宇宙



彡(゚)(゚)「・・・・・・アンドロメダ銀河?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • コメント( 8 )
  • 001


    1 :名無しさん@おーぷん 2016/09/23(金)21:48:51 ID:JlM

    (´・ω・`)「うん、『アンドロメダ銀河』のこと教えてよ」


    彡(゚)(゚)「……何が目的や」


    (;´・ω・)「確か僕たちが居るナントカ銀河とは別の銀河なんでしょ? 他の場所のことも知りたいなぁと思って」


    彡(゚)(゚)「ワイらが居るのは『天の川銀河』や。それさえ分かっとらんのによく他所のこと知りたいなんて言えたもんやなぁ」


    (´・ω・`)「よく知りもせず他所を侵略する種族よりはマシだと思うよ」



    |  |
    | ∥          (゚)(゚)ミ -_誰のことやろなぁ!
    | ∥ グチャァァッ!!  つ  ミ  ─_____ ___
    |  从ノ    (ミ_(⌒\ ヽ _ ___
    ( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\ ⌒ノ ノ)
    |(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ =_
    | \つ-つ     \,__,ノ ノ
    |  | )       / / ≡=
    |  |       / ノ      ____
    |  |        /ノ _─ (´⌒(´
    |  |        ミ/= (´⌒(´⌒;;
    | ''''""'''"'''"""''"""'''''"'"''''""''"''''"""''"''"''"'''"'''''''"""''"



    (#´・ω●`)「すいません関係無いです。本当にただ知りたいだけです」


    彡(^)(^)「まぁ他所のこと知りたいと思うのはええことやな。ほな教えたろか」


    (#´・ω●`)「………」



     ~ 彡(゚)(゚) と (´・ω・`) で学ぶ 『アンドロメダ銀河』 ~





    彡(゚)(゚)「・・・・・・アンドロメダ銀河?」…の続きを読む

    ブラックホールって結局なんなんだよ

    このエントリーをはてなブックマークに追加
  • コメント( 23 )
  • 001


    1 :名無しさん@おーぷん 21/04/25(日)20:57:36 ID:WFid

    重すぎて光を引きつけるってなんだよ





    ブラックホールって結局なんなんだよ…の続きを読む

    彡(゚)(゚)「・・・・・・オリオン座?」

    このエントリーをはてなブックマークに追加
  • コメント( 7 )
  • 001


    1 :名無しさん@おーぷん 2015/12/19(土)15:12:17 ID:pxn

    (´・ω・`)「うん、『オリオン座』のこと教えてよ」


    彡(゚)(゚)「なんやねん急に。オリオン座の何が知りたいんや」


    (´‐ω‐)「何がと言われても・・・まぁ全般的にいろいろと」


    彡;(゚)(゚)「全部なんて無理やで。前にも”何が分からないのかハッキリさせろ”って言ったやろ?」


    (´・ω・)「言ってたっけ?」



    |  |
    | ∥          (゚)(゚)ミ -_もう忘れたんか!腐れ原住民が!
    | ∥ グチャァァッ!!  つ  ミ  ─_____ ___
    |  从ノ    (ミ_(⌒\ ヽ _ ___
    ( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\ ⌒ノ ノ)
    |(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ =_
    | \つ-つ     \,__,ノ ノ
    |  | )       / / ≡=
    |  |       / ノ      ____
    |  |        /ノ _─ (´⌒(´
    |  |        ミ/= (´⌒(´⌒;;
    | ''''""'''"'''"""''"""'''''"'"''''""''"''''"""''"''"''"'''"'''''''"""''"



    (#´・ω●`)「思い出しました」


    彡(゚)(゚)「ほな蹴りは済んだから本題に入ろか」


    (#´・ω●`)「理不尽だね」




     ~ 彡(゚)(゚) と (´・ω・`) で学ぶ『オリオン座』 ~





    彡(゚)(゚)「・・・・・・オリオン座?」…の続きを読む

    彡(゚)(゚)「・・・・・・太陽系?」

    このエントリーをはてなブックマークに追加
  • コメント( 8 )
  • 001


    1 :名無しさん@おーぷん 2015/07/08(水)21:11:28 ID:czr

    (´・ω・`)「うん、太陽系のこと教えてよ。」


    彡(゚)(゚)「太陽系の何を知りたいんや?」


    (;´・ω・`)「え?・・・・・・さあ、何だろう・・・」


    彡(゚)(゚)「・・・・・・」




    |  |
    | ∥          (゚)(゚)ミ -_何が分からないのかくらいハッキリさせてから質問しろや!
    | ∥ グチャァァッ!!  つ  ミ  ─_____ ___
    |  从ノ    (ミ_(⌒\ ヽ _ ___
    ( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\ ⌒ノ ノ)
    |(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ =_
    | \つ-つ     \,__,ノ ノ
    |  | )       / / ≡=
    |  |       / ノ      ____
    |  |        /ノ _─ (´⌒(´
    |  |        ミ/= (´⌒(´⌒;;
    | ''''""'''"'''"""''"""'''''"'"''''""''"''''"""''"''"''"'''"'''''''"""''"




    (#´・ω×`)「ゴメン、何が分からないのかが分からないんだよ・・・」


    彡(‐)(‐)「まぁそんなこったろうと思ったわ。それが分かるなら勉強の9割は終わったも同然や。」


    (・ω・`)「・・・(じゃあ何で蹴ったのさ)」


    彡(゚)(゚)「要は太陽系の概要から整理せにゃならんってことやろ?手間やけどしゃーない、ワイが教えたるわ。」


    (´・ω・`)「うん。(結局教えてくれるんだ・・・)」




     ~ 彡(゚)(゚) と (´・ω・`) で学ぶ『太陽系』 ~





    彡(゚)(゚)「・・・・・・太陽系?」…の続きを読む

    彡(゚)(゚)「・・・・・・月?」

    このエントリーをはてなブックマークに追加
  • コメント( 14 )
  • 001


    1 :名無しさん@おーぷん 2016/03/05(土)21:59:01 ID:L8a

    (´・ω・`)「うん、『月』のこと教えてよ」


    彡(゚)(゚)「月について知ってどうするんや?」


    (;´・ω・)「いや、まぁいろいろとね? 興味に理由は要らないでしょ?」


    彡(゚)(゚)「教えた事を悪用するかも知れんやろ? そうと分かってて教えたらワイも共犯やないか」


    (´・ω・`)「どうせ役に立つ程の情報無いでしょ? 勿体ぶってないで教えてよ」



    |  |
    | ∥          (゚)(゚)ミ -_何様じゃ腐れ原住民が!
    | ∥ グチャァァッ!!  つ  ミ  ─_____ ___
    |  从ノ    (ミ_(⌒\ ヽ _ ___
    ( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\ ⌒ノ ノ)
    |(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ =_
    | \つ-つ     \,__,ノ ノ
    |  | )       / / ≡=
    |  |       / ノ      ____
    |  |        /ノ _─ (´⌒(´
    |  |        ミ/= (´⌒(´⌒;;
    | ''''""'''"'''"""''"""'''''"'"''''""''"''''"""''"''"''"'''"'''''''"""''"



    (#´・ω●`)「もし宜しければご教授願います・・・」


    彡(゚)(゚)「了解やで。ほな『月』について話してこか」


    (#´・ω●`)「結局教えてはくれるんだね」



     ~ 彡(゚)(゚) と (´・ω・`) で学ぶ 『月』 ~





    彡(゚)(゚)「・・・・・・月?」…の続きを読む

    眠れへんから宇宙について語ろうや

    このエントリーをはてなブックマークに追加
  • コメント( 15 )
  • 001


    1 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:24:11 ID:3lf

    やってくで





    眠れへんから宇宙について語ろうや…の続きを読む

    ハワイのマウナケアにある天体望遠鏡と美しすぎる星空

    このエントリーをはてなブックマークに追加
  • コメント( 1 )
  • 000


    太平洋ハワイ諸島、ホットスポット上にあるハワイ島に「白い山」はある
    冬になると山頂が雪に覆われることから名づけられた





    ハワイのマウナケアにある天体望遠鏡と美しすぎる星空…の続きを読む

    【星に願いを】 おまいら、今夜は「ペルセウス座流星群」がピークですよ(*´ω`*)

    このエントリーをはてなブックマークに追加
  • コメント( 6 )
  • 001


    1 : 魔神風車固め(愛知県) 2013/08/12(月) 17:33:07.68 ID:wk/QTPjBP


    真夏の天体ショー、「ペルセウス座流星群」の出現が、12日深夜から13日未明にかけてピークを迎え、

    国立天文台は、条件がよければ、1時間に50個以上の流れ星を観測できる可能性があると予測しています。

    「ペルセウス座流星群」は、すい星から放出されたちりが、地球の大気圏に入り、高温になって光るもので、毎年8月中旬に見ごろを迎えます。

    ことしは、12日の深夜から13日の未明にかけてが流れ星の出現するピークで、国立天文台は、条件のよい場所では、1時間に50個以上を観測できる可能性があると予測しています。

    流れ星は北東のペルセウス座付近から、放射状に広く広がる形で現れるということで、観察する場合は、双眼鏡などを使うより、肉眼のほうが見つけやすい、ということです。

    12日夜は、夜10時前に、月が沈んでしまうため、例年になく、観測に適しているということで、国立天文台は、「条件が整っているので、多くの人に見てほしい」と話しています。

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130812/k10013722741000.html





    【星に願いを】 おまいら、今夜は「ペルセウス座流星群」がピークですよ(*´ω`*)…の続きを読む

    世界初 アンドロメダ銀河の鮮明全体像 すばる望遠鏡

    このエントリーをはてなブックマークに追加
  • コメント( 11 )
  • 1 : ハイキック(チベット自治区) 2013/07/31(水) 20:23:05.02 ID:FVzwJmdwT●


    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130731/k10013437451000.html

    世界初 アンドロメダ銀河の鮮明全体像
    7月31日 18時22分

    アメリカ・ハワイ島の標高4200mの山頂にある日本の「すばる望遠鏡」に、高い性能を持った巨大なデジタルカメラが設置され、「アンドロメダ銀河」の全体像を収める鮮明な写真の撮影に世界で初めて成功しました。
    研究グループの宮崎聡准教授は「間違いなく世界一の能力を持つカメラであり、画期的な成果を出せると信じています」と話しています。

    http://www.naoj.org/Topics/2013/07/30/j_index.html
    新型の超広視野カメラが開眼、ファーストライト画像を初公開
    2013年7月30日


    ※リンク先の画像は3.8Mと巨大です
    http://www.naoj.org/Topics/2013/07/30/fig1j.jpg

    fig1j

    fig2j



    https://www.youtube.com/watch?v=zEDdxDPDtV0





    世界初 アンドロメダ銀河の鮮明全体像 すばる望遠鏡…の続きを読む

    宇宙エレベーターって何なの?必要性を感じないし折れたら大惨事になりそうなんだが?

    このエントリーをはてなブックマークに追加
  • コメント( 22 )
  • p5


    1 : ユキヒョウ(WiMAX) 2013/07/16(火) 21:53:39.48 ID:E9YAuwg30


    「宇宙エレヴェーターは実現できるでしょう。時間の問題でしかありません」と、スワンは述べる。
    「2030年か50年かは重要ではありません。いずれにせよ宇宙エレヴェーターは、宇宙に物資や人員を輸送する、経済的に持続可能な唯一の手段です。わたしたちの研究は、インフラが実現可能であることを示しています。
    いつ成功するかは、計画にふさわしい材料の開発にかかっているでしょう。わたしたちは目標からそれほど遠くにいるわけではありません」。

    要するに、まずは道具が必要というわけだ。

    スワンのチームが想定するエレヴェーターは、長さ100kmの電気力学的テザー(つなぎ綱)で、沖合の原油掘削用に使われるような海上のプラットフォームをもつ。これは赤道直下、可能であればガラパゴス諸島の近くに設置されるだろう。
    この地域は、「海がそれほど荒れておらず、しかも各国政府の所在地からは遠い、戦略的な位置にあります。
    これは設備がすべての国からアクセス可能になるようにするためです」。

    しかし計画を実現するには、現在まだ存在していない材料が必要だ。例えば、その上をエレヴェーターのゴンドラが移動することになる電気力学的テザーの材料。最も太い部分では直径1mになり、すべてカーボンナノチューブを撚り合わせたものでつくられることになるだろう。そして、過酷な気候条件(雷や、放射線や、隕石との衝突など)にも耐えられるように、38MYuri(メガユーリ:N/kg/m)の耐久性が必要となる。

    「現在、実験室では10MYuriにまで到達しています。踏破すべき道はまだ遠いですが、多くの企業や研究所が38MYuriの目標を達成するために研究を行っています」。そして、フィンランドのKoneの事例を引き合いに出した。
    彼らは超高層ビルの市場に、1kmまで拡張できるエレヴェーター用のカーボンのケーブルを発表したのだ。

    エレヴェーターは太陽光パネルの力で動き、積荷を目的地である静止軌道上のステーションへと運ぶことになるだろう。
    ここでゴンドラを迎え入れて、国際宇宙ステーションに補給を行うためのミッションを出発させる。

    続きはウェブで
    http://wired.jp/2013/07/16/space-elevator-after-20years/





    宇宙エレベーターって何なの?必要性を感じないし折れたら大惨事になりそうなんだが?…の続きを読む
    記事検索
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    地域リンク(`・ω・´)日本制覇の旅
                          北海道

                          青森
                         秋田岩手
                        山形宮城
                        新潟福島
                      富山群馬栃木
            島根鳥取京都福井石川長野埼玉茨城
     佐賀福岡 山口広島岡山大阪滋賀岐阜山梨東京千葉
    長崎熊本大分       奈良三重愛知静岡神奈川
       宮崎  愛媛香川  和歌山
       鹿児島  高知徳島
    沖縄