001


1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:00:32.18 ID:zQkeER3K0
生物の進化から人間の精神活動への影響までなんでも

とりあえず狼男は存在しなくなってしまうよね




4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:01:52.96 ID:KZB9gNI80
ロストアルテミスか




5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:01:58.69 ID:KB0Q+LZK0
メガテンが少し簡単になる





   スポンサードリンク
  

14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:03:44.62 ID:1ifgnHx+0
うさぎさんがおつきさまでお餅つきできないよぉ




2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:01:11.72 ID:zSwWQXuSP
そもそも地球に月はない




8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:02:56.84 ID:3whU7O+f0
星を継ぐもの読め




23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:06:52.69 ID:rLhgxvqm0
竹の中に誰もいなくなる




24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:07:22.33 ID:zQkeER3K0
竹の中には最初から誰もいませんよ




10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:03:15.44 ID:jjExeoAL0
厳島神社がつまらなくなると思ったら元々つまんなかった




20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:06:11.22 ID:GCizDpo70
地軸が歪んで安定しなくなる




7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:02:50.34 ID:bESRkDy50
引力バランスが崩れて歪な公転を行い、自転がゴー☆ジャスが回すみたいな回り方をする




9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:03:13.44 ID:66yToXiq0
セーラームーンがこの世に出なかったとしたら
漫画界・アニメ界・声優界・同人界すべて今とはまったく別ものになってるだろう




12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:03:20.89 ID:zQkeER3K0
潮の満ち引きとか、マントルの動きなんかにも影響があるみたいだけど
月がなくても生物は進化したのかね?




21 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2012/09/10(月) 14:06:12.41 ID:2laFrcGMi
時点速度が速くなる
海流・潮流が生まれず生命が生まれても多用に進化はしなかった




26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:08:11.77 ID:zQkeER3K0
>>21
自転速度が早くなるってどの程度早くなるの?
1日の時間が12時間くらいになる?




11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:03:20.84 ID:Fd2hoPcuO
日付がややこしくなるな




18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:05:54.08 ID:279suzTQ0
月曜日が無くなってサザエさん症候群も無くなる




40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:12:49.28 ID:ZGrbNAfR0
太陽や木星の重力の影響を受けまくりでぶれぶれ




31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:10:36.35 ID:81e7IJoa0
満ち潮とか引き潮とかいう概念がなくなる




37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:11:53.05 ID:GCizDpo70
引き潮、満ち潮は太陽の重力でも発生する
何故大潮があるかを考えれば一目瞭然




25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:08:06.85 ID:6AygIuDi0
ベジータが何とかしてくれたかと




28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:08:54.35 ID:yIOPJ0v+0
サイヤ星って月あんの?




42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:13:22.31 ID:S/n+RX2oP
>>28
惑星ベジータな




30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:10:04.01 ID:zQkeER3K0
>>28
ブルーツ波を発するなんかはあるんだろ
でも、サイヤ星の満月の晩はなんか凄そうだな




35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:11:15.47 ID:Qs7p797M0
夜真っ暗になるだけだろ




58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:36:18.64 ID:Ff2GtYEy0
月を舞台にしたアニメが存在しなくなる




59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:37:27.48 ID:zQkeER3K0
月がなくてもアニメは存在するという考え方

Yesだね




41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:12:57.86 ID:0L4fPvP/0
らき☆すたが無かったら、今の聖地巡礼ブームは来なかったしな




43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:14:02.04 ID:mjyuvQ0F0
それはまた別の話




44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:14:40.76 ID:66yToXiq0
愛知万博の三菱館がこんなテーマだったよな

001
http://www.expo2005.or.jp/jp/C0/C3/C3.7/C3.7.5/index.html




52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:25:33.87 ID:zQkeER3K0
>>44
もしも月がなかったらって
こんな本があるのか
偉い人も考えることは案外単純なんだな




48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:18:22.08 ID:cmJuiRyZ0
自転が速くなったら木星みたいにものすごい嵐が1年中吹き荒れているのでは




52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:25:33.87 ID:zQkeER3K0
>>48
木星の自転速度は大体10時間くらいだから2倍強か
流石に月が無くなっただけじゃそこまで早くはならない気もするけどどうなんだろうか
そんなになっちゃったら飛行機とか発明できないね




46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:16:30.66 ID:R37uNTa20
夏目漱石が「I love you.」の訳に困ってた




47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:17:53.01 ID:QRkZvaSL0
ハインラインの月は無慈悲な夜の女王は存在しなかった




49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:22:05.78 ID:g2CkOZN90
フロムが月光を作れなかった




54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:26:28.78 ID:8THBoTm40
世紀王がノブヒコをシャドームーンにしなかった




50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:24:24.37 ID:lJtwuQj50
俺達が出会うこともなかった




55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:26:44.51 ID:52zbfuqF0
自転軸が安定しないからとてもじゃないが高等生物はムリだなあ




57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:31:13.42 ID:zQkeER3K0
>>55
金星とか水星ってそんなグラングランに揺れるの?




56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:26:56.69 ID:QRkZvaSL0
引き潮と満ち潮が無くなるからモーセが出エジプトできなくなる
ユダヤ人ヤバイ




61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:40:09.16 ID:52zbfuqF0
太陽の重力の影響が違うとこはまた別かもだけど地球の位置だとそうなんだって
もちろん進化のスピードに比べてけっこう変動ってこと
ディスカバリーの「もしも月がなかったら」だったかな 違う動画だったかな くわしくやってた


Discoverychannel もし月がなかったら




60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:39:42.12 ID:VSPELzwr0
夜がいつも暗い




51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:24:30.72 ID:jGToL4HlP
SFオススメないかね




62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:46:19.10 ID:EY3u/WxD0
I love you が訳せなくなる




63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:47:55.65 ID:509llMjW0
>>62
それは重大だ




66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:54:23.18 ID:zQkeER3K0
>>62
まぁ、日本に限った話じゃないけど
文化に対する影響も計り知れないくらい大きいよね




64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:49:34.66 ID:G8sUvycs0
スレタイの本は名著




65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 14:51:36.65 ID:Byf0P+SP0
ダンスパートナーを失った地球はバランスを崩し時点がめちゃくちゃになる
ユーラシア大陸に花が咲き乱れアメリカは極点に移動し豪雪地帯となる
北極と南極の氷が溶け至る所で洪水が起きどえらい事になる
そして世界中が協力し木星にある衛星エウロパを月の代わりにする計画を立てるのだった




72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 15:26:24.43 ID:viutWF3y0
隕石が今の比でないほど地球に降り注いでいた




67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 15:00:59.34 ID:akmp9HWjO
逆に、もしも月がもっと大きかったらどうなっただろう




70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/10(月) 15:13:34.83 ID:zQkeER3K0
まぁ、さっき紹介された本は買って見ることにするよ





http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1347253232/