スポンサードリンク
写真貼りながら質問とかにも答える
3 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:15:18 ID:d4p
どこの島行ってきたん?
6 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:15:49 ID:nNe
>>3
父島とははじま
7 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:16:01 ID:d4p
>>6
はえ~、ええなぁ
4 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:15:21 ID:nWc
船?
8 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:16:04 ID:nNe
>>4
船しかない
5 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:15:44 ID:8ei
八丈島?
18 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:20:41 ID:nNe
>>5
八丈は伊豆諸島やで
10 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:17:30 ID:nNe
これは外来種のグリーンアノール 保護色で茶色になってるのかな?
13 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:18:03 ID:nNe
16 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:19:50 ID:nNe
母島の固有種で天然記念物のハハジマメグロ 目の周りが黒いのが特徴
17 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:20:16 ID:nNe
19 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:20:50 ID:yVx
>>17
どっちがイッチや
21 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:21:53 ID:nNe
23 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:22:24 ID:tw@ba_mian77
故郷や
27 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:22:53 ID:nNe
>>23
裏山
25 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:22:42 ID:nNe
20 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:21:28 ID:ISt
>>16
誰も信じてくれんのやけどワイ本土でメグロ見たことあるンゴねぇ…
22 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:22:03 ID:nNe
>>20
ま?
28 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:23:12 ID:ISt
>>22
マ
一回きりだし自分でも信じられないんやけどな
29 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:23:59 ID:nNe
31 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:24:47 ID:ISt
>>29
だとすれば大変なことやけどな
ところでどれくらいの期間行ったんや??
32 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:25:13 ID:nNe
38 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:27:25 ID:ISt
>>32
はぇー結構長いんやね
旅行???
40 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:29:12 ID:nNe
>>38
小笠原旅行は6日がデフォで夏は3日でも行ける 長い人は2週間近く滞在する
42 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:31:00 ID:ISt
>>40
はぇ~
他にも生き物の写真とかは無いんか??
44 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:31:46 ID:nNe
>>42
クジラ撮った 後で上げる
34 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:25:53 ID:nNe
35 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:26:22 ID:nNe
36 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:26:46 ID:nNe
39 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:27:51 ID:nNe
41 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:29:59 ID:nNe
母島の見送り
43 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:31:12 ID:nNe
45 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:31:58 ID:SJf
ウミガメ食べるんか?
47 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:32:54 ID:nNe
>>45
食ったぞ
51 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:35:05 ID:SJf
>>47
はえー食ってみたい
53 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:36:46 ID:nNe
>>51
馬刺しに似た感じやった
46 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:32:11 ID:nNe
48 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:33:47 ID:nNe
49 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:34:24 ID:nNe
50 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:34:37 ID:CX3
この時期泳げる?
52 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:35:46 ID:nNe
シュノーケリングの写真
>>50
ウェットスーツ着れば年中泳げる この時期なら水着だけでもいけるかも
54 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:37:11 ID:nNe
55 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:37:39 ID:nNe
ザトウクジラ
56 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:37:52 ID:nNe
57 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:38:50 ID:SJf
そういや小笠原諸島民って多民族らしいやん
アメリカ系もおるとか
60 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:40:13 ID:nNe
>>57
最初に住んだのは白人らしい
58 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:38:55 ID:nNe
59 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:39:04 ID:CX3
画質うんちすぎんけ?
そんな写真好きなら良いカメラ買えよ
60 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:40:13 ID:nNe
>>59
クジラはiphoneで撮ったからなぁ
62 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:41:05 ID:nNe
63 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:41:30 ID:nNe
>>62
鳥の死骸
64 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:42:16 ID:nNe
65 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:43:40 ID:nNe
サメバーガー
66 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:44:15 ID:nNe
父島唯一のGS
67 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:45:13 ID:nNe
68 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:45:57 ID:nNe
69 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:47:41 ID:nNe
最終日は晴れて海が綺麗だった ボニンブルーと呼ばれているらしいな
70 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:48:19 ID:nNe
71 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:49:05 ID:nNe
72 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:49:39 ID:nNe
73 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:50:24 ID:nNe
74 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:51:54 ID:nNe
75 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:52:19 ID:CX3
釣りとかできんの?
76 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:53:12 ID:nNe
>>75
灯台からでも釣れるらしい
76 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:53:12 ID:nNe
77 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:54:46 ID:nNe
境浦 沈んでいるのは濱江丸 座礁してから70年近く経っているらしい
78 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:55:29 ID:CX3
>>77
何これ潜って船探検とかできるんけ
79 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:56:14 ID:nNe
>>78
できるよ 次行った時はやってみたい
79 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:56:14 ID:nNe
80 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:56:57 ID:nNe
日本一盛大とも言われている父島の見送り
81 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:57:29 ID:nNe
82 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:58:23 ID:nNe
>>81
そして最後は船から飛び込む
83 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:58:58 ID:nNe
84 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)00:59:23 ID:nNe
85 :名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)01:05:38 ID:nNe
写真はこれだけや。まとまった休み取れたら行くことを薦める
てことでおやすミンチェ
コメント一覧 (17)
台風で結構とかしたら下手すりゃ二週間コースか
ベストシーズンは何月頃なんだろ。
金と時間と両方余裕ないとムリなんだよなあ。いつか行きたい。
昔母島の南新線の工事に行って残土を写真のところまでダンプで運んでた、
堤防の奥のあたりで同僚がタコ見つけて鉄筋で取ろうとして海に落ちてた
懐かしい、年末だったが毎日昼休みは泳いでたな。
希少生物やし飢え死にしそうなアフリカの子供やったらしゃーないけど
先進国の兄ちゃんなら食べるのやめとき!
島で計画的に食べる量決めとるんやで