やあ (´・ω・`)
うん、「また」なんだ。済まない。
今回含めて、あと2回で終わるから勘弁してほしい。
御朱印ツーリングもいよいよ終盤。
ラストを飾るのは「伊勢神宮」で決まりなんだけど、その前哨戦として「熊野三山」巡りしてきたから写真うpしてくよー!
いつもと同じくレンズは“Canon EF40mm F2.8 STM”の一本勝負。
「熊野本宮大社」「熊野速玉大社」「熊野那智大社」の三つの神社を中心に参拝して、各神社で御朱印も頂いていきます。
ちょっと調べたところ、熊野本宮大社の御朱印帳が超カッコイイ!!
現地で購入して、これに御朱印を頂いていくことにする。
5 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 08:29:34 ID:nZW756XBO
>>1
御朱印帳かっけえww
7 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 08:31:24 ID:5tSv9UvV0
またお前かwwww
スポンサードリンク
>>7
またわたしです\(^o^)/ 御朱印ツーリング(隠岐の島編)行ってきたから写真うpする。
http://karukantimes.com/archives/51444663.html
26 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 09:07:30 ID:KIfaE6vX0
スレタイだけでオレンジのV-ストローム想像余裕でした
4 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 08:28:27 ID:jNDHgp380
九州から関西方面へのフェリーは結構充実しててよりどりみどり!
行きは“阪九フェリー”さんにお世話になることにする。
新門司港を17:30出港予定。昼過ぎに自宅を出発!
そのへんの鳥居前にて一枚。秋の日差しじゃねーぞコレw
北九州までは高速で。SAで一息入れても3時間以内で到着する。
愛車は“SUZUKI DL650 V-strom”!!鈴菌撒いてやんよ( ・ω・)ノ>゚s+。:s゚s
24 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 09:01:17 ID:70oprPft0
いいバイク乗ってんね
フェリー+バイク旅行って風雨来記を彷彿とさせるな
8 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 08:31:53 ID:jNDHgp380
新門司港到着!手続き後、すぐに乗船開始。
これから東京まで帰るっていうカワサキ軍団に続いて乗船。
こういうツアラーも長距離ツー楽ちんなんだろうな~。
9 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 08:36:57 ID:jNDHgp380
このフェリー、船内かなりキレイに感じたけど古い船体なのかな?
ちょうど瀬戸内海を行くフェリー会社が、次々と新造船に入れ替えていくとのニュースが流れてた。
なんでも個室化推進や露天風呂とかの新サービスも取り入れていくらしいぞ!みんなフェリー乗ろうぜ!!
この日は2等寝台を予約してたんだけど、結局部屋にはオレ一人。
この部屋でバイク込11,420円。で、個室気分を味わえてコスパ最高だったわw
10 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 08:37:24 ID:3Cykvpsb0
いいね
保守
11 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 08:38:41 ID:jNDHgp380
フェリーの旅っていいよね。
旅情が出るし、酒も飲めるし、寝てたら移動できてるんだし。
九州からだと瀬戸内海を往くフェリーが充実してることもあって、より一層行動範囲拡大できてとっても有難い。
コンビニ弁当もフェリーで喰うとなぜかウマさがうpする希ガス。
大浴場でひとっ風呂浴びた後に、甲板で涼しい風に吹かれながら飲むビールのウマいことウマいことw
12 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 08:39:43 ID:3eTBOfFp0
船内すっげwww
14 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 08:41:10 ID:5tSv9UvV0
>>11
フェリーって良いよな!
夏に北海道行った時、名古屋港からの40時間乗ったけど、贅沢な時間の使い方と思ったよ
ところでいつ行ったの?
15 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 08:42:48 ID:jNDHgp380
>>14
この前の週末です。10/11~14だよー。
15 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 08:42:48 ID:jNDHgp380
翌朝6:00ちょうどに大阪の泉大津港に着岸!天気は快晴!!
実はこの週末は “ 絶 対 ” に晴れる自信があったんだよね。
なぜならば、この週末は“F1日本GP”が鈴鹿で開催されるから!ここ数年、雨の鈴鹿なんて記憶にないしね(`・ω・´) b
泉大津港を出て、すぐさま目の前の高速入口に飛び乗る。
奈良県方面へ向かい、葛城ICで下車。途中のJCTで方向間違って半泣きになったのは内緒だ。
国道168号に合流したところで一枚。こっからとにかくこの道を南下していく。
しかし、奈良県の南部ってホント山だらけやなw山しかないwww
16 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 08:47:06 ID:jNDHgp380
40分ほどワインディングを走り到着した道の駅。
最近マナー悪い客が多くて困ってます的な看板立ってた。お前らちゃんとマナー守れよ。
ワインディング自体は気持ちよかったけど、十津川沿いは2年前の台風被害の影響が色濃く残ってて、ダンプ2台一組で何組も行き交っていたよ。
途中に山べりが大崩落してるところがあって台風被害の甚大さが伺えました。
一日も早い復興を願っています。
18 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 08:51:16 ID:jNDHgp380
でだ、大崩落の現場を写真撮るためにUターンしたんだけど、・・・ついにその時がやってきてしまった(´;ω;`)
オレのバランスが大崩落\(^o^)/
パニア塗装面直撃でオレのテンションも大崩落/(^o^)\
過積載&足つきツンツンなのになぜ降りて転回しなかったのか?と、自問自答しつつも冷静に写メを抑える・・・。
ただでさえ立ちゴケしやすいバイクだから、いつかはパニア装着でフルバンク駐車も覚悟はしてたけど流石にヘコんだYO・・・orz
20 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 08:56:12 ID:jNDHgp380
まだこのツーリング始まったばっかだというのにテンションダダ下がり・・・
意気消沈したまま「谷瀬の吊り橋」に到着。
強風吹き荒れて吊り橋が揺れる揺れる((;゚Д゚)ガクガクブルブル
駐車場に戻ってくるとパニアの傷がオレの心を揺らす揺らすwww。・゚・(ノ∀`)・゚・。
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20(日) 08:57:43.85 ID:5tSv9UvV0
パニアは車体を守ってくれたんだよ
23 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 09:00:19 ID:jNDHgp380
続いてツーリングマップルにも載ってるおすすめの「ドライブイン長谷川」を目指す。
釜飯がウマいらしく、ネットでも評判のお店らしい。しかも営業時間は朝の9時から!(十津川村観光協会のHPより)
わざわざフェリー内で朝飯抜いてきたから腹ぺこ状態でお店に到着!!
店長「お兄さん、営業まだよーw」
オレ「ぇ・・・な、何時からっすヵ・・・」
店長「え?11時からだけどwww」
立ちゴケの後にこの仕打ち。さらにテンション大崩落(´・ω・`)
あと1時間以上も待てるはずもなく、泣く泣く出発。十津川村観光協会さん頼んますよぉ:;
25 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 09:05:11 ID:jNDHgp380
十津川には“野猿”という人力ロープウェイがあるらしい。
今では観光用に残ってるってことだけど、昔はこれで対岸へと渡っていたとか。
野猿があるホテルに到着。芝生が整備されてて奇麗なホテルだったよ。
これが野猿か・・・。
渡る気でいたけど、これは見ただけでしんどそう・・・。
帰りの駐車場にて、3人の子連れのカワイイ若奥さんとおしゃべり。
若奥さん 「どちらまで?本宮まではもうすぐですよ。気を付けて。」
何気ない会話だったけど、大崩落中の気分をだいぶ盛り返していただきました。カワイイは正義やな。
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20(日) 09:10:37.95 ID:jNDHgp380
10時ちょうどに「熊野本宮大社」に到着!
全国にある熊野神社の総本社!!
デカイ八咫烏(やたがらす)の旗がはためく鳥居。
参道を往く。いい雰囲気だ。
28 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 09:15:35 ID:jNDHgp380
神門が見えてくる。立派な神門ですなぁ。
熊野は“黄泉がえる地” 出発(たびだち)を祈念する地でもあるとのこと。
これより先は写真撮影禁止だそうです。国の重要文化財である本殿は工事中で幕がかかっていて拝めなくて残念。
神門の外というか横に拝殿がありました。すごく立派な拝殿だ!
しっかり参拝いたします。どうか無事に帰れますように。
八咫烏のポスト。実際に投函できるらしいです。
29 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 09:20:40 ID:jNDHgp380
神門のそばになにやら黒い動く物体が。。。
やたがらすの着ぐるみがおるwwwもしかして神社公式ゆるキャラとか?
>>1の写真の御朱印帳を購入して、これに御朱印もいただきます。達筆!
それから熊野三山には、それぞれの神社に特殊な護符、「熊野牛王符(ごおうふ)」というものがあります。
記念に購入してみたよ。熊野本宮大社の熊野牛王符はこちら。
31 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 09:25:28 ID:nZW756XBO
黒ポスト渋いな
32 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 09:26:21 ID:jNDHgp380
熊野本宮大社からすぐの所には温泉街が点在してる。
その一つ、「湯の峰温泉」を経由していくことにする。
この湯の峰温泉には「つぼ湯」って公衆浴場があるんだが、なんと入浴できる世界遺産らしい!
記念に入浴しとくかとも思ったが、現在の気温31度www
汗流したあとに倍返しの汗が噴き出してくるに違いないからやめといた・・・秋はどこ行ったw
33 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 09:27:27 ID:x0Ca33Q9P
構図好きかも
34 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 09:32:46 ID:jNDHgp380
次に目指すは新宮市に鎮座する「熊野速玉大社」。
こっからは「熊野川」沿いを南下して行けば一時間ほど。
熊野川が雄大に流れていたよ!この熊野川も世界遺産!!
釣り客がめっちゃいっぱいいたよー。何がつれるのかな?
>>33
そう言っていただけると嬉しいっす。
40mm縛りも楽しいもんですw何枚かトリミングしてますがwww
35 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 09:36:33 ID:jNDHgp380
ドライブイン長谷川が閉まっていたこともあり、そろそろお腹と背中がひっつきそう><
そんな時に目に入った“手打ちそば”のノボリ旗と手書きの看板。
怪しそうな気もしたが、背に腹は変えれんということで看板の案内に従って突撃!・・・山の中に数キロ進んだらやっと店が現れた。。。
おっさんが一人でやってた。なんか、、微妙・・・。
そば粉100%の短めの麺。
不味くはないけど・・・オレ、あんまし100%そばって好きじゃないかもサーセン。
38 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 09:44:25 ID:jNDHgp380
13時頃に「熊野速玉大社」に到着!
熊野速玉大神と熊野夫須美大神が主祭神だそうです。
思ったより小ぢんまりした境内。朱色がすごく綺麗だったな。
40 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 09:50:15 ID:jNDHgp380
拝殿へ進み交通安全祈願と家内安全を祈願します。
どうか無事故で行けますように。どうか家族が健康でいますように。
社務所へ行くと日本代表直筆サイン入りユニフォームが飾ってあったよ。
JFAのロゴマークは八咫烏だからね。きっと八咫烏に勝利へと導いて貰えるように参拝しに来たんでしょうな。
41 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 09:54:05 ID:jNDHgp380
熊野速玉大社の御朱印はこちら。ものすげー達筆!
一緒に「神倉神社」という旧社の御朱印も押してもらえます。本当はちゃんと参拝しなきゃだけど・・。
熊野速玉大社にも熊野牛王符があります。八咫烏がいっぱい!
44 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 10:00:25 ID:XlTNdOt40
おれも行きたくなってきた
R168って車でもおk?
この辺りの道って酷道425のイメージが強くてみんな酷道に思えてくる
45 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 10:05:40 ID:jNDHgp380
>>44
全然余裕っす。車バンバン通ってたけどダンプも多いから注意ね。
車もいいけどバイクどうっすか?今はホンダの125ccのラインナップが充実してておすすめですよ!
47 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 10:13:29 ID:XlTNdOt40
>>45
ありがと、まとまった休みが取れたら行ってみる
バイクは原付しか乗れませぬ
43 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 09:59:39 ID:jNDHgp380
熊野速玉大社を出たのが13時過ぎ。結構いいペース。
熊野三山の最後を飾るのは「熊野那智大社」!
那智と言えば大滝だけど、その前に熊野古道の一つ「大門坂」を経由していくことにする。
この大門坂をずーっと登って行けば那智大社へ行ける。
大昔から沢山の人達が、この道を通って那智へ向かったと考えると感慨深いものがある。
もちろんオレもがんばって登ってみ・・・ようと思ったけど断念wコレは往復数時間コースだなと直感で分かったんだものwww
しかし多くの観光客は頑張って登って行ってたよ。雰囲気もいいし、トレッキングコースとしては最高じゃね?
45 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 10:05:40 ID:jNDHgp380
引き返してると目の前にイイ被写体出現。
貸衣装を身に纏ったJDと思しき女の子二人組!
君らのカメラでも撮ってあげるから、オレのカメラでも撮らせてくれと声掛ける。JD快く了承。
こっからはプチ撮影会スタートw親子連れや外人観光客も一緒に写してあげたよー!
最後にこっちのカメラで撮った写真を送ってあげるからメルアド教えてくれっつったら快諾w JDのメルアドゲットヽ(゚∀゚)ノ
ちゃんと仕上げて送ってあげねばな。
49 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 10:20:32 ID:jNDHgp380
熊野三山のトリを飾るのは「熊野那智大社」!
主祭神は熊野夫須美大神だそうです。
早速参拝します。どうか事故しませんように。
50 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 10:24:00 ID:jNDHgp380
おっちゃんが祝詞(のりと)を唱えて参拝してた。なんかスゲーかっこいいな祝詞って。
その横にはデカイおみくじ砲があったw
おにゃの子が一生懸命おみくじ砲を振ってるトコロを激写させてもろたwかわゆすwww
51 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 10:30:01 ID:jNDHgp380
ちょうどこれから境内でイベントが始まるらしい。琴が並んでた。
“西陽子 箏曲コンサート”とある。
隣に座ったおばちゃん情報によるとこの「西陽子」さん、超有名な奏者らしく宮中で演奏したり世界中で活躍してる人なんだとか。
横の席に、竹中平蔵に似たおっさんがおるなぁと思ってたら本人だったでござるwww
とりあえず着席してると和歌山テレビの女子アナ登場で司会進行スタート。かわいいねこの人。
演奏は凄まじく、ぐいぐい惹きこまれる。この人、マジですごい・・・。
琴ってこんなに表現力豊かな楽器だったんだって思い知らされたよ。いいもん聴けた(`・ω・´)
52 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 10:32:38 ID:LjWQ7Xur0
追い付いた。
良スレ発見
55 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 10:35:35 ID:jNDHgp380
御朱印も有難くいただきます。熊野三山は全ての神社、すごく達筆だった!!なんか嬉しい!!
さっき横に座ってたおばちゃんが、キャンプの時にでも食べてねって紀州みかんくれたから一緒に。
熊野那智大社でも熊野牛王符を購入。ありがたや。
wikiによると、熊野の地名が最初に現れるのは『日本書紀』の神代記だそう。
日本書記の完成は720年とあるから、単純に考えても1300年近く昔にはすでに熊野信仰があったってこと??なんか想像を絶する凄さwww
53 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 10:34:05 ID:o6akHNM+0
和歌山県民の俺登場
見た事ある風景が一杯
昼飯は新宮でめはし寿司食えば良かったのに
55 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 10:35:35 ID:jNDHgp380
>>53
和歌山いいとこだねぇ。もうちょっと時間あったらゆっくり満喫したかったよ・・・。
56 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 10:39:34 ID:jNDHgp380
「那智の滝」は少し下ったところにある。
展望台の方へ歩いてくと「青岸渡寺」がある。このお寺も世界遺産の一部だそう。
三重塔と滝のコラボ風景が見えてくる。
よくみる定番の風景だけど、ついに自分も那智の滝まできたんだなぁと感慨深くなる。
58 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 10:46:09 ID:jNDHgp380
那智の滝の麓には「飛瀧神社」があります。
だいぶ陽が落ちてきたから急いで参拝することに。
滝の音が聞こえてキター!
さすがに日本一の大滝ですな。迫力すげーw
この那智の滝が、この神社のご神体なんです。しっかり交通安全と家内安全を祈願いたします。
この飛瀧神社でも御朱印いただけました。
どの神社もそうだったけど、特に那智大社はライダーが非常に多かったよ。
59 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 10:48:10 ID:o6akHNM+0
めはし寿司じゃなくてめはり寿司だった
那智の滝へ行く途中も、まだ災害復旧の工事だらけだ
60 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 10:52:00 ID:jNDHgp380
熊野那智大社を出発したのが16時頃。
今日は串本町の潮岬にある「望楼の芝生キャンプ場」でキャンプ!
このキャンプ場、無料だけどキレイで気持ちの良い人気のキャンプ場とのこと。
17時過ぎにキャンプ場にとうty Σ(´д`;)・・・めっちゃ人多い。。。
オレのテント張るスペースあるか?と不安になるくらいのテントが乱立www
急いでスペース確保して設営完了!今回は頑張ってタープも設営したよー!!
>>59
いやホントに台風被害すごかったんだね。
行く先々でショベルカーやらダンプやらいて土建屋さん頑張って復旧作業してたよ。早い復興を祈ってるよ。
62 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 10:58:11 ID:jNDHgp380
串本市街に温泉があるみたいだから汗を流しに行きます。
その途中、地元のお祭りに遭遇。お神輿わっしょい。
そう言えば、みかんをくれたおばちゃんが、「この辺は今日がお祭りの宵で、明日がお祭りの所が多いんよ~」とは言ってたな。
公衆浴場に到着。
ちょうどいいヌルヌル加減で疲れが吹っ飛んだ!いいお湯だったよー。
63 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 11:02:47 ID:jNDHgp380
キャンプ場に戻るとまずは火おこし。
ついに念願の焚き火台“笑's B6君”を使う時が来たゾ!炭火ハムステーキ超うめーーwww
オレは家の台所に立つことはない古い人間で、もちろん炊飯ジャーで米を炊いたことすらないw
そんなオレがキャンプ場にて炊飯にチャレンジ(;゚∀゚)=3
結果↓
こんなにウマいカレーと白飯は食ったことがないくらい旨かったwww
64 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 11:08:33 ID:AopTJdb+0
うまそう!!
自分で作った料理の美味さは格別だ
65 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 11:10:19 ID:jNDHgp380
ビールもすすむ。
辺りはかなり賑やかで落ち着いた雰囲気ではなかったけど、たまにはこんなんもいいかな。
翌朝の天気は晴れ。日の出は6:03。
日の出前に、とある場所へ赴くため早目に就寝します。
66 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 11:19:42 ID:jNDHgp380
早朝4時過ぎには起床。
片付けれるぶんは片付けとくことに。夜露もなくテントを静かに撤収。
そうこうしてると空が白んできだす。ヤバいw
向う先は「橋杭岩」という奇岩群。
日の出が素晴らしく綺麗ということで、まだ肌寒い早朝にバイクを走らせる。
だんだん近づくsunrise。もたもたすると遅れるところだった。
321で、空がキラキラ。夢じゃないよね?わくわくしてきたよ!!
・・・いいじゃねーか。Perfume 好きなんだよ(゚ε゚)!
いやぁ~しかし素晴らしい日の出を拝めたな。人生最高の日の出だったかも知れん。
68 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 11:24:17 ID:o6akHNM+0
>>66
良い写真だね~
串本って所は、海から登って海に沈む太陽が少しの移動で見られるんよね
70 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 11:32:13 ID:jNDHgp380
>>68
串本っていい町ですよね。
朝日も夕陽もすばらしいし、キャンプ場もすばらしい!連泊したかったです!
70 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 11:32:13 ID:jNDHgp380
キャンプ場に戻って、朝飯の準備に取り掛かる。
隣の常連ソロキャンパーのおっちゃん情報によれば、こんなに激混みは初めてだそう。連休中だからかな。
なんかキャンパー同士ってすぐに打ち解けるよね。おっちゃんから野菜ジュースもらっちゃったぜw
朝日がまぶしいけど気持ちいい。最高の朝だ~!
朝飯は例によって、パンとスープとコーヒー。これがオレのジャスティス(・∀・)!!
貰いもののみかんと、野菜ジュースもおいしく頂きました~。感謝!
71 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 11:38:06 ID:jNDHgp380
撤収作業も手慣れてきてそれほど時間もかからずに完了。今日も無事故で行きましょう!
まずはキャンプ場からすぐの「紀伊大島」に渡る。
「海金剛」という景勝地があって21世紀に残したい日本の自然100選らしい。
そこからもうちょっと進むと、「トルコ記念館」と「トルコ軍艦遭難慰霊碑」がある。
明治時代にトルコの軍艦エルトゥールル号が遭難した時に、地元民が救出活動したとのこと。
かなりの人が亡くなって、この地に慰霊碑が建立されたそうです。合掌。
でもこれが縁となり、串本町とトルコとは今でも交流が続いているそうです。素晴らしい交流だよね。
72 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 11:46:17 ID:jNDHgp380
そっからさらに進むと「樫野崎灯台」が見えてきます。
無人の白亜の灯台。青空と相まって綺麗だねぇ。
「くしもと大橋」を渡って本土にもどります。
ツーリングマップルに、くしもと大橋で撮った写真が載ってたから同じポイントを捜索して撮影。40mmではイマイチだったかな。
沢山のバイカーがくしもと大橋を渡ってきてましたよ。最高のツーリング日和!!
73 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 11:54:35 ID:jNDHgp380
国道42号に合流するため向かってると、なにやら揃いの浴衣を着た人達がいっぱい。
どうやらみかんのおばちゃんが言ってた通り、今日が地元の神社のお祭りみたいだね。
その土地の地元の神社のお祭りなんて、なかなか見る機会ないだろうから突撃することに!
おっちゃんが「そこの高校の敷地内に停めときぃ。大丈夫だよー。」というので、ちょっと駐車させてもらう。
その高校の裏手に“潮崎本之宮神社”という小さな神社がありました。
75 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 12:00:27 ID:jNDHgp380
地元の氏子さん達がしっかり守ってる神社と伝統なんだね。集まってる人の数が多い!
獅子舞を奉納するのがこの辺のしきたりみたい。勇壮な舞が素晴らしかった!!
76 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 12:04:20 ID:jNDHgp380
若奥様衆が横笛(篠笛っていうのかな?)をたずさえてたから写真撮らせてもらった。
めちゃキレイな若奥さんだったよー(*´∀`*)
普段見ることはない、その土地の神社のお祭り見れて大満足!!
77 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 12:06:07 ID:xadWnitE0
若奥さんキレイだな
78 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 12:10:45 ID:jNDHgp380
串本町は紀伊半島の最南端にあるんだけど、こっからは時計回りで海岸線を北上していきます。
途中の道の駅でNC乗りの方と一緒に休憩。
この方かなりのベテランで、なんと旧型DL650乗りだったらしく妙に嬉しいw
乗りついできた中でも、DLはかなり乗りやすかったらしくNCでは正直物足らないと言ってたw
しかし売れてるのはNC・・・。このツーリングではNCシリーズとかなりすれ違ったんだよね。
ちなみにDLとは国内版の青一台とすれ違ったのみ。スズキがんがれ!!
42 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 09:55:04 ID:Wi5jGgQX0
バイクかっこいいな
43 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 09:59:39 ID:jNDHgp380
>>42
thx!鈴菌撒いてやんよ( ・ω・)ノ>゚s+。:s゚s
79 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 12:14:53 ID:jNDHgp380
ツーリングマップル確認で停車すると、そこには神社。
ほんとにどこにでも神社があるよな。日本は神の国であるぞ(`・ω・´) シャキーン
和歌山県と言えばやっぱし“紀州梅”でしょー。
嫁も娘も梅大好き家族だからお土産はココでと決めてましたw
家で印刷してきたクーポン活用してちょっとだけお安くゲット!
81 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 12:18:38 ID:o6akHNM+0
和歌山三大みやげ
みかん
うめぼし
しょうゆ
梅干しも色々あって、選ぶのに困る
82 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 12:23:32 ID:jNDHgp380
>>81
みかんもうめぼしも超うまかったよー!
でもしょうゆも特産品なのか・・・知らんかったw
85 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 12:30:34 ID:o6akHNM+0
>>82
湯浅が醤油発祥の地と言われてて、結構古い醤油蔵とかがあるよ
80 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 12:18:33 ID:jNDHgp380
熊野古道沿いには「九十九王子」と呼ばれる神社群が点在しているらしい。
その中でも格式が高いとされる「五体王子」と呼ばれる神社が5つあるとのこと。
その一つである「切目王子神社(きりめおうじ)」に立ち寄っていくことにする。
82 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 12:23:32 ID:jNDHgp380
現存している今の社殿は1686年建立とあるから330年近く、創建から数えると900年以上(!)も経過しているんだよ?!
こんな所に信じられないくらいの歴史がある神社がさらっとあるんだから、日本ってホントにスゴイ国だと思うわ。
裏手には摂末社と、県の天然記念物にも指定されている“ほるとのき”が青々とした葉を茂らせていました。
こういう小さいながらも歴史が脈々と流れている神社って、本当に神々しくって素敵です(`・ω・´)!
83 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 12:27:15 ID:jNDHgp380
さて、帰りのフェリーは大阪南港19:30発。
切目王子神社を出たのは12:30頃。余裕みてリミットまであと6時間。
実はもう一ヶ所回っておきたい神社が高野山のほど近くにある。
こっからは高速で和歌山ICまで北上して、国道24号(和歌山バイパス)をひたすら東へ進む計画で行きます。
つーか、和歌山市民よ。このバイパス、バイパスじゃなくね?信号ひっかかりっぱなしで大渋滞じゃねーかヽ(`Д´)ノ
しかし腹が減ったぞ。大渋滞でさらに腹の減り具合が加速!!
ツーリングマップルおすすめの「二軒目飯店」にやっと到着。チャーハンが旨いらしい!
(´;ω;`)ウッ…
86 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 12:32:41 ID:o6akHNM+0
>>83
岩出バイパスは混むから使わない
紀の川の左岸側か北側の農道を使う
87 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 12:33:12 ID:jNDHgp380
いま目指している神社は「丹生都比売神社(にふつひめ)」。なんと世界遺産なんです!
若干道に迷いつつ標識を頼りに山へと入っていく。
どうしてこんな所に、こんな立派な神社があるんだろう・・?そう不思議に感じるほどの山里に鎮座していました。
なんでも、昔から高野山と深い関係にあったらしく、空海とも縁があるそうです。
この旅で高野山も巡りたかったけど、やっぱもう一泊はないとキビシイ><
大きい太鼓橋を渡ると第二の鳥居が見えてきます。
88 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 12:34:24 ID:x0Ca33Q9P
御利益あるといいね
90 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 12:39:30 ID:jNDHgp380
91 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 12:45:19 ID:jNDHgp380
あいにく本殿は改装中で拝めなかったけど、拝殿の立派さですでに圧倒されちゃいましたよ。
最後まで交通安全祈願と家内安全祈願します。どうか無事に帰れますように。
御朱印も頂きました。
93 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 12:51:37 ID:jNDHgp380
丹生都比売神社を後にして、麓のセブンイレブンに立ち寄る。
腹が減ってしょうがない・・・。とにかく塩分と糖分を補給せねばw
セブンイレブン出発時で16時前。
渋滞確実の和歌山バイパス通って、高速で南港まで行くんだけど、、、あと3時間で南港まで行ける・・よね(;゚д゚)??
渋滞もだけど、大都市部の高速って分岐とかICが分かりにくいから不安感が募る・・・。
紀ノ川SAで最終ルートチェック。みんないいバイク乗ってんな。
94 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 12:55:15 ID:jNDHgp380
間に合うんだろうな???という不安感の中、高速でも大渋滞に巻き込まれる・・・。
関空辺りで一回、湾岸線工事に伴うヤツでも一回・・(´Д`;)
なんとか渋滞クリアしたけど、降りる予定だった“南港中IC”が“南港南IC”を通過しても一向に現れない・・。
どうやら“南港中IC”は乗る専用のICだったらしい・・・orz
半泣き状態になりながら、訳のわからん埋立地で高速を降りて南港フェリーターミナルを目指す:;
USJの花火でいくらか救われたけどスゲー心細かったよ~(´д⊂)
95 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 13:00:24 ID:jNDHgp380
なんとか間に合ってほっと一息。
帰りは“名門大洋フェリー”さんにお世話になります。
フェリーの唯一の欠点は、迫りくる出港時刻のプレッシャーじゃなかろうか。
今日みたいな予想外の渋滞や、土地感の無いところでの不安感はハンパないぞ・・。
手続き後すぐに乗船開始!
VFR1200Fのフルパニアクソカッケーな!VFRって高いんだよな・・。
ほどなくして無事に出港!さらば関西 ノシ
97 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 13:06:48 ID:jNDHgp380
弁当とカップヌードルとパンを平らげるw唐揚げ棒だけではさすがに腹減るわwww
iPhoneにしてからよくPodcastを聞くようになったんだよね。
バイカーにオススメなのは、写真でも写ってる「旅バイク」てのと「ばいく~んGoGo!」という番組。
どちらもバイカーにはわかるネタが豊富で楽しめると思うよ^^
この旅でもPodcast良く聞いてました。フェリー内とか焚き火しながら、上の二つと「タイムマシン部G」を聞いてたりしましたwww
98 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 13:09:26 ID:xadWnitE0
俺屍www
御朱印ツーしながら俺屍とか神様大好きやんw
100 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 13:19:12 ID:jNDHgp380
翌朝も快晴!!結局バイクは10台ほど乗船してた様子。
ボンネビルの人と色がスゲーかっこいいねと話す。限定色らしい。
後ろのはBuell。これもスゴくかっこいいよな。珍しいし。
非常にイカス2台であった。
101 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 13:24:26 ID:jNDHgp380
九州上陸後はただ帰るだけじゃなく、W650乗りの友人と朝飯&バイクウェアショッピングの約束。
「コメダ珈琲店」が九州にもあるとの情報をキャッチしたからなっ!
九州唯一のコメダでブレックファーストするよー!初コメダ嬉しいヽ(゚∀゚)ノ
ていうか、この旅で事前調査した店で開いてたのがコメダのみってどういうことだってばよw
ウマい!!けど何気にお高いwwお腹イッパイwww
コメダ珈琲、佐賀にも出店しておくれ!
それからバイクウェアショップ「HYOD」の直営店が福岡にオープンしてるらしい!
この冬に備えてあったかアンダーウェア買ったぜ~(*´∀`*)
102 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 13:33:39 ID:xadWnitE0
写真がどれもいいね!カメラ歴はどのくらいなの?
もしかしてプロとかセミプロとか?
104 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 13:44:07 ID:jNDHgp380
>>102
カメラ始めて4年経つかな?
ウマく撮る方法的なムックを数冊読んで独学。プロでもセミプロでもなくただのしがないおっさんです。
でも自慢じゃないけどいや自慢だけど、何回かフォトコンで入賞したりはしました。
新聞社のフォトコンや、ニコ動のバイクフォトコンとかね。せっかくだから自慢させてもらおうw
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~ ドヤァ
新聞社のフォトコン
ニコ動 2011 バイクのある風景フォトコンテスト
ニコ動 2012 バイクのある風景フォトコンテスト
はっきりってプロはこんなもんじゃないですよ。勉強あるのみですな。
みんなもフォトコン応募してみたらいいと思うよ。応募しなけりゃ入選もしないし、基本抑えてりゃ案外入選するもんだよ!
あ、ニコツーフォトコン2013、締切今月末だた・・間に合わんかなこりゃ。
106 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 13:47:44 ID:xadWnitE0
oh...
3枚目、結婚してくれ!
103 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 13:34:12 ID:jNDHgp380
熊野三山編は、総走行距離1,040㎞でしたー。
全行程快晴で最高だったけど、やはり立ちゴケの傷がまだ癒えない、、、俺ドンマイ・・・orz
娘へのお土産は、なぜかフェリー内で売ってた北海道限定ぷっちょと、紀州の梅。
さすがに紀州!!この梅、最高にうまかったよー!!
105 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 13:45:39 ID:o6akHNM+0
今度は高野山登りに来てね
107 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 13:50:43 ID:jNDHgp380
さぁさぁ、これにて御朱印ツーリング(熊野三山編)もおしまいです。
このスレ見て、御朱印ツーリングやってみようって人が一人でも増えれば嬉しい。
神社に参ってると、自然と日本の神話や歴史に触れる機会が増えるだろうからね。
で、日本って実はスゲー国なんじゃね?って気づいてもらえれば最高だな(`・ω・´) b
それからバイクに乗ってみたいって思う人も少しでも増えれば嬉しい。
日本は稀にみる4大バイクメーカーがある国!!国産バイクに乗らなきゃ損損!!外車もいいけど。
バイクの素晴らしさを多くの人が知って、バイク人口が増えたら、こんなに嬉しいことはないよね(`・ω・´) b
最後まで見てくれた方、ありがとう。
交通安全祈願かなえてくださった神様方、ありがとうございます。
この旅はなぜか女性とのコミュニケーション率高かったら、トリの写真は出会った女性達で締めたいと思います。
では、これにて。 ノシ
108 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 13:53:05 ID:5tSv9UvV0
>>107
お疲れさん。相変わらず文が上手くて読みやすかったよ!
109 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/20 14:03:36 ID:xadWnitE0
いい写真ありがとう、乙!
【おすすめ記事】
・ピザデブが無謀にも、自転車で奈良の秘境天川村に行ってきたったWWWW
・熊野古道に行ってきたから写真あげてく
・御朱印ツーリング(しまなみ海道編)行ってきたから写真うpする。
コメント一覧 (12)
五町田の吉浦神社だね。
御朱印とかなあー何の価値も無いだろ。
あれに300円も払うんだろ?アホ臭い。
ま、いいか。神社維持の為払ってやっておくれ・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん
娘にプレゼントって・・・・・・
>>1がそうなんだから間違いない。
>ぷっちょは若い娘のGのマストアイテムなんだがな。
これどういう意味?普通のお土産だろ?
俺も女の子との出会いに巡り会えるように御朱印ツーリングやろっかなー(^ω^)
本宮で神主をやっている知人の話では時の首相レベルな政界のお偉方もちょいちょい来るらしいが、
あの人ら車や電車で移動なんて時間かけられないよね。
南紀白浜空港…でも遠いよなぁ。どこか近くにヘリでも下ろしてるんだろうか。
情景にとどまらず構成を捕まえる 眼がそこまで貫いて届いてる
隠岐でもずいぶん画像を保存した
出来ることならもう少し露出を あと一歩絞り込めばいいのに
ぐりぐり物質性をつかまえてひたーーっと息を潜めて物体を定着するSIGMAのレンズが相性いいように思う
LUMIX
いずれにせよ 両者とも記憶どおりの立体が信じがたいことに現出して狼狽するだろう
この人の旅行記大好きだから別な形ででも続けてもらえないのだろうか
去年熊野三社参りに自転車で行って膝がぼろぼろになったよ。