
1 :名無しさん@おーぷん 22/04/04(月) 15:33:04 ID:8mHi
できれば九州を除く西日本で頼むで
ワイは三重県民や
スポンサードリンク
18きっぷとかで山陰とか行く
・http://karukantimes.com/archives/51689596.html
2 :名無しさん@おーぷん 22/04/04(月) 15:33:46 ID:O5kg
紀勢本線一周
3 :名無しさん@おーぷん 22/04/04(月) 15:33:57 ID:8mHi
地獄やんけ
4 :名無しさん@おーぷん 22/04/04(月) 15:34:42 ID:O5kg
>>3
割と観光地あって楽しいぞ
那智勝浦、新宮大社、白浜など
6 :名無しさん@おーぷん 22/04/04(月) 15:36:57 ID:8mHi
>>4
シーズン外に鈍行で勝浦までなら行ったことある
時間なくてあんまり回れへんだからもっぺん行こかな
9 :名無しさん@おーぷん 22/04/04(月) 15:39:06 ID:TSvE
奈良に来い
7 :名無しさん@おーぷん 22/04/04(月) 15:38:50 ID:O5kg
広島もええよ
尾道、呉、宮島など全部JRで行ける
8 :名無しさん@おーぷん 22/04/04(月) 15:38:55 ID:244B
1日移動→1日散策
これすれば時間に追われず十分楽しめるで
おすすめは四国山陰
10 :名無しさん@おーぷん 22/04/04(月) 15:39:23 ID:O5kg
>>8
四国は18切符で行くところじゃない
ソースはワイ
11 :名無しさん@おーぷん 22/04/04(月) 15:39:43 ID:244B
>>10
そんなんか・・・
13 :名無しさん@おーぷん 22/04/04(月) 15:40:56 ID:O5kg
>>11
どの路線も普通列車は2~3時間待ちがデフォ
しかも長距離列車でもトイレないことが多々あるからうんこ漏らしやすいおんj民は絶対やめとけ
14 :名無しさん@おーぷん 22/04/04(月) 15:41:06 ID:8mHi
山陰って本数少ないんちゃうんか
乗る目的より観光目的なんやが、間に合うんかね
15 :名無しさん@おーぷん 22/04/04(月) 15:41:40 ID:O5kg
>>14
出雲以東ならまぁまぁ列車本数あるから大丈夫や
16 :名無しさん@おーぷん 22/04/04(月) 15:41:51 ID:244B
>>14
やから移動と観光で日にち分けてるんや
20 :名無しさん@おーぷん 22/04/04(月) 15:42:49 ID:8mHi
>>16
サンガツ
18 :名無しさん@おーぷん 22/04/04(月) 15:41:55 ID:kPiG
もうすぐ行けなくなるから福井
西日本…?
19 :名無しさん@おーぷん 22/04/04(月) 15:42:33 ID:LsLc
瀬戸内良かったぞ
福山尾道竹原
21 :名無しさん@おーぷん 22/04/04(月) 15:43:29 ID:O5kg
>>19
まぁ初心者には1番安牌やな
列車本数多いし観光地も大体山陽本線沿線にある
22 :名無しさん@おーぷん 22/04/04(月) 15:44:30 ID:8mHi
山陰(出雲より東)行ってから岡山のほうへ抜けてく余裕ってあるんか?
ワイJRの事情知らんのよ
23 :名無しさん@おーぷん 22/04/04(月) 15:44:47 ID:LsLc
>>22
厳しいな
26 :名無しさん@おーぷん 22/04/04(月) 15:46:34 ID:O5kg
>>22
三重から大阪が2時間
大阪から岡山が3時間
岡山から伯備線経由で山陰まで3時間ぐらい
はこんな感じや
24 :名無しさん@おーぷん 22/04/04(月) 15:45:14 ID:O5kg
近場なら琵琶湖一周もあり
彦根長浜安土など割と観光地あるしJRで行きやすい
25 :名無しさん@おーぷん 22/04/04(月) 15:45:53 ID:LsLc
大阪三宮明石姫路岡山
もオススメ
27 :名無しさん@おーぷん 22/04/04(月) 15:48:09 ID:8mHi
山陰行くとほか回りにくいんやな
関西にしよかな
和歌山県とそれ以外がアクセス悪そうやけど
28 :名無しさん@おーぷん 22/04/04(月) 15:51:02 ID:LsLc
>>27
山陰まで行ってしまったら
広島か岡山まで高速バス乗るが吉
29 :名無しさん@おーぷん 22/07/25(月) 15:08:13 ID:vixh
北陸本線は狙い目やと思うで特にハピライン福井になってまう区間は
【おすすめ記事】
・18きっぷとかで金沢とか行く
・夜なのにボクが見るのゎ。。。(´・ω・`)
・今から西へ旅に出るンゴ
・ワイニート、2泊3日で18切符の旅に出かけるンゴw
・夏だから甲子園を目指して旅に出る
コメント一覧 (13)
別料金の近鉄で鶴橋まで出てから18きっぷ開始か
遅くて本数の少ない関西線や草津線を使うか
無駄に名古屋経由かのどれかが必要だし
今年の夏ならラストチャンスな金沢が良いぞ
復刻された昔の時刻表みると列車も路線もこんなにあったのかと驚く
鈍行で途中下車して街ブラとか言うけど都市圏以外は自殺行為
三十年前なら田舎でも駅前食堂や駅前旅館や駅前タクシーや路線バスはそれなりに生きてたけど今は無理
若い人が18切符のメインだろうし、まったく土地勘地縁のない田舎を
半強制的に時間つぶしに滞在するというのも良い経験じゃんか。
そんな若者今時いるかね?
片田舎でスマホポチポチしてお終いよ
昔はとにかく安上がりに遠くへ行けるからみんな利用してただけ
乗り鉄とかいう鉄道に乗ることそのものを楽しむ目的じゃないのな
現代は格安高速バスがその役割を担ってる
相当の鉄道好きか車窓好きでない限りキツいんじゃないかな
なお、丸一日掛かる模様