
1 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:24:35 ID:JMU
兼六園、21世紀美術館、妙立寺など金沢の名所を観光したいと思ってるんやけど、
やっぱりまる2日は見ておいた方がええやろか?
朝9時には金沢駅に着いてる予定
スポンサードリンク
そんなに時間がかからんで
4 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:25:49 ID:ZP8
美術館にかかる時間って人によってだいぶ違うけど1日で終わりそう
5 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:26:06 ID:2og
全部1日で終わるわ
7 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:27:27 ID:JMU
>>2>>4>>5
まじ?
3 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:25:23 ID:Ter
金沢民のワイが来たで
7 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:27:27 ID:JMU
>>3
お勧めのスポットあったら教えて欲しいンゴ
他には茶屋街とか武家屋敷も考えてる
26 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:33:58 ID:Ter
>>7
茶屋街ショボいから行かんでええで
後は浅野川大橋の辺りぐるぐるして近江町市場行けばもう大して見るとこないで
海鮮は観光客価格でぼってくるから覚悟せーや
40 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:38:12 ID:JMU
>>26
茶屋街割と楽しみだったんやけどまじかー
まあ顔だけ出して金箔スイーツ写真撮って帰るか
6 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:27:27 ID:XUG
金沢で食べたのどぐろとホタルイカの刺身はうまかったわ
特にのどぐろの刺身なんて食べたことなかったから
なお帰ったら地元のスーパーに売られてた模様
8 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:28:38 ID:JMU
>>6
グルメをある程度網羅しようと思ったらやっぱり日数欲しいのよね
12 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:29:23 ID:XUG
>>8
とりあえず近江町市場にはいくべきや
9 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:28:39 ID:kCW
尾山神社
13 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:29:48 ID:JMU
>>9
和洋折衷のところに興味あるンゴ
10 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:28:48 ID:04G
富山にも行こう
13 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:29:48 ID:JMU
>>10
今のところ石川福井で1週間の旅行の予定やけど時間あったら富山も少し顔出したい気もする
11 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:29:09 ID:f8C
定番の近江町市場よ
ちょっと高いコロッケ屋あるんやがそこうまいで
15 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:30:26 ID:JMU
>>11
金沢駅からも近いし絶対行きたいンゴねぇ
話聞いてるだけで自動的に2日決定やわ
16 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:30:54 ID:JMU
1日目 金沢
2日目 金沢
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
18 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:31:45 ID:ZP8
観光するより食べ歩きした方が楽しい
17 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:31:08 ID:XUG
福井って何かあるんか?
20 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:31:58 ID:2og
>>17
東尋坊
三国競艇場
永平寺
22 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:32:37 ID:JMU
>>17
今のところこの辺に興味ある
恐竜博物館
東尋坊
永平寺
あわら温泉街
御誕生寺
19 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:31:48 ID:f8C
>>17
東尋坊
エンゼルランド
恐竜博物館
こんなかやと特に恐竜博物館が中々見応えあるで
21 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:32:07 ID:JMU
あと移動について聞きたかったんや
バスかレンタサイクルが有力みたいやけどどっちがお勧めやろか?
(雨降ったらバス確定として)
岩手の平泉観光した時は観光地同士が適度な距離だったからレンタサイクルが便利だった
23 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:33:28 ID:2og
時間余りそう
25 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:33:54 ID:as1
泉鏡花記念館
市場
さすがに2日もかけたら行くとこなくなるぞ
31 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:35:50 ID:JMU
>>23>>25
サンガツ調べてみる
でも挙げたとこのうち大半周ろうとしたらどう考えても1日じゃ足りないと思うんだよなぁ
27 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:34:11 ID:XUG
4年以上前に行ったときには石川県のどこかの温泉街に行った記憶があるけどどこやったか
29 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:34:41 ID:2og
>>27
山代か片山津あたりか?
30 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:35:43 ID:XUG
>>29
金沢駅から電車でついた駅でタクシーに乗って2,30分いったとこやったな
確か近くに川のある渓谷があったような
40 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:38:12 ID:JMU
>>27
石川って温泉も楽しみだねえ
32 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:36:10 ID:kCW
福井は大野市の城下町の街並みが完成度高い
43 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:39:55 ID:JMU
>>32
越前大野城も評価高かった気がするし楽しみや
33 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:36:44 ID:JMU
とりあえずまっぷるは買った
できれば今日中に宿だけでも手配しときたい
35 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:37:18 ID:pNh
回転寿司オススメやで、目についたとこでもレベル高いはずや
43 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:39:55 ID:JMU
>>35
魚より肉のが好きやけど折角北陸行くなら魚介よなー
ボルガライスとかも楽しみです
34 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:36:53 ID:HV6
エンゼルランドふくい知ってる民おる?
36 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:37:21 ID:f8C
>>34
知っとるで
無重力体験大好きやった
37 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:37:32 ID:J2g
旅プロワイ将のプラン
1d 名古屋観光、高山へ移動
2d 高山市内、白川郷観光 富山へ移動
3d 富山、高岡観光、和倉温泉へ移動
4d 金沢観光
5d 福井観光 京都へ移動
6d 京都観光
7d 大阪観光、帰宅
41 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:39:08 ID:qOZ
>>37
高山白川郷金沢京都て外国人が喜びそうやな
49 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:41:13 ID:JMU
>>37
中部地方欲張りセットやね
この中で行ったことないのは福井石川だけなので今回はその2県を集中して周りたいんや
42 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:39:48 ID:zJR
21世紀美術館行くんやったらついでに県立博物館も行くとええで
野々村仁清の国宝作品色絵雉香炉があるで
52 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:42:58 ID:JMU
>>42
マジで名所がかなり狭い範囲内に沢山あるからスレで出たもの吟味してくわ
44 :ぬまっぷ 2019/03/14(木)21:39:55 ID:LU1
石川はUFOの町や
45 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:40:05 ID:kCW
>>44
羽咋市かな
48 :ぬまっぷ 2019/03/14(木)21:41:12 ID:LU1
>>45
羽咋やねぇ…
http://www.hakui.ne.jp/ufo/
47 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:40:21 ID:zJR
あと九谷焼やな
50 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:41:28 ID:f8C
8番らーめんおすすめやで
52 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:42:58 ID:JMU
>>50
うまいらしいやね!
51 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:41:58 ID:Ter
千里浜は行かんのか?
52 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:42:58 ID:JMU
>>51
多分公共交通機関の旅になるから行かないかなぁ
53 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:43:57 ID:2og
千里浜は梅雨明けの方がいい
今の時期なぎさドライブウェイは車で走れない場合が多い
54 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:45:30 ID:JMU
1日目 金沢
2日目 金沢
3日目 能登
4日目 加賀温泉郷
5日目 東尋坊とか
6日目 永平寺とか
7日目 恐竜博物館とか
てきとーに埋めたので精査してゆきます
87 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)22:35:58 ID:qOZ
>>54
ダイヤ改正したら知らんし渋滞でバス遅れすぎたりしたら無理やが
1ヶ所にそこまで時間掛からんなら
恐竜博物館~永平寺~東尋坊1日で行けるかもしれんで
福井駅08:05<えちぜん鉄道>→勝山駅09:01<バス>09:05→恐竜博物館&高い昼飯09:17<バス>11:43
→11:56勝山駅<えちぜん鉄道>12:20→永平寺口駅12:50<バス>12:55→13:09永平寺バス停<徒歩5分>
→永平寺13:14<徒歩5分>14:30→永平寺バス停<バス>14:41→東尋坊16:23<バス>17:20→
三国港駅17:25<えちぜん鉄道>→福井駅18:31
発着地によっては休日限定のえちぜん鉄道一日フリーきっぷがお得やな
88 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)22:38:18 ID:JMU
>>87
おお調べてくれたんやサンガツ!
慣れない場所の観光は余裕持った方がええと思ったけど流石に余裕見すぎた感じやね
御誕生寺とかも行きたいしもうちょっと内容考えてみるンゴ
59 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:47:36 ID:JMU
雨が多いらしいし折り畳み傘は必須かな
60 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:49:08 ID:2og
>>59
弁当忘れても傘忘れるなって言われるくらいには雨が多いで
63 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:51:02 ID:JMU
>>60
サンガツ、軽くて丈夫なの持ってくんご
67 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:58:37 ID:JMU
まあ全部行くとは限らんけどこれだけ候補あったらやっぱ2日必要ぽいすね
・兼六園
・21世紀美術館
・近江町市場
・尾山神社
・武家屋敷
・妙立寺
・金沢城公園
・茶屋街(ひがしorにしor主計)
68 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)21:59:16 ID:kCW
能登半島は輪島温泉と朝市がええで
69 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)22:00:10 ID:JMU
>>68
サンガツ
あと興味あるのは前におんJで聞いた水族館やな
71 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)22:01:47 ID:AKL
>>69
のとじま水族館か?
70 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)22:01:44 ID:pNh
能登半島はやめておけ、移動に片道2時間はかかる
のとじま水族館はアリだけど
72 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)22:02:06 ID:JMU
>>70-71
まさにのとじま水族館やね
73 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)22:04:21 ID:AKL
>>72
金沢から向かうなら千里浜くらいしか寄り道するとこないで
75 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)22:05:07 ID:JMU
>>73
おーん、水族館メインで和倉温泉に泊まって帰るか
81 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)22:09:47 ID:JMU
福井のボルガライスもおいしそうやけど石川のハントンライスもええな
こういうB級グルメ感漂う料理だいすこ
82 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)22:11:49 ID:JMU
足軽資料館もおもしろそう
ホンマ金沢って名所いっぱいあるんやな
83 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)22:15:39 ID:AHv
能登島の民宿に泊まるのもありやで
刺身とか煮付け焼き魚とかいっぱいついて一泊二食6000円とかがたくさんあるし
和倉温泉は勿論いいとこやけど440円の総湯で十分ええで温泉街は旅館がでかいだけであんま見るとこないし
84 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)22:17:11 ID:JMU
>>83
丁寧にサンガツ
そういうとこの民宿も風情ありそうやなー
和倉温泉は折角のとじま水族館に行くなら…と思ってたけどちょっと考えてみるンゴ
85 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)22:24:22 ID:AHv
でも正直言うと七尾市くらいのいわゆる中能登は田舎度も中途半端やし交通の便も悪すぎるから行かん方が有意義な旅になると思うで
観光地があまりにも離れすぎてるから
和倉も泉質的に珍しいもんちゃうし海沿いの温泉なら片山津行けばええと思うで
あとは粟津温泉の1300年の歴史ある法師に日帰り入浴するとか
86 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)22:33:51 ID:JMU
>>85
今ちょうど能登のあたりのページ読んでるんやけど、
和倉温泉駅からのとじま水族館がバスで30分とのことでこれならいけそうな感じや
朝早く金沢駅でてのとじま水族館行って夜遅くまでやってる総湯入って、
どっかに泊まるってのを考えてる
でものとじま水族館に拘らなければアドバイス通り片山津とか行った方が良さそうなんだよなー
難しい
89 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)22:39:14 ID:AHv
>>86
イルカはいっぱいおるけどそこまで広くもないよ
輪島行かないなら行く必要ないような
能登食祭市場も敦賀の魚市場に比べると小さいし
90 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)22:40:38 ID:JMU
>>89
うーむやっぱり既にアドバイスしてもらった輪島の朝市とかの方がええかなー
92 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)22:41:14 ID:pNh
輪島めっちゃ遠いぞ、金沢から片道2時間は見とけ
94 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)22:44:41 ID:JMU
>>92
バスで2時間30分くらいらしいやね
へーきへーき
93 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)22:42:31 ID:pbf
金沢は一日でええんやない?
正直見るとこあらへんぞ
市場カスやし
94 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)22:44:41 ID:JMU
>>93
21美と兼六園と妙立寺が必須でそれ以外も気になるスポット沢山あるから2日見ときたいかなーって感じ
金沢の日数削ってまで他の予定がびっしりってわけでもないし
97 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)22:47:08 ID:pbf
>>94
まあ見たいとこあるならええけど、飯食う場所は決めといた方がええで
外れの方が多いから適当な店に入ったらほぼ確実に泣きを見る
98 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)22:49:30 ID:JMU
>>97
あっ…そうなんやな
ガイドブックに載ってる店を中心にあたりつけて口コミよく調べてから行くンゴ
99 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)22:50:37 ID:pbf
>>98
金沢のガイドブックはやめとき
個人ブログをベースに調べるのがええ
金沢 ブログ 居酒屋 とかそんな感じでググるんや
100 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)22:53:20 ID:pbf
個人ブログにはだいたい料理の写真と値段が載ってるからそれを見て判断するんや
101 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)22:55:27 ID:JMU
>>99-100
はえー
有名な店が良いとは限らんし参考にするンゴ
102 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)22:57:39 ID:pbf
ぶっちゃけガイドブック参考にしたらほぼ確実に市場に誘導されて地雷踏むで
103 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)23:06:47 ID:AHv
金沢の居酒屋は一人やと高くつくし回転寿司で飲むのもあり
福井行ったら安くて美味しいからたまげるで
104 :名無しさん@おーぷん 2019/03/15(金)19:45:49 ID:xMu
海沿いのいきいき魚市好きだな。
近くのすしべんでご飯だけ買って、魚市で魚を刺し身に
してもらって食べるのが安くてうまい。
107 :名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:59:58 ID:gnw
カレーはチャンピォン
ホワイト餃子
ハントンライス
金沢おでん
金沢ではないかもやけど8番ラーメン
グルメといったらこのくらいか
96 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)22:45:12 ID:JMU
奥能登のアートにもめっちゃ興味あるけど流石に遠すぎるから諦める
105 :名無しさん@おーぷん 2019/03/17(日)18:46:41 ID:OgN
世界一長いベンチも能登半島なんだよなー
羽咋駅からバスで50分とかで草枯れる
76 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)22:05:57 ID:2og
もちろん旅実況やるよな?
78 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)22:07:57 ID:JMU
>>76
その予定でございます
急な仕事が無い限りGW10連休のうち7日使う
79 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)22:08:27 ID:AKL
能登島まで行ったらうちの実家によろしくな!
80 :名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)22:08:58 ID:JMU
>>79
土産もってくでー
110 :名無しさん@おーぷん 2019/03/20(水)00:05:49 ID:Bst
21世紀美術館は特別展のほう行くんやったら、ローソンでチケット買ってから行ったほうがいいで
美術館内の券売所は連休じゃない土日も100人ぐらい並ぶことある
ひがし茶屋街は良くも悪くも観光地化しすぎて風情なくなりつつある
主計町ぐらいがちょうどええんやない?
個人的には長町武家屋敷&野村家のほうが静かな雰囲気で好き
コメント一覧 (16)
芦原温泉に泊まってた奴
カニ汁無料だった気がする
が全部あるのでそれで回るのがおすすめ
ちなみに自分は2泊3日でゆったりと回った
1日目。昼頃に金沢駅に着いて近江町市場で寿司の昼食→尾山神社→武家屋敷跡
→西茶屋街と寺町台の重建地区見て回る。夕食に金沢カレー食べて駅前のアパ
に泊まる
2日目。午前中は金沢城見学。昼食は21世紀美術館のカフェで、時間が無いので美術館には入らず。昼食後は閉園まで兼六園を見学。閉園後は周辺の金澤井を見たりする。夜は近江町市場で寿司食べる
3日目。ひがし茶屋街・主計町とその周囲を見学。昼は茶屋街のレストランで食べて16時頃に地元に帰ったよ
能登半島の方もいいけど、福井に行くなら山中温泉もよかった
忍者寺の正式名称が妙立寺。
ちゃんとスレ主が必須リストにあげてある。
朱壁青壁の屋敷?見学が面白かった
でも1日周るようなところでもないし興味ない人は楽しくないと思う
レンタカーで時間をかけてゆっくり一周、宿は漁師宿。
GWは青柏祭があるよ。二日間くらいかけて回るの良いと思う。
能登の景色が好きだわ。
人多い時期に兼六園とかみてもしゃーないやろ
いうて地元民やなかったら長期連休使わないと来れへんやろ
もし中が入れる日があったら忍者寺おすすめや
じぶんとこのCMで「なんでやろ?」っていうぐらいだから、美味しくはない。
けどソールフード。
3回以上たべるとなんでやろ?また食べたくなる。
チャンカレもそんな感じ。
初めては美味しく感じない。