
1 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)08:08:09 ID:FRb
たぶん1泊2日
11/6 寸又峡
11/7 掛川市・静岡市の名所(未定)
スポンサードリンク
いいなあ
3 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)08:09:15 ID:FRb
>>2
静岡の真ん中あたりは行ったことないので楽しみです
4 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)08:09:32 ID:qxe
おーええやん
5 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)08:10:14 ID:QU9
寸又峡ってことは大井川鐵道乗るんか?
6 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)08:10:53 ID:FRb
>>5
せやね
金谷→千頭まで鉄道で、そこからバスの予定
7 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)08:11:38 ID:FRb
現地着が11時くらいかな
8 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)08:13:44 ID:FRb
前にスレ立てたときに教えてもらったものの中では、↓を達成したいと思ってる
・さわやか
・静岡麦酒
・三保の松原
13 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)08:22:58 ID:E5T
三保の松原は言うほどではない
日本平のほうがいい
あと美術館で富野の展示会やったかな? やってる
16 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)08:25:32 ID:FRb
>>13
サンガツ
距離的には日本平も清水駅から行けそうなんやね
ゆっくり考えてみるやで
21 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)08:28:17 ID:FRb
さわやかは静岡出身のリア友にも勧めてもらったし本当に楽しみ
22 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)08:28:49 ID:E5T
あと静岡市内でうまいものといえば ソバ
よるはおでん
静岡浅間神社も行く価値はある
43 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)08:35:33 ID:FRb
>>22
蕎麦は今日寸又峡で食べるつもりやけど静岡市もええなあ
27 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)08:30:38 ID:90K
>>22
静岡おでんって他の地方とは違ってちょっと独特って聞くな
29 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)08:31:24 ID:E5T
>>27
駄菓子屋で売っていた 基本煮込みっぱなしで色が濃い
魚粉をたっぷりかけて喰う
43 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)08:35:33 ID:FRb
>>29
美味そうやな
54 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)09:04:36 ID:FRb
朝食は駅弁の気分ではなかったので、新幹線に乗る前に駅ナカのパン屋で
55 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)09:05:46 ID:FRb
「ひかり」の新横浜→静岡間で
富士山が大きく見えてくると静岡だと実感するわね
56 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)09:06:50 ID:FRb
58 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)09:10:20 ID:FRb
>>5ニキの言うとおり大井川鐵道に乗り換え
終点の千頭駅まで行く
片道1840円だけど2日間有効のフリーきっぷで往復3500円
59 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)09:11:20 ID:FRb
つーわけでまだまだ電車乗ってきます
現地でも必ずしもリアタイ更新でなくある程度落ち着いたタイミングでの更新になるかも
(帰りの電車の乗車時間も長いしね)
60 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)09:13:34 ID:6dL
先日、三保の松原を勧めた者や
本当に行ってくれるみたいでサンキューやで
61 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)09:21:42 ID:FRb
>>60
その説はお世話になったやで!
さっき日本平も勧めてもらって、よく考えた上でどちらに行くか決めたいと思うンゴ
ガチれば2泊いけるけど基本1泊の予定なので、時間がタイトなのよね
62 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)09:24:44 ID:FRb
車窓から
先月ちょうど滋賀県の信楽町に行ってきたばかりなのでめっちゃタイムリーに感じた
66 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)09:37:13 ID:pqt
>>62
神尾めっちゃ田舎やろ
68 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)09:38:31 ID:FRb
>>66
大井川沿いのすごくきれいなとこやったで
67 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)09:37:30 ID:FRb
73 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)09:47:02 ID:FRb
74 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)09:51:24 ID:XM5
寸又峡は夢の吊り橋に行くんかな?
75 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)09:52:44 ID:FRb
>>74
せやね!それが今日の一番の楽しみ
夢の吊り橋コース1.5時間の散策終わったら、昼食べてから1時間の猿並橋コースの散策もできたらなと思ってる
77 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)10:04:31 ID:tb0
日本平ええな
沼津港とかで魚食うのもええぞ
80 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)10:06:06 ID:FRb
>>77
沼津港も見晴らしええと聞くね
79 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)10:05:36 ID:lUr
久野山東照宮行け
80 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)10:06:06 ID:FRb
>>79
日本平に行くなら勿論そのつもりやで
76 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)10:03:12 ID:tb0
伸びとるな
寸又峡行って三保の松原見てその他諸々行ったら一泊2日で終わりやろ
掛川とか西の方に来る時間はないやろ
78 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)10:05:31 ID:FRb
>>76
宿が掛川なんや
翌朝一番に掛川城か掛川花鳥園行ってから、電車で静岡駅に移動して駿府城ともう1スポットと考えてる
かなり強行になりそうなのでもう1泊することも検討したい
月曜仕事なんで土曜のうちに帰ったほうがええんやけどね…
81 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)10:06:44 ID:FRb
シグルイ好きなのでできれば掛川城と駿府城公園は両方行きたいんだよなぁ
91 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)10:50:52 ID:FRb
94 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)10:54:20 ID:FRb
これ買おうか微妙に迷った
もうバス乗ったから買うなら帰りやけど
93 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)10:53:30 ID:XM5
吊り橋行く前に飯食う場所あるんやけど、そこに凄いデブな犬おって中々可愛いかったから愛でるとええで
102 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)11:24:48 ID:FRb
109 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)11:56:56 ID:ISV
>>102
カワヨ
114 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)16:21:58 ID:XM5
>>102
遅くなったけど、この子やとおもう!
121 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)17:40:33 ID:FRb
やっぱ合ってるっぽいやね良かった
看板犬って感じで愛されてそうやと思った
101 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)11:24:17 ID:6dL
パンといえば静岡ローカルののっぽパンがあるよね
103 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)11:26:10 ID:FRb
>>101
ご当地パン好きやから後で調べてみるやで
107 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)11:37:46 ID:qxe
>>103
のっぽ美味しいから是非食べてや
123 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)17:45:37 ID:FRb
千頭駅から今度はバスで寸又峡温泉入口へ
帰りの散策マップ(裏がバスの時刻表)のプリントを貰えてありがたい
124 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)17:49:08 ID:FRb
バスには40分くらい乗るけど車窓の景色が綺麗だし運転手さんが随所で解説してくれてとても楽しめた
125 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)17:51:15 ID:FRb
126 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)17:52:05 ID:FRb
127 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)17:57:50 ID:FRb
随所に紅葉の気配が感じられる
3枚目の鉄琴(?)はあちこちにあった
ドレミファソラシドって書いてあるけど叩いてみたらソラシドレミファ#ソだった模様
128 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)18:00:40 ID:FRb
133 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)18:03:08 ID:FRb
134 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)18:21:31 ID:FRb
135 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)18:23:13 ID:FRb
136 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)18:24:32 ID:XM5
>>135
自分は写真と同じ場所から見るだけやったけど、普通に行けるんやな
137 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)18:25:19 ID:FRb
天子トンネル
ここを通ると程なく最大の見どころの「夢の吊り橋」
車通らないの分かってるはずなのに無意識に端っこ歩いてまう
139 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)18:28:15 ID:FRb
トンネル出ると道が二手に分かれてる
右へ行くと夢の吊り橋
この時期の夢の吊り橋は一方通行で、夢の吊り橋を渡った先は300段以上の急階段なので、この注意書き通り足の弱い人はマジで気をつけて
140 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)18:29:21 ID:FRb
142 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)18:33:17 ID:FRb
144 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)18:35:38 ID:FRb
145 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)18:38:40 ID:FRb
146 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)18:40:23 ID:FRb
147 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)18:41:24 ID:G3h
1ヵ月ちょっと静岡おったけど景色のええとこには行けなかったん
綺麗なとこあるんやね
149 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)18:42:57 ID:FRb
>>147
静岡って景色キレイなとこの宝庫ってイメージあるけどねぇ
ワイがある意味一番印象的だったのは熱海秘宝館やな(棒)
148 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)18:42:09 ID:FRb
定員10名
そら観光シーズンの土日は2時間待ちにもなるやろな…
150 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)18:44:30 ID:FRb
151 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)18:46:29 ID:FRb
152 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)18:49:30 ID:FRb
高さ8mで下が川なんで最悪落ちても死なないと思ったけど結構水深浅そうなんだよなぁ…
と気づいたら後ろの人をだいぶ引き離してた
153 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)18:51:43 ID:FRb
ええ橋でした
重ね重ねになるけど紅葉と川の組み合わせがとても良い
川に反射する渓谷が綺麗
154 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)18:54:10 ID:FRb
155 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)18:55:51 ID:FRb
尾崎坂展望台へ
展望台からは夢の吊り橋が見えなかったのが少しだけ残念
156 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)18:59:28 ID:FRb
夢の吊り橋を渡ったあとは、ぐるっと周って天子トンネルのところまで戻る感じ
次の名所の飛龍橋が見えてきた
157 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)19:06:25 ID:FRb
158 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)19:08:44 ID:FRb
一面紅葉に染まるのもええけど、こんな感じでブーケみたいに紅葉やら常緑やらいろんな木々が交じるのもええなと思った
159 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)19:10:43 ID:FRb
飛龍橋を渡った先で夢の吊り橋が見えるが、こうしてみるとかなり小さく映る
160 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)19:12:27 ID:FRb
162 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)19:16:56 ID:FRb
温泉街に戻り、寸又峡温泉で唯一自家製麺を使っているという料理屋さんへ
とろろ蕎麦と鳥の唐揚げをいただく
蕎麦も勿論美味しいんやけど、とろろがこんなに濃厚な食べ物だっけ?ってくらい味が深くて美味しかった
163 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)19:21:14 ID:FRb
この後また1時間以上歩く予定だったので、脚を休める目的も兼ねて、これも寸又峡温泉名物の「足湯カフェ」へ
足湯を楽しみながら飲み物をいただける
しかもタオルは無料貸し出し
164 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)19:24:33 ID:FRb
今度は猿並橋を渡るべくグリーンシャワーロード(60分)コース
165 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)19:26:35 ID:FRb
166 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)19:29:51 ID:FRb
167 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)19:34:02 ID:FRb
168 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)19:36:21 ID:FRb
猿並橋へ只管歩く
今年の6月に熊が出たそうで、明らかに夢の吊り橋より人通りが少ないこともあり少し怖かった
170 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)19:37:41 ID:FRb
173 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)19:43:44 ID:FRb
よく見たら左が登山者向け、右が一般向け
左のルートで進む。朝日岳の登山口に?がってるみたい
175 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)19:47:40 ID:FRb
180 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)19:50:36 ID:FRb
183 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)19:53:31 ID:FRb
184 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)19:56:36 ID:FRb
言うほど隠れてないと思うが隠れた名所感がすごい
こんなええとこなのにワイ以外誰もいなくて3周とかしたゾ
187 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)19:58:48 ID:FRb
対岸に渡って下から橋を眺める
こんなとこ歩いてたと思うとすごい
195 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)20:06:47 ID:FRb
この橋を渡ると帰り道だけど、その前に猿並橋から見えた岩場へ降りてみることにする
207 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)20:14:25 ID:FRb
219 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)20:23:22 ID:FRb
222 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)20:26:32 ID:FRb
232 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)20:41:17 ID:FRb
233 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)20:44:56 ID:FRb
234 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)20:49:46 ID:FRb
235 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)20:55:03 ID:FRb
237 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)20:58:52 ID:FRb
寸又峡で有名な温泉旅館の翠紅苑へ
19時まで日帰り温泉利用できる
240 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)21:06:44 ID:FRb
241 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)21:08:53 ID:FRb
温泉入口手前で温泉あるあるのゲームコーナーが目に留まる
この記録なら超えられそうとチャレンジ
243 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)21:14:27 ID:FRb
寸又峡温泉はその泉質から「美人づくりの湯」と言われているそうで、ぬるめでヌルヌルした湯だった
すごく肌当たりがよく温度が低めなので、長時間温泉に入ってられないわいでも20~30分楽しめたと思う
244 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)21:15:22 ID:FRb
246 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)21:18:08 ID:FRb
おしゃれなお土産屋さんが併設されてるのでいくつか購入
ポテトスティックは今日の晩酌用
242 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)21:09:39 ID:9X1
パレスホテルかな
敦煌でエビチリくいたい
245 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)21:16:32 ID:FRb
247 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)21:19:40 ID:9X1
>>245
おっファッ?!
なんか感激
248 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)21:38:48 ID:FRb
ホテル着いたので野暮用済ませたら続き(もうほとんどないが)
明日の予定もぼちぼち考えな
249 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)22:42:09 ID:FRb
別の土産物屋に行ってみるが、こっちでも勧めてもらった静岡麦酒は無かった
(大井川ビールみたいなのはあったが)
日本酒だけ購入
250 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)22:43:12 ID:FRb
行きと同じルートで金谷まで戻り、東海道線で掛川駅へ
暗くて景色も見えなかったのでほぼずっとおんJやってた
251 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)22:48:19 ID:FRb
252 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)22:50:37 ID:FRb
253 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)22:51:16 ID:7hr
>>251
さわやか実際どーなのよ?!食レポたのんます。
254 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)22:52:49 ID:FRb
ウェイターさんが目の前で切り分けて鉄板にジュワーと押し付けて仕上げてくれるのがイイネ・
味の方も、外はカリカリで中は柔らかく肉汁に溢れていて、とても美味しかったンゴ
255 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)22:55:03 ID:FRb
最後は食卓の岩塩らしきものをかけて味を変えて楽しんだ
ワイが来店した時点で既に数組待ちやったし大人気店ということも実感できた
256 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)22:56:41 ID:FRb
さわやかで、口直しにと最後アメもらった
ホテルでもらったGoToのクーポン、東京でも使えるのは驚き
まあ普通に静岡県内で使う予定だけども
257 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)22:58:44 ID:FRb
明日もう1泊する可能性を考えてホテルのランドリーに今日着たものぶち込んできた
で、乾燥機に入れたとこで晩酌開始
明日の予定も考えな
258 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)23:00:56 ID:FRb
検討中の行き先
・掛川城
・掛川花鳥園
・三保の松原
・日本平(+久能山東照宮)
・駿府城
・ちびまる子ちゃんランド
検討中の飲食物
・静岡麦酒
・のっぽパン
・葛湯
259 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)23:11:02 ID:6dL
静岡の飲食物ならお茶やみかんの炭酸飲料、ようかんパン、安倍川餅、こっことか
食習慣だと藤枝周辺では朝からラーメンを食べる
261 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)23:14:20 ID:FRb
>>259
サンガツ
その昔「しずおかコーラ」は飲んだことあるわね
さっき教えてもらったわさびラムネも興味ある
260 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)23:11:52 ID:HGY
さわやかソースミックスにすれば両方楽しめたぞ
261 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)23:14:20 ID:FRb
>>260
オニオンソースだけにしたンゴねぇ
ミックスも美味そうやね
263 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)23:16:01 ID:T5Q
前浜名湖に行って三ヶ日ミカン食ったけど綺麗なとこやったね
乗り鉄ワイからすると天浜線がオススメや
264 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)23:20:05 ID:FRb
>>263
浜名湖の方もいつか行きたいンゴねぇ
浜松行った時は用事だけ済ませてほぼとんぼ返りだったからなあ
266 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)23:23:32 ID:HGY
まあ浅間神社はまた来たとき寄ってくれや
オススメの飯屋もけっこうあるで
267 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)23:27:34 ID:oip
明日に備えてはよねろ
269 :名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)23:30:01 ID:FRb
明日は7時起きで余裕なのがありがたい
掛川城にせよ掛川花鳥園にせよ9時開園やからね
270 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)00:21:14 ID:DmD
掛川花鳥園にはインコワッフルなるものがあるらしい
もちろんとり肉本体ではなくてヒマワリの種とかのインコのエサを使ったものなので安心せよ
271 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)08:11:25 ID:mfG
おはようございます
273 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)08:16:22 ID:mfG
とりあえず掛川の行きたいとこぐるっと周るつもり
そんで今日天気悪そうなんでもう1泊して、晴れる明日富士山観てから帰ることも検討中
274 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)08:18:36 ID:mfG
掛川駅近辺で昼食、静岡駅近辺で夕食になるかな?
なんかオススメグルメあったら教えてほしいンゴ
(駅からの距離とかタイミング次第で行けないかもしれないが…)
うなぎ以外で
275 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)08:19:39 ID:mfG
276 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)08:20:44 ID:QXa
掛川来てもなんも無くね?なんか目的あんの?
277 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)08:21:11 ID:mfG
>>276
掛川城
掛川花鳥園
桂花園
に行くつもり
280 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)08:26:49 ID:QXa
>>277
あぁ
地元が掛川なんだけど
なるほどというラインナップ
282 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)08:29:08 ID:mfG
>>280
元々わいの好きなシグルイって漫画の舞台が掛川なのと、知人のちょっとした有名人が掛川出身なので勝手に思い入れ持ってるンゴ
278 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)08:22:08 ID:iEx
花鳥園は最高やな
きみくらのお茶好き
281 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)08:27:45 ID:mfG
>>278
きみくらは比較的花鳥園から近いみたいやね
他県で似たような施設に行って楽しかったのでこちらも楽しみ
279 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)08:24:54 ID:mfG
ちょうどさっきズムサタで唐揚げやっててタイムリーやったな
昨日寸又峡で食べた唐揚げも美味しかった
大分の中津の唐揚げもすこ
もり山とむら上食堂で食べた記憶
283 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)08:36:34 ID:h2n
おはよう
花鳥園めっちゃええからたくさん楽しんでな~
284 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)08:39:47 ID:mfG
>>283
サンガツ!超楽しみ
285 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)08:55:40 ID:mfG
ええホテルやった
結構新しいホテルみたいで、GoTo適用で無料朝食つきで3000円程度
286 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)09:10:46 ID:DHL
静岡市内でご飯食べるならこの辺がオススメ
天峰(天丼)
戸隠そば(磯おろし)
295 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)11:38:50 ID:mfG
>>286
サンガツ、夕飯は天峰で食べるやで
292 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)11:03:05 ID:Xfz
午後から雨かぁ
297 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)11:40:29 ID:mfG
>>292
既にパラついたりしてる
バードショーの鳥さんも雨気にしてるのかなかなか飛んでくれへんかった
293 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)11:03:33 ID:BkT
花鳥園たのしんでる頃かな
294 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)11:37:53 ID:mfG
今日の宿も取ったンゴォォォ
キャンセル料発生するしもう後戻りできないンゴォォォ(愉悦)
298 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)11:40:54 ID:mfG
延泊決めた大きな理由として明日晴れるということやね
綺麗な富士山観たい
299 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)12:06:13 ID:DHL
富士山見るなら静岡県富士山世界遺産センターがおすすめ
すぐ横に富士山本宮淺間大社があって
昔の人はここにお参りしてから登ったんやで
302 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)12:20:52 ID:mfG
>>299
サンガツ
富士山は三保の松原か日本平で観るつもりやけど、寄れる可能性あるか考えてみたいやで
305 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)12:27:44 ID:BkT
ちはましあわせ人参ジュース
この時期限定の掛川名品やで
オヌヌメ
市内で作られた品種の人参使ってるんや
308 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)12:34:44 ID:mfG
>>305
サンガツ!
お土産屋にあったら買うやで
313 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)12:45:37 ID:mfG
教えて貰った桂花園で掛川名物の葛湯も購入
312 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)12:41:14 ID:dOe
前スレ建ててたシグルイ民か
314 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)12:46:27 ID:mfG
>>312
せやせや
シグルイでも葛が掛川の名産と触れられてたな
322 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)13:07:48 ID:DHL
今日は静岡市内に泊まるんか?
323 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)13:12:29 ID:mfG
>>322
せやね、静岡駅近くのホテルを取った
326 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)14:48:39 ID:mfG
掛川観光だけで1日終わりそうですねこれは
328 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)14:55:01 ID:mfG
たまごふわふわについて色々調べてみたけど、居酒屋や寿司屋のメニューだったりするから単品でそれだけ食べてって感じは難しそうやな…
たまごふわふわ食べて、その後オススメしてもらった別の店で天丼食べるのも考えたんやけど
330 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)15:16:14 ID:mfG
人参ジュースとのっぽパン探し中
人参ジュースは、こだわりっぱには無かったからある程度売ってる場所限られるのかな
332 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)15:43:20 ID:mfG
人参ジュース買えた!
あとはのっぽパンやな
335 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)16:11:16 ID:mfG
雨も降ってるし今日は早めに夕飯食べて早めにホテル籠もるかな
339 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)16:28:13 ID:gyy
上京しちゃったけどまた静岡県民ワイ
今どこにおるんや
340 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)16:28:40 ID:mfG
>>339
掛川出て静岡駅向かうとこやな
341 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)16:30:39 ID:gyy
>>340
ええやん
344 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)16:33:07 ID:mfG
>>341
掛川ええとこやった
今度はヤマハの工場にも行きたい
342 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)16:31:35 ID:DHL
雨降ってるならパルシェ(静岡駅の商業ビル)で何か食べていった方がいいかもな
344 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)16:33:07 ID:mfG
>>342
土砂降りではないから一応予定通り勧めてもらった天丼の店に行くつもりンゴ
343 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)16:32:21 ID:gyy
さわやか行っとけとかそういうレベルのことはもう済ませてそうやな
345 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)16:33:52 ID:mfG
>>343
さわやかは昨日食べたやで!
外がカリカリで美味しかったし、目の前でウェイターさんが最後の仕上げしてくれるのも良かった
350 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)17:53:04 ID:NB3
やっぱり行くとしたら電車か車がええなあ
駅の側にレンタサイクルとかあったっけ?
351 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)19:07:40 ID:mfG
ホテル戻ってきたンゴ
コメ返やらレポやらやってく
354 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)19:21:37 ID:mfG
朝一番で掛川花鳥園へ
天気予報通りこの時点ではまだ雨が降っていない
355 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)19:25:12 ID:mfG
有名人のサインが沢山飾られてた
やはり名所やなと実感
可愛らしい絵の漫画家の人と将棋の渡辺明が印象的
357 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)19:29:28 ID:mfG
入ってすぐがフクロウコーナーになってた
このベンガルワシミミズクが一番気に入った
(ちな耳のように見える羽があるのがミミズクで、ないのがフクロウ)
423 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)23:31:52 ID:NB3
>>357
これ見たかったん
さんがつやで
429 :名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)08:26:38 ID:gEh
>>423
フクロウってカッコいいのから可愛いのから不思議なのまで色々いてすき
いつかフクロウカフェってのにも行ってみたいな
358 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)19:31:59 ID:mfG
屋内エリアも沢山あるので、最悪雨が酷くなっても十分楽しめる感じ
359 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)19:33:12 ID:mfG
360 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)19:37:03 ID:mfG
361 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)19:38:40 ID:mfG
362 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)19:40:52 ID:mfG
わいの大好きなペンギンさん
ケープペンギンは暑いところ平気って高知の桂浜水族館でも解説されてたのを思い出した
363 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)19:43:55 ID:mfG
屋内エリア入ってすぐきらびやかな花が出迎えてくれる
この花々といい、入ってすぐフクロウエリアといい、トイレが和風な感じといい、松江フォーゲルパークと凄く似てる
花鳥園ってこういうものなのかな(無知)
364 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)19:46:04 ID:mfG
367 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)19:53:07 ID:mfG
フクロウやミミズクが沢山
ここのエリアでは仕切りなしで観れるのがいい感じ
368 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)19:54:58 ID:mfG
テレビ出演したこともあるポポちゃん、あと数ヶ月で引退らしいンゴ
369 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)19:57:12 ID:mfG
371 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)20:01:58 ID:mfG
373 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)20:05:30 ID:mfG
集団でけたたましい鳴き声とともに猛スピードで一斉に飛ぶこともありビビる
375 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)20:09:36 ID:mfG
シロクジャクめっちゃ綺麗だなぁと思ったけど引きずってる羽先は汚いらしい(残当
378 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)20:17:31 ID:mfG
379 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)20:19:34 ID:mfG
ちなみに餌を持ってると肩に乗って餌くれアピールしてくる
逆に餌を持ってない人には寄ってこないので、触れ合いたければ餌を購入すべし
380 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)20:22:21 ID:mfG
ハシビロコウがこの掛川花鳥園でも大きな呼び物らしい
この1匹専用の20~30坪くらいありそうなエリアが設けられてた
382 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)20:27:27 ID:mfG
383 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)20:29:47 ID:mfG
384 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)20:33:52 ID:mfG
屋外エリアで鳥のショーが始まる
トップバッターの鳥はまだ新人みたいでなかなか言うことを聞かず係のお姉さんも苦労されてた
385 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)20:41:24 ID:mfG
次のヘビクイワシがほんま面白かった
文字通りヘビを食べるんやけど、嘴で突くんじゃなくて足でガンガン頭を踏みつけて仕留めるという
仮にヘビが頭を上げてた場合は強烈なハイキックを見舞うということで、それもヘビの人形で見せてもらった
386 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)20:43:57 ID:mfG
ちなバードショーではこのくらい鳥さんが至近距離を飛ぶのでスリリング
387 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)20:47:37 ID:mfG
また触れ合いに戻る
突かれて怪我する可能性のある鳥にはスコップで餌やり
388 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)20:50:16 ID:mfG
389 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)20:53:40 ID:mfG
>>270ニキに教えて貰ったインコワッフルを食べる
インコのイラストチョコが乗ってるのはいい感じ
ひまわりの種については多分味だけならカシューナッツとかのが相性いいんだろうけどコンセプト的にはひまわりの種で正解と思う
403 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)21:36:45 ID:DmD
>>389
インコチョコかわヨ
ひまわりの種はそのままだと鳥のエサ食ってる感があるからなあ、ドイツパンとしてパンに乗せるなり練り込むなりして焼き上げてあるとおいしいんだけどね
ドイツパン屋に行く機会があったら食べてみるといいぞ
406 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)21:39:12 ID:mfG
>>403
確かに練り込んで焼き上げたりするとまたちゃうやろなぁ
390 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)20:55:02 ID:mfG
以前旅行スレ立てた時に記念メダルのことを聞かれたことを思い出して一応撮影
391 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)20:59:38 ID:mfG
>>211ニキに教えて貰った桂花園で葛湯を購入
丁寧な作り方レシピも同封されててありがたい
とても楽しみや(今日後で1つ作るかも)
370 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)20:01:05 ID:1sH
静岡民や
ワイも最近Goto利用して県内何ヶ所かいったけど改めて静岡ええとこやと思ったわ
372 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)20:03:08 ID:mfG
>>370
静岡は東西に広くそれぞれ魅力的なところ沢山あるほんまええ県やと思うわ
ワイがこの2日で堪能したところも静岡全体で見れば一部だしなあ
374 :名無しさん@おーぷん 20/11/07(土)20:06:18 ID:1sH
>>372
そうなんよな
地元やけどまだまだ行ってないとこいっぱいあることに気付かされたわ
コメント一覧 (13)
さわやか御殿場インター店は170分くらいがいつもの混み具合だぜ!
朝早くに訪れたから日帰り入浴もやってなかったし、それに比べるとここのイッチはしっかり満喫出来てて羨ましい限りやわ
子供の頃行ったわ
SL乗ってSL弁当食べた記憶ある
生きとったんか~。
鉄崎見たのははるか昔の野遊大全(月下暇人)以来やわ。
かわええ
一応東照宮の流れくんでるのかな?詳しいことは分からんけど、出世など仕事運に良いと聞いて、仕事運上げたい時には、いつもここ行ってる。自営業だが、仕事が一週間無いとか予定が立たなくなると、お詣りに行ってる。すると、必ずその日の内か次の日には、何かしら仕事の電話が掛かってきて動き出すから、助かってるよ。
平日の昼間でも近くの会社のサラリーマンとか自営業のひととか、お詣りに来てるね。
ただ本殿に手を合わせるだけでなく、本殿の後ろも行けるようになってるから、のんびり散策するのもお薦めです。