mitaka_large


1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 02:43:05.12 ID:cYeOtssjO
なんかあるだろ?




3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 02:44:52.19 ID:i42iwNk2O
夢がある




4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 02:45:07.16 ID:zOZhGYjl0
俺お前みたいな強引な理屈捏ねる奴好きだぜ///





   スポンサードリンク
  

6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 02:45:21.97 ID:9VhRy0ty0
お前の人生と同じで何もないよ




5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 02:45:13.52 ID:6c1yB77l0
そもそも何もないという考え方は少数派じゃね?
同じような宇宙が他にもたくさん膨らんだり
縮んだりしてるイメージ




16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 02:53:13.99 ID:fg6mVz1h0
>>5
それだと宇宙1と宇宙2の間は?ってなる




7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 02:47:18.83 ID:58N1HSAD0
俺の持論として、空間が捻じ曲がっていて、端まで行くと正反対の端に出るんじゃないかと思ってる




87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 04:56:04.36 ID:PaA7RDYo0
>>7
俺と一緒だ




10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 02:49:22.12 ID:i8k0B7Zk0
人間には理解できない何かがあるよ




11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 02:50:00.99 ID:22QMSGJw0
なにもない空間ってどんな空間なんだろ
俺が行ったらどうなるの




12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 02:50:09.04 ID:k5UNVnbC0
本日のこの事を考えると気になって夜も眠れないスレ




13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 02:51:03.40 ID:i8k0B7Zk0
どう転んでも無限ってあるよな




15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 02:52:10.29 ID:58N1HSAD0
>>13
でも宇宙って有限で、そのうち死ぬんだろ?




14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 02:52:01.93 ID:i8+XPW0P0
俺の持論として、宇宙は一つの素粒子の中に詰まっていて、仮に宇宙の外に出たら、外の宇宙の素粒子の中から出てくる感じ感じになる




17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 02:53:41.52 ID:2pmvWttPO

■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■


■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■□■■■
■■■■■■■■

■・・・なんか凄いもの
□・・・俺らのいる宇宙とかの空間

■→□・・・沢山のエネルギーとか出た




18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 02:53:48.78 ID:LiEr8iaT0
あるともないともいえない




20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 02:54:57.38 ID:i8k0B7Zk0
起源を下りに下っていくと無限に何かがあるよな




21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 02:54:57.75 ID:HZA0psp70
wYtGK0N




22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 02:56:15.77 ID:VRNpi1tW0
外側ってなに?
宇宙ってものすごい速さで膨張してるって聞いたけど、外側なんてあるの?




23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 02:57:01.12 ID:yJdzbdcFO
何もないっていうとがらんどうが「ある」気がする
世界のすべてが宇宙なんだから外側自体が存在しないと思お




27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 02:59:07.20 ID:fg6mVz1h0
>>23
の通りだと思う
けど想像しがたいよなー




26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 02:58:53.21 ID:2pmvWttPO
>>22
膨らむ風船の外側には世界があるぜよ




38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 03:07:00.57 ID:nN0lHSLHO
何もないって状態が想像できないな
空間すらないってのはどういうことなんだろう




24 :Tyche ◆HMAmbXAOn6 2013/05/23(木) 02:57:07.19 ID:HsT3kfkM0
空間≒時間な気がした




41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 03:08:43.30 ID:/79IOS5C0
膨張速度は光の速度を超えてるんじゃなかったっけ。
そうなると仮に外側の世界があったとしても、
どうやっても追いつけないしどうやっても観測できないんじゃないの




43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 03:11:21.03 ID:2pmvWttPO
光より速く膨張し続けてるってすげーなマジで
エネルギーの規模が違うな
今このレス投下の数秒にもとんでもなく膨張しちゃってるわけでしょ?




45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 03:12:03.51 ID:fg6mVz1h0
膨張速度って段々遅くなるんじゃなかったっけ




47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 03:14:22.83 ID:rtFwh3GtP
>>45
むしろ加速中




48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 03:15:21.42 ID:fg6mVz1h0
>>47
ずっと加速し続けるの?




49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 03:15:46.86 ID:9+JuojHG0
>>48
ハッブル定数次第




46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 03:12:05.10 ID:NoBafUeR0
そもそも我々のいる宇宙が始まるにあたりビッグバンのエネルギーはどこから得たのか
やはり不確定原理によって他の宇宙からもたらされたものなのか




51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 03:17:42.67 ID:nN0lHSLHO
>>46
それ疑問に思ってたわ
他の宇宙があったとして、最初に誕生した宇宙は無からいきなり発生したのかね




55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 03:21:25.60 ID:afpl5FEm0
>>51
他の宇宙から空間に穴が開いて漏れ出たとかなんとか




56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 03:21:52.24 ID:/79IOS5C0
>>51
時間すら無かったんだから、いきなり発生ともちょっと違う。
言い方を変えれば、もともとそこにあったとも言えるわけで。




60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 03:25:44.72 ID:nN0lHSLHO
>>56
なるほど、わからんwwww
俺らの日常生活の常識では時間がなければ変化は起こらないと考えてしまう




50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 03:17:13.79 ID:2pmvWttPO
んなもんどうやって導きだしてんだ・・・
理解が及ばない・・・




54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 03:20:47.78 ID:am4iPTAkO
>>50
どれも仮説の域を出てないから心配しなくていいよ




58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 03:23:43.71 ID:fFPpK6pdO
そもそも端っこが無いも同じ
存在を観測することすら出来ない
あくまで計算の上でしか存在を示せない
仮に端っこに行ったとしても
端っこに着いたと認識する前に端っこは遥か彼方に行ってる



って話らしい
外の話の前に端っこすらワケワカメ




61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 03:27:23.11 ID:am4iPTAkO
>>58
そうだよなぁ県境の標識があるわけでもなく無限に広がる暗闇しかないのに
どうやって隅っこって定義するのか




63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 03:33:36.72 ID:fFPpK6pdO
>>61
なんか知らんが
空間が無い←この時点で間違った認識になってるらしいよ
前に説明してくれた人が居たけど
俺には理解出来なかった




59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 03:23:50.86 ID:N29pF1kA0
正しくは、観測できない、じゃないの?




62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 03:33:05.13 ID:E+AA0ryK0
考えれば考えるほど頭がおかしくなりそう




64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 03:34:13.59 ID:gw7CV1yUO
宇宙の内側=人間が観測することのできる範囲
だから外側にも普通に宇宙があるよ
って小学校の本に書いてあった




66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 03:35:34.15 ID:L+2op2JV0
宇宙は巨大な魚の腹の中だよ




71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 03:43:16.94 ID:2pmvWttPO
>>66
いやいやビー玉の中さ




67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 03:36:39.09 ID:N+xjz9360
観測の出来る限界が「宇宙の端っこ」
観測技術が進んでより向こうが見えるようになれば端っこがもっと向うに行くわな
宇宙の地平線とも言うんだっけ・・・
水平線だっかかな・・・




70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 03:42:21.01 ID:9+JuojHG0
>>67
観測技術が無限大まで到達してもそれ以上先が見えないところが事象の地平面




69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 03:42:00.25 ID:jMKyWq0f0
マジレスすると、誰も見たこと無いからただの予想に過ぎない




72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 03:44:09.59 ID:k4sTBJ/o0
マジレスに夢はあるのかい?
人間の中にある宇宙こそ真の宇宙だぜ




73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 03:44:51.16 ID:qtYZL+XO0
この世には無限がないとなると悲しくなるな・・・




53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 03:20:11.74 ID:amhNBTnS0
そのまま死んでもいいから宇宙の外側を見てみたい
火星と言わず宇宙の果ての片道切符用意してくんねーかな




75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 03:48:27.17 ID:E+AA0ryK0
別の宇宙があったとして、いつかお互いがぶつかるなんて事あるんだろか




77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 03:50:58.97 ID:fFPpK6pdO
>>75
銀河同士の衝突もあるしな
あるんじゃないか?
えらい事が起きそうだけど想像が出来ないな
空間が爆発して消滅するとか?




86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 04:54:28.81 ID:fmmkI4HM0
>>77
銀河同士の衝突と言ってもお互い衝突断面積はとても小さいから
俺らがイメージする衝突とは割りと違うんでなかった?




83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 04:39:36.44 ID:OGLktsB60
俺一人でいいから宇宙の果てまで死ぬまで旅してみたい
俺だけが真実を知る




84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 04:48:12.02 ID:MZvr2Lkr0
宇宙の外側に何かあったら何かあるんすか




85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 04:50:14.80 ID:qtYZL+XO0
>>84
夢がヒロガリング




89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 05:01:57.99 ID:eAkxrZXy0
まったく新しい発想が必要だと思う
コロンビアの卵みたいな




90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 05:02:40.61 ID:qtYZL+XO0
>>89
そうだな。




91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 05:05:15.10 ID:8tjtKAS90
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     コ ロ ン ビ ア       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ




92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 05:10:03.67 ID:6aEDnmmfO
外側だとか内側だとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねぇ…




93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 05:21:14.84 ID:xIw1XnVti
もし何かあったとしてもさらにその外側を考えたくなる




94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 05:22:40.19 ID:2+GB7EUO0
光なんて重力で簡単に曲がっちまうんだし
天文学者が必死こいて観測してる宇宙の果てとやらも
本当に果て(の方向)なのか甚だ疑わしい
遥か彼方だと思って観測していた物が実は太陽系でしたwww
なんて事にならない保証がどこに有るってんだ

まして宇宙の外とか想像でしか無いから考えるだけ無駄
アホの考え休むに似たりってなもんよ




101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 06:39:00.91 ID:xIKmfb050
>>94
逆に宇宙の果てじゃない方向ってどこだよ
真下か?




104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 06:45:02.27 ID:7nOWfRnu0
>>101
下ってどっちだよww
宇宙に上も下も北も南もねーよw

宇宙の果てじゃない方向は中心だろ




107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 06:48:48.59 ID:xIKmfb050
>>104
それって結局中心挟んで宇宙の果てじゃね?




96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 05:31:25.66 ID:7nOWfRnu0
つまり「何もない」があるんだな?




98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 06:32:43.99 ID:b9fHC7NU0
あるとか無いとかいう概念すらないものがあるんじゃないの?いやないのか




99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 06:34:43.26 ID:E+AA0ryK0
宇宙の外側を考えると「本当に何もない」に辿り着く
しかし、それがどういう状態なのかがわからん




100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 06:35:19.69 ID:b9fHC7NU0
>>99
いや何も無いのなら宇宙が誕生するわけないから何かあるんだろ




102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 06:42:15.74 ID:E+AA0ryK0
>>100
。→○(膨張宇宙)
。←こいつが生まれるためには何かがないとおかしいって事か




111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 06:56:29.45 ID:8PYFZZKn0
宇宙の果てが150億光年でも1000億光年でも
それ以上の広さがあるわけだから
何もないでは通用しないわな




115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 07:00:21.13 ID:3zQ0cUW00
宇宙の外はあるのか 
宇宙に始まりはあるのか あるならその前は何があったのか
今の宇宙は何番目かの宇宙なのか 最初の宇宙はいつできたのか その前は




121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 07:15:54.87 ID:E+AA0ryK0
ループか、、、
メビウスの輪っか的な循環的な宇宙をイメージ




122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 07:21:35.00 ID:LA0AqfIAO
頭おかしくなりそう




123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 07:24:13.45 ID:48mk7Ke/0
そこに手を突っ込んだら「何かある」になるの?




125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 07:30:56.14 ID:LA0AqfIAO
この膨張する宇宙を囲む外側の空間ってのはいつ始まったんだろうか
例えばその外側の空間を「無」だとしても
その「無」は何が原因でいつ出来たものなんだ?




127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 07:35:02.61 ID:bBXuUQeI0
>>125
無があるって何さ?無は無だよ
「0個のリンゴを買った」って言ってるくらいの違和感




134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 07:48:32.31 ID:HHneOty00
>>127
屁理屈になるがそこにはリンゴはなくても空間とか空気があるとオモタ




140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 07:54:25.99 ID:0h/u9Drb0
>>127
英語じゃThere is no oneって使ったりするけどな。




137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 07:49:47.18 ID:NKbR71InO
つーか宇宙に果てがあるとか宇宙は膨張しているとかどんな根拠があって言われてんだろう
観測できない以上そうとは言い切れないし昔の人の空想が幅きかせてそういうことになってるだけなのか




142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 07:56:51.42 ID:pwc5q95M0
>>137
遠方の銀河を観測していて「宇宙の天体はある一点から遠ざかるように移動している」という結果が得られ
それは「その一点から離れれば離れるほど加速している」ということも分かった
そしてその加速度合いを計算式で表せたが相対性理論では「光速より速いものは無い」とされるので
天体が遠ざかる速度が光速を上回る限界の地点を宇宙の端と定めたというお話




144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 08:12:03.84 ID:jhDRA1y7O
宇宙の外側があったとしてじゃあ更にその外はってなるじゃん
眠れなくなっちゃう




149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 08:30:04.21 ID:HUi4wSSMP
外側とか内側とか、それ空間ありきの概念
そんで空間と時間の連続体そのものが宇宙

つまり、そもそも宇宙の外側という言い方そのものが不適切




150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 08:34:11.06 ID:8RcUe3/d0
たしかビッグバン仮説のモデルを考えついたのがカトリックの神父だったから
アインシュタインなんかは最初は神学的な考えを持ち込んだんじゃないか警戒してたんだよな




151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 09:27:27.71 ID:Jy+M34u30
そもそも宇宙が内側なのか?
俺たちは宇宙側にいるから勝手に内側と決めてる訳で
「何か」の外側が宇宙なんじゃないのか?




152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 09:32:33.09 ID:7nOWfRnu0
>>151
ある意味、2次元世界の外側って3次元の世界だよな
って事は、3次元の限界が宇宙あって、その外側には4次元の世界があるのかもしれない




154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 09:39:23.55 ID:YlhqOP5e0
宇宙は情報
情報に決まった体積はない
現象はただ関係性によって生じているだけ
情報に外側も内側もない
こういう空想にふけるのって楽しいよね




138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 07:53:02.36 ID:+y9ABjV40
847 名無しさん@お腹いっぱい。 []  2013/05/12(日) 23:18:17.68 ID:ipPtBVls [3/4]

宇宙は膨張して広がり続けてるそうですが
宇宙の外側は何ですが?

子供のころは宇宙空間は無だと思っていました

848 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]  2013/05/12(日) 23:35:51.00 ID:E0EJfj5s [3/3]

>>847
宇宙は時空、時間と空間を意味する言葉だが、時間と空間は物理的な作用で発生する物で
宇宙以外に何かが入っていける「場所」という物がない。
「ここは宇宙の外」と言える場所が存在しない。




129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 07:38:04.46 ID:bBXuUQeI0
お前ら「シミュレーション・アーギュメント」もしくは「オメガポイント」でググれ
寝れなくなるぞ




109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 06:53:15.68 ID:E+AA0ryK0
宇宙の中にいると思いきや、実は外側にいたりしてな




42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 03:10:03.14 ID:igL6FvMBO
未来の奴らがこのスレ見たら馬鹿だなーって思うんだろうな




http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1369244585/


【おすすめ記事】
コペルニクス「地球が回っている」 昔のお前ら「は?太陽が回っているに決まってるだろ」
【宇宙意味不明】 宇宙が生まれる前から存在していた恒星発見 推定年齢145億年 宇宙は138億年
宇宙関係の仕事してるけど質問ある?