1 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:46:50 ID:2E43

vmRckxK

以下嫉妬で狂う弱男スレ






   スポンサードリンク
  

4 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:48:24 ID:EiyN

ほんま便利やし美味しいでぇ





2 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:47:15 ID:nOup

何買ったん?
クッキングプロ?





3 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:48:15 ID:2E43

>>2
アイリスオーヤマの1万5000円のやつ





6 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:48:48 ID:nOup

>>3
ほー
気になるからレビューしてや





7 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:49:10 ID:Td7R

何作るの?角煮?昆布巻き?





11 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:50:41 ID:2E43

低温調理モードで今ローストビーフつくってる
あと1時間まて

7rImhrd





9 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:49:41 ID:qlFB

案外やすいな





10 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:50:02 ID:V7D9

美味しそうな料理完成したらたっぷり嫉妬したる





15 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:51:28 ID:Q5sA

こういうのって最初に数回使って出番なくなるのよな





19 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:52:06 ID:2E43

>>15
まあ頻繁に使うわけやないけどな





23 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:52:28 ID:eFxg

>>15
持ってるけど飽きると使わないシリーズやね
ブラウンのハンディーブレンダーはええぞ





29 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:53:28 ID:EiyN

>>15
ワイは炊飯器兼ねてるからわりと使うで
まぁ米自体そんなに食わないんやけど





17 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:51:50 ID:ppYO

牛スジ煮込め?





18 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:52:02 ID:V7D9

「で、これが一時間経ったモノです」あくしろ





20 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:52:11 ID:EiyN

「早い」って売り文句あるけど結局減圧で時間かかるんよな
でも火加減見なくていいしその間他の事できて超便利や





25 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:52:49 ID:Mmne

お料理好きなんか





28 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:53:13 ID:2E43

>>24
本当は低温調理器欲しかったけど色々できるならって事でこれにした





34 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:54:34 ID:O1Xh

ええやん
家族の分も飯たくさん作らなあかんのやったらコンロ使わずに1品調理できるの便利なんやろな独り身やからわからんけど





37 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:55:49 ID:2E43

>>34
嫁と二人暮らしだけど明らかにオーバースペック
この鍋4人用やし





33 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:54:16 ID:Td7R

ローストビーフは炊飯器使ってたけどどんな感じが食べたら教えて欲しいわ





36 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:55:03 ID:2E43

>>33
ワイも今日まで炊飯器の保温で作ってた
でも保温だとちょっと温度高いらしいだよね





39 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:56:12 ID:Td7R

>>36
つまり切った時のあの赤みがちょうど良く残ってたら買って正解な感じか





46 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:57:53 ID:2E43

>>39
せやね
あとちょっとみずみずしさ?もあるといいかもな





49 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:59:27 ID:Td7R

>>46
恥ずかしながらワイが作ると中までしっかり火が通った"焼き肉"やねん…
待ち遠しいな





55 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 20:01:29 ID:2E43

>>49
熱湯そのまんま入れてねえか?
釜に熱湯1/3、水2/3入れて2時間保温でそこそこええ感じになるぞ





59 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 20:03:32 ID:Td7R

>>55
でもその工程が?アイリスオーヤマの電気圧力鍋を使うと





61 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 20:05:39 ID:2E43

>>59
炊飯器の温度は何度か分からん適当調理
電気圧力鍋はしっかり温度設定可

あと40分後が楽しみや





64 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 20:09:09 ID:Td7R

>>61
わー! しかも時間が半分も短縮されちゃうんですね社長!





66 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 20:11:10 ID:2E43

>>64
時間は変わらず2時間やローストビーフはな
時間が短縮なるんは煮込みとかや





38 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:56:02 ID:iC9S

地味にオマケでついてくるレシピ集みたいの助かるよね





40 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:56:28 ID:2E43

>>38
あったあった
どうせ作るのローストビーフと角煮とカレーくらいやけど





47 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:58:18 ID:iC9S

ポトフえぇよ
簡単だし
好きな野菜皮剥いてほぼ切らないでブチ込んで
ウインナーとベーコン入れてコンソメで煮込むだけ





48 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:58:30 ID:qlFB

ローストビーフってクソ安肉美味くするよな





50 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 19:59:36 ID:2E43

さてお前らが嫉妬で大発狂するまであと45分を切ったわけやが…w

1xt7RER





69 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 20:29:36 ID:Td7R

あと何分や





70 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 20:30:29 ID:2E43

>>69
15分や





73 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 20:33:13 ID:Td7R

>>70
もうちょいやな 後で来る





75 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 20:33:33 ID:2E43

>>73
逃げるんじゃねーぞ!!!





76 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 20:39:39 ID:swKS

まーだー?





77 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 20:40:02 ID:2E43

>>76
あと少しや(^^)





78 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 20:42:32 ID:Td7R

あと3分か





79 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 20:46:41 ID:2E43

さあああああああああ!!!

llpMhIM





80 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 20:48:24 ID:Td7R

よしこい!





81 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 20:50:44 ID:2E43

まずはモモ
この塊の大きさなら1時間で良かったわ
かてえ

pfJUco2





82 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 20:51:15 ID:2E43

肩ロース
はい神

ALp1cZn





84 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 20:51:56 ID:Td7R

>>82
完璧やな





83 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 20:51:49 ID:eFxg

>>81
2時間は長いやろっておせっかい言おうか迷ったけどやはり





85 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 20:52:58 ID:2E43

>>83
まあデカい塊やったら2時間が良かったのかもしれんがな
次は1時間でいく





91 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 20:54:57 ID:eFxg

>>85
家庭用途なら温度センサー機能ついたやつほしいやね
中心に温度計ぶっ刺したら勝手に時間調整してくれるの出してくれんかな





86 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 20:53:17 ID:Td7R

言っとくけどアイリスオーヤマさんが凄いだけやから調子に乗るなよ?





87 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 20:53:57 ID:Td7R

ちな今日はこれが晩飯?





90 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 20:54:45 ID:2E43

>>87
今日の晩飯はこれ

vCjI8gx

ローストビーフは明日食うで





92 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 20:55:26 ID:eFxg

>>90
なおさら切らんほうがよかったやん





95 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 20:56:39 ID:2E43

>>92
味見もしたかったからええんやこれで





89 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 20:54:40 ID:ThMe

電気圧力鍋なら牛すじとかタン元調理しろ





96 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 20:57:15 ID:2E43

結論:お前らも買え





98 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 20:59:12 ID:Td7R

電気圧力鍋良さそうやな迷ってたんよ





99 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 20:59:51 ID:eFxg

圧力鍋は味はいまいちやろ
省エネと骨が柔らかくなるのが本命やね
子供が魚を好き嫌いせず食べやすくなったりするし





100 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 21:00:43 ID:2E43

>>99
小学生の頃マッマが圧力鍋でサンマ煮てたけど骨ホロホロでめちゃ美味いやった思い出





101 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 21:01:36 ID:2E43

次は角煮作るから覚悟しておけ





102 :名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 21:09:02 ID:Td7R

圧力鍋の真髄は硬い豚肉がいかに柔らかくジューシーになるかや…… 面白くなって来やがったぜ






https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694515610/