埼玉県行田市にある、古代蓮の里
1400~3000年前の蓮が咲き誇る
スポンサードリンク
3 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)21:45:16 ID:NDL
お花は?
4 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)21:45:41 ID:vAP
6 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)21:46:48 ID:vAP
7 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)21:47:42 ID:vAP
5 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)21:46:35 ID:1g1
お前そんな蓮好きだったっけ?
9 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)21:49:42 ID:vAP
>>5
花の写真は取るが言われないと種類とか分らんぞ
下手したらバラとチューリップも分らんレベルだ
10 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)21:50:21 ID:1g1
>>9
君は常日頃お花の写真撮る人なの?
13 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)21:53:16 ID:vAP
>>10
常日頃からは撮らんけど、カメラ持ってる時に良いなぁってのがあれば撮るくらい
8 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)21:49:27 ID:IRC
蓮の種ってそんなに生きるんか
11 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)21:51:33 ID:vAP
12 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)21:52:23 ID:NDL
写真すごく上手じゃない?
14 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)21:55:00 ID:vAP
15 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)21:56:21 ID:NDL
>>14
被写体がいいのか天気がいいのかわからないけど
とにかく写真がきれいやわ
17 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)21:57:53 ID:vAP
>>15
花の写真撮る時は曇りがええらしいね。でも青空欲しかった
結構いっぱい生えてる
16 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)21:57:17 ID:NDL
それだけちゃうな
やっぱなんかちゃんと考えてるというか
定石みたいなのを踏まえて撮ってる感がある
花の場所が単純に真ん中じゃないとか
18 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)22:00:09 ID:vAP
>>16
日の丸構図はあんましないとか、ふきだしを考えるとかはあるな
とは言え、日の丸は日の丸で場合によっちゃ好き
21 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)22:03:10 ID:vAP
20 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)22:01:57 ID:fZH
キレイだな
極楽はこんな感じか
22 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)22:04:44 ID:vAP
>>20
蒸し暑かったで!
23 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)22:05:25 ID:cnI
お人形と一緒に旅行してるなんとかちゃんパパかと思った
26 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)22:10:57 ID:vAP
>>23
人形はダンボーくらいしか持って無いなぁ
それすら最近使ってない
24 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)22:06:25 ID:vAP
28 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)22:15:47 ID:vAP
30 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)22:17:40 ID:vAP
田んぼアートでは2017年には11種もの稲を使って絵を作ってたそうだが
今年は何と4種類で作ったそうな
33 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)22:22:21 ID:vAP
34 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)22:23:35 ID:vAP
さて、古代蓮の里を後にし、そのまま帰るのもアレなんで
ココ見てきた
35 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)22:25:05 ID:vAP
36 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)22:25:57 ID:vAP
37 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)22:26:35 ID:vAP
38 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)22:27:28 ID:vAP
39 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)22:29:13 ID:vAP
初めてのお城撮影じゃった
本丸とか残ってないから小さいもんだけど、そのうちおっきな城も撮り行きたいもんだ
40 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)22:29:40 ID:vAP
以上で写真終了
それでは、お付き合いありがとうございました!!
42 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)22:33:22 ID:zVt
大賀ハスとは違うの?
43 :名無しさん@おーぷん 19/07/14(日)22:37:08 ID:vAP
>>42
同じ古代蓮らしいけど、種類が同じかは分らんね
この古代蓮の里には大賀蓮や、その混在種も栽培してるらしいけど
コメント一覧 (5)
こんな素晴らしい場所があることを知れば言えなくなりますね
あれ苦手なんだよね