
2 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:35:01 ID:lahK
今突発的に思いついたわ
スポンサードリンク
奥のショボ道(´・ω・`)ショボボボ-ン
・http://karukantimes.com/archives/51641193.html
4 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:35:09 ID:lahK
ちな一泊二日
7 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:35:38 ID:g5fY
味太助
8 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:35:42 ID:lahK
>>7
なんやそこ
10 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:36:04 ID:g5fY
>>8
牛タンの元祖
めっちゃうまい
12 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:36:22 ID:lahK
>>10
ええやん
まずそこやな
11 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:36:19 ID:pbaQ
ワイ一泊二日の仙台旅行からさっき帰ってきたところな
13 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:36:39 ID:lahK
>>11
どこ泊まった?
宿泊場所も全く決めてへんわ
27 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:40:24 ID:pbaQ
>>13
青葉通りとか国分町あたりに泊まるのオススメするわ。
ワイが泊まったのが地下鉄からも国分町にも近いR&Bホテルや。安く泊まるならトポスとかキュア国分町みたいなカプセルホテルでもええ
29 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:41:25 ID:nbCQ
>>27
キュア国分町はいいよな
スーパー銭湯付きカプセルホテルみたいな
地元だけどたまに行く
14 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:37:40 ID:g5fY
イッチホテル予約したことある?
15 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:37:48 ID:lahK
>>14
ない
16 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:38:10 ID:g5fY
草
25 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:40:01 ID:a1l6
お城行くならレンタサイクルで行くと登るの楽やと思う
31 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:41:48 ID:URs8
定義山の油揚げと観音様は見てほしいけど車無いときついな
36 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:44:22 ID:lahK
>>31
仙台市内やんって思ったらくっそ山の中で草
41 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:45:17 ID:pbaQ
>>36
僻地すぎて草
39 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:44:42 ID:nbCQ
>>31
おんJで三角揚げが出てくるとは思わなんだ
日本酒飲むならホヤも食ってもらいたい
33 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:42:10 ID:Q7Zj
レンタカー借りろ
34 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:43:09 ID:SUJ6
仙台は車借りんと絶対おもんないぞ
35 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:43:30 ID:lahK
>>34
交通網発達しとらんのか
37 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:44:25 ID:zAwX
あそこ地下鉄がJRと並行やん
38 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:44:30 ID:pbaQ
地下鉄あればあと歩いていけるやろ
イッチはどこに行きたいんや
42 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:45:42 ID:cR8y
定義山行きのバスがある
44 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:46:18 ID:4iqz
43 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:45:48 ID:zVlk
松島と青葉城以外行く価値ないよ
あとは仙台駅周辺で美味しいものたくさん食べるといいよ
40 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:44:46 ID:cR8y
松島、青葉城、定義山、キツネ村、
45 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:46:21 ID:cR8y
>>43
むしろ青葉城ってそんなにか
今伊達政宗の騎馬像が東京にいるから何もない
46 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:46:35 ID:pbaQ
今日青葉城本丸まで登ったけどガチ登山で心臓破裂しそうになったわ
51 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:47:19 ID:4iqz
>>46
登るのはええねん
そういう時って降りる時足がガクガクになってるやろ
48 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:46:58 ID:RsqC
大宮~仙台(68分)←これ地味にすごいよな
47 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:46:36 ID:nbCQ
塩釜港って寿司屋おすすめ
50 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:47:06 ID:cR8y
猫が好きなら田代島
53 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:47:27 ID:lahK
松島まで結構あるな
普通列車しかないし
54 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:47:43 ID:cR8y
>>53
いや仙石線は快速あるやろ?
56 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:48:58 ID:zVlk
>>54
そんなものはないよ
59 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:49:32 ID:cR8y
>>56
快速なくなったんか…
55 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:47:56 ID:zVlk
仙石東北ラインから引き返すようにして乗り換えるといいよ
57 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:49:14 ID:URs8
あーいま時期だったらはらこ飯食えるかもな
58 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:49:19 ID:cR8y
女川行くと11年という時の流れを感じる
復興した街
61 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:49:48 ID:RsqC
>>58
おーすげえ
1回沿岸部巡りたいんだよな
63 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:50:23 ID:6IPe
高城町で乗り換えようとして接続悪くてイライラするより松島海岸まで仙石線で行った方が楽やろ
20分おきに電車あるんやし
64 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:50:58 ID:cR8y
結構あるって言うけど仙石線沿いって結構景色楽しい
宮城県の名所回ってる感じやな
67 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:52:47 ID:pbaQ
69 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:53:27 ID:Q7Zj
>>67
きうりが土台になってて草なんじゃ
70 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:53:53 ID:cR8y
仙台出身者として言うと、観光という点で言えば市内は乏しい
ただ温泉行くのは割と無難よな
71 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:54:09 ID:zVlk
ずんだとはらこ飯と牛タンと笹かまぼこと適当な海鮮食えばとりあえず満足するよ
余裕があったらそばの神田食おうね
72 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:54:27 ID:RsqC
>>71
ホヤも食べろ
73 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:54:44 ID:cR8y
ひょうたん揚げもいいぞ
74 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:54:47 ID:6IPe
仙台市街地の観光名所は多くない
城址も見晴らしはいいけどちょっと不便だしな
75 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:55:08 ID:cR8y
>>74
城としては有能なんだよな
76 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:55:18 ID:lahK
これ松島行くしか無いんやろか
82 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:56:01 ID:RsqC
>>76
いうて電車ですぐじゃね?
東京でいうなら新宿からお台場いくよりも楽だと思う
79 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:55:50 ID:cR8y
ただ仙台市内って街が綺麗だからええよ
定禅寺通りとか今の季節最高やろ
80 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:55:57 ID:iy9V
平日だと街中は一層観光感なさそうだけどそれはそれで面白いかもな
81 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:56:01 ID:6IPe
松島行って宿のテレビで宗さんを見る
これが至高や
86 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:57:03 ID:pbaQ
>>81
ビブラート誇張しすぎな青葉城恋唄まだ歌えるのか?
88 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:57:21 ID:cR8y
>>86
ビブラートじゃなくて「ひひひひ」やから
85 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:56:10 ID:URs8
https://www.kankou.natori.miyagi.jp/exploreyuriage/market.html
名取の朝市行ってみたいんやけどどうなんやろ
87 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:57:19 ID:nbCQ
>>85
閖上のことなら日曜しかやってないぞ
ワイは自分で釣った魚炉端で焼いてる
94 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:58:30 ID:URs8
>>87
そうなんか 今度の里帰りにでも予定合わせてみようかな
90 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:57:51 ID:zVlk
松島までは想像の3倍くらい時間かかるって思っとくとちょうどいい
93 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:58:29 ID:cR8y
>>90
どんだけ近いの想像してんだって話だがな
89 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:57:47 ID:6IPe
牛タン屋ってどこがええんや?
太助が観光客舐めてるのは知ってる
小斉が働いてた司が安パイか?
91 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:58:03 ID:cR8y
>>89
泉中央にある若って店がオススメ
92 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:58:23 ID:6IPe
>>91
観光客にわざわざ泉中央までいかせるんか
96 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 21:59:52 ID:pbaQ
下手な牛タン屋入るより「焼肉のいとう」で厚切り牛タン食った方がコスパ良かったよ
101 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 22:00:56 ID:zVlk
どうせどこ行っても牛タンは大概うまいよ
102 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 22:01:16 ID:8R8W
ジョジョの聖地巡礼でいいやろ
100 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 22:00:39 ID:Hu58
すれ違いだったねぇ
ワイは明日仙台を出なくてはならいんだよ
107 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 22:02:04 ID:lahK
言い忘れてたわ
108 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 22:02:10 ID:lahK
出発地は盛岡や
110 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 22:02:24 ID:pbaQ
>>108
ワイと一緒や
112 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 22:02:35 ID:cR8y
>>108
仙台行く前に松島寄れ
114 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 22:02:52 ID:URs8
盛岡か
じゃあ新幹線移動やね
115 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 22:03:07 ID:pbaQ
>>114
アーバン号一択やろ
116 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 22:03:43 ID:g5fY
アーバン号よりははやぶさやろ
速さと快適さには勝てへんわ
121 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 22:05:20 ID:pbaQ
>>116
盛岡仙台間で金かける必要ないやろ
新幹線の半分以下
124 :名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 22:06:04 ID:6IPe
今のうちに駅ねっとで切符取ったら相当安いやろ
コメント一覧 (4)
仙台はまあまあ人口多くてまあまあ都会なだけでつまらんかったって言ってたな
牛タンはそんなに言うほど美味しくはないし
笹かまは普通のカマボコやし
松島は島が沢山あるだけやし東京の人は海や島が珍しいんかも知れんけど
たいていの日本人は海や島ぐらい見たことあるしな。島国なんやから
レンタカーで回ると色々おもろいとこはある