- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:13:03.63 ID:4KFRPtPG0
- 思ったより都会でワロタ
山しかないと思ってたら一応ビルあったわ
大都会gifcityの夜景
http://youtu.be/NYAVzplXrv0
http://youtu.be/i90iQYFeQTo

スポンサードリンク
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:14:46.03 ID:bX8+egDY0
- それは岐阜市だけやで
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:14:14.33 ID:VhTzUjua0
- ちょっと外れるとなんもないよ
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:14:47.31 ID:cY6Vgk8v0
- 岐阜なめんな
岐阜駅周辺はなんでもあるんやぞ - 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:18:42.13 ID:8Txktx3T0
- 人住んでないのかと思ってた
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:15:39.82 ID:FZyxhSLlO
- 飛騨地方ってどうなん?
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:16:48.68 ID:flGBQ77N0
- >>5
高山駅周辺は普通 - 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:18:07.93 ID:4KFRPtPG0
- ところで岐阜県民ってどこで遊んだりするの?
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:22:22.39 ID:Fhcsritd0
- >>10
ACグラウンド - 19 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2012/12/07(金) 02:22:49.02 ID:1nH7lM+K0
- >>10
名古屋 - 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:18:49.66 ID:fRglzuIi0
- >>10
イオン、モレラ、カラタン - 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:26:10.19 ID:Py4WUyTW0
- モレラなんでもあるぞ
休日は人がやばい - 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:19:43.64 ID:4KFRPtPG0
- >>12
レイクタウンみたいなもの? - 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:21:09.74 ID:fRglzuIi0
- >>14
普通の大型ショッピングモール
あとなんもない
金華山でも登っとけ - 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:23:26.80 ID:EO5bALgP0
- 金華山はヤバかったな
あれが都内の山だったら間違いなく立ち入り禁止だろ、って山道がある - 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:24:42.40 ID:4KFRPtPG0
- >>20
坂が急って事?それともアレが出そうって事? - 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:27:56.71 ID:EO5bALgP0
- >>21
坂のレベルじゃない、岩肌を登ってる感じ
高尾山がただの遊歩道に思えたわ - 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:30:10.42 ID:4KFRPtPG0
- >>25
それはキツそうだな……ケーブルカーとかないの? - 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:34:54.38 ID:EO5bALgP0
- >>28
確かあるよ
乗ったら楽だったんだけど、金があまり無くてね - 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:29:03.54 ID:8V6Nw/gcP
- 金華山でヤバいってのは馬ノ背のことか
あそこは岩登りみたいなもんだからな - 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:34:54.38 ID:EO5bALgP0
- >>27
そうそれ
軽い気持ちで入るべきではなかった
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:37:07.31 ID:8V6Nw/gcP
- >>34
初心者なら基本七曲りコースか七曲りから折れたところにある唐釜コースがオヌヌメ
スピード重視なら百曲がりコースがショートカット
瞑想の小径もなかなか面白い - 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:42:40.93 ID:EO5bALgP0
- >>36
サンクス
また登るときは参考にする - 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:24:57.55 ID:gm2czD1K0
- 岐阜ってどこもこんな感じなんでしょ
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:26:50.48 ID:4KFRPtPG0
- >>22
俺もこのイメージだったけど全然違った
普通に郊外 殆ど田舎だけど - 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:30:20.98 ID:VrLCoFX60
- 岐阜駅前は飲み屋しかないな
遊びに行くのはやっぱり名古屋になってしまうけど、名古屋も何もない - 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:31:11.98 ID:VrLCoFX60
- まあ金津園くらいかな
岐阜のアイデンティティはww - 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:28:44.10 ID:gALIH+JLP
- 岐阜駅から1つの隣の西岐阜ですらあれだからな
個人的には多治見から名古屋行くときの山具合を堪能してほしい - 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:31:16.27 ID:8V6Nw/gcP
- 西岐阜は県庁に行く人のためのものだからしょうがないね
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:34:14.70 ID:qG2nNrmX0
- 西岐阜と岐阜駅の近さたるや
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:34:50.79 ID:8V6Nw/gcP
- 僅か1分
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:36:55.65 ID:4KFRPtPG0
- 岐阜県の各地方の特徴教えて
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:49:00.30 ID:4ynJzhPT0
- >>35
岐阜地域
人口80万で県の中心 - 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 03:14:57.91 ID:08oJPdtN0
- >>35
飛騨・・・自称「小京都」。確かに伝統的で文化的価値の高い建物はある。寒い。田舎であることを宣伝に利用している田舎。ヒグラシ云々とかのイメージに使われた
東濃・・・田舎。愛知県に接しているところもあるので、そちらとの交流の方が多く見られる。栗きんとんで有名な中津川がある
西濃・・・田舎。松尾芭蕉「奥の細道」結びの地で知られる大垣を中心とする。地区によるが名古屋に比較的容易に行けることもあり、小学生たちは自分たちが田舎育ちだということを知らなかったりする
中濃・・・田舎。刃物で有名な関が中心。田舎の風景が好きな人には良いが、個人的には、ネタにもならず実生活においても苦労する田舎だと思う
岐阜地区・・・田舎。名古屋からさほど遠くないため、近年は中心部において人も多く見られる。織田信長の岐阜城(金華山頂上)からの眺めは特筆すべき
飛騨とその他(美濃地方)で大きく差がある。(海がないため)飛騨地方は山の特産物、美濃地方は山や川の特産物が多い傾向にある - 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 03:36:08.01 ID:08oJPdtN0
- 追記
岐阜県人に「岐阜県って名古屋の眷属なんでしょ?」と聞くと
「んなわけねーしwwwwちげーてwwww」と猛反発をくらうが
>>42に書いたとおり、名古屋のおかげでやっと都市とのラインが保たれてることが言えるため、そもそもが別次元の飛騨を除けば名古屋の眷属という表現はあながち間違いではない
また、日本を東西に分ける場合、分け方によってその所属が変わる(=地理的に日本の真ん中あたりの)県であることから
「岐阜は日本の中心」とデカく謳っている。どう考えても今や日本の中心は東京である
天下分け目の戦いで舞台となった関ヶ原では、東西で出汁の味が違うカップうどんの両種を購入できるが、これは誇っていいことだと思われる - 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:43:17.46 ID:z0wjxNMe0
- 多治見Amazon物流センター従業員募集時給850也
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 03:12:25.32 ID:cY6Vgk8v0
- 岐阜といったら池田山だろ
http://youtu.be/xvT6HAImrfU - 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:18:54.58 ID:Fhcsritd0
- 岐阜市は名古屋から30分だし、そこそこに発展してるよ。
ドミノピザないけど - 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:17:58.81 ID:7CsYmdn70
- 岐阜市と名古屋市近すぎ
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/07(金) 02:15:43.97 ID:EO5bALgP0
- 駅前の広告に「岐阜新聞」とあった
なんだか新鮮
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1354813983/
コメント一覧 (66)
言ってたがそんなに良いとこなのか?
これが一番
岐阜市~名古屋市って繋がってるな
こりゃ植民地ですわ
岐阜市のすぐ裏に山がつらなってて、そこで商圏が分断されている感じ。
岐阜市周辺なら大阪よりもいいかもな
都会といえるほどではないが、基本的に近場で何でも揃うし家賃とかも高くない
名古屋までのアクセスもいいから、そこから遠出しやすい
愛知もあるし大手メーカーの工場も多いから仕事も探しやすい
飛騨地方などそれなりに観光地も近いし、下呂はじめとした温泉もいろんなとこに点在
海が無いって欠点以外は目立った欠点がないがないと思う
魅力的かどうか聞かれたら微妙だが
高速使えばすぐだろうけど。
関の野郎だが全く不便しとらんわ
関の野郎だが全く不便しとらんわ関関の野郎だが全く不便しとらんわの野郎だが全く不便しとらんわ
都会とは言えないだろw
安倍政権には賛成だけど、野田聖子が表舞台に
出てくるのは勘弁して欲しいわ。
中央線も多治見から各駅停車。競合路線がないととにかくやる気がないJR東海。
テレビは岐阜放送以外名古屋と全く同じ。飛騨地方であってもだ。
実はアニメが名古屋以上に試聴できる。
いいなーって
岐阜市民だけど、岐阜駅は調子にのりすぎた
いまはクリスマスのイルミネーション輝きすぎw
岐阜っぽい言葉遣いだ
だいたいは何でもあるよねw
それで良いならイイとこよ。
住んでみて初めて分かります
とにかく自然災害の少ないのが良い
地震が殆ど来ない
津波の心配も皆無(当たり前)
妙に台風も避けているかのごとく来ない
只、移動は車になってしまうが…
かがみがはらと淡水水族館で十分楽しめた。
他は田舎もいいとこ
名古屋でセール品だったものと同じものが、岐阜では更に千円安かった。
馬の背→「子供・老人には無理です。」の看板
百曲がり→夏になると時々スズメバチが巣を作って通行禁止
瞑想の小径→頂上まで2.7kmほど、それなりに険しい道。数箇所見晴らしのいいポイントがある
七曲り→序盤スロープ中盤~終盤は石の階段。お年寄り(50~70歳)がよく健康のために登ってる
まぁ頂上行くだけならロープウェイが1番楽だわな
もし登るんなら景色を楽しめる瞑想の小径がオススメ
馬の背を行くつもりなら軍手持ってけ
名古屋近いし、大阪に行くにも東京に行くにもだし良い所にあると思うな。
仕事があれば引っ越しても良いぐらいだわ。
○ 大阪に行くにも東京に行くにも中間だし
自然災害にあったことがない。気がする
地震や津波、台風もニュースにはなるけどまるで他国のニュースをみているかのよう。
ただその他でいい事は特に感じない
今でこそ整備されてるが岐阜市だと昔はよく長良川が氾濫してたそうだぞ
旧大学病院跡辺りは微妙に傾斜になってて被害は少なかったが
柳ケ瀬辺りは水が溜まって酷かったとか
あとは100年以上前のことだが農尾大地震ってのがあってな
未だにその地震ので出来た断層のズレ「根尾谷断層」が残ってる
平成16年の台風第23号では高山本線不通になってるんだぞ
住民の気質も輪中根性で他県から来たよそ者はいじめられる
名古屋が近いといってもJRの岐阜駅から名古屋駅は激混みでいつもストレス
こんな所を褒めないでくれ、勘違いする輩が出るから
久し振りに思い出に浸ったわ。
野田ねー、九州生れの東京育ち。野田卯一の愛人の子だっけ?
岐阜とは全く縁もゆかりも無いヤツ。岐阜市が違う意味で有名になっちゃったよね。
実家の凄く近くにリニア新幹線の駅ができるらしい。JR美乃坂本駅とか徒歩10分だわ。
年末年始に実家に帰るが恵那山トンネルが不安だな。
完成度の高い都市岐阜県岐阜市に住むのかは…
自由だ~!!
なんちゃって
興味ない
空気も米もうまい。
住みやすいし、物価も安い。
のんびり気ままに暮らせるよ
人ものんびりしてるから、ギスギスしてない。
娯楽はもうちょっとあるといいが。
しらんて!
だまっとてれ!
どちらかと言えば良いと思うよ
一見愛知に眷属してるように思えるけど、愛知が民主王国に対して岐阜は自民王国。
厳密に言えば植民地とは言えない。
南濃…みかん
結論 なんでも揃う
となった俺は(岐阜県内の)勝ち組
城らしい城がある町って羨ましい
あと大学に入って行った高山は最高だった
中濃と言えば、ソース
ついこの間まで、美濃を愛知県だと勘違いしていた。
人間性も食べ物も基本無理だった
岐阜から名古屋に通うって言ってる奴、中間の一宮の方がまだマシだぞ
因みに駅前以外で地元のやつ以外が生活できるような場所じゃないぞ
名東区にいた時は田舎だけど、名古屋特有の住みにくさ?がマシだった気がする
小さい頃から戦国マニアな弟は、小学生の頃に栄から関ヶ原に通えるって喜んでたけどな・・・二人で何もない草っ原によく行ったわ。
お前の住んでるとこはどうせ長良鉄道近いんだろうな
あそこは関の中でも都会だからな…場所によっちゃそれさえも通ってねえんだぞ
光もピザの配達も愛知テレビも入らない所がある、それが関
愛知県知事は自民だし時期知事も自民だよ愛知は基本的に自民王国
民主王国なのは名古屋だよ
ただ、3日もすれば飽きる…やる事ないから結婚も早いのかと思った。
てか住みたい‼
ごはんもおいしかったです。