- 1 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:01:18.45 ID:hipmS5eK0
- というわけで、旅を振り返りがてら写真をうpしようと思う。
ちなみに一週間ちょっと前に島根で実況スレを建ててたやつです。
もし覚えている方がいましたら、生暖かい目で見てやってくれたら幸いです。
スポンサードリンク
- 9 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:03:52.76 ID:hipmS5eK0
- 写真の献立は
出雲大社→竹原→大崎下島→下蒲刈島→呉→岡山→倉敷→大阪
となります。
結構枚数とったので、ちまちまうpしていきます。 - 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 17:02:09.35 ID:tjeiwzhz0
- どこが一番面白かった?
- 12 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:04:51.34 ID:hipmS5eK0
- >>4
とりあえず一番良かったのは大崎下島。 - 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 17:04:58.66 ID:SvmXHbDw0
- 竹原と呉にはとくに期待している
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 17:13:19.86 ID:a/eArXhi0
- お疲れさん、岡山なんもなかったろ
- 29 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:14:45.36 ID:hipmS5eK0
- >>27
とりあえず後楽園と岡山城行ってきてドミカツ丼食べたよ。 - 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 17:16:06.62 ID:a/eArXhi0
- >>29
岡山城周辺は好きでよく散歩するな - 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 18:25:09.58 ID:VZN4HPWj0
- 「ちょっと島根に来た」の人?
ちょっと島根に行ってくる
http://blog.livedoor.jp/karukan123/archives/51413062.html - 93 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:26:40.18 ID:hipmS5eK0
- >>91
そうそう。 - 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 17:48:09.35 ID:f4HGeZLB0
- 島根来てくれて嬉しいわーー
楽しいとこといえばイオンには行った?? - 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 17:49:11.60 ID:d+IKrPoL0
- イオンわろたwwwなんで旅行行ってイオンなんだよ
- 67 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:51:41.49 ID:hipmS5eK0
- >>63
何でイオンwww
友人が言うにはゆめタウン?ってやつが結構人がいるとか。 - 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 17:05:15.97 ID:QiLJOq3Z0
- 出発は島根でおk?
- 17 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:05:53.39 ID:hipmS5eK0
- >>14
おけ - 20 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:08:47.34 ID:hipmS5eK0
- 最初は出雲大社からです。
前日にも行ったんだが、その時見た出雲大社のしめ縄が思ったより小さくて、友人に思ったより小さかったわと写真を見せたらこれ違うよと言われ。Σ(゚д゚lll)状態になった。
なので次の日の朝一で再訪して見てきた。
- 23 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:11:20.56 ID:hipmS5eK0
- 自分は出雲大社の参道?を真っ直ぐいった先にあるしめ縄が有名なやつだと思ってたが、実際はその少し手前で参道を左に曲がった先にある建物にジャンボしめ縄があります。
- 26 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:12:39.32 ID:hipmS5eK0
- 小銭がめり込み。
- 32 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:17:10.56 ID:hipmS5eK0
- 出雲大社の近くで、まだ食べてなかった出雲そばを食べる。
出雲そばは小皿に小分けに盛られていてワンコそばを食べてる気分だった。
- 34 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:18:29.62 ID:hipmS5eK0
- ちなみに時間の都合で早く移動しなければならなかったので6分で完食。
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 17:23:00.44 ID:a/eArXhi0
- おーいいな、そばうまそう
- 42 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:24:26.17 ID:hipmS5eK0
- >>40
美味かったよ。小分けにされてるから食べやすいし。 - 35 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:19:43.96 ID:hipmS5eK0
- その後、なんやかんやで高速バスに乗り広島県竹原市へ向かう。
- 36 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:20:46.93 ID:hipmS5eK0
-
移動ちう。 - 38 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:22:22.26 ID:hipmS5eK0
- 島根から竹原市までは意外と時間がかかり、昼過ぎに島根を出たのに日が落ちてくる。
- 41 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:23:47.35 ID:hipmS5eK0
- 竹原駅前に着く頃にはすっかり夜に。
- 43 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:25:55.77 ID:hipmS5eK0
- 以下、もしアニメのたまゆらを見てた人がいたら、ここアニメに出てきたかもって写真を混ぜていきます。
- 45 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:27:06.73 ID:hipmS5eK0
- とりあえず荷物をおきたいので適当な宿にチェックイン。そこの宿がこれまたすごくて喫煙者は宿泊拒否する宿らしく、この時は嫌煙者で良かったと思った。
- 46 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:28:46.78 ID:hipmS5eK0
- その後は夕飯を食べるついでに、竹原の町並み保存区域散策へ。
- 47 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:29:51.90 ID:hipmS5eK0
- 夜の町並み保存区域の写真はあまり見る機会はないと思う。
- 48 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:31:52.13 ID:hipmS5eK0
- とりあえず人が皆無。
- 49 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:34:07.60 ID:hipmS5eK0
- それこそカメラの力で明るい感じに写ってますが、実際はかなり真っ暗でソロで歩いてると町並みの雰囲気も合間って泣きそうなくらい怖かった…
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 17:34:20.91 ID:d+IKrPoL0
- 怖いわ
- 52 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:35:41.47 ID:hipmS5eK0
- >>50
実際夜歩くとヤバイよ。 - 51 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:35:25.52 ID:hipmS5eK0
- そして町並み保存区域の中にある某お好み焼き屋でお好み焼きを食べる。
- 56 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:38:13.15 ID:hipmS5eK0
- 店内は結構賑わってました。
お腹もそこまで空いてなかったので、お好み焼きを1枚だけ注文。かなり美味かった。
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 17:37:01.73 ID:YCB58LMh0
- 福山市民の俺に一言
- 57 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:39:05.48 ID:hipmS5eK0
- >>54
鞆の浦良い所よね。 - 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 17:36:24.66 ID:3zu1AIq10
- カメラの機種おしえて
- 58 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:39:45.72 ID:hipmS5eK0
- >>53
カメラはサイバーショットのDSC-RX100。 - 59 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:42:18.22 ID:hipmS5eK0
- ちなみにこの店は完全にたまゆら聖地巡礼者のお食事処と化してると思う。
- 61 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:45:54.15 ID:hipmS5eK0
- 食後の散歩にまた町並み保存区域散歩。
- 62 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:47:30.71 ID:hipmS5eK0
-
- 66 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:50:09.31 ID:hipmS5eK0
- 工事中。
この先に願い事を考えながら地蔵を抱えて思ったより軽ければ願いが叶うっていうかかえ地蔵があるらしいので、行こうとしたら、本当に真っ暗で怖かったので断念…シャレにならない雰囲気を感じた。
- 68 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:53:17.75 ID:hipmS5eK0
- 散歩継続。
- 70 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:55:04.45 ID:hipmS5eK0
- それにしても本当に夜は人がいない。
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 17:55:02.64 ID:l/ul2+sH0
- 竹原行こうと思った理由は?聖地巡礼てきな?
- 71 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:56:43.57 ID:hipmS5eK0
- >>69
前から瀬戸内地方が好きで、尾道とかはよく行ってたんですけど竹原には行ったことがなかったので行ってみたかったんですよね。
たまゆら見て行く決心が固まった感じです。 - 72 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 17:58:57.63 ID:hipmS5eK0
- 寺?神社?
この辺とか本当に真っ暗だったのにカメラの力は偉大だ。
- 73 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:00:31.71 ID:hipmS5eK0
- 綺麗な月暈でした。
- 74 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:04:03.07 ID:hipmS5eK0
- 町並み保存区域はそこまで広くないので1時間かからずにだいたい歩いて周れると思う。
- 75 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:05:02.76 ID:hipmS5eK0
- 何だか素敵な雰囲気の御宅?
- 76 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:06:17.11 ID:hipmS5eK0
- 初代郵便局。
- 77 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:08:46.40 ID:hipmS5eK0
- その後、寒いし暗かったので、また次の日に明るくなってから来ようと宿へ戻る。
- 184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 20:38:10.49 ID:WA2kOWUOP
- 竹原に住んでるから来てくれて嬉しい
まおんたんかわいいよね - 186 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 20:42:04.04 ID:hipmS5eK0
- >>184
竹原は昼にまわれなかったし、いきたい所もまだあるので夏に再訪したいですね。 - 79 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:11:37.21 ID:hipmS5eK0
- 翌朝。朝6時に起きて。大崎下島行の高速船に乗るため竹原港へ向かう。
- 80 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:13:02.87 ID:hipmS5eK0
- 清々しい朝です。
- 81 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:13:34.04 ID:hipmS5eK0
- 煙突。
- 82 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:14:51.66 ID:hipmS5eK0
- 海沿いの道に出る。
- 83 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:15:32.31 ID:hipmS5eK0
- 痛フェリー?
- 84 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:16:54.65 ID:hipmS5eK0
- 目的地に到着。
- 85 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:18:21.18 ID:hipmS5eK0
- らしいですよ。
- 86 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:19:46.47 ID:hipmS5eK0
- チケット購入。この路線は赤字経営で国から補助金が出てるらしく、何時まで乗れることやら…
- 88 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:21:54.88 ID:hipmS5eK0
- しばらく待合室で待ってるとアナウンスがあり、船着場へ。立派な船がありますがこのどちらの船にのるのでしょうか。
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 18:20:28.54 ID:+2IR+SUm0
- イイネ!
- 89 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:22:14.54 ID:hipmS5eK0
- >>87
さんくす。 - 90 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:23:39.12 ID:hipmS5eK0
- と思ったら乗るのはこちらでした。
というわけで乗船。
- 92 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:25:54.79 ID:hipmS5eK0
- 出発。
途中幾つかの港に寄りつつ20分程の船旅。
- 94 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:31:37.54 ID:hipmS5eK0
- 目的地の御手洗へ到着&上陸。
- 95 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:32:18.51 ID:hipmS5eK0
- 個人的には今回の旅行でこの御手洗が一番良かった。
- 96 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:33:18.71 ID:hipmS5eK0
- 帰って行く船。
- 97 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:34:47.60 ID:hipmS5eK0
- ついてそうそう、観光案内所のおじちゃんらしき人に島の地図を貰い、軽い案内を受ける。
そして、散策スタート。
- 98 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:37:12.81 ID:hipmS5eK0
- 細い路地を抜けるとまるでタイムスリップしたかの様な町並み。ちなみにこの場所も竹原の所と同様町並み保存区域になってますが、こっちの方がはるかに雰囲気が良い。
- 99 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:39:42.90 ID:hipmS5eK0
- そして何より良いのが、観光客がいなくて静か。
自分以外には他に1人しか観光客がいなかった。
- 101 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:41:55.40 ID:hipmS5eK0
-
- 103 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:45:23.41 ID:hipmS5eK0
- この時点の時間は確かまだ8時半頃。
- 105 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:47:44.74 ID:hipmS5eK0
- 菅原道真にゆかりがあるらしい天満神社。
- 107 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:49:44.73 ID:hipmS5eK0
- 梅が綺麗に咲き始めておりました。
- 108 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:50:54.03 ID:hipmS5eK0
- 本殿?
- 109 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:52:38.30 ID:hipmS5eK0
- 本殿の所を右手に進むと菅原道真が口をすすぎ手を洗ったありがたい井戸があります。
- 110 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:53:13.12 ID:hipmS5eK0
- 狛犬?
- 111 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:55:01.66 ID:hipmS5eK0
- この井戸で手を洗うとご利益があるらしいが、蓋があったし、寒かったので華麗にスルー。
- 112 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:56:44.64 ID:hipmS5eK0
- この井戸の右を見るとレモン畑があります。
この辺はレモンとかが有名ですね。
- 113 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 18:58:56.44 ID:hipmS5eK0
- そして井戸の左側には願い事を考えながら通り抜けると願いが叶うというお手軽仕様なトンネルがあります。
- 115 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 19:08:26.88 ID:hipmS5eK0
- トンネルを抜けた所。
- 116 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 19:09:10.01 ID:hipmS5eK0
- 筆?
- 117 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 19:12:36.14 ID:hipmS5eK0
- 要するに江戸時代の喫茶店的な?
- 118 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 19:14:12.02 ID:hipmS5eK0
- その向かいは醤油蔵。
- 119 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 19:15:33.92 ID:hipmS5eK0
- 懐かしい。去年観たな。
- 120 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 19:17:10.17 ID:hipmS5eK0
- 歩く。
- 121 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 19:17:47.54 ID:hipmS5eK0
- レトロポスト。
- 123 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 19:20:48.89 ID:hipmS5eK0
- 昔の家にもいろいろあるらしい。
- 122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 19:20:48.28 ID:3ci8JXcx0
- 広島に来てくれるとはなんともありがたい
県民にとっては嬉しいぜ、ほんとに - 125 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 19:21:34.67 ID:hipmS5eK0
- >>122
広島良いよね。老後は瀬戸内の島でのんびりひっそりと暮らしたい。割と本気で。 - 126 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 19:23:42.56 ID:hipmS5eK0
- こんな島にある時計屋と思って侮るなかれ、この時計屋は日本最古の時計屋で世界中から時計の修理の依頼が来るすごい時計屋なのです。
- 127 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 19:25:33.87 ID:hipmS5eK0
- ちらほらこんな無人販売がされてて、買いたいと思ったけど荷物を増やしたくなかったので購入は断念。
- 128 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 19:29:19.10 ID:hipmS5eK0
- 乙女座。昔は劇場として利用されていたらしい。
ちなみにここのトイレはとても綺麗だった。こういう観光客への配慮は地味にありがたい。
- 130 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 19:30:25.38 ID:hipmS5eK0
- 海沿いの道に出て海沿いに進む。
- 131 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 19:31:02.47 ID:hipmS5eK0
- すごい所にある鳥居。
- 132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 19:31:03.81 ID:MLgSMeRQ0
- 古いタイプの自販機とかありそう
- 134 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 19:34:41.79 ID:hipmS5eK0
- >>132
そもそも自販機自体が…
一応ありましたけど、普通でしたね。 - 133 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 19:34:12.63 ID:hipmS5eK0
- 何やら重要な遺跡。
- 135 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 19:35:37.80 ID:hipmS5eK0
- 右読み。
- 136 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 19:37:02.20 ID:hipmS5eK0
- この花は地元の人が毎朝用意してるとかしてないとか。
- 137 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 19:39:26.41 ID:hipmS5eK0
- 海沿いから一本島側の道に入ります。
- 138 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 19:40:54.96 ID:hipmS5eK0
- その後、また海側へ。
- 139 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 19:42:52.01 ID:hipmS5eK0
- 江戸時代の船宿。
- 140 :!shinja 2013/03/06(水) 19:44:44.70 ID:RXuzB3cL0
- いいね広島(^○^)
- 141 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 19:44:52.11 ID:hipmS5eK0
- 灯籠?
- 142 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 19:46:02.87 ID:hipmS5eK0
- 海沿いにある神社って素敵だと思う。
- 143 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 19:46:33.29 ID:hipmS5eK0
-
- 144 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 19:48:11.29 ID:hipmS5eK0
-
- 145 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 19:50:14.87 ID:hipmS5eK0
- 灯籠2?
- 146 :!shinja 2013/03/06(水) 19:50:23.79 ID:RXuzB3cL0
- 広島にすんでるけど、知らなんだ( ;´Д`)
- 147 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 19:51:04.51 ID:hipmS5eK0
- ちゃんと自販機もあります。
- 148 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 19:53:26.21 ID:hipmS5eK0
- 御手洗にある数少ない宿のひとつ、なごみ亭。ここは一日一組限定の船宿です。今回は泊まりませんでしたが、今度は夏に御手洗に来てここに泊まって海を見ながらまったりしたい。
- 149 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 19:54:14.80 ID:hipmS5eK0
- ポッポ?
- 150 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 19:55:29.00 ID:hipmS5eK0
- そもそもここに来てからまだ子供を一人も見ていない…
- 151 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 19:58:16.00 ID:hipmS5eK0
- 地図を見ると歴史の見える丘公園というものが山の方にあるらしい。行くしかない。というわけで登ってきた。
- 153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 20:01:42.40 ID:6IVK6v8L0
- ここたまゆらで出てきたなー
- 155 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 20:03:43.83 ID:hipmS5eK0
- >>153
ですねー
自分もおっ?って思って確認しちゃいましたよ。 - 157 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 20:08:18.66 ID:9c8f1hs8i
- この時は花粉症対策でマスクして登りましたが死ぬかと思った…
- 158 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 20:11:51.16 ID:hipmS5eK0
- ふつくしい…
- 159 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 20:12:46.14 ID:hipmS5eK0
- パノラマ版。
- 160 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 20:14:47.39 ID:hipmS5eK0
- 疲れたけど登ったかいはあった。
ここで飲むお茶は美味かったよ。
- 161 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 20:16:06.54 ID:hipmS5eK0
- もっと高い山の頂上までいけるであろう道が見えたが見なかったことにして下山。
- 162 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 20:16:44.32 ID:hipmS5eK0
- レトロ電話。
- 163 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 20:17:51.40 ID:hipmS5eK0
- レトロオルガン。
- 165 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 20:19:08.30 ID:hipmS5eK0
- まさかこんな所で出身県の大偉人の名前を見るとは。
- 167 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 20:20:27.15 ID:hipmS5eK0
- 貴重そうな地図。
- 164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 20:18:25.35 ID:OmEosxHL0
- 岡山県民だよ~
倉敷には来たのか? - 166 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 20:19:32.65 ID:hipmS5eK0
- >>164
来たよ~
これから上げる予定ですよ~ - 168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 20:20:33.26 ID:OmEosxHL0
- >>166
そうか~
何もなかったろ(´;ω;`)
過疎県ですまんな・・・・ - 169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 20:21:44.06 ID:WjUvVW7k0
- 大都会岡山()とか言ってお前らバカにするけどな
駅からチャリで10分くらいのとこに住んでる俺から言わせれば
ほんとに田舎 - 172 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 20:26:18.58 ID:hipmS5eK0
- >>169
実際、岡山はそこまで田舎のイメージ受けなかったですけどね。まあ駅前しか行ってないので他がどうか分かりませんが。 - 174 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 20:27:32.82 ID:hipmS5eK0
- おもちゃみたいだ。
- 176 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 20:28:48.65 ID:hipmS5eK0
- 御手洗(みたらい)の御手洗(おてあらい)ってか。
- 177 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 20:29:32.63 ID:hipmS5eK0
- 蛸壺。
- 178 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 20:32:26.68 ID:hipmS5eK0
- 実はここで一度また竹原に帰ってあとは適当にプラプラして帰る予定でした。ただここで問題が発生。竹原に帰る船がない。次の船が来るのは確か4時間後とかでした。とりあえず他に手段はないかと別の港へ向かいます。
- 180 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 20:34:51.68 ID:hipmS5eK0
- みかん天国。
- 181 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 20:35:34.30 ID:hipmS5eK0
- こんな所にまでみかん。
- 182 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 20:36:22.69 ID:hipmS5eK0
- あそこに住んでる人がいるなら、どうやって生活してるんだろうか…
- 183 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 20:37:19.98 ID:hipmS5eK0
- ポンカンと橋。
- 173 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/03/06(水) 20:26:26.67 ID:T6MqRKEd0
- 倉敷まだかな~
- 175 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 20:27:51.76 ID:hipmS5eK0
- >>173
まだ結構かかりそうです…( ;´Д`) - 185 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 20:41:06.70 ID:hipmS5eK0
- その後、目的地にの港に到着。チケット売り場のおばちゃんと話すもやはり竹原に行く船はしばらくない。さてどうするかと思いながらふとバス停を見つけ確認すると呉方面に行くバスが少し待てば来る。
…よし、呉、行こう。
というわけでバスで呉方面へ向かう。 - 187 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 20:43:49.51 ID:hipmS5eK0
- バスに乗るまで少し時間があり、尚且つちょうどお昼時で、フェリー乗り場の所にお土産屋とレストランがくっついた観光地によくある感じの施設があったのでそこでお昼ごはんを食べる。
- 188 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 20:46:05.83 ID:hipmS5eK0
- 瀬戸内といえば海の幸ということで、海鮮丼と太刀魚の天ぷらを食べる。歩き回ってお腹が空いていたこともあり大変美味しかった。
- 189 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 20:48:03.39 ID:hipmS5eK0
- 食べ終わったらちょうどバスが来る時間になり乗車。島渡りつつを本州に向かう。
- 190 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 20:49:42.96 ID:hipmS5eK0
- 橋を渡る。
- 192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 20:50:50.05 ID:j9O94VZ30
- 写真撮り方上手い
もしかしてプロの人だったり? - 194 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 20:51:53.98 ID:hipmS5eK0
- >>192
いえ、写真撮るのは好きですがズブの素人です。
たぶんカメラが良い仕事してくれてるんだと思います。 - 196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 20:53:53.23 ID:WA2kOWUOP
- 俺もこんな風に旅を記録したい
やっすいコンデジしかないけど - 193 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 20:51:01.53 ID:hipmS5eK0
- まだ時間もあったので、途中の下蒲刈島でぶらり途中下車。
- 195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 20:52:17.21 ID:VZN4HPWj0
- 大崎から島渡って蒲刈経由で呉まで行くのか
- 197 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 20:54:38.93 ID:hipmS5eK0
- 松濤園。朝鮮通信使等の資料館があったり綺麗な庭園があります。
- 200 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 20:57:24.92 ID:hipmS5eK0
- 潮風が心地よかったです。
- 201 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 20:58:42.12 ID:hipmS5eK0
- 謎の動物達。
- 202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 21:00:19.42 ID:j9O94VZ30
- ふむ
- 203 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 21:01:53.31 ID:hipmS5eK0
- 資料館等の中は撮影禁止だったので、興味がある方は是非直接ご覧になって下さい。
朝鮮通信使の衣装とか、どんなものを食べてたのかとか、他にも西洋のランプコレクションやら色々あります。
- 204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 21:03:05.49 ID:WA2kOWUOP
- 庭園いいねぇ
- 205 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 21:03:05.59 ID:hipmS5eK0
- もうこちらは桜が咲き始めてました。
- 206 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 21:03:51.18 ID:hipmS5eK0
- 野鳥。
- 207 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 21:05:34.59 ID:j9O94VZ30
- 日本っていう感じがしてて良いな
- 208 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 21:06:13.37 ID:dNmGaSoJ0
- このスレ岡山県民多いな
岡山待機 - 209 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 21:06:17.39 ID:hipmS5eK0
- 管理できないっていうのは百も承知だが、自宅にこんな庭が欲しい。
- 210 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 21:08:49.46 ID:hipmS5eK0
- 何故烏骨鶏と思ったら朝鮮通信使関連らしい。
- 211 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 21:10:43.94 ID:hipmS5eK0
- 一通り松濤園を見たあとは白雪楼へ向かいました。
- 212 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 21:11:47.83 ID:hipmS5eK0
- 分かる人には分かる。
- 214 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 21:14:22.56 ID:hipmS5eK0
- 白雪楼。詳しくはWebで。表門は修繕工事かなにかで通れなかったので裏門から入ります。
- 216 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 21:16:32.09 ID:hipmS5eK0
- 中。
- 217 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 21:17:17.87 ID:hipmS5eK0
- ここを別荘にしたい。
- 218 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 21:17:50.74 ID:hipmS5eK0
- ただ安眠できなさそうだ。
- 227 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 21:25:38.55 ID:WA2kOWUOP
- >>217の写真がすげーいい
頑張って貼ってくれ - 213 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 21:13:17.46 ID:Na6wPM0n0
- 島って行きたいけど
橋代高いんだよなぁ
いいとこあるんだな
30分もあれば行けるのに・・・ - 215 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 21:15:12.85 ID:hipmS5eK0
- >>213
何か橋の料金を無料にしろって旗が掲げてありましたね。
良い所でしたよ~ - 219 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 21:19:04.06 ID:hipmS5eK0
- 下の階に降りて抹茶をいただく。こういう所で飲む抹茶は最強。
- 220 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 21:20:08.88 ID:hipmS5eK0
- 抹茶飲んでひと休みして、またバスで呉方面へ向かう。
- 223 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 21:22:59.37 ID:hipmS5eK0
- バス停の近くに非常に興味をそそる施設があったが時間の都合で断念…
- 224 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 21:23:43.61 ID:hipmS5eK0
- 再びバスで移動。
- 226 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 21:25:29.08 ID:hipmS5eK0
- 広駅で降りて電車に乗り換え呉駅へ。
- 225 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 21:24:21.98 ID:j9O94VZ30
- 岡山期待
- 228 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 21:25:46.49 ID:hipmS5eK0
- >>225
まだもうちょっとだけかかるんじゃよ。 - 229 :>>1 ◆FhD6LevsMQ 2013/03/06(水) 21:26:10.45 ID:hipmS5eK0
- >>227
さんくす。頑張って完走します。
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1362556878/
…続く
コメント一覧 (7)
ところで、>>205は桜じゃなくて梅だな。
あと、蒲刈~大崎下島~豊島の間には多くの無人島があって、
写真にもあったのはみかん農家の作業小屋であって人は住んでいないよ。
みかんの収穫時期には泊まり込みで作業していたけど、急激な高齢化で継ぎ手がいなくて、廃屋になっているのがほとんどです。
ちなみに蒲刈はポルノグラフティーの出身地です。
みかんもいろんな種類があるよ。レモンはちなみに広島が生産量一位だからちょくちょく見るな。
小学校の社会科見学で行ったところがでてきてなつかしい。虫の所もいったわ。
元気かなぁ?
竹原行きたいぜ