df747650-s


1 : スノーシュー(茨城県) 2013/02/23(土) 16:27:42.65 ID:DhC1WIDv0

 まさしく青天の霹靂(へきれき)だ。青空を横ざまに走った火の球が上空で爆発、大地を揺るがす爆音を響かせた。

 ロシア中部のウラル地方。宇宙の小惑星帯から飛来した重さ1万トンの隕石(いんせき)が 15日、チェリャビンスク州を直撃した。衝撃波で建物が破壊され、約1200人が負傷した。

地球にぶつかる場合、順行隕石は後方から追突するのに対し、逆行隕石は正面衝突だ。
突入速度は、地球の公転速度も加わるので逆行型の方が上回る。

 順行型の突入速度は秒速数キロだが、逆行型は最高秒速で約70キロになるという。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130219/scn13021903100000-n1.htm





   スポンサードリンク
  

12 : スナドリネコ(長野県) 2013/02/23(土) 16:37:30.02 ID:pa3mW0sj0
マジかよ、人類全員バターになっちまうな。




15 : オリエンタル(関東・甲信越) 2013/02/23(土) 16:38:27.37 ID:AxWdQqbxO
南に立ってる俺の方がお前より速い




59 : ペルシャ(愛知県) 2013/02/24(日) 09:30:51.82 ID:qNgRGMYG0
>>15
それはそうだが自転速度の話じゃないんだよ




8 : クロアシネコ(神奈川県) 2013/02/23(土) 16:34:46.67 ID:CNgKvg860
秒速=30kmに突っ込んでは負けだと思う。
1/3を3/1と意地張っていた馬鹿と同じ臭いがする。




14 : カラカル(関東・甲信越) 2013/02/23(土) 16:37:48.24 ID:F5oPPgT6O
だから風が吹いてるのか~
やっと謎が解けた




18 : スノーシュー(家) 2013/02/23(土) 16:40:10.61 ID:3OSJ8gZ20
すごい勢いを感じる、公転だろうか




21 : ベンガルヤマネコ(チベット自治区) 2013/02/23(土) 16:43:52.28 ID:IUS+xN6H0
しかしスレは加速しない




10 : ピューマ(長野県) 2013/02/23(土) 16:35:56.23 ID:cQghX1Xm0
地球が急ブレーキかけたらやばいな




45 : マヌルネコ(千葉県) 2013/02/24(日) 08:50:15.52 ID:eYha5JAk0
>>10 それはやばいな




11 : オリエンタル(大阪府) 2013/02/23(土) 16:37:29.67 ID:DPFl8ERR0
んなこといったら太陽系なんて秒速240kmで銀河系を回ってるんだが
そして銀河系は秒速600kmで宇宙を高速移動中・・・




73 : 猫又(やわらか銀行) 2013/02/24(日) 13:13:18.16 ID:O1tWPb6XP
>>11
銀河は何に対して言ってんだよ
宇宙の基準速度なんてねーだろ




27 : スフィンクス(チベット自治区) 2013/02/23(土) 19:14:43.86 ID:zgC6OT/J0
マジレスすると太陽も動いてるので、それ以上の速度でぶっ飛んでるわけだが




42 : ラ・パーマ(静岡県) 2013/02/24(日) 08:45:26.88 ID:ZJK60gSQ0
地球の公転なんか考慮に入れるなら太陽の公転とか天の川銀河の公転考慮したらすごいことになるぞ
10万km超える俺ヤバイ




53 : 猫又(埼玉県) 2013/02/24(日) 08:58:03.80 ID:GdFsySNJP
>>27
さらに銀河系自体が、ビッグバンの場所からブッ飛び続けてるからなぁw




31 : スコティッシュフォールド(神奈川県) 2013/02/24(日) 08:23:06.56 ID:Co5kt2YX0
何故自転しているのかって解明されてるの?
普通に考えて地球が創世される段階の隕石の衝突の勢いだと思うんだけど
今後おっきな隕石が自転と逆方向にかすめるように地球に当たったら自転は止まるんだろうか?




32 : オセロット(滋賀県) 2013/02/24(日) 08:25:29.53 ID:j+E586jN0
>>31
なに言ってんだこいつ?




33 : ウンピョウ(滋賀県) 2013/02/24(日) 08:26:40.07 ID:tEQjl2nb0
>>31
むしろ何故止まっている状態が普通だと思うの?




39 : チーター(栃木県) 2013/02/24(日) 08:39:25.54 ID:2zLclFjT0
>>31
止まるよ

地球そのものと大気との摩擦で角運動エネルギーが熱に転換して、自転速度はだんだん遅くなってるよ




61 : 猫又(埼玉県) 2013/02/24(日) 09:56:16.83 ID:GdFsySNJP
>>31

その通り。自転は止まる。
すげぇだろ、46億年前の大衝突の時の回転エネルギーがいまだに地球を回してるんだぜ?

しかもその回転エネルギーと、宇宙空間の慣性で止まろうとする大気との摩擦が、ジェット気流や偏西風だからな。
それらは風力として年々、地球の自転力を削っている。

確か4億年前の木の年輪を調べたら、1年が400日前後と解ったらしい。(1日22時間)
つまりもう4億年後には1年が320日前後になり、1日が26時間ぐらいになるらしい。

まぁ、人類なんてあと100万年も生きるか怪しいので、気にする事じゃないらしいがw




35 : ボルネオヤマネコ(内モンゴル自治区) 2013/02/24(日) 08:30:07.14 ID:h3lqD/XkO
なんで地球とか月とか丸い形なの?最初から丸い形なの?




65 : ヒョウ(dion軍) 2013/02/24(日) 10:22:28.92 ID:uR4qiN6H0
>>35
川の上流はごつごつした石が多いのに対し、
河口付近では丸い石が多いのと同じようなモンだ

上流が原始宇宙、河口が時間を経た状態




49 : エジプシャン・マウ(内モンゴル自治区) 2013/02/24(日) 08:54:02.48 ID:yFppSFW1O
無回転惑星の住人:地球には丸という概念があるそうで、我々の惑星には丸型の構造物と概念は存在しません。




51 : ウンピョウ(滋賀県) 2013/02/24(日) 08:56:04.71 ID:tEQjl2nb0
>>49
星新一的なセリフだな




36 : ブリティッシュショートヘア(公衆) 2013/02/24(日) 08:33:28.84 ID:zAAD0l7z0
毎日、24時間で世界一周分の距離を移動しているんだよな
そう考えると、自転のスピードってすげーわ




67 : カナダオオヤマネコ(catv?) 2013/02/24(日) 10:59:29.94 ID:ptwaij1P0
>>36
極ではすごい遅いけどな




43 : ジャングルキャット(奈良県) 2013/02/24(日) 08:49:13.87 ID:jSxY1MQl0
自転を一日18時間になるように加速させろ

しんどいこれいじょうはたらきたくない




47 : チーター(栃木県) 2013/02/24(日) 08:51:31.17 ID:2zLclFjT0
>>43
24時間 → 労働12時間、睡眠6時間、その他6時間

18時間 → 労働12時間、睡眠3時間、その他3時間
になるだけだけど、いいの?




56 : トンキニーズ(中部地方) 2013/02/24(日) 09:23:44.98 ID:Kq1l61zx0
公転速度すこし緩めて一日を25時間にしてくれ




71 : バーミーズ(三重県) 2013/02/24(日) 12:46:46.82 ID:C6I5nF0B0
桜の花びらの落ちる速度は秒速5センチメートルなんだよ




6 : チーター(栃木県) 2013/02/23(土) 16:33:26.13 ID:iHs3Q8R60
おまえらは社会の回転から蹴り落とされたからぶっ飛んでるんだろうな…




60 : コーニッシュレック(愛知県) 2013/02/24(日) 09:55:00.56 ID:i8rAroQm0
何か知らんけど宇宙ってすげえよな
考えてるとわけわからんからムカついてくるけど




63 : ジャングルキャット(内モンゴル自治区) 2013/02/24(日) 10:02:25.76 ID:Fm2pjaVNO
地球、太陽系、銀河…無限の回転




66 : ソマリ(東京都) 2013/02/24(日) 10:39:28.45 ID:0cctBOjS0
お前ら地球とか銀河系が移動とか言ってるが、
どこを原点として移動してると言ってるんだ?




72 : トラ(大阪府) 2013/02/24(日) 12:52:04.84 ID:lSyzu0Lv0

世界中の人間全員が一斉にジャンプすると自転がとまるので
国連がそれを禁止している,これガセな




25 : セルカークレックス(SB-iPhone) 2013/02/23(土) 16:51:48.72 ID:xmt03/Sni
半月が空に浮かんでるだろ
あれは4時間前に俺達が居た場所なんだ




http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361604462/


【関連スレ】
宇宙に関する知識を惜しみなく披露するスレ
もし地球に月が無かったらどうなってた?
宇宙の始まりはビックバンっていうけど、そのエネルギーはどっから来たんだよ