- 1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/18(金) 23:05:47.89 ID:Q3UhAprr0 ?PLT(12150) ポイント特典
-
http://www.rainews24.it/it/news.php?newsid=151021
Tokio, 16-03-2011
Roma piu radioattiva di Tokyo. E' la sorpresa delle analisi effettuate dalla squadra della Protezione civile italiana, composta da sei persone, giunta oggi nella capitale nipponica.
I rilievi fatti dai tecnici - comunica l'ambasciata italiana - danno una radioattivita di fondo misurata sul tetto dell'ambasciata di 0.04 microsievert/ora.
Per riferimento, il valore di radioattivita ambientale tipico della citta di Roma e di 0.25 microsievert/ora.
東京 0.04マイクロシーベルト/h
ローマ 0.25マイクロシーベルト/h
- 8 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/18(金) 23:07:06.58 ID:WtoSgpa30
なんでローマが仙台並なんだ
- 2 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/18(金) 23:06:24.73 ID:AfpoI0Bx0
イタリアってハゲ多いよな
- 3 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/18(金) 23:06:29.11 ID:4COuERp00
フランスに文句いっとけや
- 6 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 23:07:00.09 ID:CL1aUK4H0
ローマはこれで生活してるのに、関西に逃げる人って・・・
- 10 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 23:07:12.06 ID:HiPTHnbM0
たしかブラジルが高い
- 12 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/18(金) 23:07:17.87 ID:bz8qxpBe0
ローマやべえ
ハゲが多いわけだ
- 17 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (鹿児島県):2011/03/18(金) 23:07:46.19 ID:RfOjQwNW0
古代遺跡に旧人類のとんでもない兵器が眠ってそう
- 18 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 23:08:01.20 ID:dgdr+krB0
どんな聖遺物隠してやがる
- 20 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (関西地方):2011/03/18(金) 23:08:06.71 ID:BdFh2fGZ0
どういうことだってばよ!
- 21 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/18(金) 23:08:23.47 ID:nI1mYKNw0
たしかに日差しはつよかったな
- 23 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (秋田県):2011/03/18(金) 23:08:44.62 ID:JhJTVe7M0
ローマ帝国が衰退したのは放射能汚染のせいだったんだよ!!!!11^^
- 28 :名無しさん@涙目です。(山陽):2011/03/18(金) 23:09:01.36 ID:nK6cbpw/O
>>23
そうわよ(便乗)
- 47 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 23:10:08.23 ID:AbmnWGtpO
>>23
ナンダッテー
- 312 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/18(金) 23:35:42.05 ID:4kghw6U90
>>23
むしろ鉛害のほうが・・・
- 25 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 23:08:48.54 ID:uFHKmuEE0
むしろローマどうなってるんだ
- 26 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/18(金) 23:08:50.62 ID:03oftyky0
フランスの原発で汚染されてるからだよ坊や達
- 36 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/18(金) 23:09:40.63 ID:/cTnhutM0
>>26
そりゃフランス国内は大変なことになってんな
- 68 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/18(金) 23:11:11.48 ID:03oftyky0
>>36
フランスは電力の87%を原子力で補ってる原発大国だからね
- 153 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/18(金) 23:15:43.30 ID:HNq03kwLP
>>36
そういやフランスは3人に1人はハゲのハゲ大国だったな・・・
- 80 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:11:39.41 ID:EqRpYs390
>>68
それはやりすぎだろ・・・
- 128 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/18(金) 23:13:46.86 ID:seAAEbKp0
>>68
フランスの原発反対派も賛成派も違う意味で大変だな。
- 31 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 23:09:14.76 ID:mEmADzcTO
むしろなんでローマはそんな高いんよ
- 34 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 23:09:29.89 ID:T0eotnlz0
温泉の放射線量があんな多いって知らなかったよ
- 40 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/18(金) 23:09:47.34 ID:meQGRGpb0
中国人とか騒いでるけど自分の国のこと知らないのかね
- 129 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/18(金) 23:13:54.10 ID:Lt1sLFL70
>>40
>中国人とか騒いでるけど自分の国のこと知らないのかね
偏西風がなかったら日本はもっと低い数値だろうに
- 130 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/18(金) 23:13:56.70 ID:4UavT/o50
>>40
おいイランどーなってんだよこれw
- 172 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/18(金) 23:16:37.07 ID:VB9WSrsh0
>>130
イラン→ウラン
こういうことだな
- 174 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/18(金) 23:16:46.91 ID:WtoSgpa30
>>40
イランと中国は自然なのか?w
- 188 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/18(金) 23:17:39.22 ID:VqpBgmll0
>>40
ラムサールって何よ。
あとノルウェーとかはあれだろうな、ノヴァヤゼムリャ島が近いから。
- 208 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/18(金) 23:18:39.25 ID:vkGhVtcY0
>>40
イラン最高値260mGyとか放射能漏れてんじゃねえか
- 214 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/18(金) 23:18:55.70 ID:V4Eq6FRr0
>>40
大地からなんだ
地下はラドンからの被曝を結構気にしないといけないってのいうのはあるけど
エチオピアやメキシコのような標高高いところも気になるな
- 258 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 23:23:56.13 ID:ndgVbVUt0
>>40
18年前のデータかよ
- 272 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/18(金) 23:26:30.34 ID:N/Pyeutg0
>>40
そんな古い資料持って来られても
- 282 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/18(金) 23:28:56.37 ID:MfVQT1BA0
>>40
これの単位のmGyってなんぞ?
マイクロシーベルトと比べてどんなもんなの
- 285 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/18(金) 23:29:59.20 ID:skwmkdR9O
>>282
むぎゅー(*´ω`*)
- 297 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/18(金) 23:32:05.47 ID:Cfnf3Dmw0
>>282
空気が吸収するエネルギーの尺度がグレイ
同じ1Gyでも、ガンマ線1Gyと中性子線1Gy、アルファ線1Gyは、人体の影響は大きく違う。
だから、人体への影響とう観点から係数をかけて、どの種類の放射線でも一つの単位で語れるようにしたのが、Sv
- 320 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 23:36:36.08 ID:4MRsJ1oJO
>>282
Gyに各放射線の係数かけたものがSv
放射線にはα線とかβ線とかあるけど
今計測してるのはγ線。γ線の係数は1だからGy=Svで計算してOK
- 146 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/18(金) 23:15:21.23 ID:ClcR4elf0
>>40
つまりラムサール条約は放射能に汚染されてるのか
- 42 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/18(金) 23:09:50.28 ID:i/fHzqKC0
マジで?半年前行ったんだけど俺の薄毛が進行したのこれが原因なんじゃね?
- 43 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/18(金) 23:09:52.31 ID:GW2qM1o10
東京ってそんなに少なかったか?
0.15μSv/h程度だったと記憶しているが。
- 44 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 23:10:00.61 ID:HiPTHnbM0
今だとたぶん東京より関西の方が高いw
常に関西の方が高いから
- 45 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 23:10:02.10 ID:YbvXf0gXO
イタリアが体張ってジョーク飛ばしてくれたんやぞ!
- 50 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/18(金) 23:10:11.33 ID:676r01J8O
ローマはなんで高いの?
- 51 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 23:10:14.03 ID:i5XjvH74O
古代遺跡に核物質でも埋まってるんじゃないか
- 52 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/18(金) 23:10:15.77 ID:Xo4+x9l50
温泉かな
- 53 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/18(金) 23:10:21.49 ID:Yia5Rhox0
これはローマに対する皮肉なのか、日本の計測に対する皮肉なのか。
- 54 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 23:10:25.52 ID:LHAb1+AR0
イタリア人冷静すぎだろ・・・
- 58 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 23:10:34.80 ID:ssRecuAzO
海抜が高いと放射線量って増えるんじゃないの?
高地に住む人々は結構な放射線量浴びてるけど普通に暮らしてる
- 63 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 23:10:53.00 ID:IwFA2lhw0
ブラジルはもっとすごいってよ
- 97 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/18(金) 23:12:19.56 ID:BuFFjDyv0
>>63
標高と緯度がポイント
どっちがどうあれば高いかは忘れた
- 76 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/18(金) 23:11:30.79 ID:GJsqwEX6P
!?
- 77 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 23:11:36.74 ID:TU8x5PlhO
でもローマには放射性物質舞ってないから安全。
- 87 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/18(金) 23:11:53.94 ID:gKgO5gtc0
. ¬=- . __
_厂}' ヽ. { }
く/}厂 /ム, ムゝ'⌒ヽ
レ'/ ,イ:| | く/ ∧. i
. /!/ / | | ト、 ヽ /), }i. ト、 ろまーにゃあ
//}' // :| | ヽ.\ \ Ⅵ〃|:| | \
//イ / 厂ミトj、 ム=ヤニナ } }〈 |!:! |'
. 〈/{l| | :{行示ミ ァイ弐}ミ|V マv}!:| |' /
. ト{ || ハ弋ゾ 弋ソ ヘ!|ヘ.トリ1:! | ∨
. | ∨j.ハハ , ,リ,レ{イ jノ| |
. |! l|| ||ヘ. r ┐ , イj/}l || | |
.. ハ l|! |! > .ゝ- ′イ |ノ_ ノ' |! | |
| | | !/ __`丁_,z≠マ \ | |
| | | , rf〔≦ 厂 / )、 :! |
- 106 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/18(金) 23:12:40.42 ID:MnDsnKoh0
>>87
ルッキーニちゃんちゅっちゅ
- 163 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/18(金) 23:16:11.79 ID:GKWyDTeP0
>>87
ペロペロ
- 88 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/18(金) 23:11:55.05 ID:yGFs0hai0
あれだろ聖杯とかアークからエネルギーがでてるんだろ
- 90 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/18(金) 23:12:05.24 ID:TjsLeEmo0
どういうことだってばよ
- 91 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/18(金) 23:12:06.84 ID:vSScAo5y0
これどーするんだよw
- 92 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/18(金) 23:12:10.18 ID:n7PYC2iw0
ローマさんとりあえずありがとうなw
- 99 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/18(金) 23:12:23.18 ID:Cfnf3Dmw0
自然放射線
世界の平均: 2.4mSv/年
日本の平均: 1.4mSv/年
高いところなんていくらでもある
- 107 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/18(金) 23:12:43.20 ID:Ixdnhusq0
放射能の影響を受けたあるローマ人
「オレって天才だよ。たった3カ月で完成させたもんね。普通にやれば、3年はかかるヤツなんだぜ」と自慢した。
ジグソーパズルの箱をみると「3years(3歳児用)」
イタリアで話題の「アナタの悩みの50%が解消できる本」を購入し胸を張って友人にこう言った。
「悩みを100%解消したいと思ったから、迷わずに2冊買ったよ」
「アナタの頭の悪さをバカにした話がはやってる。本でも読んで教養を身につけましょう。手始めにシェークスピアは?読んだことあるでしょ?」
「もちろん読んだことあるさ。ただ、作者名がちょっと思い出せないんだよな」
国際電話をかけようとし、かけ方をオペレーターに聞いた。
「それではまず、10番を押してください」
「あのー、悪いんだけどオレの電話、9番までしかないんだけど……どうしたらいい?」
「ねぇ、この子猫ちゃん、オスだと思う?それともメスだと思う?」
「バカだな、ヒゲが生えてるからオスに決まってんだろ」
- 135 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 23:14:16.69 ID:ltPUdsAuO
>>107
ローマの玉子w
- 202 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/18(金) 23:18:30.44 ID:+YXUXcsk0
>>107
おい!イタリアの最高機密を漏らすな
- 230 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/18(金) 23:19:50.47 ID:WtoSgpa30
>>107
2冊のジョーク最高だわw
- 233 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 23:20:12.83 ID:BSAcmDJiO
>>107
トッティはいつみても素晴らしいな
- 112 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 23:13:06.12 ID:ZiDNM3ij0
イタリアって九州並みに火山が多いから
自然放射線で被曝しまくるイメージ
- 124 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/18(金) 23:13:42.44 ID:8WobBsOx0
日本でも海が近い地域と盆地とで1.5倍くらい違うよな
- 133 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/18(金) 23:14:13.43 ID:MxyzCrLw0
ラテン系の国民のこういう所が好きだ
- 139 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/18(金) 23:14:47.70 ID:YnbVupdD0
ブラジルなんかもっとすげーぞ
- 141 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/18(金) 23:14:56.85 ID:e97zFB9kP
自然放射線でしょ
- 148 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 23:15:27.00 ID:Dln5FMsBO
怖いのは放射線じゃなくて放射性物質だから。
自然放射のローマやブラジルとくらべてもしゃーない。
- 152 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/18(金) 23:15:33.48 ID:Uidm7+7a0
放射線ならいくら高くても問題ない
放射性物質は駄目
- 159 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/18(金) 23:16:00.15 ID:MIFLVTQb0
イタリアンジョークも中々のレベルだな
- 160 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/18(金) 23:16:02.85 ID:zJhEoVCr0
イタリアの自虐ワロタw
- 176 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/18(金) 23:16:48.56 ID:Km9wXIfhO
人工放射線よりも、
太陽光線の放射線のほうが深刻なんだってな。
- 200 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/18(金) 23:18:24.52 ID:BuFFjDyv0
>>176
空気中>大地>宇宙>食物
- 205 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/18(金) 23:18:36.82 ID:6g0p+L3p0
よくローマ帝国があのまま繁栄していれば蒸気機関をも生み出していただろうなんてトンデモ説が言われていたけど
まさかそんな物を通り越して原子力を実用化していたというのか……
- 222 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/18(金) 23:19:09.21 ID:xSPtW/Oo0
ローマの象徴トッティはアホ
つまりそういうことだ
- 224 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/18(金) 23:19:27.32 ID:BDx5CBiUO
つーかよ、メルトダウン+爆発でも半径20~30キロmが壊滅するだけだから、東京に影響無し。
100km離れてれば無害。
- 225 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 23:19:30.55 ID:ENgbXLY/0
じゃ都内でも安心安心
- 244 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/18(金) 23:21:22.41 ID:tq7cMCjH0
ワロタw
枝野を首相と勘違いしたりイタリアは日本を和ませようとしてくれてるのかw
- 292 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/18(金) 23:31:31.28 ID:cd9cvTN10
帰らなかったイタリアの騎手は正しかったのか
- 3 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/18(金) 23:06:29.11 ID:4COuERp00

スポンサードリンク
コメント一覧 (1)