1 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:15:29 ID:nB2

まずは1日目
埼玉県民のワイ、佐渡行きフェリーに乗るために新潟の直江津まで行く

ng7pxr5
Dm2GLRM

写真は横川SAで休憩した時のや






   スポンサードリンク
  

2 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:15:58 ID:HXF

楽しそう





3 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:16:06 ID:NQN

車種教えてくれい





4 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:16:55 ID:nB2

zxz87jx

車種はHONDAのVT400Sや、知らんやろ?
ドマイナー車種やからなぁ

長野県ビーナスラインに寄り道





5 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:17:11 ID:HXF

焼きそば食べたいンゴ





8 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:18:33 ID:nB2

hH8Lv7U
EHyfQj6

諏訪湖SA
あげもちもうまいで!

CXpRetq

あっ(察し)





9 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:19:30 ID:C78

ええなあ
キャンプツーやってみたいわ
テントとかシートとか道具にいくら位金かかってるんや?





10 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:20:56 ID:nB2

qESXckE
4MTymSn

次の日のフェリーに乗るから、今日は本州で一泊や
ホテル 門前の湯ってとこで一泊

>>9
安く済ませようと思ったらテントなんで五千円台、シートもブルーシートでええからなぁ
真冬とかじゃなきゃ死にはせんよ





12 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:23:25 ID:nB2

xxWCJTO
6gOihR7

宿泊の甲斐あって一番に到着や
てかバイクワイ含め3台しか来なかった





13 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:24:14 ID:nB2

kForoQH

あ、貼り忘れたけどホテルの朝飯な
カレーが汚いけど気にすんな





14 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:25:09 ID:HXF

朝からカレーなのか





15 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:25:09 ID:FWO

佐渡島か。あそこに、「トキ保護センター」なるものがあるんだよね。
施設内には入れず、トキは外部からの観察になるらしいが、トキの生態系に関心があるんで、一回行ってみたい。
イッチが訪ねてることを期待





16 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:25:13 ID:C78

これってタイプで言うとなんや?
アメリカン?
クラシックかな?





18 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:27:15 ID:nB2

AnD2k9y
mg6Bdlg

そんでフェリー出航
佐渡って昔一回行ったときにカモメに餌やれた気がするんやけど、禁止になってて残念や
フェリー代くそ高いんだよなぁ
バイク一台で往復1.6万越えや


>>16
アメリカンとネイキッドの真ん中やな
ワイはアメリカンだと思っとるがステップの位置がな





22 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:32:45 ID:FWO

イッチ有能。これは、楽しみ





19 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:29:46 ID:nB2

vaACXDg

ハンドルだけ固定で行けるんか
北海道行ったときは結構がんじがらめやったが

nrCG0Ul

佐渡上陸したで!





20 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:31:01 ID:nB2

10Di4GK

こういう静かな漁港の雰囲気最高や
GWなんてどこも人混みやろうからな・・・佐渡は静かなもんやったで





21 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:32:41 ID:nB2

EunHss3

松ヶ崎ヒストリーパークってとこにテント設営して、
滞在中はここを拠点に周るで

なんと利用料無料や
トイレが洋式の暖房便座ウォシュレット付きってのが決め手やね





23 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:35:26 ID:nB2

0Je0c41
yIXNCKa

とりあえず初日やし、買い出ししたらホッケとラーメン頂いて温泉入って終了
佐渡はほとんどの店が日暮れには閉めると思った方がええで

l0DO040

ただこのキャンプ場明るすぎて星空が撮れんのよな
肉眼ではめちゃくちゃ星見えてきれいやったで





24 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:36:10 ID:nB2

berPemg

こっちの写真のほうがまだ見えるな





25 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:37:55 ID:nB2

5e6NKsy
rwV1YQ0

んで次の日の朝
鶯と波の音に起こされる贅沢な朝や





26 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:38:56 ID:aTP

こういうことが出来る行動力と健康な身体が羨ましいンゴ





27 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:41:09 ID:nB2

NGe8a78

ちなみに今回はテントにソーラーパネルつけてバッテリー充電しとくで
夜中にスマホとか充電できるし便利屋でこれ

x8sinfy

まずはたらい船乗り場
たらい船が見たことあるが佐渡だったんか





28 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:42:25 ID:mpj

キャンツーしたくて免許取ったのに、バイク代でカツカツでキャンプ用品買えないンゴ





29 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:43:41 ID:7tB

新潟県民やけど佐渡行ったことないンゴ
羨まC





30 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:44:57 ID:nB2

jx5ilw0

オバチャンばかりやと思ってたのに漕ぎ手若い人で気まずい

動画は基本ツイッターのURL貼るで




https://twitter.com/tabi_shimamura/status/858470680823709696





31 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:47:16 ID:nB2

7m4dX1N

お次は宿根木っていう伝統的な建物があるとこに来たで

UUr8bJB
xpu0Hok

こういう路地裏とか大好物や





32 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:49:33 ID:nB2

Tgf0u5x
hl9LeYK
o3wrx3m
3Mig5i4
2Mpu2yT

いくつかの公開民家にも有料で入れるで





33 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:50:33 ID:DwN

古民家で想像するのって楽しいよね
昔はどんな人がどんな生活してたのかとか思うとワクワクする





34 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:50:51 ID:nB2

jMaOlPy

この塩の看板、JRのCMで見たことあらへん?
ワイは無いんやけどな


https://www.youtube.com/watch?v=fozYmk7nwJI
これやこれ





35 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:51:53 ID:n4C

路地裏とか古民家とかええなぁ





36 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:53:09 ID:nB2

fpAXuli
PwgoG8I
y4pRMt2
XiH2tLo
AJdEix6

この塩の家も中に入れるから行く機会があったら見てみるとええで
結構カオスな間取りしてる





37 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:54:54 ID:50y

目的地を佐渡にした理由はなんなん?





38 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:57:01 ID:nB2

KgKkVWb

宿根木から移動して袖子岩ってのを通って北上してくで

JHMpXhb
6cCGlaD

佐渡歴史伝説館ってとこで昼飯や


>>37
四国行きも九州行きもフェリー埋まってたんや
最初はバイクでお遍路とかやろうと思ってたンゴ





43 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)12:02:57 ID:50y

>>38
やっぱり四国は人気なんやなあ





39 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:57:34 ID:DwN

バイクで1時間も走ったら一周できる?





41 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)11:58:24 ID:nB2

VkKznqY

海岸線走るのは気持ちええ

>>39
ところがどっこい一周200km超えるで
一日がかりやw





42 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)12:01:18 ID:nB2

flashtb

金山!
ワイのイメージは佐渡と言えばトキとここや

2コースあるらしいが両方周るで
まずは宗太夫坑コース

MAogncX
FAFC9yF
QytVu3f

古いトロッコとか道具を中心に見れるコースや





49 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)12:12:31 ID:UYs

ええなぁ





54 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)12:15:51 ID:nB2

ebGixOR
D9Hz7fj
ZJu94T4
e2sKKd5
HUjRN1g

お、行けた行けた
工場系の廃墟好きやし、こういうのはたまらんな





57 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)12:19:22 ID:nB2

sEKrHEg
XXO77dK
5fa60bb
cthn66c

宗太夫坑コースはバスの団体客とかち合ってゆっくり見れんかったが
人形のクオリティが高くて動くもんだから網走監獄思い出したンゴ





60 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)12:24:51 ID:nB2

CFSTaa7

ついでに大佐渡スカイラインってとこ走ったけども
激坂で快走路ではなかったな
景色は若干ガスってるがなんとなく佐渡の形わかるくらいには絶景や





59 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)12:21:10 ID:C78

何がきっかけで免許取ろう思ったんや?





60 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)12:24:51 ID:nB2

>>59
ワイ一昨年車で日本一周してるんやけど、旅人ってやっぱバイクのほうが多かったから触発されたんやね
実際沖縄でトライク乗り回したとき楽しかったし

ただバイクに乗れてよかったことはバイクに乗れることだけやw
快適さも安全さも4輪には敵わんよ。ワイすり抜けもしないから渋滞にもはまるしな
ただ4輪じゃバイクに乗ることはできん

体験してみたかったらスクーターのトライクに乗ってみるのがおすすめやで
結構操縦感は違うけども、車とも違うはずや





62 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)12:28:01 ID:C78

>>60
トライクって売ってるとこをまず見たことないなあ
あったら面白そうやと思うんやけどな





66 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)12:32:29 ID:nB2

YpeB8x8
AO8NbPQ
xHB4q0H

夕飯はレトルトのカレーにご当地のかに玉ぶち込んだだけや
でも灯台の光と波の音、星空見ながら食えば大抵のものはウマイんやなって


>>62
しかもATのトライクってあまり売ってないなぁ
ワイはレンタカーで見つけて乗ったけども
原付と違って30km/h制限ないし、ヘルメットもいらん(でも推奨やで)





65 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)12:32:19 ID:5Za

ええなぁ ワイも旅出たいで
死ぬまでには日本一周してぇなぁ





63 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)12:28:08 ID:nB2

gv05poT

テ ン ト 倒 壊

買い出しして温泉はいって帰ったんやけどまさかこんなことになるはたまげたなぁ
風強かったからやね

幸いフレーム折れてなかったし、立て直して夕飯の支度するで





68 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)12:35:59 ID:nB2

0tlFdGl
o6FP5ul

四日目の朝や
このご当地牛乳が濃厚でうまかった

ちょい雨降ったけど佐渡は朝方には晴れてたやで





69 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)12:38:06 ID:nB2

41h5zn1

今日は佐渡北部を周って行くで
画像は夫婦岩ってとこや
まぁボッチには関係ないんやけど





71 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)12:40:10 ID:nB2

eCjU6Ao

佐渡北部っていうのは今までとまた雰囲気ががらっと変わるんや
ワイはこの辺の道が好きやな
狭くて走りにくいけど四国よりマシや





72 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)12:41:24 ID:nB2

4B2idOF
a0Vq9so

北に行くほど海が綺麗になっていくンゴ





73 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)12:44:04 ID:nB2

NBmswtZ
qeqdtU4
uNSwSzS

目の前に見えるのが大野亀というところや
本当は上まで歩けたみたいやけど、今回は通行止め

鳶?鷹?だかが飛んでる





74 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)12:46:40 ID:nB2

vDIzSHe

昨日に引き続き海鮮丼食って続きいくで

iytMPL4

大野亀からちょっと走るとニツ亀島に出るんやけど、ここが一番海きれいやったな
真夏は海水浴客で賑わうらC





76 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)12:49:36 ID:nB2

Me9zSrN

佐渡最北端の灯台、弾崎灯台で写真撮ったらもういい時間や
佐渡って意外と大きな島で一周するとそれだけで時間無くなるやで





78 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)12:51:02 ID:5Za

バイク買うならninjaやと考えてたけどアメリカンもええなぁ





79 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)12:53:42 ID:nB2

JAで買い出しして温泉入ってキャンプまで戻るで


https://twitter.com/tabi_shimamura/status/858923338575380481

田んぼから聞こえるカエルの声ものどかでええなぁ



>>78
すり抜けしない、峠飛ばさない、ならええと思うで
速く走れないバイクってのは安全運転のいいわけにもなるしな





80 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)12:55:35 ID:nB2

Wi2eU4s

キャンプ場に戻って今日はパスタにしようと思ったけどこれサラスパやんけ!
ちょうどええ長さやし、チャックついてるしで即決したのが間違いやな

c2BXgVO

までもサラダでもパスタやからえーやろ





81 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)12:57:13 ID:nB2

YoIIKAq
LwRf4xh

パスタっていうよりそうめんやったけど食えるしえーやろ
じゃがりこはお湯でふやかしてポテトサラダにしたで!





82 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)12:59:00 ID:nB2

bYi3HhW
sjnSVIn
aTgDdhh

やっぱこれが一番うまいな
マシュマロ焼いて食ったことない奴は一回やってみるとええで、別の食べ物や





83 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)13:00:58 ID:5Za

こういう男の料理ってええな
適当に作っても外で食うとなんでも美味いよな





84 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)13:01:46 ID:nB2

tGIeox4

んで5日目の朝、
あっという間に最終日や
みんなも明日は平日やで・・・?

キャンプ場におったセロー乗りのおねえさんに景色のいい場所教えてもらったからみにいくで





85 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)13:05:26 ID:nB2

fEB5BKH
LiA4Ycc

岩首棚田というここはめちゃくちゃ絶景やったな
田んぼと山と海がいっぺんに見れるんや

ただ、オフ車乗りの「ちょい道が急だから」はオフ車以外では来る場所じゃないと思い知ったで
一速固定でようやく上るような坂道&ヘアピンカーブや

車でも最低SUVの車高がほしいところや





86 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)13:09:38 ID:nB2

MIjDTHI

んでようやくやってきたときの森公園

9XqegNV
ht30LBs
S4TK8Mh

学生の時に一度トキの保護活動でビオトープ作りに行ったときに知ったけど
なんか昔は害鳥として駆除してたらしい

残念やけどゲージ付近は鳥インフル対策で立ち入り禁止になってたで





87 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)13:12:14 ID:nB2

hs11aAw

もう一つの施設では見れたんやけど、めっさ遠いわ


望遠鏡が置いてあったからカメラで覗いてみると撮れたんやけど

cONK4Oi





88 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)13:15:58 ID:nB2

2VSJecF

立ち入り禁止になってなければもうちょっと見るとこあったんやろうけど、
枝豆ソフト食って退散や

p7drqJ1

最後にもう一度スカイライン走っていくで





90 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)13:19:13 ID:DwN

枝豆ソフトってことは塩味なんか?





91 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)13:20:15 ID:nB2

>>90
枝豆って書いてあったんやけど、味は甘いし実質ずんだやね





89 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)13:17:43 ID:nB2

De7IgbI
EBvTyRA

来てよかった
今日はこの前とは違ってガスってもなくええ景色や





91 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)13:20:15 ID:nB2

MWIFMIV
WMSAEZI
Xin27bt

スカイライン下った後は金山でカレー食ってキャンプ場に戻ってきたで
本州があれだけくっきり見えるのは珍しいんだと
今日はほんとに天気が良かったんやな





92 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)13:20:37 ID:WDc

前に富岡製糸場とか行ってた人?
ブログすきやで





93 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)13:22:53 ID:nB2

TacwULU
0ufIdB9
pqa1H6A
EepC4H7
x3ga5zw
LHopmd6

セローお姉さんとそのお仲間さんと一緒に晩餐や!
近所の人が拾ったわかめを分けてもらってしゃぶしゃぶにしたで
シャキシャキしたわかめって初めて食べたわw


>>92
せやで!
あの時は車やったけど今回はバイクやね!





94 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)13:26:17 ID:nB2

OsKYNZG
M0nJU11
YWQy9xE

そんで6日目の朝
今日は佐渡から出る日、あっという間やったね

明日地域の祭りがあったりと、もっとゆっくりできそうな島やったわ

7n4PZiy

GWでも空いてておすすめやで!





95 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)13:27:06 ID:WDc

ええ感じの穴場っぽいな
夏休みとか狙ってみよかな





96 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)13:27:17 ID:nB2

l7hpFJM
3hdLpZN
IqzoURp
cRqbrM0

ここから蛇足やけど、新潟でもう一泊
弥彦神社を観光したで





97 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)13:29:08 ID:nB2

65hGCz8
zmoM6Ii
PeqwCD7

そのあとは長岡のホテルで一泊
玄関でお出迎えしてくれるホテルにバイクで突っ込んだの初めてやw





98 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)13:29:51 ID:nB2

写真に写ってるのは新潟に観光しに来ていた友達と飲んだ時のや





99 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)13:30:12 ID:noq

めちゃくちゃ楽しそうやなぁ





100 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)13:31:05 ID:WDc

新潟って地味に美人率高いよな
ジャージで出歩くジモティーの美人度にビビった





101 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)13:34:11 ID:nB2

4BlRn0X
vPew40i

ホテルのバイキングが豪華だった(こなみ)

qdUYtnV
j6n2fEJ
5eZFbFM
rQhWIo3

あとは渋峠通って万座の温泉はいってラーメン食って帰ったやで





102 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)13:35:12 ID:LUi

>>101
おぉ、渋峠ホテルやんけ。ワイ毎年そこのスキー場で滑っとるで。





103 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)13:37:23 ID:nB2

長野の果樹園通るときはスプリンクラーで水ぶっかけられるから注意やで


https://twitter.com/tabi_shimamura/status/860358180013875202


>>102
飲み物めっちゃ高いンゴねぇ
ウィンタースポーツはやってないわ。スケート一回やってみたが生まれたての小鹿になった

スノーモービルはやってみたいなー





104 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)13:39:45 ID:nB2

SmE2uV5

あ、一個写真あげ忘れてた
金山で6千万する金塊触れるで

ケースの穴から出せたら記念品もらえるらしいが12kgオーバーの塊待ちあがりもせんかったわw



ちなみに7日間で走った距離は1528km

使った金は

交通費26,720円
ガソリン代8,170円
飲食代15,159円
観光費3,300円
お土産代6,780円
宿泊費13,500円
その他2,500円

合計76,129円

やったで、ひえ・・・





105 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)13:42:23 ID:WDc

>>104
7日間としたら破格やで





108 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)13:45:09 ID:nB2

フェリー代往復一万切るくらいにしてクレメンス・・・





106 :名無しさん@おーぷん 2017/05/07(日)13:43:37 ID:nB2

以上!付き合ってくれたJ民ありがとナス!

みんな連休ボケせんと明日は仕事に学校頑張るんやで・・・






http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1494123329/