スポンサードリンク
そらそうよ
5 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 11:57:45 ID:nGs0
十分な水分は持ったか?
8 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 11:58:53 ID:YVC9
>>5
2リットルあるで!
6 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 11:57:46 ID:t3Nz
ええやん
11 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 11:59:15 ID:m7OT
ええ天気やな
こっちは雨や
9 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 11:59:03 ID:4nUE
この時期の山登りで森の中じゃないのはキツすぎる
10 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 11:59:09 ID:Wel8
何メートルの山?
15 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 11:59:27 ID:YVC9
>>10
877mの低山やね
17 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 11:59:44 ID:Wel8
>>15
あつそう
14 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 11:59:24 ID:tSmO
がんばれー!
16 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 11:59:31 ID:NI1o
森林限界超える山なら上までいけば涼しいできっと
19 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 12:00:00 ID:i0Ls
なんちゃら高原的な?
21 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 12:02:41 ID:NI1o
100m上がるごとに-1℃やから頂上までいけば22~4 ℃くらい??
23 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 12:03:17 ID:YVC9
>>21
100mで0.6℃やなかったっけ?
25 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 12:03:52 ID:NI1o
>>23
せやったか
うろおぼえでスマン
31 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 12:08:07 ID:ojAK
>>23
0.8やろ
北アルプスは0.65らしいが
36 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 12:09:42 ID:4IYE
9月に立山の雷鳥沢キャンプ場でテント泊した時夏シュラフで舐めてたら凍え死ぬかと思った
28 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 12:05:09 ID:4IYE
1000m以下は夏キツイやろ
30 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 12:06:58 ID:YVC9
>>28
暑いけどさっきまで用事があって遠出できんかったから
32 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 12:08:15 ID:b5rc
ワイは登山中は水分をギリギリまで抑えてさらに下山後に温泉に入って限界まで身体の水分を抜き切った後にカルピスを飲むために登山しとる
33 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 12:08:40 ID:68LH
>>32
脱水で死にそう
35 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 12:09:27 ID:b5rc
>>33
脱水ギリギリの状態で身体に染み渡るカルピス
プライスレス
39 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 12:10:29 ID:NI1o
去年真夏に鳥取の大山登ったけど用意悪くて脱水し掛けたわ
駐車場でグリーンダカラ2本ガブ飲みした
40 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 12:11:00 ID:b5rc
>>39
最高やったろ?
43 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 12:13:23 ID:NI1o
>>40
上りで水無くなって頂上の小屋にも売ってなくてしかもガスってて…
また今度登るわ…
45 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 12:14:58 ID:40CL
ワイもこの時期でも普通に毎年山登るで
ちな関西
47 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 12:18:20 ID:Aved
夏の低山は最高にエキサイティン!
ワイも先日一晩中、頭痛酷くてクーラーの前で朝まで寝て一命取り留めたで?
46 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 12:15:44 ID:4IYE
頂上の三角点からの眺めが林の中で何も見えない時の盛り下がり感
48 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 12:19:26 ID:Aved
盛夏の山頂から見える空は最高やで
この時期しか見れん
49 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 12:20:42 ID:ojAK
関西だと伊吹、武奈ヶ岳、が良かった
50 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 12:21:26 ID:NI1o
石鎚山もええで
52 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 12:25:44 ID:YVC9
>>50
石鎚山いつか登りたい
でも遠すぎるからだいぶ先になりそう
51 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 12:22:29 ID:ojAK
海沿いの山から見る海綺麗
53 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 12:26:32 ID:ojAK
開聞岳登ってみたいけど絶対しんどいやろうなあ
54 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 12:36:12 ID:YVC9
55 :名無しさん@おーぷん 23/07/12(水) 12:44:15 ID:YVC9
コメント一覧 (11)
最高だね
ある夏に一緒に登ってた妹に小水の援助を頼んだ所が殴られた
3発も殴られた
水分抜きたいならサウナか、今からの時期なら自宅でこもってても相当汗出るだろ
塩分水分は取っていたつもりだったんだけどシャワー浴びたみたいに汗だくだったから仕方ない
クルマには自分ねぎらい用の飲み物と軽食、タオルや着替えや靴など一式デポっとくのは常識やからな
低山と舐めてかからず帰還用の備えはしとくべし