1 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:28:26 ID:AsOk

g6r4soo
4Hvy0oL
mByirtx






   スポンサードリンク
  

2 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:28:54 ID:3k8M

毒ありそう





6 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:29:40 ID:AsOk

>>2
写真写り次第ではそう映るわ





3 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:29:02 ID:AsOk

RGFVj3z





8 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:29:59 ID:AsOk

sDfk0ww





9 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:30:07 ID:DuXb

どんな効果があるパワーストーンなん?





13 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:31:22 ID:AsOk

>>9
知らんパワーストーン分野は興味ない

けど昔からアフガニスタンの軍事資金として世界に流れてるから幸運とは真逆の歴史を持ってる





11 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:30:30 ID:AsOk

591o4Wv





20 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:33:01 ID:ljBo

きれいだなぁ





14 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:31:54 ID:3Pcs

ホントに青いんやな





19 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:32:39 ID:vvRD

おそらく見ているj民のほとんどはマイクラでしか知らない





26 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:33:31 ID:emMO

>>19
あと世代的にはコロコロの奴やないか?





22 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:33:15 ID:AsOk

>>19
逆にマイクラのラピスラズリがわからんわワイは





23 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:33:19 ID:lrkg

岩絵具にしちゃえ





28 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:33:38 ID:AsOk

>>23
実は粉末とかも集めてるで





24 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:33:30 ID:a9Ej

原石持ってるわ





29 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:34:01 ID:kKWi

めちゃ綺麗やけど
たまに宇宙ステージで敵にエンカウントしたみたいな画像あるね
あとやっぱり毒っぽい





30 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:34:03 ID:Mtak

ラピスラズリってジブリかなんかの映画にも出てきた気がするな





35 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:34:59 ID:AsOk

>>30
飛行石はフローライトがモデルと聞いたことある





33 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:34:27 ID:AsOk

KhOpzpi
O1ca2uV

加工する時は白い部分は取り除くで





34 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:34:52 ID:si1t

宝石とかこう言う原石集めは行き着いた趣味感あってええな





42 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:37:32 ID:AsOk

>>34
宝石趣味は仲間少ないからあんま語り合えない





37 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:35:30 ID:Mtak

>>1
それは宝石扱いなの?
資源とかじゃなくて

綺麗な石ってのもあれこれ見てみると面白いかもな





38 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:35:44 ID:AsOk

Wdbyguc
wdm1tU0





39 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:36:36 ID:AsOk

>>37
基本宝石扱いやな

絵の具の材料として見るなら貴重な資源でもあるけど
ウルトラマリン って言う絵の具の素材や





44 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:38:19 ID:Mtak

>>39
へ~
おもしろいなぁ
こういうのが顔料になるのか

ルネサンスの歴史とか好きなんだけど
ああいう連中も絵を描くのに結構金かかってそうだな





46 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:39:31 ID:AsOk

>>44
当時は金より高かったらしいで

今でも天然物は値段張るみたいやけど
ワイみたいな加工目的の、人間からしたら粉なんて産廃みたいなもんや





49 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:40:58 ID:Mtak

>>46
俺の感覚だとルネサンス時代の絵画でも絵具をべたべた塗りたくってるというイメージしかなかったんだけど
ああいうのも要するに粉末化しか宝石をちりばめてんだと思うとすごいよな





54 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:42:43 ID:AsOk

>>49
わかる、

当時は借金上等って感じで使う人もいたみたいや





58 :■忍【LV1,キメラ,QK】 22/02/10(木)18:44:44 ID:4BNv

>>44
青いターバンの少女はラピスラズリやったなほう言えば





40 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:37:02 ID:AsOk

EG9dkGV





43 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:37:53 ID:AsOk

mUEtwpj





45 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:38:25 ID:AsOk

2lQwLAr





47 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:39:33 ID:bZ7a

青すぎて草





48 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:40:26 ID:AsOk

Kh129Yu
jssC7xP

展示品レベルのルースが作れそうな原石





50 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:41:47 ID:AsOk

lDFrd1R

こういう青一色の方が宝石としての価値は高い





52 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:42:22 ID:Mtak

>>1はこの石だけ好きなの?
なんか他にもいろいろありそうじゃね?





57 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:44:03 ID:AsOk

>>52
他にもあるで、今回はラピスだけやけど





55 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:43:19 ID:AsOk

E9xpUsG
pAICXB6
iC2Wgo7





59 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:45:27 ID:AsOk

2yOVPfV
Da1QAy6

乾いた状態と濡らした状態





61 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:45:57 ID:Mtak

石の知識が皆無なのでウランをググったんだが
これもこれで綺麗っちゃ綺麗だよな、触ったら死ぬのかもしれんけど





68 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:47:35 ID:4BNv

>>61
上手く使えばウランガラスって言って発光する綺麗なやつになるで





60 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:45:46 ID:Szqx

男やが宝石大好きや





66 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:47:10 ID:Mtak

>>60

あれこれ調べると面白そうではあるよ
日本の勾玉はあれはヒスイだっけ





70 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:48:54 ID:AsOk

>>66
翡翠はいいぞ

ワイは翡翠が1番好き

水晶、ガラス、石膏とかも出土されとるで





76 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:50:41 ID:Mtak

>>70
当時の技術力で勾玉なんかよく作れたなと感心する





82 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:54:53 ID:AsOk

>>76
おそらく石英あたりの砂利を翡翠に乗せて竹かなんかで掘ってたんやろな

途方もない時間かかるやろうけど





71 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:49:09 ID:Mtak

あとあれ面白いよな
水晶の髑髏。ワクがムネムネするよ、ああいうのも





79 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:51:57 ID:AsOk

>>71
確か水晶ドクロは確か現代に作ったものやったはず

石系なら縄文時代~奈良の、初期までの翡翠の加工は、完全なことはよくわかってない





74 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:49:47 ID:AsOk

vrDgpEL





75 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:50:21 ID:AsOk

obd3Sbd





80 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:53:20 ID:AsOk

t7ugK0r

原石としてなら綺麗、なお加工すると産廃になるカルサイト君部分





81 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:53:53 ID:4BNv

イッチ
一番純度の高そうなラピスラズリを貼ってクレメンス





83 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:56:26 ID:AsOk

>>81
>>48
がかなりいい感じのラピス
上手く作ればシャネルとかの出してるブランドラピスの比じゃない物が作れるで

既製品もあるんやけど多分特定されかねんしここで張るのはすまんやで





86 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:58:31 ID:AsOk

oNoTHR1

写真はこれでラストや
もしなんか質問とかあれば答えるで





85 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:58:28 ID:Mtak

カルロ・ドルチの「悲しみの聖母」って絵がこのラピスラズリの色に近いかなと
顔料として使われてたらもしやと思ったんだが





88 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:59:56 ID:AsOk

>>85
同じラピスの粉でも石の質によって絵の具の濃さは変化するやろうしなあ





87 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)18:59:51 ID:x1Hs

ラピスオタク?





89 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)19:00:40 ID:AsOk

>>87
何オタクかと聞かれたら多分翡翠オタク





92 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)19:03:17 ID:x1Hs

>>89
今度翡翠スレも立ててクレメンス





93 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)19:04:05 ID:Mtak

たまにこういう雑学系があると面白いよ





91 :名無しさん@おーぷん 22/02/10(木)19:01:33 ID:4BNv

お疲れイッチ
楽しかったで






https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644485306/