- 1 : UFOガール ヤキソバニー(秋田県):2011/02/21(月) 16:59:23.40 ID:P++7Nfj70● ?PLT(18614) ポイント特典
-
京都市で、名物の湯豆腐の大食い大会が開かれました。全国から102人が参加し、参加者たちは熱々の豆腐をほおばりました。
この大食い大会は、京都市東山区の老舗の湯豆腐専門店が、毎年、開いています。全国から観光協会のグループなど、
12歳から82歳までの102人が参加し、ユニークな仮装をした人や、京都の花街の舞妓さんや芸妓さんも加わりました。
審判長を務める落語家の桂三枝さんの掛け声がかかると、会場は緊張した雰囲気に包まれ、参加者たちは湯気の立つ鍋から、
熱々の湯豆腐をすくっては、次々に口の中にかき込んでいました。大会は、あわせて9丁余りを食べた福島県の35歳の男性が優勝しました。
参加した舞妓さんは、「おいしくいただきました。皆さん、ぎょうさん食べはるんで、すごいなと思いました」と話していました。また、
福島県の50歳の男性は、「4丁を完食しましたが、おなかがタプタプして、もう食べられません」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110221/k10014192791000.html
- 2 : マーキュリー(関西・北陸):2011/02/21(月) 17:00:11.27 ID:ym+HUPjeO
湯豆腐食いたい
- 3 : ヨモーニャ(関西地方):2011/02/21(月) 17:00:22.60 ID:T7xQLlze0
柚子胡椒があればいくらでも食える
- 4 : キャティ(東京都):2011/02/21(月) 17:00:47.04 ID:pp097JKP0
醤油だけでおk
- 5 : エキベ?(神奈川県):2011/02/21(月) 17:00:56.44 ID:+fz7G+fa0
豆腐って食いすぎるとへんなもたれかたする時あるよね
- 6 : ブラックモンスター(東京都):2011/02/21(月) 17:01:44.29 ID:2DUiKicdP
絶対やけどするわ
- 7 : おぐらのおじさん(北海道):2011/02/21(月) 17:01:45.69 ID:lLpKXBTv0
これ湯豆腐と言いながら熱くないんだよな
前どこだったかのアナウンサーが参加してネタバレしてた
- 8 : ちーたん(長野県):2011/02/21(月) 17:01:47.47 ID:CRkNgghH0
吉田戦車の火星に野生の湯豆腐が生息してる温泉の話思い出した
- 9 : ぎんれいくん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 17:04:55.25 ID:K19S4kEuO
湯豆腐ってどーやって作るの?
- 24 : ニックン(catv?):2011/02/21(月) 17:24:27.80 ID:6iAxeWqC0
>>9
水と昆布と白菜とネギと豆腐をいれて煮るだけ
- 43 : ゆうちゃん(大阪府):2011/02/21(月) 17:57:22.10 ID:3K2BN2eW0
>>9
豆腐を電子レンジであっためてポン酢かけて食う
- 48 : セフ美(catv?):2011/02/21(月) 17:59:26.12 ID:RkpnYPGf0
>>43
さすがにそれは風情がない
- 27 : ぎんれいくん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 17:29:00.07 ID:K19S4kEuO
>>24
サンクス
昆布はないのでわかめでやってみる
- 34 : サンペくん(東日本):2011/02/21(月) 17:42:36.75 ID:2EBNnXiU0
>>27
おいw
- 35 : ガリガリ君(東京都):2011/02/21(月) 17:44:53.07 ID:LqTW0Fh9P
>>27
油揚げ忘れんなよ
- 60 : サンコちゃん(関西地方):2011/02/21(月) 18:26:04.69 ID:p43A9KdP0
>>27
ワカメはないわ
それならカツオ使えよ。もしくは即席の出汁の素でいいぞ
- 10 : ブラックモンスター(兵庫県):2011/02/21(月) 17:04:58.28 ID:vMAfiSqBP
スレタイに京豆腐と入れておけばこれゾンスレになったものを…
- 12 : モッくん(東京都):2011/02/21(月) 17:06:53.71 ID:yw4sEnp60
京都府で京豆腐を買ってもらおうと思ったんですけど、東京じゃ京都の京豆腐は売ってないですよね?
- 13 : サン太(大阪府):2011/02/21(月) 17:09:27.74 ID:w+CnBimZ0
南禅寺湯豆腐たけえええええええええええええええ
- 14 : こんせん(九州):2011/02/21(月) 17:11:54.74 ID:iGbJy0tqO
どこぞの素人が通ぶって湯豆腐が美味いとか言ってるけど
豆 腐 に 味 は つ い て ま せ ん
わ か り ま し た か?
- 22 : アンクルトリス(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 17:20:05.19 ID:uZHPA0PdO
>>14
安物しか食ったことがないのが、バレバレ
- 25 : ねるね(愛知県):2011/02/21(月) 17:25:54.09 ID:Utc8n0Da0
>>14
スーパーで売ってる一丁50円くらいの豆腐でも
そのまま食べると味があるよ。冷奴はいつも何もかけずに食ってる
- 26 : フライング・ドッグ(チベット自治区):2011/02/21(月) 17:27:16.12 ID:Fb2QJ2q/0
>>14
京都に言ってちゃんとした店入ってみろ
スーパーに売ってる豆腐と、京豆腐は全く別の存在と考えたほうがいい
- 37 : アニメ店長(沖縄県):2011/02/21(月) 17:49:00.05 ID:GWg4VEye0
>>14はいつかの鍋スレで見た事あるぞw
4丁というから4kg食ったと思ったじゃねえか
- 82 : ののちゃん(チリ):2011/02/21(月) 19:02:12.84 ID:+K88xI2Q0
>>14
味覚障害か?
- 15 :名無しさん:2011/02/21(月) 17:12:11.20 ID:DrftUMQj0
豆腐って、いくらでも食べられると思いきや,一丁を超えるのは
かなりきつい。
おれも、年末の帰省前に冷蔵庫に2丁あったから、湯豆腐で全部食べようとしたけど
無理だった。他になにも食べなかったけど、1.5丁くらいで断念した。
原の中でふくらむ
- 17 : リスモ(東海):2011/02/21(月) 17:13:12.40 ID:apCX9resO
篠崎の画像くれ
- 18 : エコてつくん(大阪府):2011/02/21(月) 17:13:14.71 ID:MGrhIRjm0
4丁を完食しましたが、おなかがタプタプして、もう食べられません
- 19 : マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 17:15:28.24 ID:qaFYWGv5O
ポン酢さえあればいくらでも湯豆腐
- 28 :名無しさん:2011/02/21(月) 17:29:58.28 ID:DrftUMQj0
>>27 おい、やめろw
昆布がないなら、お湯で煮るだけの方がいい。
わかめは絶対にだめだ、
- 29 : ガリガリ君(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 17:32:31.13 ID:1mroiE5OP
ワカメで出汁取ろうとする馬鹿があるかよ
- 32 : マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 17:40:24.06 ID:aOH8bytmO
わかめ入れるなら味噌も溶かし入れたら美味いぞ
- 38 : ぎんれいくん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 17:54:16.94 ID:K19S4kEuO
わかった
昆布と味噌買ってくる
でもわかめはいれる
後悔はしない
- 39 : はのちゃん(鹿児島県):2011/02/21(月) 17:55:22.15 ID:7vBbAWK70
>>38
とりあえずそれを湯豆腐と名乗るなw
- 87 : アンクル窓(東京都):2011/02/21(月) 19:29:52.75 ID:fIRYRk4S0
>>38=27はまだ帰ってこないのかw
- 95 : ぎんれいくん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 19:42:36.73 ID:K19S4kEuO
>>87
レス読んでたらどーしていいかわからなくなったので
半額のいなり寿司と北海道コロッケ買って帰ってきたわ
- 97 : ゆりも(関西地方):2011/02/21(月) 19:45:47.26 ID:jejNJ30y0
>>95
かわいいなお前
- 100 : ぎんれいくん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 19:51:24.31 ID:K19S4kEuO
>>97
(つд⊂)イヤン
湯豆腐ってご飯のオカズなのか?
- 40 : てん太くん(catv?):2011/02/21(月) 17:55:42.93 ID:RaJ1YMSGi
味噌買うのかよ
- 41 : こんせん(九州):2011/02/21(月) 17:55:52.30 ID:iGbJy0tqO
俺は今まで豆腐スレで何回も"豆腐味なし説"を言ってきた
そのたび本物の豆腐を食べたことがないだろ!とか味障乙!だとか食通気取りの輩が湧いてきたしまた今回もだ
もういい加減疲れたしアホらしい
決めたは!これからは豆腐美味いと言った奴から財布パクるは
財布盗むことに対しなんの良心の呵責もないし、逆にこんなことを俺にさせるのはオマエラのせいだから
最後に、豆腐は味しない。味すると勘違いしてるのは薬味だとか調味料(醤油)の味とかダシの味です
- 52 : 戸越銀次郎(九州):2011/02/21(月) 18:02:56.12 ID:sAnc0pG8O
>>41
美味しいか不味いかは置いといて
豆腐だから「豆腐味」だと思うの
- 42 : ケロ太(大阪府):2011/02/21(月) 17:56:41.13 ID:DGGmThaQ0
また食べ物をおもちゃにして遊んでるのか
- 51 : ブラックモンスター(中部地方):2011/02/21(月) 18:01:21.29 ID:FJFh63eCP
大豆の味がするに決まっているだろ
- 53 : とれたてトマトくん(dion軍):2011/02/21(月) 18:05:43.20 ID:jl4wKzY80
1丁で大体300から400グラム程度だから、9丁なら3キロ位か
豆腐なんて幾らでも食えそうな気がするけど、意外に重いもんだな
- 54 : ぎんれいくん(関東・甲信越):2011/02/21(月) 18:05:43.15 ID:K19S4kEuO
豆腐の種類大杉ワロタ
木綿?
絹ごし?
玉子…
ビジュアル的に焼き豆腐がうまそう
ジョニーって誰だよ
- 63 : がすたん(奈良県):2011/02/21(月) 18:29:03.41 ID:4Cjq4Kh40
>>54
>ジョニーって誰だよ
ワロタwww
ジョニーとか男豆腐食ったら豆腐へのアイデンティティが360°崩壊したぜ…何を言ってるか分からないと思うが俺も分からない。
- 68 : ゆりも(関西地方):2011/02/21(月) 18:32:39.34 ID:jejNJ30y0
>>63
男前豆腐?
豆腐にしては濃厚な味だよな
- 57 : しまクリーズ(関西・北陸):2011/02/21(月) 18:06:43.64 ID:pvWrhWmVO
俺なら優勝する自信がある
- 58 : 藤堂とらまる(関東・甲信越):2011/02/21(月) 18:16:12.92 ID:dQKCPxcPO
かるく水切りした木綿豆腐にゆず胡椒いり手造り塩辛をのっけて食う
酒がとまらなくなるぜ旦那
- 59 : ケロ太(大阪府):2011/02/21(月) 18:23:18.08 ID:DGGmThaQ0
>>58
ほほう・・・とっつあん・・・そういう食べ方があるのか
- 69 : ブラックモンスター(チベット自治区):2011/02/21(月) 18:33:48.74 ID:NXW/BDKCP
>>58
いいこときいた、今度やってみるわ
木綿豆腐と塩辛と柚子胡椒な
- 65 : こんせんくん(大阪府):2011/02/21(月) 18:31:45.26 ID:bBM+J2U80
どっかの名物の温泉湯豆腐?みたいなのうまかった
- 70 : 健太くん(山形県):2011/02/21(月) 18:43:38.80 ID:z+HnB5Mt0
>>65
うちも通販で買って食った
豆腐が崩壊しそうなほど軟らかくなるわ、溶けて豆乳っぽくなった汁も美味い
- 67 : トドック(徳島県):2011/02/21(月) 18:32:30.48 ID:4IHLQeVm0
豆腐に味が無いとか・・・色に騙されてるだけだろw
- 75 : デ・ジ・キャラット(チベット自治区):2011/02/21(月) 18:53:37.14 ID:iwIaGWJp0
2丁食えば腹いっぱい
湯豆腐に豆腐以外入れる?
家は昔から豆腐のみなんだけど
- 76 : コアラのワルツちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 18:54:49.48 ID:X2nYLt4t0
豆腐とワインには旅をさせるなってね
- 90 : むっぴー(静岡県):2011/02/21(月) 19:35:59.61 ID:xUl5JmeY0
>>75
うちは鱈の切り身入れるよ
- 77 : サンコちゃん(関西地方):2011/02/21(月) 18:55:05.28 ID:p43A9KdP0
>>75
普通は入れない
白菜とかいってるやつは鍋と勘違いしてるんだろ
- 83 : ベーコロン(京都府):2011/02/21(月) 19:08:59.68 ID:7COiBMBt0
>>77
家庭でやるとせっかく昆布出汁あるんだからと色々入れるよ
ネギとか春菊とか白菜とか水菜とか
- 88 : アニメ店長(沖縄県):2011/02/21(月) 19:30:42.66 ID:GWg4VEye0
>>83
それもう湯豆腐じゃなくて寄せ鍋じゃね?
- 80 : タマちゃん(九州):2011/02/21(月) 19:01:04.57 ID:uhViHYJ9O
入れないのが普通なのか…
うちはほうれん草入れてたわ
- 101 : サン太(dion軍):2011/02/21(月) 19:53:29.00 ID:LaLO3iO10
京都かどっかの老舗料理屋で出される冷奴が喰ってみたい
前にTVで見たんだけど、レンガくらいの巨大な豆腐が皿に乗ってるだけ。
醤油とかショウガとか余計なモン一切無しの潔さ。
豆腐の味一発で勝負。アレ見てから豆腐は醤油無しで食うようになった。
- 104 : 藤堂とらまる(関東・甲信越):2011/02/21(月) 20:07:09.66 ID:dQKCPxcPO
沖縄だと、パンみたいにできたてのヤツが食えるように、店にならぶ時間表があるんだってな
使う大豆の量も多いんだってな
羨ましいぜ
沖縄といえば、スクガラスっていう魚の塩漬けがあって、それを豆腐にのっけて食うと泡盛がとまらなくなんだぜ、旦那
- 105 : ゾン太(愛知県):2011/02/21(月) 20:07:38.48 ID:llK11L3W0
豆腐は最強の御飯のおかず
- 112 : 雪ちゃん(北海道):2011/02/21(月) 20:32:55.08 ID:rmV+xLNi0
湯豆腐をおかずにご飯食べれるようになったら大人の証拠
- 121 : なまはげ君(神奈川県):2011/02/21(月) 21:22:13.86 ID:UTCTnJ6K0
通は塩だけかけて湯豆腐を食す
- 122 : ドコモダケ(関東・甲信越):2011/02/21(月) 21:24:33.53 ID:ZElqbBY/O
>>121
うまそう
- 124 : ブラックモンスター(catv?):2011/02/21(月) 22:14:57.39 ID:9JtwhAkjP
>>121
昆布出汁とってれば塩すらいらんだろ
風に吹かれて豆腐屋ジョニー (セオリーBOOKS)
クチコミを見る
- 3 : ヨモーニャ(関西地方):2011/02/21(月) 17:00:22.60 ID:T7xQLlze0
スポンサードリンク
コメント一覧 (1)