバサンー! - 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 23:13:18.49 ID:ILMeod1H0
- シュテファン大聖堂ってハリボテになってなかった?
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 23:15:37.35 ID:hVP3L9fH0
- >>84 修復中だったのかな??9月に行ったときはなってなかったお
やっぱり早朝は人がいなくていい
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 23:15:44.96 ID:ijPwOG9t0
- 俺オケ奏者目指してるんだけど演奏とか聴いた?
行くだけで羨ましすぎるけどさ - 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 23:19:05.44 ID:hVP3L9fH0
- >>86 それはすごい!ならぜひウイーンに行くことおすすめするよ
もちろんウイーン行ったら音楽聴かない手はないもんな
オペラでモーツァルトのドンジヨバンニ見たときにウイーンフィルの演奏きいた
これはほんとスゴイよ
オケとか素人だけど素人にも全然違うのが分かった
あとで写真うpするから待ってて! - 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 23:21:16.03 ID:ILMeod1H0
- >>86 俺音大生で一回ウィーンでオケ演奏したことあるけど弦と木管の鳴りがすごくよかったよ
- 92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 23:25:34.71 ID:hVP3L9fH0
- >>89すごいな!音楽にはそんなに詳しい方じゃないけど音楽やってる人にとったらウイーンでオケやるなんて憧れなんだろうな
抜け道ぬけると
ツタが絡んだ中庭があったりとか
- 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 23:28:42.29 ID:N9gRT2HF0
- >>92
石の文化の街って中庭が多いイメージだな~
こういう中庭って勝手に入って大丈夫なの?ひとんちとかじゃないの? - 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 23:33:48.42 ID:hVP3L9fH0
- >>94たぶん人んちの中庭もあると思うwwww
でも入れるんだからいいんじゃないのかなww
ウイーンの旧市街には一軒家ってのはほとんどなくて、古い建物を利用したアパートなんだ
だから一軒家の中庭にもろ入り込むってケースはあんまりなくって、アパートの箱庭に入り込むってことの方が多いかな
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 23:21:45.52 ID:hVP3L9fH0
- こんな路地裏
ウイーンの路地裏にはドゥルヒガングっていう細い抜け道がたくさんあるんだ
- 93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 23:27:56.02 ID:hVP3L9fH0
- さびれた教会があったりとかして面白い
ウイーン旧市街はトラムの路線にぐるっと囲まれてるからどう迷っても直進すれば路線にぶつかることになってる
だから迷う心配がなくて歩きやすいお - 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 23:29:14.52 ID:hVP3L9fH0
- 金髪のこどもがかわいすぎたwww
- 97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 23:35:24.83 ID:hVP3L9fH0
- マリアテレジアの像
この広場に面してヨーロッパ三大美術館のひとつ美術史美術館がある
- 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 23:37:46.97 ID:hVP3L9fH0
- 美術館の中
これが美術館!?総大理石だし・・
とにかく豪華でウイーンいち豪華な美術館としても知られてる
- 99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 23:39:17.45 ID:hVP3L9fH0
-
- 100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 23:40:55.69 ID:hVP3L9fH0
- 美術館内のカフェだってこの通り
- 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 23:45:31.40 ID:N9gRT2HF0
- >>100
おお、ミニチュア! - 102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 23:46:46.12 ID:hVP3L9fH0
- ウイーン行ったからにはオペラを見ないと!てことでオペラ座へ
チケットは日本でとっていったお
- 103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 23:48:38.54 ID:N9gRT2HF0
- >>102
建物の威厳がハンパないな - 104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 23:53:11.13 ID:hVP3L9fH0
- ウイーンのオペラ座は世界三大オペラ座の一つ
だけど席によっては1000円弱くらいからとれるのもあるし音楽をやってる学生にも広く本物の音に触れる機会を提供してる
中には舞台は見えなくてもウイーンフィルの演奏を目当てに来る人もいるんだとか
さすが音楽の街だな
だから正装した貴婦人からカジュアルな格好の学生まで客層もいろいろ
- 105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 23:55:52.12 ID:hVP3L9fH0
- 上の方の席の人たちは階段で上へ
- 106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/02(木) 23:59:03.56 ID:hVP3L9fH0
- 観客席と舞台、手前にオケピット
- 107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 00:05:45.38 ID:nRxQ40IY0
- オケピット
ここでウイーンフィル様が演奏するんだ
ウイーンフィルの定期演奏はほとんど会員に専売状態だから手に入れるのがすごく難しいし、
手に入ったとしてもものすごく高いから実質ウイーンフィルの生演奏を聴くのはなかなか難しいんだ
でもオペラ座の音楽の専属担当はウイーンフィルだから、ウイーンでオペラを見ればなんとウイーンフィルの演奏も
聞けちゃうんです - 108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 00:07:30.91 ID:nRxQ40IY0
- 観客席後部
真ん中の広いボックス席が一番いい席
その下のバーがいっぱい並んでるのが一番安い席 - 109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 00:09:24.05 ID:vwy1GIP30
- >>108
やっぱり一度は上の席で見たいな - 111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 00:21:47.08 ID:nRxQ40IY0
- >>109ちなみに休憩時間は席の行き来自由だから上の席を見に行ってみたw
ボックス席は歌舞伎の桟敷席みたいに個室になっててコートとか掛けるとこがあって鏡もある
眺めはこんな感じでボックス席でも場所によってけっこうピンキリ
これくらい側面だと舞台はけっこう身を乗り出さないと見えないからボックスでも値段は休めなんだ
もともとこういう席は貴族の娘がおめかしして座って、オペラを見に来た身分の高い殿方に姿を見てもらって気に入ってもらうために使われた
お見合い席みたいなもんなんだってww
- 113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 00:24:56.83 ID:vwy1GIP30
- >>111
なるほど!
俺も身分の高い殿方に気に入られたいんだぜ - 110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 00:13:27.14 ID:nRxQ40IY0
- 演目はモーツァルトのドンジョバンニ
単純にいうと、プレイボーイドンジョバンニが女を騙しまくって地獄に連れて行かれるって話
あんまり音楽とかオペラに詳しくもないし見たこともほとんど無いけど、やっぱり演奏がそんじょそこらのオケとは全然違うなと思った
3時間の公演で休憩は30分×2回
この間にはシャンパン飲んだりちょっとしたカナッペみたいなの食べたりできる
でも実際人多過ぎてトイレに行くので精いっぱいwww
- 112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 00:24:32.58 ID:nRxQ40IY0
- オーストリア鉄道レイルジェットに乗ってザルツブルグへ
片道3時間くらい
- 114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 00:26:02.61 ID:nRxQ40IY0
- 車窓からの風景
田舎ぽくなってきてテンションあがる!!
- 115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 00:27:25.15 ID:vwy1GIP30
- >>114
おお、この車窓はテンションあがる!! - 116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 00:30:05.60 ID:nRxQ40IY0
- ザルツ着!があんまり天気良くない(´-ω-`)
これはザルツを治めてた司教さんが愛人にプレゼントした宮殿
宮殿プレゼントしちゃうんだからスゴイよな・・
- 117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 00:31:33.19 ID:vwy1GIP30
- >>116
おおう、俺も美人司教さんの愛人になる! - 118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 00:32:16.34 ID:nRxQ40IY0
-
モーツァルトはザルツブルグ出身ということでモーツァルトの生家へ
- 119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 00:34:09.25 ID:nRxQ40IY0
- 見た目せまそうだけど中入ると吹き抜けになっててけっこう部屋数がある
- 120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 00:35:07.17 ID:vwy1GIP30
- >>119
ん?アパートかと思ったら戸建てなの? - 123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 00:39:29.34 ID:nRxQ40IY0
- >>120そうみたいアパートみたいな構造なんだけど全部屋モーツァルトの家だったお
そして雨に(´_ _`)
でもこれも味があるかも
- 126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 00:43:20.63 ID:vwy1GIP30
- >>123
おお、雨もいいねえ - 122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 00:39:21.51 ID:nALb5x9j0
- お、エストニアの人か。いろんなトコ行ってんだなー。
- 125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 00:42:26.27 ID:nRxQ40IY0
- >>122あ、前スレ見てくれてました!?わーありがとうございます( ^∀^ )
写真の整理をしていていろいろ出てきたんで・・
フィンランド&エストニア行ってたので。
http://blog.livedoor.jp/karukan123/archives/51363095.html
フィンランド&エストニア行ってきた
http://blog.livedoor.jp/karukan123/archives/51369266.html - 127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 00:44:31.60 ID:nRxQ40IY0
- 絶景もこの通り無残なことに・・
- 130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 00:48:29.53 ID:vwy1GIP30
- >>127
これもまた幻想的だぜ! - 128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 00:48:07.99 ID:nRxQ40IY0
- 教会の中にあった墓地
- 131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 00:49:11.22 ID:vwy1GIP30
- >>128
たしか向こうは土葬なんだよな・・・ - 132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 00:52:02.52 ID:nRxQ40IY0
- ここは店の看板がレトロで面白い通り
- 133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 00:53:38.59 ID:R9+tmAaH0
- いーなーいきたいなー
- 134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 00:54:53.59 ID:nRxQ40IY0
- ZARAとかマックとかwww
- 135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 00:56:36.99 ID:nRxQ40IY0
- よく見ると窓から人形がw
- 137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 01:00:00.23 ID:nRxQ40IY0
- 最後にちょっとだけ雨やんだ
ザルツバッハ川
- 138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 01:03:00.91 ID:nRxQ40IY0
- ザッハトルテ発祥のホテルザッハーのカフェ
ザルツブルグ店
本店はウイーンだけどこっちの方が雰囲気いい
- 139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 01:05:36.47 ID:vwy1GIP30
- >>138
ザッハトルテの本店はロケみつで見たぜ! - 140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 01:06:36.73 ID:nRxQ40IY0
- これが元祖ザッハトルテ!
めちゃくちゃ重そうだけど実はそうでもない
中にアプリコットジャムがほんの少し入っててその酸味が良い感じに効いてる
クリームも甘さはついてなくてチョコと一緒に食べてちょうどいい感じ
ちなみにこれ木箱でお土産用に売ってて2週間くらいもつからお土産におススメ
- 142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 01:08:49.32 ID:vwy1GIP30
- >>140
く・・・この時間に・・・! - 141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 01:08:23.15 ID:nRxQ40IY0
- 最終日の早朝散歩トラムに乗ってハイリゲンシュタットへ
- 143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 01:09:59.65 ID:nRxQ40IY0
- ここらへんはベートーベンの住んでたあたり
ベートーベンの散歩道っていわれてる
- 144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 01:11:00.07 ID:vwy1GIP30
- >>143
ズッコケてるアイコンがかわいいな - 145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 01:11:41.51 ID:nRxQ40IY0
- 朝もやの中に今にもベートーベンの姿が出てきそう・・
ここを散歩しながら「田園」の曲の構想を練ったっていわれてる
- 146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 01:12:54.75 ID:nRxQ40IY0
-
- 147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 01:14:39.82 ID:vwy1GIP30
- >>146
い、行き止まりだと? - 148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 01:15:10.25 ID:nRxQ40IY0
-
森の中の散歩道を抜けると高級住宅街になってて別荘らしき家もちらほら
いいなーこんなとこ住んでみたい
- 153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 01:19:09.30 ID:nRxQ40IY0
- ここいらへんは普通の民家かな
けど窓の花とかきれいにしてある
- 154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 01:19:59.63 ID:nRxQ40IY0
-
- 155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 01:20:08.58 ID:vwy1GIP30
- >>153
向こうは窓の外にプランター置くのって定番だね - 156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 01:20:59.12 ID:nRxQ40IY0
-
- 157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 01:21:57.60 ID:nRxQ40IY0
- なんとなく黄色で統一されてるw
- 158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 01:22:01.56 ID:vwy1GIP30
- 二重窓になってるんだね~
- 159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 01:23:31.20 ID:nRxQ40IY0
- こういうランプがふつーに街になじんでるんだよな
- 161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 01:26:49.43 ID:nRxQ40IY0
-
以上で写真はおわりです!
見て頂いた方さいごまでありがとうございました(●´ー`●) - 162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 01:33:31.71 ID:vwy1GIP30
- おー、おつかれ!楽しかったよー
俺もヨーロッパ行ったら観光客があまりいなさそうな田舎町とか行きたいぜ - 163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 01:35:02.93 ID:nALb5x9j0
- お疲れさま。いいなぁ、俺もどっか行こうかな。
コメント一覧 (23)
看板と雑居ビルのカオス感もたまらん!
ブレードランナー見れば日本の美しさが分かると思う。
音楽の都ウィーン行ってみたい
あとドイツにも
管理人さんすてきなまとめをありがとう。
自分もヴァイオリンやってるから、いつかは行ってみたい街だ。
日本が綺麗だって?冗談も休み休み言えよwww
正直格が違う。絶望だな・・・
今の日本は左翼とただの地震とか理由つけた誤魔化しだな。それで利権吸える奴がいるから。というか電柱は危ない。地震でも突風でも倒れるから。緊急搬送も援助物資も遅れる。無理。
当時の写真と映像見たが日本の戦前はかなり気を使っていた。重厚な和洋折衷建築と和のみの建物も素晴らしかったね。
だが自衛と共に燃えてしまった。戦後に変な奴らが入ってきて国と地方自治の景観、外観管理もほぼ無し。美術教育もお粗末極まりない。
今のままで五輪招致とか恥ずかしすぎる。
なんとかしなければ。
お前が日本を出ていけば済む話だろw
ウィーンでも何処へでも行けよw
嫌だ嫌だと言いつつその恩恵下で生活しようとすんな!
どこぞの国の在日やらと一緒だなwww
ザルツブルクは一回行ってみたい。
誰も触れてなかったから、っていうかみんなわかっているんだろうけど、この>>1はすごい金持ちだよねきっとw
お前が出てけよ
わかってねーな。明らかに劣っているものを少しでも改善しようとしていくのが、国民だろうが
なに履き違えてんだよ。
お前が言うどこぞの国って韓国のことか?
昨今、我日本と韓国なんて一部除いてビックリする位同じような建築、外観だぞw
ほんと自虐が好きな民族だな
日本の無機質と伝統が入り乱れた街並みがどれだけ外人から評価されてるのか知らないのか?
電柱の美しさを分からないアホが最近多くて困るわw
そりゃパクリ大国だものw
日本にそっくりにもなるわw
まさか日本の街並みは韓国起源とか言い出すのか?
明らかに劣っているのはお前の美的感覚だろw
日本人なのに日本の美意識が理解不能なのはなんで?日本人じゃないから?www
そう簡単にパクられねー位素晴らしい町並みにしたいだろ。普通。
それでもパクってきたら、超超超笑い物だろうがw
後、外人から評価高いのはのカオス好きの奴だけだろ。実際は日本全土が「和」のイメージで来たのに一部しかないと落胆して帰国するのがオチという現状だが
外人が勝手にイメージして勝手に落胆してるだけだろw
それで何で高く評価されてる今の街並みを変えなきゃならんの?
ニンジャもサムライもいないってちゃんと伝えて、後はお前が出ていくか、日本の美しさに気がつけば万事解決だろうが!
というかお前日本人?
味わい深くて結構好きだけどな
ウィーン、その他ヨーロッパに引けを取らないレベルだよ
中国人と気が合いそうだな
あと東南アジアとかの旅も楽しめるんじゃないか?
日本の戦前の白黒写真を見ても画を見ても電柱があっても和洋折衷で結構美しかった
今は醜い
電柱の所為というのも多少はあるだろうけどそれ以前に建物と街並みが堪えがたいほど醜い
街を歩いていて失望するレベル
オーストリアはカトリック圏だな、一応。
Segafredoあるな
本場と日本の違いを確かめたいな
なぜ※1は急に電柱の話をしたのか
昨年の10月に別の人が立てたスレと全く同じ写真が(順番は変えて)使われてる
パクりみたいやね
参照(別サイト)ttp://arescape.net/archives/2690554.html