0c76e9d9


1 :名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:06:06 ID:rWeN

日露戦争時代に要塞化されて、その遺構が現在も残っとるいうんが名物の小さい島や






   スポンサードリンク
  

逗子駅から大楠山(標高241m)と猿島経由で観音埼灯台まで歩く
http://karukantimes.com/archives/51752078.html





2 :名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:09:34 ID:rWeN

最初に撮ったんが案内の看板や

3nuJCUH

パンフレットとか持ってないからこの看板撮ったんスマホで見ながら歩いたで





3 :名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:11:22 ID:uede

関東の猿島みたいなもんか?





7 :名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:12:50 ID:rWeN

ほぇー
船で10分の無人島とかなんか近い雰囲気なんやな





6 :名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:12:48 ID:Ejbj

頼む続けてく)





8 :名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:13:21 ID:Ejbj

どこから行けるんや??





13 :名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:16:32 ID:rWeN

>>8
愛媛県の今治市、波止浜港ってとこから小船が出とるんや





10 :名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:14:03 ID:rWeN

OJ842PQ

島についたら、まず広場みたいなんがあって、大砲のレプリカが出迎えてくれるで
NHKのドラマで作ったんを譲ってもらったんやってさー!





12 :名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:14:54 ID:M19X

瀬戸内海ワイも行きたい





14 :名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:16:32 ID:uede

ここもレンガ作りなんやな





13 :名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:16:32 ID:rWeN

wldwJ6B

大砲のとこの案内板
島に滞在中は思ったより時間足りなくて読むひまなかったら、撮って帰ったわ





15 :名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:18:22 ID:rWeN

YbYLU9P

広場から少し進んだとこや

今日はずっと曇りで暗かったけど、ここを撮った時だけ少し明るいな





17 :名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:21:29 ID:rWeN

ひとまず>>2の案内マップを参考に1の探照灯の方目指したで
探照灯…!艦これ思い出すンゴ

YJ04qar

途中の道

3TcBEqF

ほぇー、海水浴場やキャンプ場もあるんや?
ちょっと寄り道して見てくやで

7j9KlWr

こんな道の先にまともな施設あるんか!?





19 :名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:23:24 ID:rWeN

htfUzAT

出た。寒々しい。天気がよくなかったね

HPk26qe

設備。なんとなく風情を感じるやね

P8ofGEe

風も強いし波もザブザブや~





20 :名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:26:32 ID:rWeN

わかりにくいから地図付ける
寄り道もしたし、道を戻って探照灯のとこ行ってみるやで

Vx2KRmD

CuY9UyA

見えてきた…!





21 :名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:28:52 ID:rWeN

yPKz3D5

案内板はめっちゃ多くて親切や

GxY6xxQ

夏は怖いかもしれんね





22 :名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:29:02 ID:rWeN

hp6K9Ig
llq4t94
xoZjjiz

中も入れるやで~





23 :名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:31:45 ID:rWeN

手振れがあったり写りが悪いんあっても堪忍してや

REKGJR7

なんかこんなん見てると、アニメとかで地下に閉じ込められるシーン思い出したンゴ

NQrhJEk
bcLN7yN

なんかこーいうん楽しない?





24 :名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 15:34:58 ID:rWeN

……意外と写真貼ってどーのこーのって疲れるな

まぁ、辺鄙な所を景色を見ながら、
とことこオリエンテーション的に歩きたいなら面白いとこかもしれんわ!
探照灯以外にも砲台とか貯蔵庫とかいろんな遺構があるやで

日露戦争の時代って言うとゴールデンカムイとか近い時代やんな
場所は全然違うけど、なんとなく同じくらいの時代の物なんやなぁ思うと感慨深く感じたで






https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675490766/