1 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:32:45 ID:dy0E

PybOMAt

ほなスタート






   スポンサードリンク
  

2 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:33:39 ID:rFxo

小豆島でも行くの?





5 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:35:09 ID:dy0E

>>2
鋭どすぎるな
さすがおんJ民





26 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:38:57 ID:yjW1

>>2
で当ててて草





11 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:36:36 ID:Niqf

>>5
まだジャンボフェリーの出発まで3時間近くあるぞ





15 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:36:56 ID:rFxo

>>5
当てずっぽに言ったつもりだったのに





24 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:38:33 ID:dy0E

>>15
まじかよ、やるやんけ





9 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:36:07 ID:zToa

小豆島いいよなあ





17 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:37:22 ID:dy0E

>>9
行ったことないから楽しみです





10 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:36:13 ID:Y3OC

神戸駅通ったことはあるけど降りたことないわ
関西あんま行かんし





19 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:38:00 ID:dy0E

>>10
三宮って意外と都会やで
夜来たのは初めて





13 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:36:49 ID:Lvs6

ボッチ旅か
ええな





20 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:38:13 ID:yjW1

あ・・・小豆島





28 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:39:30 ID:dy0E

>>20
あず……小豆島





21 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:38:16 ID:Jz23

なんや小豆島か
小笠原諸島か思った





27 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:39:09 ID:dy0E

>>21
いつか行きたいけど休みそんなにとれへん





23 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:38:22 ID:zToa

夜行フェリーのワクワク感は異常
夜景もいいし早朝に起きてほのかに明るい空と海見た時のテンションもいい





31 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:40:25 ID:dy0E

>>23
朝イチでもいいかなあ、と思ったけど夜便で行きます
今日は仕事疲れた、眠い





30 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:40:00 ID:zToa

醤油サイダー美味しかったの覚えてる





32 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:40:55 ID:Niqf

rBlqW3M

小豆島は船降りたらこんな感じやぞ





35 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:41:16 ID:zToa

>>32
神かな





36 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:41:35 ID:dy0E

>>32
わくわくしますね
明日明後日天気良いみたいだし





38 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:41:57 ID:Lvs6

小豆島って何がうまいんや?オリーブ?





52 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:43:43 ID:dy0E

>>38
そうめんも有名らしいがよくわかんなぉ





55 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:45:01 ID:zToa

>>38
ご当地名物とは違うけど、
二十四の瞳の記念館で学校給食セット食べたんだが揚げパン美味かったわ





60 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:45:47 ID:dy0E

>>55
イイね!食べようかな





41 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:42:26 ID:t00n

出発まで何するんや?





53 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:43:56 ID:dy0E

>>41
フラフラします





54 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:44:35 ID:Niqf

>>53
乗り物ないときついぞ





58 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:45:26 ID:dy0E

>>54
歩いて港まで行こうかなあ





44 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:42:40 ID:dy0E

yYhRgtI

そういや晩飯まだだった
食うか





56 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:45:03 ID:dy0E

erS7A9H

明石焼き
タコ入りとエビ入り頼んだ





59 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:45:27 ID:zToa

>>56
美味しそうやな
粉ものは腹持ちも良いしええね





57 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:45:22 ID:rFrx

うまそう





65 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:46:46 ID:dy0E

ECfiFMI

おつゆ





61 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:45:53 ID:HPA6

四国行くんか?





68 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:47:18 ID:dy0E

>>61
二泊目は高松だけど基本島ブラブラする予定だわ





69 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:47:44 ID:HPA6

>>68
面白そうやね





75 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:50:49 ID:dy0E

>>69
なお、船の時刻表把握せず、ミスすると帰れなくなる模様





70 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:48:26 ID:sQup

三宮って神戸の中心地やからな
そら都会よ





77 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:51:23 ID:dy0E

>>70
都会やな、飲み屋たくさんあって楽しそう





71 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:48:44 ID:HPA6

夜のターミナルとか空港の雰囲気大好きや
朝の出発とはまた違うワクワク感やで





78 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:51:34 ID:dy0E

>>71
わかる





86 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:56:41 ID:Niqf

>>71

0GNte4Q

夜の三宮フェリーターミナルやで





90 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 23:00:30 ID:dy0E

>>86
良さげですな





94 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 23:05:00 ID:HPA6

>>86
うぉぉぉぉ
この感じ大好きや





83 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:53:26 ID:HPA6

>>78
ワイも夜行バスで京都行ったんやがめっちゃ楽しかったで





85 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:53:53 ID:dy0E

>>83
京都の朝はイイよね





73 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:48:52 ID:zToa

高松って商店街立派だし、海沿いのオシャレな建物とか、高松城跡とか栗林公園とか、狭いエリアに色々見所あるんよね
グルメもうどんは言わずもがな骨付き鶏とかもいい





79 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:52:05 ID:dy0E

>>73
骨付き鳥とうどんは絶対食べたいわね





74 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:48:54 ID:msP7

出港前に飲んでくんか?





82 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:53:18 ID:dy0E

>>74

RYUisId

旨し!





76 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:50:50 ID:87Cn

雑魚寝?





80 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:52:13 ID:Niqf

>>76
平日の夜便はガラガラやから雑魚寝でもゆったり出来るよ





84 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:53:52 ID:87Cn

>>80
はえ~
雑魚寝のが船旅してる感あって楽しそう





88 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 22:59:54 ID:QLyB

オリーブ園で食ったおにぎりが美味かったわ





93 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 23:03:27 ID:dy0E

>>88
ええやん、やろかな





89 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 23:00:15 ID:dy0E

G0TzYYN

雰囲気イイ店でした





92 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 23:02:55 ID:dy0E

C2aaSOo

都会やな





96 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 23:05:26 ID:dy0E

ポートタワーか、小さい頃に行った記憶があるようなないような
神戸はあんまり来ないのよね





97 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 23:06:52 ID:dy0E

眠い、はよバス来て……





98 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 23:09:43 ID:dy0E

わ、熊本行きバスだって
すごいな





100 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 23:12:07 ID:Niqf

>>97
あと20分待て





101 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 23:12:19 ID:dy0E

>>100
眠い……





103 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 23:13:12 ID:Niqf

>>101
ちなみに三宮駅から歩いても30分位やで





105 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 23:24:52 ID:dy0E

JOWycbl

ビル高い!やっぱり高いビルあると都会に見えるわ





106 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 23:28:57 ID:dy0E

TODAdDU

先頭に乗った





107 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 23:32:20 ID:zToa

おめ
やっとやね





111 :名無しさん@おーぷん 22/10/18(火) 23:50:49 ID:dy0E

9LkeY1r

あれが私の乗る船、エスポワール号だ(違う)





112 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 00:37:26 ID:tgag

もう出港したかな





114 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 00:45:29 ID:Vqg8

z6TvMlK

コンテナ積んだはる





115 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 00:46:41 ID:Vqg8

PeYGtuN

ゲームコーナー





116 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 00:48:39 ID:Vqg8

トレーラーの運ちゃんすごいな
綺麗に速く積みむなあ





120 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 01:09:31 ID:Vqg8

9CyDasd





121 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 01:22:58 ID:Vqg8

SythZe7

船内で食べたオリーブうどん
期待してなかったけどかなり旨かった
流石うどん県行きフェリー





122 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 01:23:47 ID:Vqg8

Df4CX85

さらば神戸





123 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 01:27:01 ID:Vqg8

u34dSIu

ビール美味しい





124 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 01:30:08 ID:Vqg8

jnXDmbJ

うどんメニュー





125 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 01:31:43 ID:Vqg8

vU1q8in

売店コーナー
割と豊富な品揃え
オリーブやうどんがメインやね





126 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 01:50:51 ID:Vqg8

a5d6Kbn

二杯目
うどん美味いなあ、ちゃんと生麺茹でて出汁も良い香り
船でさえ美味いんだから、香川で食べたらどれほど美味いのだろうか





127 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 01:57:47 ID:Vqg8

明石海峡大橋の下通過
真っ暗でわからん!

おやすみなさい





128 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 03:06:49 ID:0p35





129 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 04:54:23 ID:4gzs

うどん喰いたい





130 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 04:55:47 ID:Vqg8

高松に着く……変な歌とアナウンスで起こされた
眠り浅い





132 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 04:56:29 ID:0p35

朝早い





133 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 04:58:26 ID:4gzs

こんな早朝に着くんやな





135 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 05:21:55 ID:Vqg8

SzAXcAU

高松

暗くてわからない





136 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 05:35:17 ID:Vqg8

slOIIOK





137 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 05:38:03 ID:Vqg8

明るくなってきた





138 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 06:22:06 ID:tgag

そろそろ小豆島つくかな?





142 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 07:24:46 ID:Vqg8

ZdmFSze

おはようございます
爆睡してました





143 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 07:36:16 ID:Vqg8

ex68WZG

ギャングウェイ

坂手港に着きました





144 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 07:38:06 ID:Vqg8

バスに乗り土庄港まで行きます





146 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 07:46:34 ID:tiD3

おー快晴やん
すごいすごい





147 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 07:47:08 ID:Vqg8

>>146
天気に恵まれました
良かったわ





148 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 07:47:59 ID:Vqg8

バスなう
通学の小中学生多し





149 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 07:49:20 ID:9Dvt

ええな
楽しんでな





154 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 09:28:48 ID:Vqg8

レンタルバイクでふらふら





155 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 09:29:36 ID:Vqg8

mLMJvZZ





156 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 09:30:03 ID:Vqg8

エンジェルロード
干潮時に渡れます





158 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 09:33:07 ID:Vqg8

男一人で渡るのはなかなかハードル高い





159 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 09:36:54 ID:D7ev

結構人いるな





160 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 09:38:02 ID:Vqg8

>>159
だねえ





161 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 09:39:31 ID:Vqg8


arre2gn

ワイド





162 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 09:41:12 ID:Vqg8

フリースだと暑い位天気良いわ





163 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 09:49:21 ID:Vqg8

AOoJxQX

上から見た





191 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:10:03 ID:DBIr

>>163
コレもええな





164 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 11:10:36 ID:Vqg8

otT5AM9





165 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 11:11:48 ID:Vqg8

dnxAfFD





166 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 11:12:08 ID:Vqg8

結構高い山があるんだな、知らなんだ





167 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 12:25:22 ID:xiF1

着いとるんやな
高い山は寒霞渓やね





168 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 12:37:15 ID:Vqg8

>>167
700mオーバーだから上の方は10℃位
寒かったー





169 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 12:39:37 ID:tiD3

海間近からでも山の上から見ても綺麗やね





170 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 12:40:49 ID:Vqg8

>>169
はい、良い景色ばかりで目移りします
バイクの運転もおのずとゆっくり





171 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 12:41:57 ID:xiF1

一周するのにアップダウンが激しいからバイクはええな





172 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 12:44:07 ID:Vqg8

hhdd5GK

吉田ダムなう





173 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 12:48:27 ID:Vqg8

でっかいなあ
治水兼水確保の為の多目的ダムだって





176 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 13:24:43 ID:Vqg8

aynWP28

ここも干潮になると島に渡れる道が出るんだって
「希望の道」だそうだ

今日の干潮は11時過ぎ、私の希望は潰えた





177 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 16:47:04 ID:Vqg8

V9VOIVK

宿に着きました





188 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:08:04 ID:OMOU

>>177
なんかええなこの雰囲気





190 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:08:57 ID:Vqg8

>>188
ノンビリできそうです





178 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 16:52:21 ID:1EqQ

ええ風景やな





184 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 16:59:59 ID:Vqg8

>>178
思ったより良い景色です





179 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 16:52:49 ID:xiF1

小豆島泊まりなんか?





180 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 16:56:14 ID:Vqg8

>>179
小豆島の国民宿舎です





181 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 16:57:34 ID:xiF1

>>180
風情あって良いよね





182 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 16:58:24 ID:Vqg8

Ry45b1C

温泉入ってから屋上で夕陽眺めてます





187 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:07:10 ID:DBIr

>>182
きれいな写真やね





189 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:08:21 ID:Vqg8

>>187
ありがとう





183 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 16:58:55 ID:Vqg8

瀬戸大橋がうっすら見えてます





185 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:04:19 ID:AdsD

リアルタイムなんか
食事楽しみにしとるで





186 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:05:09 ID:Vqg8

>>185
リアルタイムです
食事は1830ですねえ





192 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:10:22 ID:Vqg8

24の瞳がらみも行きました
オリーブ園がらみ行けず、明日行くか次回行くか考え中





194 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:11:57 ID:Vqg8

明日は高松泊まり以外ノープラン!
どうしよう?





196 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:13:19 ID:Vqg8

朝ごはんは0730で、0915に港でバイク返さないといけない
うーん





195 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:13:11 ID:DBIr

適当にブラブラとか?





197 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:14:28 ID:Vqg8

>>195
他の島行くかなあ、金比羅行くか、悩み中





200 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:16:45 ID:DBIr

>>197
楽しそうな方





198 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:14:32 ID:xiF1

aPxfDps

ワイが持ってる小豆島の夕暮れや





199 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:14:55 ID:Vqg8

>>198
快晴やね、綺麗





201 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:17:58 ID:xiF1

まず何もない小豆島の夜をどう乗り切るか





205 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:21:22 ID:Vqg8

>>201
国民宿舎は人里離れているので更になんもない





203 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:21:00 ID:ydNl

小豆島ええですなー。海無し県民からすると
瀬戸内海の島々の風景はどこも良く見えます。





208 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:23:36 ID:xiF1

>>203
ワイも海なし県やから瀬戸内海はテンション上がります





209 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:24:20 ID:Vqg8

>>203
ワイも地味に海が遠いから海見てるとテンション上がります





202 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:19:46 ID:Vqg8

c7CExQg

ゲットだぜ





204 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:21:09 ID:4gzs

>>202
どうやってゲットしたんや?
宿でくれるの?





207 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:23:18 ID:Vqg8

>>204
宿のフロントで陰性結果通知書かワクチン摂取証明出せば
宿代五千円引き&三千円商品券!





210 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:26:56 ID:ydNl

>>207
計8000円分はかなりお得ですやね。





211 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:28:57 ID:Vqg8

rfuriXO

山の方から見た下界





212 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:30:24 ID:ydNl

良い景色ー。ここまで登るのも大変そう。





214 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:32:37 ID:Vqg8

YqY9Ipo

シーサイドライン
>>212
125ccバイクだから余裕
ただ、道が狭いしグネグネだったからかなり注意しましたねえ





218 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:40:13 ID:ydNl

>>214
徒歩登山でなくてバイク走行で登山でしたか。
でも慣れない道だとやはり走行中の注意大変そうですね。





219 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:41:56 ID:xiF1

>>218
びっくりするくらい車走ってない
特に北側





220 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:42:07 ID:Vqg8

>>218
小豆島は一周70キロオーバーです
自転車でもしんどい、徒歩なんてとてもとても





215 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:37:37 ID:xiF1

小豆島は一周してても平気でこうゆうところあるのよね

IptHnj8





217 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:39:25 ID:Vqg8

>>215
ありましたねえ





216 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:38:07 ID:Vqg8

k3b82SQ

小豆島は良質の花崗岩が採れ、昔から採掘してたそうです
大阪城の石垣にも使われたとか





222 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:50:36 ID:Vqg8

5xyRSQv

岬の分教所
明治35年田浦尋常小学校として使われ、昭和46年閉鎖
二十四の瞳の舞台





227 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:53:57 ID:Vqg8

VFU3pLp





228 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:54:03 ID:zZKT

フェリー乗るときに帆船見えんかったか?





232 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 18:08:31 ID:Vqg8

>>228
ありましたね、なんじゃありゃ?
割と大きい船ですね





229 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 17:57:18 ID:zZKT

今は帆船の実習船がアンカーしとると思うんやが





234 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 18:10:17 ID:Vqg8

>>229
なるほど





239 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 18:15:13 ID:zZKT

>>234
実はワイ、あれに乗ってたときあんねん
日本丸やろ





240 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 18:16:11 ID:Vqg8

>>239
海洋学校とか水産学校とか?





241 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 18:16:29 ID:zZKT

>>240
せやでー





242 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 18:17:20 ID:Vqg8

>>241
おお、すげー





233 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 18:09:41 ID:Vqg8

食事終わったら街までバイクで行ってみようかな





237 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 18:13:58 ID:ydNl

島の街並み風景写真も楽しみです





238 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 18:14:40 ID:Vqg8

>>237
そういや撮ってないな
早朝散策するかな





244 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 18:17:30 ID:ydNl

>>238
いけるならで楽しみにしてますね。





246 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 18:18:22 ID:Vqg8

>>244
うい、早起きします





251 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 18:25:54 ID:9emx

>>246
旅時の睡眠時間は大事ですのでご無理の無いようにー。





252 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 18:26:34 ID:Vqg8

>>251
ありがとう
まあマイペースでふらふらしますよ





247 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 18:19:05 ID:tiD3

クポーン券なんに使う?
夕飯で酒飲みまくるか





248 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 18:21:18 ID:Vqg8

>>247
オリーブの実浸けたやつ沢山買う
あれめっちゃ好きやし





253 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 19:11:07 ID:Vqg8

kpg0imW





254 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 19:11:57 ID:Vqg8

lQiYWHm





255 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 19:13:18 ID:ydNl

おゆはんめっちゃ美味しそうー。





256 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 19:13:24 ID:Vqg8

カルパッチョ美味しかったなあ
オリーブオイルしいたけニンニク浸け、変な塩で食べた





257 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 19:14:05 ID:Vqg8

>>255
めっちゃ美味しかったし、量も満足





259 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 19:17:10 ID:ydNl

>>257
お肉、お魚、炊き込みご飯にデザートも付いていてお得感ハンパない!
宿泊場所のおゆはんです?





260 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 19:19:43 ID:Vqg8

>>259
そうですよ
国民宿舎のお夕飯です
満足しました、さあブラついてみるか
夜の港とか見たり





261 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 19:21:42 ID:ydNl

>>260
こんな豪華なおゆはん付いて総額から5000円引きと
商品券も頂けますのか・・・。

夜のお出かけもお気を付けてー。





263 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 19:24:48 ID:Vqg8

>>261
8240円に割り引きされて3000円の商品券付きだから
実質5240円ですね





265 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 19:32:34 ID:ydNl

>>263
コスパが凄いですの。





258 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 19:15:42 ID:Vqg8

54gxbPL

美味しかった!





262 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 19:22:43 ID:Vqg8

EoNveUZ

ボラの刺身が入ってました
久々に食べましたが美味しかった





264 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 19:25:04 ID:Vqg8

ではバイクに乗ります





266 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 20:13:26 ID:tgag

しごおわ今北
ぶじ満喫してるようで何よりやで
小豆島の夕焼けきれいやな





268 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 20:17:39 ID:Vqg8

道に迷った





269 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 20:18:56 ID:ydNl

落ち着いて目印になるような物を探してみましょう。





274 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 20:37:19 ID:Vqg8

>>269
北極星とカシオペアと北斗七星は綺麗に見えます
天の川もうっすら見えますね





276 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 20:38:52 ID:Vqg8

星綺麗だ





277 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 20:39:54 ID:Vqg8

グーグルマップによると宿通りすぎてたわ
真っ暗だからわからなかった





279 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 20:40:40 ID:ydNl

星が綺麗に見える程に暗いならスルーしちゃうのも仕方ないですね。





287 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 20:51:40 ID:Vqg8

>>279
街灯少ない、山道真っ暗だからね





282 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 20:44:41 ID:tgag

ぶじ宿戻ってこれそうかな





284 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 20:46:26 ID:Vqg8

>>282
無事宿に着きました





286 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 20:51:28 ID:tgag

>>284
よかった
離島で迷子は怖いからね





285 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 20:48:33 ID:Vqg8

土庄っていう島で一番大きい街の夜中の感想

ドラッグストアーだけが明るかった

迷路の街は本当に迷路だった





291 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 20:56:03 ID:Vqg8

duJHvkv

戦利品だぜ





295 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 21:08:44 ID:tgag

オリーブソフトとか醤油サイダーもあったな小豆島





297 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 21:11:05 ID:Vqg8

>>295
ありましたね、醤油作りも盛んですね
道走ってて醤油の香ばしい香りがプンプンしてた地域ありましたよ
オリーブ製品好きなんだけどお通じが良くなりすぎて困る





298 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 21:13:48 ID:tgag

>>297
ワイは草壁港方面メインの観光だったけどデカい醤油工場は200mくらい離れててもはっきり醤油の匂いわかったンゴね





301 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 21:17:43 ID:Vqg8

>>298
醤油はイイ匂いだよねー





300 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 21:16:41 ID:Vqg8

Gg6yVxr

醤油桶を再利用したベンチ

これなら雨の日でもOK!桶だけに





302 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 21:25:37 ID:ydNl

>>300
これはなかなか見れない面白いベンチですなぁ。





304 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 21:31:12 ID:Vqg8

TdMuYji

二十四の瞳の映画村
休憩所
ここで民宿やればイイのに





306 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 21:34:32 ID:Vqg8

n5V0BqG

給食セットいただきました
揚げパン美味しかった!
私の時代だと黒糖揚げパンだったなあ
カレースープ
容器がアルマイトだからやけどに注意してくださいね、と言われたけど舌やけどしたw





311 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 21:37:51 ID:Vqg8

FeMPWEP

傷害容疑のカレー
旨かったから執行猶予





308 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 21:35:49 ID:tgag

>>306
なつかC
最近コッペパン専門店増えて揚げパンあちこちで食べやすくなったけどここのは特に美味かったわ





323 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 21:45:14 ID:DBIr

>>306
イッチは どの世代なん?





324 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 21:46:04 ID:Vqg8

>>323
ぼくはたち





334 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 21:52:51 ID:DBIr

>>324
そか 揚げパンは世代がわからんわ
なら 瓶は新鮮やね
瓶は祖父母世代やし





336 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 21:53:30 ID:Vqg8

>>334
え、ワイが小学校中学年までビンやったで……





346 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 22:04:46 ID:DBIr

>>336
ワイの住む県はないんや
なので まだあるなんて知らんかった





347 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 22:06:00 ID:Vqg8

>>346
ビンで飲むと少し美味しく感じる不思議
ビンコーラもそうやね





312 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 21:38:01 ID:ydNl

揚げパンめっちゃ美味しそう。子供の頃の給食で出てくる揚げパンが
余った時の争奪戦の熱気は異常でした。
近場のパン屋さんとかで毎度売っててほしいですが一度も見た事が無い・・・。





314 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 21:38:31 ID:Vqg8

>>312
揚げたてだからめちゃくちゃ旨かったよー





317 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 21:40:51 ID:ydNl

>>314
給食で出されてたのや、スーパーで見る揚げパンっぽいきなこパンは
冷めてますから揚げたてはもっと美味しいのでしょうなぁ・・・。





320 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 21:42:37 ID:Vqg8

>>317
やっぱり揚げたては旨いね

b8ksjVz

校舎の窓から





321 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 21:43:24 ID:ydNl

>>320
ええですのうー。海と空のそれぞれの青さがとても綺麗。





325 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 21:46:23 ID:tgag

>>320
教室から海眺められるのええわよね





315 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 21:39:24 ID:Sis6

ええな
給食うまそうやしお天気やしいい感じやね





318 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 21:40:59 ID:Vqg8

>>315
天気に恵まれたのは本当に良かった





319 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 21:42:14 ID:ydNl

お天気良いのは旅行時の最大の恵みですやね。
折角の屋外散策も大雨や風がめっちゃ強いとそれだけで大変。





322 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 21:44:28 ID:Vqg8

>>319
写真なんか撮ってられませんからね
もし雨だったら小豆島の日帰り湯でふやけるまで浸かってたかなあ





329 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 21:50:11 ID:Vqg8

PScSvNV

小豆島から野辺地の石畳になり
改修工事で捨てられるところを里帰りできた岩
野辺地かあ、懐かしいなあ、昔行ったよ





330 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 21:51:11 ID:tgag

>>329
戻ってくるのは幸せなのか悲しいのか…





333 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 21:52:51 ID:Vqg8

>>330
ロマンだよロマン





345 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 22:04:46 ID:Vqg8

ああ、星が綺麗だ
まだこっちでは蛙が鳴いているんだな





353 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 22:13:17 ID:Ug3p

お邪魔しますやで
小豆島かー いいなぁ
ケガとかに気をつけて楽しんでクレメンス





356 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 22:14:34 ID:Vqg8

>>353
ありがとう、小豆島は初めてですがなかなか楽しい魅力的なとこです
満喫しております





354 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 22:13:42 ID:DNEY


昨日立ってたやつか
今旅行中?どこおるん?





357 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 22:15:19 ID:Vqg8

>>354
今は国民宿舎小豆島の屋上で星見ながら酒飲んでますw





361 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 22:17:36 ID:U5b9

>>357
そこ夕陽がめっちゃ綺麗に見えるよね





362 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 22:18:48 ID:Vqg8

>>361
綺麗やったよ、今日は沈む直前が雲に隠れて残念やったけど





366 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 22:21:12 ID:Vqg8

明日は犬島!
泊まりは高松!
その間は未定!行き当たりばったり!





369 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 22:23:38 ID:ydNl

瀬戸内は島の数が多すぎてまだまだ知らない島が多いですのう。





371 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 22:28:15 ID:Vqg8

>>369
瀬戸内はね、仙台赴任時代仙台で知り合った飲み友達が大好きでね
飲むたんびに瀬戸内は良い瀬戸内は良いって言ってたんだ
今度一緒に行こうって言ってたんだけどあっけなく事故でなあ

瀬戸内は良いよね





374 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 22:32:47 ID:GWT7

あーー旅行いきたい





376 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 22:34:03 ID:Vqg8

>>374
旅は良いよ
感性のアンテナが延びます





386 :名無しさん@おーぷん 22/10/19(水) 22:51:45 ID:Vqg8

寝るか、カップルが屋上に来やがった
馬に蹴られて死にたくはないからな








387 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 06:54:14 ID:za0V

よく寝れたかな





388 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 07:57:20 ID:qk5R

>>387
おはようございます
朝からわちゃわちゃ走って朝御飯今食べ終わりました
これからチェックアウトして港に向かいます





389 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 07:58:39 ID:qk5R

hVWRuZm





390 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 07:58:52 ID:qk5R

今日も良い天気





391 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 08:02:29 ID:qk5R

UpWhdqm





392 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 09:01:14 ID:qk5R

だいだらぼっち





393 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 09:16:57 ID:UFoH

なるほど





394 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 09:32:02 ID:qk5R

CSSsl1Q

海の方を見てはった





395 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 09:32:53 ID:qk5R

X8EiN4D





396 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 09:33:11 ID:qk5R

端の方の街並み





397 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 09:51:56 ID:qk5R

jhGvVPu

なんか変な秘密基地みたいなのがあった





398 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 09:53:43 ID:qk5R

ujAyhWU


海に向かって集音管があって波の音が聞こえました





399 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 09:57:36 ID:qk5R

ID1i5Eh

ヤドカリ





400 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 09:58:24 ID:qk5R

BpIqCwX

ヤドカリ





401 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 10:00:18 ID:UFoH

でかい





406 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 10:33:41 ID:qk5R

k7IExFs

で、宿に戻って朝御飯
美味しかった





407 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 10:52:53 ID:qk5R

f1bwUnH

国民宿舎小豆島、良い宿でした





408 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 10:53:57 ID:qk5R

fsrJVRw

狭い海峡
川じゃん





409 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 11:12:45 ID:UFoH

ここにあるのか





419 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 13:15:41 ID:za0V

>>408
はえーそんなギネスあったんだ





410 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 11:34:45 ID:OURG

今日もいい天気で何より
昼飯何喰うんや





412 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 11:37:35 ID:qk5R

>>410
犬島なう
直島で昼ごはん食べると思います





414 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 11:42:57 ID:qk5R

Tw6QF2M

昨日の夜行ったらホントに迷った





415 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 11:43:25 ID:qN0v

でえじょうぶか





420 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 13:34:58 ID:qk5R

>>415
でえじょうぶだ
犬島ではしゃぎ過ぎて少し疲れた





416 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 11:45:26 ID:qk5R

yq6OCbd

そうめん屋さんの前で見てたら店主に声かけられたのでそうめんを食べた。朝ごはん食べたばかりだが
腰があって美味かった





417 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 11:52:34 ID:qk5R

1sstxkP

小豆島は至るところにオリーブが植えてあります
めっちゃ実がなってます
鳥は餌に困らないだろう、ひょっとしたら食べないのかも





418 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 13:02:37 ID:qk5R

z433pJn

高速船で犬島へ





421 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 14:12:30 ID:qk5R

犬島のあとはなくてか豊島に行くつもりでしたが
気が変わったので高松に向かいます

BwTdL5n





422 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 14:23:55 ID:qk5R

クリリン公園見に行くかなあ





423 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 14:58:31 ID:za0V

クリリン公園いこう





424 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 15:25:38 ID:qN0v

クリリンのことかーっ





433 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 15:47:07 ID:qk5R

>>424
栗林のことかー!
りつりんって読むのか、くりばやしかと思ってた





427 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 15:31:47 ID:qk5R

高松着きました
都会やな

pg54ln8





441 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 19:43:58 ID:za0V

>>427
高松は四国で一番都会やと思うわ
次が愛媛の松山かな





443 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 19:44:28 ID:qk5R

>>441
繁華街的にはそんな感じかな





428 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 15:35:10 ID:qk5R

犬島はなかなか良かった
犬島精錬所跡が特に良かった
美術館も暗闇の中進むのが楽しかったなあ、撮影禁止かつ、カメラ出しちゃダメと言ってたスタッフの意味がよくわかりました、危険だからです





429 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 15:37:08 ID:qk5R

8nnGOMZ

港から出てすぐに変なベンチがありました





430 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 15:41:29 ID:qk5R

47pEZqY

精錬所跡の耐熱レンガです

この精錬所は1909年創業1919年停止という短命
、銅が暴落したからだそうです





442 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 19:44:27 ID:za0V

>>430
レゴブロックっぽい





445 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 19:46:38 ID:qk5R

>>442
鉄七割ガラス二割のブロック
綺麗よ





446 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 19:47:02 ID:za0V

>>445
ガラスも入ってるんやね





431 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 15:43:17 ID:qk5R

wAcYM8k





432 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 15:45:55 ID:qk5R

oNdJ5es

劣化の仕方が独特





435 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 16:09:45 ID:qk5R

松の手入れも良いが裏手の山の借景が素敵やな





436 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 17:00:25 ID:qk5R

宿まで徒歩34分!頑張れわたし!





437 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 17:31:17 ID:qk5R

宿に着いた
シャワー浴びてから骨付き鶏だ!





438 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 17:36:43 ID:qk5R

LN5Snur

安いビジホです





444 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 19:46:20 ID:za0V

>>438
テレビの配置が気に食わんタイプのビジホや





447 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 19:47:05 ID:qk5R

>>444
よし、帰ったら模様がえや





439 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 18:22:02 ID:qk5R

一鶴大行列やんけ!お前ら自粛しろよ
魚食いに行きます……





440 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 18:49:16 ID:qk5R

オリーブはまち美味い!
手長たこ煮たやつがめちゃくちゃ美味い





448 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 19:47:56 ID:qk5R

高松の居酒屋難しい
こんな苦労したのは久しぶりだわ(×_×;)





449 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 19:50:55 ID:qk5R

CcbCGvd

犬島にて





452 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 19:54:39 ID:qk5R

5bxHeuF

朽ちかけ煙突
近付くなよ





453 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 19:57:42 ID:qk5R

LeKXQ92

かこーがんのベンチ





460 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 21:18:59 ID:Eqab

瀬戸内の島々の船の乗り継ぎ、電車とかに比べて遥かに大変そう。





461 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 21:22:05 ID:qk5R

飲み過ぎた
愛媛ニキと話盛り上がり過ぎた


〆のうどんなう





462 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 21:23:21 ID:qk5R

ZtoFPnB





467 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 21:39:36 ID:qk5R

飲みの〆にうどん
さす香川やで

宿に帰るつもり満々のわい
リーマン集団「〆はここ以外ない」
とか聞いて入った

確かに旨かった





490 :名無しさん@おーぷん 22/10/20(木) 23:10:06 ID:MykE

金比羅さん本宮まで約1時間弱で往復出来る
奥社往復2時間程度
奥社の黒色の御守り1000円はご利益が凄いとの事
琴電仏生山駅から徒歩6分の仏生山温泉はオススメ








491 :名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 05:57:27 ID:BVrR

寝落ちしてました、すまぬ
>>490
採用!





492 :名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 05:58:43 ID:BVrR

kf4AAxr

朝の高松、略して朝松





493 :名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 06:15:26 ID:BVrR

PKotfdr

地方私鉄の始発駅にしては質素な駅だな





494 :名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 06:18:55 ID:BVrR

城の真横という意味では超一等地なんだが

nxMBmHz





495 :名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 06:23:09 ID:BVrR

wTsASzw

センスええやん
こういうの好き





496 :名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 06:30:08 ID:BVrR

一時間かかるんか、寝ときます

Nt0BmoR





499 :名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 06:49:03 ID:wKwq

四国の鉄道は交通系ICカード使えないのがきついわね

今日も楽しい旅を





502 :名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 07:50:01 ID:BVrR

着いた!寒い!





504 :名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 08:00:03 ID:f0q8

まだ旅してたんか!今日はどこ行くの?





505 :名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 08:06:46 ID:BVrR

>>504
金比羅なう!
階段きつい!





507 :名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 09:01:04 ID:NOAf

景色見せてや





508 :名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 10:50:38 ID:BVrR

>>507
なかなか写真があがらんなあ





509 :名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 10:53:35 ID:BVrR

一番上の厳魂神社行って天狗の御守り買って降りてきました
それから旧金比羅大芝居(芝居小屋)を見学しましたが、これがとても良かった





510 :名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 10:57:43 ID:BVrR

登りはきつかったなあ
山形県の山寺並みにきつかったけど一番上まで登れて満足
行きしなはガラガラで人は全然居ませんでしたが下山する頃には沢山の人でした

大芝居は1835年に建てられた芝居小屋で
見学しているうちに当時の情緒や熱気が伝わってきました
ここは本当に面白かった





511 :名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 11:57:40 ID:BVrR

bMnSIYj

琴平駅降りてすぐの川





512 :名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 12:09:24 ID:BVrR

mAc1yZa

杖のレンタルがありました、100円です
そんなにキツいの?





513 :名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 12:10:20 ID:BVrR

rbwpaia





514 :名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 12:19:50 ID:BVrR

WZNfStb

飴を売ってました
境内参道でもの売れるってなんか秘密がありそう





516 :名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 13:50:56 ID:R4co

>>514
この飴ちゃんを売ってる5店は金比羅さんから特別に許可を受けたお店やで
毎年金比羅さん参りしてるけど、この飴ちゃんで糖分補給してるンゴ





517 :名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 14:08:30 ID:NOAf

雰囲気のあるいい写真やね





519 :名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 14:22:05 ID:BVrR

>>517
ありがとうございます





520 :名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 14:23:38 ID:BVrR

KW6HYHc

さあ登って行くぜ!





521 :名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 14:37:44 ID:BVrR

xzLu7s6
X6lgg0P
OhVQfte

まあなんとか到着!
汗かいて少し疲れたなあ、という状態で到着!
御本宮に着きました!
御本宮は、石段785段目、海抜251メートルに鎮座します。御本宮の御祭神は、大物主神と崇徳天皇です。古来から農業・殖産・医薬・海上守護の神として仰がれています。





523 :名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 14:43:34 ID:BVrR

i8B5UFh
KqB1UOd

変な狛犬が居ました
うーん





522 :名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 14:40:02 ID:R4co

金比羅さん本宮から奥社の途中に菅原道真公と崇徳天皇をお祭りしている神社がある
崇徳天皇をお祭りしている神社付近に紅葉が植えてありもう少しで見頃になるんなかぁ





524 :名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 14:44:26 ID:BVrR

>>522
ちゃんと登りましたぜ( ̄ー ̄)
紅葉はまだ青々でした





525 :名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 14:49:36 ID:R4co

>>524
金比羅さんを進めたのはワイや
8月にうどん国に行った時の行程
津島ノ宮駅訪問~金比羅さん~仏生山温泉~高松駅~ジャンボフェリー深夜便だったンゴ





526 :名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 14:52:28 ID:BVrR

>>525
なるほど、サンクス
帰りの電車の中で居眠りしてて温泉行けませんでした残念
まあ、次回にとっておきます





537 :名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:58:20 ID:BVrR

6L4sFn2

一番上





532 :名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:37:48 ID:BVrR

大阪なう
帰宅したら寝てまうかも
明日写真あげます





534 :名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:38:32 ID:wKwq

>>532
おつやで
大阪はええな八尾とか





535 :名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:40:46 ID:dWaT

>>532
お疲れ様ですー。石段登ってお疲れでしょうし写真は後日
楽しみに待っておりますね。








553 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:51:28 ID:jFaI

神戸港を出て小豆島の坂手港に着いた私はバスに乗り土庄港へ向かいました
レンタルバイクを借りるためです
ちなみに土庄港近辺が一番島内で栄えてます

ULQZsK1





554 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:52:52 ID:jFaI

で、このバスがなかなかの曲者で
凄い運転でした
ああ、昔は京都市バスもこんな感じの運転だったなぁ
と懐かしく思いました(どう曲者だったかは察してください)





555 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:54:05 ID:jFaI

zCS1R8K

港に居た変な犬の像





557 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 22:18:32 ID:XKgY

>>555
服着せられとる・・・
コロナ禍だとこういう像によくマスクかぶせられてるイメージ





560 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 22:24:18 ID:jFaI

>>557
なんかよくわからん像やオブジェが多かったですねえ
瀬戸内芸術祭がらみの地域やからかな





558 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 22:21:41 ID:jFaI


bt6aHgO

レンタルバイクのスタッフさん「どこ回るか決めてますか?」
わい「二十四の瞳のロケ地以外全く知りません!適当に回ります(キリッ」
スタッフ「wwwじゃあ海沿いにとりあえず一周してください、回るだけなら三時間くらいです、おすすめはこことこことここですね(地図を見せてくれながらペンで丸をしていく」
わい「ありがとうございます、ではそこ全部回ります」
スタッフ「wwwお気をつけて~」

とりあえずエンジェルロードに行ってみる





559 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 22:22:29 ID:XKgY

>>558
おーパノラマええな
天気も良くて良かった





561 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 22:27:16 ID:jFaI

PRjgyM7

エンジェルロードは上から見たほうが綺麗だと思った
下歩いてもただの道じゃん





562 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 22:28:10 ID:jFaI

とか言ってはいけません





563 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 22:28:31 ID:XKgY

>>561
似たような景色だと天橋立も割とそんな感じやな
あっちは眼前に松が広がる分インパクトあるけど





565 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 22:30:29 ID:jFaI

>>563
天橋立は松林に挟まれた道やね
上から見たほうが綺麗





564 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 22:29:18 ID:XKgY

これうっかりしてたら満潮になって取り残されるのかな





566 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 22:34:28 ID:jFaI

I6GixBi

それからスタッフに勧められた山の方に行き
ここに着く
本当はロープウェイで登るつもりだったがまあええわい、とバイクで登った





567 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 22:38:19 ID:jFaI

Iyqdr9p

良い眺め





568 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 22:40:03 ID:XKgY

>>567
瀬戸内海の島々見渡せてええなー
ここガチの島の中心部でエンジェルロードからは結構離れてるんやな





571 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 22:41:58 ID:jFaI

>>568
結構上まで上がりました
道がグネグネしてるし狭いしかなり注意して走りましたね
スクーター久しぶりだったので





569 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 22:40:53 ID:jFaI

f5hKWZR

良い眺め





572 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 22:42:44 ID:XKgY

>>569
めっちゃええ景色やなー





574 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 22:44:56 ID:jFaI

MxpCX4m

で、ふもとに降りて外周回るぞい
と思ったらなんかあった





577 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 22:46:32 ID:jFaI

IEUhfWr

なるほど
小豆島の花崗岩は固くて良質だそうな





576 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 22:45:47 ID:CDNU

効率よく回ろうとか考えすぎない方がええ感じ?





580 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 22:49:57 ID:jFaI

>>576
あれも行かなこれも行かなで時間がタイトなスタンプラリーみたいにせわしくなる旅だと
景色も名跡も気に入った場所もゆっくり楽しめなくなりかねないから
時間は多めに取りたいし融通利く旅が好きです





579 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 22:48:17 ID:CDNU

さんごつ
でかい休みとってカブでも借りてぐるり一周とかしたいわね





581 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 22:51:57 ID:jFaI

0F4aiOC

空襲の砲弾、不発弾
ではなく採掘のノミやクイです





582 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 22:52:51 ID:jFaI

gI2HHSN

打ち込んでパカっと割りましょう





583 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 22:54:47 ID:jFaI


66mAtFW

記念館の横にあった小さい港
こういう港も地味に好き





584 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 22:55:35 ID:CDNU

>>583
釣りしたくなるわ





585 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 22:56:45 ID:jFaI

>>584
だよね
昼間はサビキ
夕方から朝にかけてのませかエギかルアーかで





586 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:02:02 ID:jFaI

で、外周するぜ、なんかダムあるらしいな
ダムカードにもなってるそうな
行ってみた、でかいダムだった、以上!

その次に希望の道とか言うのがあるらしく行ってみた

BXOrn0Z

ふむ、干潮じゃないから渡れない
無理したら渡れなくはないけど無理してまで渡ってもなぁ





587 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:03:09 ID:CDNU

レンタルバイクはいくらくらい?





589 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:05:41 ID:jFaI

>>587
24時間で6200円(125CC)
原付やと3500円やね





591 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:06:12 ID:CDNU

>>589
そんくらいなら借りやすいな





590 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:06:09 ID:jFaI

割と広い島って聞いてたから125㏄借りました





592 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:06:17 ID:XKgY

やっぱりレンタサイクル以上レンタカー以下って感じやな





594 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:07:19 ID:jFaI

>>592
車だとその辺の綺麗な景色だとかで気軽に停められないし
そもそもワイ車の運転あんまり好きじゃないし





596 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:11:10 ID:jFaI

vU6KGE0

渡りますか?
 はい
▶ やなこった





597 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:11:43 ID:XKgY

>>596
すげー絶妙に悩む潮の高さや





600 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:12:54 ID:jFaI

>>597
びみょーびみょー

渡った先に特になんかあるわけでもなかったしなぁ





609 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:23:49 ID:jFaI


1gXgCzy

写真撮ってたら潮満ちてきた

渡らず正解





614 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:32:06 ID:jFaI

k2DRmTc

水綺麗





616 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:36:23 ID:jFaI

n9P99df

二十四の瞳のロケ地に向かう途中

こういう道好き





617 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:38:29 ID:XKgY

>>616
懐かしいわー
まさに二十四の瞳映画村行く途中でこういうとこレンタサイクルで走った





619 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:39:30 ID:jFaI

>>617
天気が良くて気持ち良かったです





618 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:38:58 ID:jFaI

BR6RY5i

樽ベンチと借りたバイク





620 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:40:53 ID:XKgY

昔のデジカメなんで画質アレだけどもしかして殆ど同じようなとこか…?

CRFKhK6





623 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:42:52 ID:jFaI

>>620
www
ほぼほぼ一緒のとこやね
うっそうとした森の道抜けて下りが急なとこ降りて
海がバーッと広がったあたり





626 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:46:05 ID:XKgY

>>623
移動中はそんなに写真撮ってなかったけどほぼほぼピンポイントで被った感じで驚いた
やっぱりそこ見晴らしめっちゃいいから撮りたくなったんだろうな





628 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:46:51 ID:jFaI

>>626
やっぱりあっこは急に海が広がるし
綺麗に感じたんやろうねえ





621 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:41:58 ID:jFaI

eKejr2q





622 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:42:39 ID:XKgY

>>621
モノクロにすると味があるな





624 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:43:46 ID:jFaI

>>622
たまにはモノクロもやってみたり





625 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:45:48 ID:jFaI

mDt2syq





627 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:46:45 ID:XKgY

>>625
映画のワンシーンでありそうなカット





629 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:50:19 ID:jFaI

DsEimvK

映画村に潜入成功





630 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:51:24 ID:XKgY

>>629
海洋堂のポスターがきになる
興福寺のイケメン阿修羅像っぽいの映ってるな





633 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:52:49 ID:jFaI

>>630
チョコエッグで儲かった金を自社投資してうなぎ上りに知名度上げた海洋堂・・・
イケメン阿修羅像ww





631 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:51:26 ID:jFaI

q2yGLu1

カレーで火傷したけど美味しかった





632 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:52:39 ID:XKgY

>>631
これほんとすき
ワイの6年前の写真見返したら牛乳⇒コーヒー牛乳でプリン⇒冷凍ミカンだった
値段は890円だったから今やっぱ値上がりしてるんやね





634 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:54:20 ID:jFaI

>>632
昼食いそびれてどないしようかなぁ
で、スレで勧められたから食べました
大変美味しゅうございました

欲を言えば教室の机といすで食べたかったです





635 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:56:29 ID:XKgY

>>634
勧めたのワイだったから食べてくれて嬉しかったわ

教室の机といすで食べたいのすげー分かる
ちょっと大人には狭いくらいでええんよね





637 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:56:57 ID:jFaI

>>635
あ、そうやったんやありがとう
美味しかったよ





639 :名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 23:58:03 ID:XKgY

>>637
^。^





641 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 00:01:11 ID:N1Xd

373mxwy





642 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 00:03:23 ID:N1Xd

LAJlXYF

映画村ではこの休憩所二階からの眺めが一番良かったなぁ





643 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 00:05:08 ID:N1Xd

s31LtPK

教室からの眺めも良いなぁ





644 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 00:05:13 ID:7wlu

>>642
教室の中から砂浜と海が見える景色ってのがええよね





645 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 00:06:14 ID:N1Xd

>>644
いいよね
ワイが小学生中学生時代こんな眺めの学校に通ってたら休み時間海潜って貝とか魚捕ってただろうなぁ





665 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 00:29:54 ID:N1Xd

二十四の瞳映画村のんびり見てたら
中学生の修学旅行生が集団でやってきて
わいは退散する
結構いい時間だったしちょうどよかったのよ





666 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 00:31:52 ID:N1Xd

32GTjVL

ほんもの





670 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 00:36:40 ID:N1Xd

で、宿まで結構な距離あるし急いで宿に向かう
オリーブ園には閉園間近に着いたから諦める(また今度来たらええわい
で、チェックイン
温泉は一人貸し切り状態からの夕ご飯までちょっと時間あるから
屋上で夕日眺める

nn1j2mK





673 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 00:38:06 ID:7wlu

>>670
ばっちり見える夕陽もいいけど、雲の隙間からの夕陽ええよなあ





674 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 00:38:45 ID:N1Xd

>>673
伝説のお宝があの光の中にあるに違いない(気がする





677 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 00:40:33 ID:N1Xd

5WzWJIh





680 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 00:42:29 ID:7wlu

>>677
遮蔽物も少なそうで対岸の島々も見えてええな





681 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 00:43:02 ID:N1Xd

>>680
国民宿舎からの景色が思ったより良くて嬉しかったです





682 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 00:44:57 ID:N1Xd

夕食は豪勢で美味しかったです
夜中ふらふら出かけるつもりだったので酒は飲まなかった





690 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 01:01:50 ID:N1Xd

dIlSwVO
XqLrBuA

オリーブ牛のステーキと
刺身盛り合わせの中に入ってたボラの刺身(綺麗な海のボラはめちゃくちゃうまい)が絶品であった





684 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 00:52:24 ID:N1Xd

夕食食べた後、街の方へ散策
迷路の道で迷う
宿の方向がどっちだったかわからなくなり迷う
酒屋があったのでお酒買うついでに道を聞こうと入る
わい「すみません、小豆島特産のお酒、とかリキュール、とかありまう?」
店主さん「うーんうちには無いね、でもお勧めだったら・・・」
で、日本酒談義
あっこのアレが美味い、それだったらあの時あっこで飲んだあれが美味かった
辛口が美味い、甘口の美味さがわからんようじゃあまだ日本酒飲みの甘ちゃん、甘口だけにwwとか盛り上がる

これは安くて旨い!とガチ推しされたこれを買って店を出る
小豆島楽しんでってね、お気をつけての声を背に

m6c24hp





687 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 00:57:22 ID:N1Xd

で、さらに豪快に道に迷いながら
何とか宿について
屋上で星見ながら日本酒を飲んでたのであった

今宵はここまでに致しとうございます

また明日一人勝手に語るワイであった
おやすみなさい見ててくれた人ありがとう





688 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 00:58:49 ID:7wlu

お疲れやでー
ワイが行ったことないとこも沢山出てきてまた小豆島行きたくなったンゴ
次はイッチと同じように泊まりで行きたいな





689 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 00:59:37 ID:N1Xd

>>688
ありがとうございます
小豆島は良かったよ
また行きたいわ





695 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 21:26:12 ID:N1Xd

3vNZFr5

早めに目を覚まして早朝屋上
今日も天気が良い





696 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 21:29:32 ID:N1Xd

asr6Bw8

朝ご飯の時間までバイクでぶらぶら
なんじゃこりゃ?





697 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 21:31:02 ID:N1Xd

kYNIxyd

うーん





698 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 21:32:32 ID:N1Xd

nXqQ9WE

ふむふむ、なるほど、わからん





704 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 22:48:49 ID:7wlu

>>697
ジブリっぽいと思ったらダイダラボッヂとかも意識してそうなのね





699 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 21:34:36 ID:N1Xd

0ZnvNvo

またなんかあった





700 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 22:12:14 ID:N1Xd

daJuTIP

入口があったから入ってみる





701 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 22:34:13 ID:N1Xd

d5Ud3bC
abpBzLH

隙間から見える日の光が印象的
集音された波の音を聞こう(この時は朝凪で波の音は全くなかった





702 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 22:47:11 ID:7wlu

おっ





703 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 22:47:19 ID:N1Xd

やあ





705 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 22:49:48 ID:7wlu

小豆島にこんなんあるんだなー





708 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 22:52:12 ID:N1Xd

qLcHriA

おわかりだろうか





710 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 22:54:22 ID:N1Xd

ubuwYdZ

ヤドカリですね

このコンセプトが気に入ったので朝はよう起きて見に行ったのです





712 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 22:57:29 ID:N1Xd

qqUbEt2

急いで宿に戻って朝ごはん
ご飯お代わりしようかと思いましたが、時間が無かったので泣く泣く諦める





713 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 22:59:39 ID:7wlu

>>712
こうやって小鉢に色々あるのすこ





714 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 22:59:42 ID:N1Xd

YBeny57

帰る前に写真一枚
良い宿でした





718 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 23:05:19 ID:N1Xd

MGxPm51

バイク返却予定時刻までちょっとだけ余裕があったから見に行ってみた
川やん・・・





720 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 23:06:07 ID:7wlu

>>718
これリアタイ実況でも見ててインパクトあったなあ





722 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 23:11:33 ID:N1Xd

4rMr0Ec

ふむふむ、だそうです





723 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 23:14:41 ID:N1Xd

cRgKCu0

??
高木さんの聖地だったのか知らなんだ
作者の出身地だったのか、ふむふむ





724 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 23:16:40 ID:7wlu

からかい上手の高木さん好きだったわ
香川って結構漫画家多いんよね
明後日最終回迎えるダイヤのAの作者もそう





727 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 23:19:42 ID:N1Xd

>>724
おでこ属性漫画だから小豆島民はおでこが広いか狭いかの二択なのか?
と思ったけど確認しようと思った時には小豆島を出る時間であった





728 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 23:20:52 ID:7wlu

>>727

おでこ属性と小豆島の関係あったら面白いな





725 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 23:18:05 ID:N1Xd

5cyNha1

土庄港でバイク返して港周辺ぶらぶら
オリーブの木が島中至る所に植えられてて面白かった
みんながこまめに収穫したらもうちょい値段が下がってくれるかなぁ





732 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 23:23:51 ID:N1Xd

KKljsTW

で、結局犬島に行ってみることにしました





733 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 23:25:41 ID:N1Xd

25分船に乗ります1500円でした





734 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 23:27:07 ID:N1Xd

WHXIZLI

徒歩で一周1時間ぐらいの小さい島です





735 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 23:29:19 ID:7wlu

犬島って小さいけど色々見所ありそうなのよね





736 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 23:30:25 ID:N1Xd

C36QHLt

港の建屋が地味にオサレ
>>735
はい、軽く周れそうと思い選びました





737 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 23:33:55 ID:N1Xd

WcPkdlK
zDOw7CT

オシャレなベンチがお出迎え
座ってボケーッと海を眺めるのも気持ちよかったです





738 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 23:36:06 ID:7wlu

>>737
山も低くて見晴らし良さそうやね





740 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 23:37:01 ID:N1Xd

>>738
あっちに見えるのは隣の島なんですよね





741 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 23:39:40 ID:7wlu

>>740
すごいわね
ストリートビューで見てみたけど岡山の本土の方か





743 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 23:44:07 ID:N1Xd

>>741
ほんまや・・・犬島の東海岸から見たら東は本州しかないやん
あっこは岡山県の牛窓だねえ
あ、ちなみにこの島も岡山県でした





739 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 23:36:31 ID:N1Xd

ivLZhlS

精錬所跡の美術館へ





744 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 23:50:07 ID:N1Xd

VP5onFF

耐熱煉瓦の跡を歩く





745 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 23:51:57 ID:N1Xd

6de7A27





747 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 23:56:10 ID:N1Xd

cxqGf5g

迷路みたい
熱とガラスが主成分の耐熱煉瓦
劣化具合が独特でしたね





753 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 00:02:37 ID:LxkT

>>747
ブロックがレトロゲームっぽさもあって実に良いな





756 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 00:03:11 ID:SpJ6

>>753
ですよね
歩いててなんかわくわくしましたよ





749 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 23:57:21 ID:N1Xd

MKtIXKQ





751 :名無しさん@おーぷん 22/10/24(月) 23:59:47 ID:N1Xd

ZZtPNLD

アップで見るとこんな感じ





752 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 00:01:23 ID:SpJ6

mEnfVGr





754 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 00:02:48 ID:SpJ6

TnQD0p8





758 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 00:06:53 ID:SpJ6

lfPFPjI

崩れかけの煙突
絶対近寄ったらあかん奴やで





759 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 00:09:07 ID:LxkT

>>758
こういうの本当に下手すると5年以内とかに見れなくなる可能性あるから見たいならマジで早めに行かんとなあ
軍艦島とかもそうだと思うけど





760 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 00:09:43 ID:SpJ6

美術館の作品は撮影禁止
結構面白かった鏡使った体感型が印象的
視覚聴覚に訴える魅せ方が面白かったです





761 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 00:11:53 ID:SpJ6

50Fv74h

舟まで時間があったので、とりあえず島一周するか・・・
なんかベンチがあった





762 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 11:32:54 ID:SpJ6

4nwDsa1

犬の像
ゴルフボールみたいだ





763 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 19:48:41 ID:SpJ6

1Q2B5tK
Y2QJHKr

島の反対側はごつごつしてる





764 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 19:53:15 ID:SpJ6

HbDuEMv
sDtkrga

ベンチ
カップルや夫婦がちょこちょこ来てたので、二人で座っているところを何枚か撮ってあげた





822 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 22:17:33 ID:LxkT

>>764
これもなんか芸術系の大学とかと関係あるのかねえ
旅先で見知らぬ人と写真撮り合うのええよね





765 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 19:58:57 ID:SpJ6

pZDVqnT

色々な陶板で作られた犬





766 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 20:00:54 ID:SpJ6

e4WCsf8

よく見ると一枚一枚いろんなことが書いてあったりデザイン
が施されている





767 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 20:09:51 ID:SpJ6

Q1Kk88o

メタルエビフライしゃちほこ





768 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 20:13:43 ID:SpJ6

ts5SchY
ffAWj2Q

島に居た猫





770 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 20:24:05 ID:SpJ6

yTWl53V

ようやく島一周、
天気良すぎて自販機も無いからこの時点でワイかなりバテる





769 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 20:23:02 ID:yqXr

ジャンボフェリーにネット割引出来たんか
片道100円、往復200円引きや





771 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 20:24:44 ID:SpJ6

>>769
ただでさえ安いのにこれ以上安くして大丈夫なのか





774 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 20:31:36 ID:yqXr

>>771
三宮~小豆島航路片道1890円、往復3590円
ネット割引適用価格や 往復乗船券は14日間有効
土日と深夜便加算は各500円
お手軽にフェリー旅を楽しめる模様





775 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 20:32:19 ID:SpJ6

>>774
安いよなぁ
関西からなら気軽に行けますわ





772 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 20:29:18 ID:SpJ6

豊島か直島に行くつもりだったけど
かなりばててたので高松行くことに決める
水分持っていかなかったのが失敗





773 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 20:31:21 ID:SpJ6

6QXySYf

直島の港で船から見たかぼちゃ





776 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 20:35:45 ID:SpJ6

7PzfGgB

うーみーはひろいなー





777 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 20:36:40 ID:SpJ6

高松直島間は人の行き来が多いみたいで
便数も多く船も大きかった





780 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 20:44:26 ID:SpJ6

nB1LEoE

高松港に着いてからバスで栗林公園へ
落ち着いた庭園で思ったより良かった

初代高松藩主、松平頼重から200年以上代々修築していって
今の形になったそうな





823 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 22:20:26 ID:LxkT

>>780
山も含めての景色で立派やなぁ





782 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 20:50:26 ID:SpJ6

sDh5bp1





783 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 20:52:52 ID:SpJ6

栗林公園は飛来峰からの景色が一番良かったな
茶室も雰囲気あったけど





784 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 20:57:11 ID:SpJ6

そこからホテルに行き居酒屋へ

e3MiEFB
kiyEOZV
fdDd4pF
EpmpgqW

手長タコ、オリーブはまちが特に美味しかった





786 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 21:01:42 ID:SpJ6

gBcCOZ6

その後骨付き鶏食べてみるか、で店に行く
なお有名店一鶴は行列だったのでスルー

親鳥か雛鳥か選べる
店員にどっちがおススメ?と聞いたけどどっちも美味しい、とのこと
カウンター隣のお客さんは親は固くて身が締まってる雛はやわらかくてジューシーだ、とのこと
親にしてみた





785 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 21:00:17 ID:dLqZ

オリーブはまち、珍しい





787 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 21:03:28 ID:SpJ6

>>785
脂がくどくなくサッパリして美味しいハマチでしたよ





788 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 21:05:24 ID:SpJ6

隣にいたお客さんと話が盛り上がる
愛媛支店に勤めてるけど四国中回ってるそうな
高知、愛媛のおすすめ店や美味しい物を色々教えてくれた





790 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 21:08:48 ID:SpJ6

WyQCZ97
AnNG1rv

さて、おなかも膨れたし宿に帰るか、で帰る途中
リーマングループが店の前で「やっぱ飲んだ後の〆はここでしょ」
と話してたので
すかさず入店する

確かに美味かったさすがうどん県





826 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 22:23:20 ID:LxkT

>>790
香川のうどん屋って早くに閉まるイメージだけど夜遅くまでやってて
美味いとこもやっぱ沢山あるんやね





832 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 22:33:12 ID:SpJ6

>>826
そうですね
香川のうどん屋さんは夕方でおしまいなとこ
ばっかりでしたけど繁華街にあるここはやってて良かったです





792 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 21:14:40 ID:SpJ6

aFTEh3g
WZgmotn

朝は早めに起きて宿を出る
高松市から金毘羅って結構遠いんだな知らなんだ





793 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 21:16:01 ID:SpJ6

ryurgtm

城のお堀に海水・・・





794 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 21:18:39 ID:SpJ6

c55qpas

琴電に一時間ほど揺られて到着
天気良いのう





795 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 21:20:56 ID:SpJ6

94wrgDH

八時ぐらいだけどまだ人少ないね





799 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 21:30:09 ID:SpJ6

T7hOhkM
E5FwO3t
saFEQNd





801 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 21:33:48 ID:SpJ6

金刀比羅宮は、香川県 琴平町の象頭山に鎮座する神社です。
御本宮の御祭神は、大物主神と崇徳天皇です。古来から農業・殖産・医薬・海上守護の神として信仰されています。

ふむふむ、だから海関係船関係会社の寄付が多かったのか





804 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 21:42:08 ID:yqXr

>>801
海上自衛隊護衛艦からの奉納もあるで





807 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 21:49:32 ID:SpJ6

tGGHsGR
L7VF4Is
QpRzFsf

てっぺんにある厳魂神社

金刀比羅本教の教祖である厳魂彦命が祀られています。
厳魂彦命は、戦国時代に生駒家の家臣の子として生まれ、早くから和漢神仏の学を修め、「宥盛」と称して高野山で修行し、象頭山金毘羅大権現別当金光院主となり、戦国の兵火により荒廃した金毘羅大権現の再興に尽力、金毘羅信仰の発展の礎を築きました。
慶長18年(1613)、「死して永く当山を守護せん」と言い残し、天狗と化して忽然と姿を消したと伝えられています。のちに金毘羅大権現の守護神「金剛坊」として祀られました。





828 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 22:27:17 ID:LxkT

>>807
眺めええなあ
タイルみたいに田んぼの色がちょいちょい違うのが印象的





809 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 21:52:35 ID:SpJ6

頂上まで二時間くらいだろ、余裕余裕
と思ってましたが、なかなかハードでした
これが夏だったら本宮で引き返してたと思います





810 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 21:56:27 ID:gtgc

自分も家族旅行で夏に行った事ありましたがあの石段を
近年の真夏の太陽光浴びながらは流石に難易度が一気に高くなりますね。





811 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 21:56:46 ID:yqXr

>>809
ワイは飲料水6L持って奥社まで往復したわ
だいたい3時間位か





814 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 22:07:47 ID:SpJ6

RtuXkvf

下山する頃には人がいっぱい





816 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 22:12:44 ID:SpJ6

JNrOWIy
NBC1MTt

芝居小屋があるとかで見に行ってみた





820 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 22:17:12 ID:SpJ6

86Hm8ww

昔はこういう感じで履物預けてたのね





829 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 22:30:05 ID:SpJ6

tnE8ryk





831 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 22:31:22 ID:LxkT

>>829
こういう学校行事見ると微笑ましいんよね
コロナで色々制約受けてきただけにようやくこういうのもできるようになったんだなって





835 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 22:35:51 ID:SpJ6

KlU4EDl
HyzNHO1





839 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 22:42:52 ID:SpJ6

GXjWz0M
DeFBGA1





845 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 22:49:40 ID:SpJ6

RrYBSz9

座頭部屋

bW0zAVq

文字通り大部屋
個室が貰えるように頑張ろう





847 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 22:52:56 ID:SpJ6

cQQlA6W

舞台から客席を見るのもまた面白かったです





849 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 22:56:26 ID:SpJ6

SgHBpsL

回転床は人力なのね
皆で頑張って回そう





850 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 22:57:54 ID:LxkT

>>849
はえー下も見れるんや





854 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 23:01:38 ID:SpJ6

>>850
めっちゃ土臭かったw
でも地下通路が秘密基地みたいで面白かった
舞台から消えた役者が後ろから出てきたりするんだろうなぁ





853 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 23:00:39 ID:yqXr

>>849
ドリフのコントを思い出すンゴ





852 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 23:00:23 ID:SpJ6

auxINCw
11GYqXK

近くに酒蔵の記念館みたいなのがあったので見学する
喉乾いたので購入
冷えてすっきりしててほのかに酸味があって非常に美味い
お土産に買おうと思ったけど、今日中に飲めないなら品質は保証できないと言われたのでお土産には諦める





857 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 23:05:10 ID:SpJ6

P3X8s88

また来るぜ、グッバイ金毘羅





859 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 23:07:32 ID:SpJ6

1dOra9j

商店街の肉屋さん
美味そうだからコロッケとメンチカツを一つずつ購入
美味しかった





858 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 23:06:32 ID:LxkT

そろそろ久々に四国また行きたいと思ってたから金毘羅とか離島レポ助かる





860 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 23:08:27 ID:SpJ6

>>858
四国は奥が深いですな
日本一小さい香川県ですら二泊三日でも全然回れませんでしたよ





862 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 23:10:02 ID:SpJ6

琴電でニキに教わった温泉に寄ろうと思ってたが
車内で爆睡のため叶わず





866 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 23:14:54 ID:SpJ6

GYEGfJK
BHgKuGj
rXTmvJk
ZT6Imb6

高松にて
何食べようかなぁ、やっぱうどんかなぁ・・・
立ち食い寿司かぁ、行ってみよう

めっちゃ美味しかった





870 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 23:17:03 ID:LxkT

仏生山温泉、高松中心部から琴電で結構行きやすいんやな
次行く時の候補にしたい





871 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 23:17:39 ID:SpJ6

旅行中調べたけど泉質もエエらしいね





879 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 23:27:09 ID:yqXr

>>871
金比羅さんの階段で疲れた足を労ったら2時間近く入浴したわ





872 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 23:20:41 ID:yqXr

>>870
仏生山駅から330円区間1日フリー乗車券と仏生山温泉の入浴券、タオル、うちわ込で1200円のフリーきっぷがあるで

OIjI3Gd





874 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 23:22:00 ID:SpJ6

>>872
ありやな

ワイ(にぎやかな黙浴したろ)





880 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 23:28:56 ID:LxkT

>>872
おおええなー
こういうのやっぱ記念になるんだよね





868 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 23:16:40 ID:SpJ6

DlKQqOs

大都会高松シティ





873 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 23:20:52 ID:SpJ6

さて、どうやって帰ろうか(実はこの時点でも決めてなかった
1,JRで岡山まで行って新幹線か在来線
2,船で神戸まで行く
3、目の前に来たあれに乗る

安いし早いしそうしよう

WUKNAbA





876 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 23:24:09 ID:SpJ6

hsTrR9g

鳴門海峡大橋
グッバイ四国また来るぜ





878 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 23:26:23 ID:SpJ6

ziHsV1y

で、定刻より30分遅れて大阪駅前に到着
梅田から最寄りの駅まで阪急
最寄り駅に着くと変な自販機があった

これにて旅は終了しましためでたしめでたし





881 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 23:35:17 ID:SpJ6

・小豆島の景色、食事、島の大きさは良かったですね
オリーブ園に行けなかったこと、小豆島の居酒屋に行けなかったことは残念でした
・犬島はいつか行ってみたかったので行けてよかった。
期待通りの面白さでした。
・豊島・直島その他の島にぐるぐる回るつもりだったのですが
何故かしら萎えてしまい栗林公園、金毘羅巡りに。まあそれもまた良し。
・金毘羅も栗林も初めてだったけど広かったなぁ
覚悟してたつもりだったがやっぱり広かった、でも行って良かった
・うどん、オリーブはまち含めた海鮮、骨付き鳥、はとても美味しかったです。
・仏生山温泉行きたかったなぁ。

ではではまたいつか





883 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 23:36:50 ID:LxkT

>>881
犬島すごく興味持ったンゴ
栗林公園と金毘羅も行きたいわね





884 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 23:40:31 ID:SpJ6

>>883
犬島良かったですよ
家プロジェクトといって民家改造して色々やってましたが時間の関係で見に行けずでしたが
精錬所跡、島一周は見ごたえありましたね





886 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 23:43:00 ID:LxkT

>>884
これだけコンパクトで色々見所ある離島もとても珍しいと思うわね





885 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 23:40:55 ID:yqXr

>>883
金比羅参拝するなら秋をオススメするで
真夏は間違っても行かないほうが身のためや(戒め
崇徳天皇をお祭りしてる白峰神社の紅葉が綺麗やと思うで





887 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 23:44:38 ID:SpJ6

UYdoOnt

犬島にいた鶏





888 :名無しさん@おーぷん 22/10/25(火) 23:46:53 ID:SpJ6

鶏たちが道をふさいでうろうろしてたので
えええ、と思ってたらすぐ横で地元の方が鶏小屋の掃除をしてました





889 :名無しさん@おーぷん 22/10/26(水) 21:28:54 ID:TZjv

値段はしますけども最後の寿司美味しそうですなぁ。
満喫されたようでなによりです。改めてお疲れ様でした!






https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666099965/