eb328b79


1 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:17:20 ID:8vbP

今は雪降るとこに住んどるけどもう雪イヤや
雪降らなくて
適度に発展してて
自然災害もそこまでない
どこらへんがええかな






   スポンサードリンク
  

3 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:18:02 ID:XVUF

都心とその周辺じゃないなら福岡市





4 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:18:15 ID:2OPi

静岡





5 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:18:18 ID:NOHR

北海道太平洋側





6 :飯テロリスト◆DpvIulWkcW3f 22/02/23(水)00:18:32 ID:CyK4

大阪においでよ(´・ω・)





12 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:18:52 ID:2OPi

埼玉千葉茨城あたりもいい





15 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:19:38 ID:MV0d

静岡
理由は日照量が多いから





17 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:19:57 ID:8vbP

>>15
静岡は住み良いって聞くね





20 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:21:02 ID:8vbP

やっぱ静岡辺りかなあ
愛知の三河地方とかは近いけどどうなんやろ





24 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:21:59 ID:0grZ

>>20
ええんちゃう?
東海沖地震がくるくる言われてるよなもう40年くらいたってるし逆に平和そう





31 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:22:44 ID:8vbP

>>24
財政状況みたら愛知県の刈谷市ってとこがええみたいやね
町の規模はよく知らんけど





35 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:23:47 ID:0grZ

>>31
あーTOYOTA関係の街か
妹が住んでたなー
社宅なのに結構豪華なマンションやったし環境は良さそう





22 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:21:11 ID:XVUF

車あるかでも変わる
場所によっちゃなくても一切困らん





23 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:21:55 ID:bZdV

兵庫というか神戸





156 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:42:09 ID:bT3u

>>23
神戸良いよな
青島ビールとハーバーランドで食った牡蠣フライカレーが美味かった





28 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:22:22 ID:q3HR

なんやかんや都心が1番便利





37 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:24:29 ID:bvkb

神奈川は東京より冬暖かいぞ
氷点下はまず行かない





40 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:25:11 ID:8vbP

>>37
今は長野住んでるけどもう寒いのイヤや
雪も溶けないし凍って滑るし





42 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:26:00 ID:9dBQ

飯が美味くて雪が降らなくてそれなりにショッピングも楽しめるとこ
大阪京都やな





43 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:26:18 ID:yr6A

>>42
京都は雪振らない?





46 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:27:08 ID:8vbP

>>42
正月旅行で京都行った事あるけどめちゃくちゃ寒かった
旅行で行くぐらいならええけどあんまり住みたくはないなあ
ごめんね





50 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:27:57 ID:9dBQ

>>46
あ、京都の冬は地味に寒いよ
松本人も京都の冬寒いってぶーぶー言ってた





45 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:26:49 ID:9dBQ

>>43
碁盤の目の北の方は降るけど
南の方は積もらない





48 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:27:36 ID:9UHD

地方都市なら福岡やろ
市がまとまってて融通が効く
雪一切降らん 台風も来そうで全く来ん
雨も市内だと1ミリも影響無い
車要らん 南国でもなんでもないけど冬そんな寒くない





49 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:27:54 ID:rt1k

長野は地震に目を瞑れば松本最強やで





51 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:28:26 ID:9dBQ

>>49
美味しいお魚が遠い





53 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:28:39 ID:8vbP

>>49
寒いのはもうイヤなんじゃあ~





60 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:29:48 ID:rt1k

>>53
寒いかどうかって家の断熱機能で7割決まるから長野でも暖かい家に住めば暖かいで





69 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:30:50 ID:8vbP

>>60
外に出て寒っむ!ってなるのがもうイヤなんじゃあ~
車のシートが冷たいのがもうイヤなんじゃあ~
路面凍結とかもうイヤなんじゃあ~





73 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:31:21 ID:9dBQ

>>69
寝る前に水道管の水抜き忘れないように





86 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:33:43 ID:rt1k

>>69
外でて寒いってなるのはぶっちゃけ東京や大阪でも同じやで
なんなら九州や四国でも冬の外は普通に寒い





52 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:28:36 ID:bvkb

札幌も雪は降るけど
地下鉄を使えれば生活に困る事ってそんなないけどにゃ





57 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:29:10 ID:9dBQ

福岡かぁ悪くないけど
もっといいとこあるやろ
熊本とか





58 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:29:34 ID:6DsU

>>57
熊本はやめた方がいいよ





61 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:29:50 ID:9dBQ

>>58
温泉いっぱいあるし好きやけどなぁ





64 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:30:16 ID:6DsU

>>61
最低賃金821円やから稼げんで





66 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:30:34 ID:9dBQ

>>64
んー、お給金安いのかぁ





78 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:31:43 ID:6DsU

>>66
福岡も870円でくそ安い(本州は900円台)けど福岡以外は更に安いから良くない
飯が安くて美味いのはそら給料安いんやから当たり前なんや





67 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:30:36 ID:m3qb

住み良いの基準が人それぞれやからなんともいえん
>>1の条件やと東京より西で地方都市の海沿いならどこでもよさそう





72 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:31:18 ID:wsEK

瀬戸内ええやん





77 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:31:39 ID:YDaM

「雪がほぼ降らない所」だと沖縄みたいな地理的に絶対積もらないところ以外はいざ積もってしまったときに大混乱になる気はする





97 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:34:35 ID:yq4P

福岡やろ
・災害少ない
・中心地から電車で数分で空港
・バス保有率日本1

交通の便の良さは福岡県がダントツ





103 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:35:11 ID:6DsU

>>97
地下鉄しょぼいやん





105 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:35:25 ID:yq4P

>>103
ついに言うてしもたな





109 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:35:42 ID:Lv6Y

>>103
仙台とどっちがしょぼい?





113 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:36:15 ID:6DsU

>>109
どっちも同レベル





104 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:35:19 ID:8vbP

福岡かあ
行った事ないけど良さそうやね





106 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:35:35 ID:9dBQ

>>104
割と都会
ごちゃごちゃしてる





108 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:35:42 ID:yq4P

>>104
いつでもイッチ待っとるで!





92 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:34:12 ID:uGvg

東京に遊びに行きたいなら埼玉
大阪に遊びに行きたいなら滋賀(大津)
東京も大阪も行きたいなら名古屋





99 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:34:44 ID:Lv6Y

>>92
滋賀も東京に行こうと思えば行ける





111 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:35:55 ID:bvkb

青森やな
雪が多いのに目を瞑れば適度に栄えてて災害もない





114 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:36:16 ID:wsEK

>>111
青森駅しょぼすぎ





116 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:36:19 ID:9dBQ

>>111
雪がエグイ
旅行に行くには抜群だけど





120 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:37:01 ID:ar2B

住むだけなら鹿児島市





124 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:37:12 ID:9dBQ

>>120
火山灰が・・・





136 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:38:48 ID:ar2B

>>124
ちゃんと天気予報ならぬ火山灰予報してくれるからヘーキヘーキ
雨みたいなもん





122 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:37:06 ID:rt1k

pa8iXZz

長野も大都会だから地下鉄はありまぁす!





125 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:37:34 ID:Lv6Y

>>122
昭和かな





132 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:38:19 ID:rt1k

>>125
令和の県庁所在地の地下鉄駅が手動改札という奇跡やで





123 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:37:09 ID:xdU8

自然災害が云々行ったら日本自体がなかなかアレな気もする





130 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:38:15 ID:8vbP

>>123
まあ多少の災害はしゃーない





128 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:37:50 ID:bT3u

ワイ生まれ育ち大阪やが治安と大阪人の行儀悪くて草





134 :飯テロリスト◆DpvIulWkcW3f 22/02/23(水)00:38:24 ID:CyK4

>>128
それは言わないお約束(´??ω??)





135 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:38:25 ID:6DsU

>>128
なんでも揚げ物にするよな
紅生姜串で出てきた時驚いたわ
意外と美味かったが





139 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:39:17 ID:bT3u

>>135
口に合うなら良かった





129 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:38:06 ID:JzCL

瀬戸内とか良さそうねえ





133 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:38:22 ID:9dBQ

>>129
割と良さそうやね





131 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:38:16 ID:511x

瀬戸内海面してる県が一番気候もいいし住み良いで~
広島、岡山、松山、高松辺り





138 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:39:06 ID:8vbP

>>131
その辺も行った事ないから興味出てくるわね





154 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:42:04 ID:NUcv

>>131
凪とかいう真夏の1番暑い時に無風になる現象が





147 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:40:24 ID:511x

>>138
ワイ的に広島、松山住みやすかった
もっと都会がええなら神戸辺りやな~





172 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:43:50 ID:9dBQ

じゃあお前ら
今の収入より100万円アップ
どこ住んでも良いぞって言われたらどこに住む?

わいは宮古島か宮崎市





184 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:45:06 ID:rt1k

>>172
悩むけど佐渡島か新潟市か大分市かな





191 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:45:36 ID:9dBQ

>>184
理由は?
佐渡島行ったことない
いつか行って見たい





201 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:46:19 ID:rt1k

>>191
個人的に好きだからとしか言えんわ
正直いつもなにしに行くんやろなあって思いながら佐渡島旅行しとる





202 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:46:45 ID:9dBQ

>>201
ほー、いつか行って見たいところの一つやわ





182 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:44:43 ID:9dBQ

沖縄本島もありやな





185 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:45:06 ID:NUcv

沖縄は配送料がアカン





186 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:45:06 ID:9dBQ

でも沖縄本島って案外都会やしなぁ





200 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:46:19 ID:8vbP

少し絞れてきたかも
愛知県刈谷市
静岡のどっか
福岡
瀬戸内のどっか





208 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:47:26 ID:6DsU

>>200
何故愛知は市まで決まってるんや





220 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:48:37 ID:8vbP

>>208
財政状況がいいのと名古屋まで行きやすいから





237 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:50:31 ID:6DsU

>>220
それなら日進市とかの方がええんちゃうの





203 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:46:46 ID:Lv6Y

滋賀の彦根あたりとかええんやないかなぁ





205 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:46:53 ID:Lv6Y

雪が多いか滋賀は





206 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:47:11 ID:9dBQ

>>205
結構降るしお店が少ないよ彦根は





211 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:47:34 ID:8vbP

>>205
滋賀県好きは好きなんやけどね
住むのはちょっと





210 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:47:28 ID:Lv6Y

>>206
言われてみれば平和堂ぐらいしかないな





207 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:47:24 ID:rt1k

ちな那覇って人口密度では名古屋以上やからな
田舎を想定して行く場所やない





232 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:50:20 ID:bT3u

>>207
ローカル度が濃くていいよな





209 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:47:27 ID:bT3u

広島割と良いけど原爆煽りされりゅ





217 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:48:08 ID:NUcv

>>209
福山にしようや





222 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:48:42 ID:bT3u

>>217
岡山の国境地帯やな





231 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:50:04 ID:NUcv

>>222
笠岡と経済圏共有しとる福山県やな





238 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:50:36 ID:bT3u

>>231
宗主国に謀反起こすのか!





242 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:51:01 ID:NUcv

>>238
実際福山県は明治初期にあったし





267 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:54:09 ID:ar2B

>>242
ワイの故郷にも一瞬やが都城県があったで





270 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:54:31 ID:9dBQ

>>267
都城か、ええな





275 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:55:15 ID:ar2B

>>270
なんもないが、郷土愛強いやつが多いんよな





282 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:56:04 ID:9dBQ

>>275
温泉地近いし豚肉美味いし焼酎一杯あるし





212 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:47:38 ID:bvkb

(*^◯^*)広島は野球チームがね…





216 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:48:04 ID:6DsU

>>212
飲み屋でおすすめのお土産聞くと全員カープ○○っていうの草生える





224 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:48:52 ID:Z6QL

圧倒的福岡





226 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:49:16 ID:6DsU

>>224
福岡民多すぎちゃう





241 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:50:57 ID:Z6QL

>>226
福岡民は地元愛クッソ強いと思ってる





243 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:51:25 ID:8vbP

北陸地方一切出てこなくて草





246 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:51:55 ID:Lv6Y

>>243
そりゃ雪多いし・・・





251 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:52:25 ID:8vbP

>>246
寿司はめっちゃ美味しいんやけどね





261 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:53:35 ID:sg7w

>>243
雪国は旅行で来て非日常を楽しむ所
決して住むところではない





253 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:52:34 ID:h7UX

日本総研の幸福度ランキングに沿えば福井県らしい





254 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:52:36 ID:9dBQ

島根に婿養子に行った友達は
仕事帰りに三角座りして日本海に沈む夕日眺めてから家路につくって言ってたな





268 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:54:15 ID:5hWx

埼玉県がダントツやろ
家賃安い、のんびりしている、県民性がガツガツしてない





271 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:54:48 ID:sg7w

大阪は住みやすいと思ったんだがどうなん?





305 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:59:50 ID:2oOd

大阪は
・都市部
・緑のある地域
・学生が多い地域
・ファミリーが住む地域

くっきりはっきり分かれすぎてる印象





280 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:55:56 ID:Z6QL

福岡は発砲事件も1年無かったし、治安は良くなってきとるで

q95hqQ7





281 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:56:04 ID:6DsU

>>280
草生える





290 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:57:14 ID:ar2B

>>280
戦時中かな?





297 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:58:19 ID:2oOd

>>280
福岡先輩はレベルが違いすぎて・・・
でも美人に出身地尋ねると「親は福岡です」って言う子が多いな





300 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:59:06 ID:6DsU

>>297
また福岡は美人県始まるんか?





289 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:57:05 ID:sg7w

東京大阪近辺に住んでる人うらやましいわ
LCC多いから格安で地方行きまくりじゃん





295 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:58:15 ID:9dBQ

>>289
ええやろ
仙台宮崎沖縄長崎釧路女満別なら早割で片道6000円ぐらい





294 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:58:12 ID:8vbP

福岡はやっぱり治安面がネックかねえ





296 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:58:15 ID:5hWx

あと子供視点なら大学が必要か
そう考えたら大阪か都内かねやっぱ





307 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)00:59:53 ID:rt1k

>>296
正直大学はどこやろうと基本一人暮らし前提で考えた方がええで
都内に家あったって大学の立地次第では通学大変やし
逆に田舎で地元国立通うとしても一人暮らしが基本や





309 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:00:52 ID:sg7w

大阪と名古屋って家賃同じぐらいなん?





315 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:02:08 ID:6DsU

>>309
名古屋の方が若干駅近でも安い
んでも大阪も十分安いよ





310 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:01:08 ID:bvkb

長野なら愛知は身近でええんやないかな





313 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:01:36 ID:8vbP

>>310
まあねえ
里帰りもしやすいし





312 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:01:16 ID:bTYB

やっぱり奈良・京都のあたりじゃね?
日本の平安京、平城京の頃から戦火や疫病を除けば大きな自然災害もないでしょ、あのあたり





318 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:02:39 ID:5hWx

ワイは転勤しまくり今は香川やけど
仕事さえあれば一番住みやすいかもしれん
田舎ではあるけど最低限のもんはある





320 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:03:02 ID:Lv6Y

>>318
うどんあるしな





329 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:04:26 ID:rt1k

>>318
高松は地味に都市圏規模わりとでかい方やからな





322 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:03:20 ID:Z6QL

高校までなら地方の方が良いと思ってる





330 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:04:33 ID:511x

大阪は治安いいところは家賃高いしよそもんが住むにはコミュ力必須でしんどかったぞ
都会がええなら神戸、広島、(岡山)
少し田舎でええなら松山、高松やな
ちなワイは九州民の転勤族





353 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:08:35 ID:8vbP

まあ
ワイの中で1番優先すべきは寒くないとこやね
週間予報でマイナス気温がズラっと並ぶのはもう見たくなくなった





359 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:09:49 ID:8vbP

雪かきとか本当めんどくさいし
ヘタすりゃ4月でも雪積もるの勘弁してほしい





360 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:10:12 ID:5hWx

大阪も一度は住んでみたいけど
都市部は東京と変わらないんからなあ
でも家賃は半額と考えたらお手頃やな





361 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:10:13 ID:7h0h

長野とか北海道並みに寒いらしいしな
けど善光寺らへんとかワイ好きやけどな





363 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:10:50 ID:8vbP

>>361
観光で行くのはいいわね





389 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:15:32 ID:8vbP

長野は安曇野にすんげえ美味しいソフトクリーム食べられる牧場があるね
マジでうまい





395 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:16:19 ID:9dBQ

>>389
kwsk





417 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:19:46 ID:8vbP

>>395
穂高駅から地図上で言うと真っ直ぐ西にいくと北アルプス牧場ってのがあるのよ
そこの直売所
画像あげようと思ったけどなぜかでけへん
すまん





422 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:20:52 ID:9dBQ

>>417
メモった
近いうちに信州行くやろし寄るかも
イワサキチヒロの記念館って信州だっけ





433 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:21:47 ID:8vbP

>>422
んー行った事ないなあ分かんない
ごめんね





439 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:22:32 ID:9dBQ

>>433
ええんやで
いわさきちひろ、トットちゃん好きでな
記念館はいつか行きたいと思っただけ
わさび園もいつか行きたい





446 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:23:18 ID:6DsU

>>439
わさび園にわさびの葉を使ったコロッケが売ってたんやがあんまり美味くないから買ってみてくれ





448 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:23:43 ID:9dBQ

>>446
あかんやんけw

わさび好きだし見てみたいよ





450 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:24:19 ID:8vbP

>>446
わさび園は一見の価値ありやね
とても綺麗なとこやった





453 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:24:41 ID:9dBQ

>>450
近いうちに絶対行くんだ





397 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:16:59 ID:SlHG

関西住むなら西宮がオススメやな

三宮も大阪も行きやすいしうまい飯屋多いし街がまだ上品や





401 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:17:06 ID:r3mA

大阪は天然の要塞で住みやすい地方都市





366 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:11:22 ID:5hWx

ミナミってどうなんや
都内よりワチャワチャしてて楽しく過ごせそう、若いときだけは





378 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:13:25 ID:SlHG

>>366
ワイ難波に住んでたで

24時間の喫茶店で仕事してたらヤクザに絡まれたわ

楽しい街やったけどな





421 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:20:34 ID:2baf

岐阜市おすすめやで
自然災害ないしド田舎ってわけでもない





444 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:23:02 ID:7h0h

>>421
ええよな
長良川きれいやし山あるし
名古屋近いし関西もそない遠くないし





460 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:26:17 ID:2baf

>>444
川が多いから散歩にいいで





475 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:27:45 ID:7h0h

>>460
ワイは郡上に一回行って見たいンゴ





481 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:28:53 ID:2oOd

>>475
八幡ていう地名は他の場所にもあるらしいですね





542 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:40:09 ID:2baf

>>475
盆踊りの時は賑やかでいいで





454 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:24:52 ID:Lv6Y

岐阜駅からならすぐ名古屋行けるぞ





464 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:26:51 ID:2baf

>>454
名古屋へのアクセスが売りやからな





458 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:25:46 ID:5hWx

日本三大都市は揺るぎないわな





468 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:27:09 ID:G6G5

>>458
名古屋って実どうなん?
いい話あんま聞かないけど





470 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:27:33 ID:5hWx

>>468
工場 工場 工場やで





461 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:26:20 ID:G6G5

神奈川なら田園都市線沿線が間違いないで





465 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:26:51 ID:5hWx

>>461
都民みたいな生活になるぞ





476 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:27:49 ID:G6G5

>>465
それがええねん





463 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:26:42 ID:bvkb

三大都市は東京横浜福岡京都やな





467 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:27:04 ID:Lv6Y

>>463
名古屋飛ばしやめろ





469 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:27:11 ID:2oOd

>>463
3大とは





490 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:30:45 ID:G6G5

わいは博多に住んでみたいわ





491 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:30:51 ID:Lv6Y

結局どこがええんや?

岐阜か?





494 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:31:09 ID:2oOd

>>491
埼玉





495 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:31:28 ID:5hWx

埼玉やな





497 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:31:44 ID:Lv6Y

埼玉は無難やけどなぁ・・・





506 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:33:10 ID:knnk

埼玉から東京に通勤するのは電車のラッシュがえぐいで





518 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:35:04 ID:9dBQ

飲み友達は上田に別荘もってる
なんで上田なん?って聞いたらスノースポーツ好きだし
関東に用事あってもすぐ行けるから
とか
アクセスいいとは思えんのだが





521 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:35:42 ID:rt1k

>>518
新幹線で一時間ちょいやからまあ地方都市としてはええ方やろ





524 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:36:15 ID:9dBQ

>>521
そうなんや
上田行った事ないしわからんかった





531 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:37:47 ID:rt1k

>>524
上田が住みやすいかどうかはともかく新幹線一本で東京直通ってのは便利やで
仕事があれば悪くないと思うで





535 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:38:07 ID:9dBQ

>>531
ほー、いつか遊びに行きたいなぁ





529 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:37:34 ID:8vbP

そろそろ寝ます
皆さん情報提供ありがとう
おやすみなさ~い





530 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:37:43 ID:9dBQ

>>529
おやすみー





534 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:38:04 ID:Lv6Y

起きたら北海道にワープする呪い掛けといたわ
おやすみ
>>529





540 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:39:14 ID:8vbP

>>534
母方の親戚住んでるから助けてもらうわ
おやすみ





536 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:38:28 ID:7h0h

ワイも寝るわ
みんなサンガツやでー





538 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:38:52 ID:9dBQ

わいも寝るわ
京都に遊びに来いよお前ら
おやすみ





541 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:40:08 ID:2oOd

>>538
観光客を受け入れてくださるなら
ぜひ行きたいドスな
おやすみやす





539 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:39:11 ID:rt1k

1000ならイッチは暖かい布団で熟睡できる





543 :名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)01:41:08 ID:2oOd

>>539
早すぎですわね






https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645543040/