61ee0c75-s


1 : マーゲイ(神奈川県) 2013/05/15(水) 09:14:28.65 ID:ZE9Ht6MNP

日本の古代史において、大きな謎となっているのが邪馬台国の女王・卑弥呼。そもそも卑弥呼とは、いったい何者だったのか。
日本史の教科書に描かれる卑弥呼は、魏志倭人伝の記述を基に、〈神に仕える巫女で、宗教的権威を持つ女王〉とされるのが一般的だ。
…以下引用元
http://www.news-postseven.com/archives/20130515_187666.html





   スポンサードリンク
  

3 : ベンガルヤマネコ(アメリカ合衆国) 2013/05/15(水) 09:16:15.72 ID:an8/GttXP
昔からあった説だし、恐らく正しい。

終了。




4 : マーゲイ(愛知県) 2013/05/15(水) 09:17:04.03 ID:nxQNA067P
どっちも創作でしょ




5 : マーゲイ(福島県) 2013/05/15(水) 09:17:33.81 ID:V2JAFcwYP
日本の歴史学者は偽書である日本書紀と古事記をもとに研究してるから
日本の歴史がぶっ壊れてる。ホツマツタエには天照大御神は男として
書かれている。




37 : アジアゴールデンキャット(愛知県) 2013/05/15(水) 10:19:23.20 ID:5n+Fua2F0
>>5
日本書紀や古事記にも天照大御神が女だとは明記されてない
須佐之男が天照大御神を姉と呼んだことから女だとされてる




46 : スミロドン(関東・甲信越) 2013/05/15(水) 10:34:01.61 ID:3EfCzQCyO
>>37
普通に解釈すれば姉と呼んでるんだから女だろ
男を姉と呼ばなければならない理由があるのか?




6 : ロシアンブルー(関西・東海) 2013/05/15(水) 09:22:29.20 ID:hsnbE9NeO
て・・・天照




7 : 縞三毛(WiMAX) 2013/05/15(水) 09:24:15.54 ID:lGP8xy0m0
卑弥呼は日巫女のことらしいし、間違いでもねーかも




8 : スナネコ(愛媛県) 2013/05/15(水) 09:30:04.63 ID:pvAGiFf30
卑しさ全開の呼って誰がこんな嫌がらせみたいな命名したんだよ




16 : 三毛(関西・北陸) 2013/05/15(水) 09:37:12.41 ID:9lJzN+YXO
>>8
ヒミコの当て字だろ
あいつらの性格じゃ良い様に日巫女と当てないよ




64 : ユキヒョウ(東京都) 2013/05/15(水) 11:50:34.70 ID:WazMNKdc0
>>16
あー、日巫女か。
なんで今まで気づかなかったのか不思議だわ。




88 : アンデスネコ(庭) 2013/05/15(水) 13:08:55.29 ID:FfA4cT+L0
>>64
マジレスすると当て字したのは中華思想全開の当時の中国だよ
日本は当時文字に起こした記録ない
邪馬台国も卑弥呼も、当時の日本ではヤマタイ、ヒミコと呼ばれてたであろうことしか分からん
大和国、日巫女みたいな意味だったろうと思うけど他の意味の可能性もある
いずれにせよ邪馬台国も卑弥呼も中国から見て辺境の小国に対しての軽蔑を込めた当て字




102 : 縞三毛(関西・北陸) 2013/05/15(水) 15:19:47.84 ID:q1v3Fe5iO
>>88
マジレスすると「ヒミコ」が「日御子」にしろ「日巫女」にしろ「姫(日女)巫女」にしろ日本語なんだから伝わるわけないだろ。
「卑」や「邪」はその当時の字書『説文解字』のそれぞれの音の筆頭の漢字で、
「誰でも読めるように」選ばれた、って安本美典が言ってた。




104 : ジャパニーズボブテイル(茨城県) 2013/05/15(水) 16:29:11.08 ID:luXozajq0
>>102
悪い意味の漢字の方がカコイイというこのジレンマ
マンガで使われたからかな




14 : 斑(大阪府) 2013/05/15(水) 09:34:59.34 ID:7uGB6rzy0
昔から言われとるやんけ

卑弥呼=日の巫女=アマテラス
卑弥呼の弟=スサノオ
邪馬台国=大和国

魏志倭人伝は直接現地に赴いて調査した結果じゃなく
伝聞で記述されているから正確さに欠くのは当然だし




54 : マーゲイ(WiMAX) 2013/05/15(水) 11:21:00.25 ID:i9Hx6BdIP
>>14
おお、その説いいな!




175 : ツシマヤマネコ(学校) 2013/05/16(木) 09:34:55.29 ID:L9X/kDxi0
>>14
単純に考えればこうなりそうだがな




176 : サイベリアン(dion軍) 2013/05/16(木) 09:37:24.46 ID:aoyXAsXz0
>>175
万葉仮名では台=トだしな
甲乙仮名でも大丈夫だったような気がする
そもそも一字一音が基本なのに、なんでヤマタイって読んじゃったのか




185 : アムールヤマネコ(dion軍) 2013/05/16(木) 13:33:25.35 ID:QL3MEiaCP
>>176
本居宣長がヤマト朝廷と差別化するために無理は承知でヤマタイって言っちゃった




17 : マーゲイ(埼玉県) 2013/05/15(水) 09:39:24.76 ID:Kg8XLUX5P
両方とも弟に悩まされるんだよな
天岩戸から復活したのは伊予が統治したことだとも考えられる




18 : ボルネオヤマネコ(岡山県) 2013/05/15(水) 09:40:24.22 ID:u0iKr0zW0
天照大神は女神だしな




58 : スナドリネコ(山口県) 2013/05/15(水) 11:42:47.34 ID:ehbOj9Mm0
>>18
男神でしょ




19 : マーゲイ(福島県) 2013/05/15(水) 09:42:49.01 ID:V2JAFcwYP
http://www.hotsuma.gr.jp/
お前らこれ読んで本当の日本の古代史をしれよ。偽書でくだらない推論
立ててるのは時間の無駄。

kodaisi10

これが日本の本当の年表。




20 : バーミーズ(西日本) 2013/05/15(水) 09:43:32.26 ID:Cx0FBpa00
オマイら詳しいな。さすがだわ。




36 : バーマン(山形県) 2013/05/15(水) 10:14:21.50 ID:zwJgX1LM0
>>19
面白いです




22 : 白(神奈川県) 2013/05/15(水) 09:45:32.16 ID:qzAMU3ah0 BE:4688453298-PLT(12041)

>>19
これは竹内文書とかいうのとはまた違うものなの?




24 : マーゲイ(福島県) 2013/05/15(水) 09:49:12.83 ID:V2JAFcwYP
>>22
竹内文書は>>19の年表のBC10年ころに即位したウガヤフキアエズって
天皇から70代架空の天皇を盛った話。でないと日本の歴史が短すぎるって
ことがバレるから盛ったんだよ。




28 : 白(神奈川県) 2013/05/15(水) 09:53:52.11 ID:qzAMU3ah0 BE:4102396597-PLT(12041)

>>24
なるほど
どうもありがとう




23 : スコティッシュフォールド(中国地方) 2013/05/15(水) 09:46:13.35 ID:DGk4WhO00
卑弥呼が天照なら、なんつう浅い歴史だよw




25 : ターキッシュバン(福岡県) 2013/05/15(水) 09:51:34.49 ID:xfruO5H70
古代日本を扱ったゲームでもあれば興味わくけどなかなかないよね
海外にはあったりするんかな




57 : アメリカンワイヤーヘア(WiMAX) 2013/05/15(水) 11:42:03.43 ID:tMjRppgR0
>>25
光栄がむかしRPG風のを出してたんだけど
歴史から抹殺された臭い




27 : バーマン(新疆ウイグル自治区) 2013/05/15(水) 09:52:53.71 ID:xTDWXglt0
>>25
無理だろうな
信長の野望 くらいまでがせいぜいだ

天皇ルーツ論になるとヤバイから絶対無理




31 : バーマン(新疆ウイグル自治区) 2013/05/15(水) 09:57:29.19 ID:xTDWXglt0
三国志(横山と光栄のゲーム^^)極めたせいで無駄にマイナーな武将の名前を大量に覚えている・・・




32 : ぬこ(愛知県) 2013/05/15(水) 09:59:44.33 ID:FeabryLz0
持統天皇をモデルにした創作説




40 : スミロドン(内モンゴル自治区) 2013/05/15(水) 10:26:02.13 ID:hCxVFiL6O
>>1
卑弥呼が、天照大神につかえる巫女なのに本人の訳がないだろ。
>>1のような素人が思い付く浅い解釈って恥ずかしいんだよね。
卑弥呼の弟がスサノオだとか漫画家かよW




43 : 縞三毛(関西・北陸) 2013/05/15(水) 10:27:29.73 ID:q1v3Fe5iO
天照大神は元々は男性説がある。
それに暗殺説もある卑弥呼(248年北九州で起こった日食により殺された説)より、
台与(壹与)の方が後世神格化された可能性が高いんじゃないか。


天孫降臨についても、はるか古代の神話というより、紀記成立当時(8世紀)の政治情勢が反映されてる可能性が高い(持統(♀)が孫の文武(♂)に譲位する正統性を与えるため)。




52 : ぬこ(愛知県) 2013/05/15(水) 11:12:41.25 ID:FeabryLz0
天の岩戸で鏡見たのが実は男だったのを暗示してるらしいよ




56 : ぬこ(愛知県) 2013/05/15(水) 11:35:51.90 ID:FeabryLz0
天照大神は元々は男性説がある。
それに暗殺説もある卑弥呼(248年北九州で起こった日食により殺された説)より、
台与(壹与)の方が後世神格化された可能性が高いんじゃないか。

台与は神功皇后のモデルか?




59 : ぬこ(愛知県) 2013/05/15(水) 11:44:36.49 ID:FeabryLz0
天照大神 天=海だとしたら
海照らす神
これが正体
もともとローカルの漁師に祭られてきた
神が正体なんじゃない?




66 : ユキヒョウ(東京都) 2013/05/15(水) 11:53:30.98 ID:WazMNKdc0
>>59
記紀にはハッキリと高天原を治める神って明記されてるんだわ。
「海原を治める神」は須佐之男。




63 : ぬこ(愛知県) 2013/05/15(水) 11:48:32.12 ID:FeabryLz0
もともと伊勢や東海の船乗りに祭られたローカルの神だった
て説をNHKがやてた
実際それまでは熊野のが聖地だった




67 : ぬこ(愛知県) 2013/05/15(水) 11:56:48.16 ID:FeabryLz0
てことは
アマテラスの正体はスサノオてことか
男の神で海(天)を照らす治める神
マジでつながったじゃねえかw




69 : ぬこ(愛知県) 2013/05/15(水) 11:59:16.18 ID:FeabryLz0
スサノヲ命(須佐之男命)が出雲国で倒したヤマタノオロチ(八岐大蛇、八俣遠呂智)の 尾から出てきた太刀で、天叢雲という名前は、ヤマタノオロチの頭上に常に雲気が 掛かっていたためとしている。
別名 草薙剣

尾張とはヤマタノオロチの尾って意味らしいし
なぜ熱田に草薙の剣が収められているかも納得できるな




71 : ぬこ(愛知県) 2013/05/15(水) 12:03:00.10 ID:FeabryLz0
なんと
名古屋の市旗は漢字の偶然にも八だ
八岐大蛇、八俣遠呂智と同じだ
そうゆうことだったのか




75 : 縞三毛(庭) 2013/05/15(水) 12:13:39.34 ID:8W+C51+K0
そういえば、イザナギイザナミの最初の子ヒルコ(なんかフニャフニャだったから海に流された)って海抜上昇で沈んだ島のことを表してるって説もあるよね




77 : ツシマヤマネコ(東海地方) 2013/05/15(水) 12:26:06.48 ID:2ENni2wm0
スサノオの兄さんの話しも誰かしてよ
アマテラスが昼の支配者なら夜の支配者のツクヨミの事
アマテラスと世界を二分してたんだからスサノオなんよりよっぽど大物じゃね?




78 : ベンガルヤマネコ(dion軍) 2013/05/15(水) 12:34:04.29 ID:A2sVmi4RP
ツクヨミアニキは出てきたはいいけどとくに何もしないからっつうか
記紀の中でも言ってることがバラバラだったりウケモチの話が
スサノオのオオゲツヒメとかぶってたりで立ち位置がはっきりしない
元々はアマテラスとツクヨミだけだったところに出雲神話系の
スサノオの話を混ぜたせいでわけわかんなくなったんじゃねえのという説がある




85 : ヒョウ(東海地方) 2013/05/15(水) 13:05:00.65 ID:6IP+z3nRO
陰暦使ってたんだから尊さは太陽<月のハズやな




123 : スナドリネコ(長崎県) 2013/05/15(水) 21:02:26.04 ID:ZsOpiwDj0
天皇の命によって日本書紀が編纂されたのは奈良時代、完成は720年
奈良時代は噴火飢饉疫病など天変地異が頻発し
日本神道の最高位である天皇が仏に頼って全国に寺を造る始末(国分寺、国分尼寺)
さらに中心地奈良にでっかい大仏様を作りました。
さて一体なんでこんなに天変地異が起こるのでしょう?
当時の科学だとせいぜい「土地が悪い」とか「たたり」とか
聖武天皇は何度も遷都しましたが、反発が大きく結局平城京に戻ってきました。

たたりの方ですが、一つの例をあげますと、800年頃富士山が噴火したとき、富士山に「神位」を与えて矛を収めてもらおうとしました。
太宰府天満宮然り、そのように「たたりを避けるために敢えて高い地位に祭り上げる」というのはよくあることでして
「天照大神という架空の存在は、たたりを避けるために祭り上げられた実在の誰かではないか」というのが話の端緒。
さて、国中を混乱に陥れた天変地異を引き起こすような存在は一体誰かと想像しますと
いましたいました、天皇の正統性を主張する目的で作られた日本書紀の裏で、日本の歴史書の中から消された卑弥呼という存在が!
これが卑弥呼=天照大神の発端なのであります
もちろん天皇家が邪馬台国を滅ぼしたという確固たる証拠はないのですが
これは邪馬台国大和説も九州説も同じようなもの、より精緻な状況証拠を揃えて主張しあうしかない
ではなぜ卑弥呼が天皇家に滅ぼされ、たたるようなことになったのか?
これは古事記の中に興味深い伝説が隠されているのです。
それは、国を生んだ母なる存在でありながら、黄泉比良坂に封印されしイザナミという存在であります
黄泉比良坂が出雲にあるということから、出雲は邪馬台国の候補地のひとつにもあげられますが
もうひとつ特徴的なこととして、出雲には、噴火口はあるのに火山活動が一度も記録されていない「伯耆大山」という火山があるのです
地の底まで続く穴・・・現代人でもこれを見ると、地獄へ続く道のように見えます。
当時の人が火山の火口が黄泉の国へ続くと想像しても何ら不思議はありませぬ。
さて、元・母なる存在、一転して地獄の女王、火山・・・これらがもし本当に卑弥呼を象徴した事柄だとすると・・・
少なくとも活火山がひとつも存在しない畿内に邪馬台国があったとはとても考えられませんな




171 : ピューマ(長崎県) 2013/05/16(木) 09:21:51.93 ID:ELRcfRkd0
>>123
卑弥呼=日ではなく火の巫女というのも根強くある説だな
縄文式土器が噴火を模した火焔土器と言われてるように縄文時代の生活は火山と密着していたと考えられるが
弥生時代に大陸文化が入ってきてからはその傾向が薄れていっている
日本のどこかにあった国が滅んで新しい国家が生まれたとき
その国家が選んだ場所がおまえのいうように火山のない畿内ならば
それまで共に暮らしてきた火山を敢えて避けたと考えてもおかしくない
なにせ日本列島においては、火山を避ける方が難しいほど火山が多いからな
じゃあなぜ火山を避けたのか、というのを考えると答えが浮かび上がってくるな




114 : ヒマラヤン(岐阜県) 2013/05/15(水) 19:42:28.64 ID:AsKSIJTQ0
邪馬台国は大分にあった説に一票




131 : トラ(埼玉県) 2013/05/15(水) 23:22:58.00 ID:BvhS8yD40
宇佐神宮の社殿の下は卑弥呼の古墳って説があったな




155 : スコティッシュフォールド(台湾) 2013/05/16(木) 01:18:53.84 ID:EZmmosPx0!
>>1
大分県宇佐市~中津に掛けてが邪馬台国
中津の耶馬溪の地名が、その名残




156 : アンデスネコ(catv?) 2013/05/16(木) 01:22:41.20 ID:hDs0qZBt0
ただの豪族がなんで天照なんだよw




157 : アムールヤマネコ(大阪府) 2013/05/16(木) 01:28:42.60 ID:AcDKWWxlP
>>156
まあ、あれだ、
豪族達が金賞を保つためにも大王(おおきみ)を担ぎ当てたからこそ
いまの天皇制がある
そうでなければとっくの昔に天皇制は終わっているよ




163 : アビシニアン(愛知県) 2013/05/16(木) 07:22:55.29 ID:p+jkcETN0
天=海
天照は海照らす
伊勢湾の漁師が航海の無事を願ってた神
その正体は海の神スサノオて結論出た




167 : キジ白(長屋) 2013/05/16(木) 08:37:47.34 ID:godY4Byt0
>>163
古語の「海」は「ワタ」




164 : アムールヤマネコ(東京都) 2013/05/16(木) 07:26:47.85 ID:dt0J6c2cP
大和政権が権威づけのために
伝説の女王を利用したんだろ




38 : アメリカンワイヤーヘア(家) 2013/05/15(水) 10:21:26.63 ID:acyHDGao0
邪馬台国=ヤマタノオロチで討伐された側じゃね?




47 : ボルネオヤマネコ(岡山県) 2013/05/15(水) 10:49:34.51 ID:u0iKr0zW0
天照大御神

別名 オホヒルメノムチ "オホ"は尊称 "ヒルメ"は日ル女すなわち日の女神 "ムチ"は高貴な者 を表す

イザナギとイザナミの子のうち"最後"に産まれた三貴子(アマテラス・ツクヨミ・スサノオ)の一柱

三貴子の兄として(古事記ではイザナギとイザナミの最初の子とされる)ヒルコが生まれていたが  "ヒルコ"は日ル男すなわち日の神
不具の子として生まれ3年経っても足が立たなかったので海に流されて遺棄された
(そのため古事記ではヒルコは神の数に入らないとされる)

※後に海に流されたヒルコが流れ着いたという伝説につながり 漂着物をえびす神と信仰する所が多かった事もあり
 ヒルコはえびす神と同一視されるようになった

「ヒコ・ヒメ」 「ヲトコ・ヲトメ」 「イラツコ・イラツメ」などの男女一対の言葉の対照性は古い日本語に伝統的に見られるものであり

ヒルコに対してヒルメの名を持つ天照大御神は名前の面からも女神と捉えるのが妥当である。




48 : ヨーロッパヤマネコ(愛知県) 2013/05/15(水) 10:50:56.50 ID:i7mBF8dX0
古代の暦は現代で言う半年を一年としていたという説がある
ほぼ同じ内容の祭祀を年2回行っていたりするためだ
古代の天皇は120歳越えがごろごろいるが半分にすると現実的な年齢になる
そこで在位年代が確実にわかっている天皇から逆算していくと
すべての天皇が実在していたとしても初代神武天皇は卑弥呼よりも後の時代になる
さらに言うと天照大神は神武天皇の5代前の先祖なので天照大神と卑弥呼は同時代ということになる




199 : ロシアンブルー(関東地方) 2013/05/16(木) 21:39:30.05 ID:PWuyhPGOO
日本神話で謎なのは“天孫”の存在。
なぜ政争の火種となる天孫の称号を物部氏の神祖ニギハヤヒにも与えたのか。
大国主と同じ扱いで良かったのではないか。

 また、神武天皇とニギハヤヒは互いに天津羽々矢と歩靫を見せあって互いに相手が天孫であることを認め、また仲介したナガスネヒコもそれに畏怖を抱いていた節がある。
そしてニギハヤヒは神武天皇の神器を見て、相手が自分より上位の天孫であると認識している。


これは当時、正当な皇位の継承を証明するレガリアが三種の神器ではなく、本来は弓具であったことを意味するが、かつて弓具の継承が家督相続において重視された民族が世界にいたのだろうか。




62 : スミロドン(関東・甲信越) 2013/05/15(水) 11:47:52.61 ID:Tz0SgQqfO
昔とある国で人として産まれたけど実はエジプト神の息吹を受けた姉は、その神や娘達の協力で先ずは自分の国の王を
たぶらかして国を乗っ取り周辺国に戦争を吹っ掛けてどんどん領土を拡張していく。
誰も姿が見えないはずの姉の協力者達(母神と姉神達)の姿が何故か見えていた妹は最初の内は姉の所業を怯え口出し出来
ずにいたけど、恋人を取られそうになって母神と対立して覚醒→トンズラして何故か二人で世界旅行。
悔しがる姉に母神は自分の息吹を受けただけで所詮は人間の姉に対して妹は神になるべくして生まれた娘だから、どん
なに悔しくても姉は妹が支配する国をまとめる事が運命と諭す。
結局、国を大きくした姉は普通に寿命で死に、その後妹は国に戻り高天原に降り立つ。
姉=卑弥呼、妹=天照設定の荒唐無稽な漫画が30年ぐらい前に描かれてた。




68 : カナダオオヤマネコ(チベット自治区) 2013/05/15(水) 11:58:20.53 ID:bvqWhcZX0
>>62 日の輪月の輪?




89 : スミロドン(関東・甲信越) 2013/05/15(水) 13:10:53.81 ID:Tz0SgQqfO
>>68
そう。親戚の家に姉妹で集めた少女漫画沢山あって田舎に遊びに行く度に色々読んだが、この本が1番印象に残って
未だに粗筋ぐらいは覚えてる。




74 : ジャガーネコ(やわらか銀行) 2013/05/15(水) 12:09:56.89 ID:wqy4Iltz0
>>68
日の輪月の輪
1981年11月30日1刷発行


おいちょっと待て
ということは、俺ってもしかして来年40歳になるのか?




120 : 斑(神奈川県) 2013/05/15(水) 20:42:42.94 ID:BatEEP5p0
学問 ってゴールがあるじゃん
科学だったら、あらゆる現象を一般化するとか
心理学だったら、あらゆる行動動機を一般化するとか

歴史学のゴールって何?




126 : スノーシュー(庭) 2013/05/15(水) 21:08:59.41 ID:nkvARtUN0
>>120
アカシックレコードのように
過去現在をつまびらかにすること
と何かの本で読んだことがある




136 : 猫又(関東・甲信越) 2013/05/16(木) 00:20:42.08 ID:ujnar2DMO
>>120
どんな科学でも新しい知見で定説がひっくり返ったりするだろう?
つまり学問的事実とは今現在で暫定的に真実とされたものに過ぎないんだよ
歴史も同じで、新たな発見、斬新な知見で見え方がガラリと変わったりする
そこがオモロイ所でもあるんだけどさ




99 : ジョフロイネコ(香川県) 2013/05/15(水) 14:36:34.74 ID:Pm0zvhYA0
お前らほんとこういう無駄な知識だけはすごいな




100 : ベンガルヤマネコ(家) 2013/05/15(水) 14:44:03.97 ID:WHVPTMRLP
>>99
何しろ時間だけは無限にあるからな




105 : バーミーズ(鹿児島県) 2013/05/15(水) 17:29:38.88 ID:GfK0/o1Q0
早くお前らの知恵を結集してタイムマシン作って確認してこようぜ




http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368576868/


【おすすめ記事】
なぜ出雲は討伐されず国譲りだったのか スサノオとは 八岐大蛇とは
昔話のオチってたまに意味不明なのあるよね。「鶴になって飛んでいきました」とか
宮崎県は高千穂に行ってきたので紹介していくよー