スポンサードリンク
くったるで…本気の「ボルシチ」をよぉ…!
4 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)20:48:14 ID:qtb
上の黒いのはビーツ?
7 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)20:49:12 ID:M3f
>>4
せやで!ガチのビーツや
5 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)20:48:52 ID:M3f
6 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)20:49:00 ID:qtb
世田谷民とかセレブかよ
8 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)20:49:23 ID:M3f
>>6
ちゃうねんなあ
10 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)20:51:13 ID:M3f
牛すじ煮てるあいだに他の具材切るんや
ちなボルシチはレンジでチンしとくと切りやすいで(マメ
真っ赤っかや…
9 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)20:50:07 ID:qtb
ガチのビーツなんてそこらじゃ売ってないべ
20 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)20:52:50 ID:zgs
>>10
ビーツ惨事やな!
ボルシチって牛スジなん?
26 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)20:55:30 ID:M3f
>>20
いやたぶん普通はシチュー用?の牛肉や。骨ついてるやつ
ちなワイは牛すじ安かったら買っただけや
でも鶏でも豚でもつくるみたい
一度現地でウクライナ風ボルシチって出された奴は豚やったな
35 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)20:59:27 ID:zgs
>>26
ほぅ、肉がつき気味のスジ買えたらやってみよかな
ビーツ冷凍してあるし
38 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)20:59:49 ID:M3f
>>35
ビーツ持ってるん!?只者じゃねえな…?
46 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:05:05 ID:zgs
>>38
12月にスーパーで投げ売り1個50円やった→買う
次の週にさらに30円に値下げ→→買うしかないやろ…→冷凍
52 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:07:09 ID:M3f
>>46
1個10円!?!?
やばない?めっちゃええ買い物してるやん!
もしかして北海道かな?
55 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:07:58 ID:zgs
>>52
いや関東や、地産地消万歳
58 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:08:18 ID:M3f
>>55
最強やんけ…
12 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)20:51:33 ID:o5c
トマトないんか
ボルシチの赤ってビーツの赤やったんやねぇ
16 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)20:52:13 ID:M3f
>>12
実はトマトも入れんねん
ボルシチの赤はビーツの赤や…!
15 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)20:52:11 ID:S3Z
はえービーツって野菜初めて知ったわ
18 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)20:52:26 ID:M3f
>>15
わかる
ワイも最近まで知らんかった
28 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)20:57:08 ID:M3f
まずオリーブオイルしいた鍋にトマトソース入れるんや
これ重要ね
36 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)20:59:33 ID:zXJ
ビーツってあれかお好み焼きソースとかの隠し味に使われてる甘いやつか?
39 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:00:21 ID:M3f
>>36
んん…?お好み焼きは知らんけどたぶんそうかな?
53 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:07:19 ID:zXJ
>>39
すまンゴ ググったらお好みソースに使われてるのはデーツやったわ
34 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)20:59:25 ID:M3f
41 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:01:49 ID:zgs
>>34
染まるー
44 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:03:46 ID:M3f
47 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:06:10 ID:M3f
56 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:08:07 ID:qtb
鍋が染まりそうやな
59 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:09:20 ID:bXp
ビーツってそんな黒っぽい色してるんやな
もっと赤いカブみたいなの想像してたわ
49 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:06:38 ID:o3h
ワイが思い浮かべたのはピロシキやったわ
60 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:09:49 ID:M3f
ニンジンとタマネギええ感じや!
次は牛すじ煮込んだブイオンにキャベツとジャガイモ入れるんや
69 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:14:44 ID:zgs
>>60
ポテトの切り方が本場っぽいわ~
72 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:15:12 ID:M3f
>>69
コメントうますぎひん?嬉しくなるやん?
62 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:11:06 ID:M3f
65 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:12:47 ID:6bd
結構な量やな
66 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:13:22 ID:M3f
>>65
ちな350gや
でもこれでも足りんかもしれん
ロシア人は1キロくらい使うから…
70 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:14:49 ID:GZx
ボルシチ美味い罠
うちなんかだと有る時はセロリとか大根も入れちゃう
71 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:15:09 ID:auS
ビーツってどんな味なん?
73 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:15:52 ID:GZx
>>71
味自体はほうれん草の赤い根っこ付近とほぼ一緒、土臭くて少し甘い
74 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:16:46 ID:M3f
いよいよ終盤や…!
キャベツ'ジャガイモチームが沸騰したから
さっきのニンジン’タマネギチームぶっこむで!?
75 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:17:06 ID:zgs
きたきたー!
76 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:17:49 ID:M3f
77 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:18:59 ID:M3f
これや…!これが’血のボルシチ’や…
BLOODY BOLSYUや…
78 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:19:48 ID:Lio
うおおおおお!
79 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:20:18 ID:M3f
80 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:20:29 ID:6bd
えっぐい色やな
こんななんやな
81 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:20:33 ID:M3f
もう食材のPARADEや
82 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:21:00 ID:zgs
鍋 い っ ぱ い の幸せ
83 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:21:08 ID:qtb
へーじゃがいもも入るんやな知らなんだ
84 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:21:29 ID:M3f
85 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:22:16 ID:auS
>>84
は?ここから10分も待たせるんか?
だからペヤング作っとけ言うたんや
87 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:22:39 ID:M3f
>>85
まてや…!?
86 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:22:22 ID:M3f
この間に付け合せの食パン焼くンゴ
88 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:23:43 ID:M3f
寒さもどっかいってもうたわ
始めた頃は室内気温-5度くらいやったけど
いまハワイ並みに暖かくなってるぞこれ?
89 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:24:10 ID:M3f
これが…21世紀の料理…!
90 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:24:15 ID:qtb
オーロラ風にしようぜ
91 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:24:36 ID:M3f
>>90
え?マヨネーズ加えるとか?
92 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:24:52 ID:qtb
>>91
せや
95 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:25:30 ID:M3f
>>92
んん…!味足りんかったらいれるわ!
93 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:25:08 ID:qtb
ってかサワークリームは?
96 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:27:25 ID:M3f
105 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:31:26 ID:M3f
ッシャア!10分たったわ
107 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:31:47 ID:M3f
盛り付けるンゴ
111 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:32:49 ID:M3f
112 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:33:03 ID:uBh
はえ~すっごい・・・
117 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:34:45 ID:zgs
あああ、うまそぅう!
スープが一部透明なのが適切な煮込み加減をものがたっているうあ!
118 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:34:54 ID:M3f
120 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:35:41 ID:qtb
たまんねぇな
121 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:36:05 ID:M3f
ッッッッッ~!!!???
うっまあ!!!!?
127 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:38:46 ID:M3f
ビーツさえ手に入ればクソ簡単やからみんな
おすすめですやで
129 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:39:27 ID:q99
>>127
そもそもビーツどこに売ってんねん問題
130 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:39:52 ID:zgs
ビーツは缶詰めもあるからな
ええもん見たぜサンキュー
133 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:45:47 ID:PVG
味付けは何?
コンソメとか使わんのか
134 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)21:47:10 ID:M3f
>>133
基本最初煮てた肉だけやね
タリ場合は固形ブイオン足したりするで
137 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)22:10:03 ID:M3f
138 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)22:11:20 ID:PVG
すね肉とかでも旨そう
139 :名無しさん@おーぷん 2019/02/28(木)22:11:37 ID:M3f
>>138
それいいね
コメント一覧 (11)
あれだけ鮮やかなのに染料としては微妙なのも面白い
茹でてスライスして、マヨにレモン汁混ぜたドレッシングでいただくのがお気に入り。
電気代バカ高いしイワタニの奴隷コースしか生きる道が無い
手抜きだったのかな
サワークリームが溶いてあったんじゃないかな
むしろ良くて草
ビーツを買うような人間が知らないはずないんだけど、と思うのは買いかぶりすぎか
自分もアラフィフだけど、コーリャンは穀物だよね?
ビーツでスープ作ったりするけど、別物と認識してる