001


1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 16:37:30.50 ID:d1x85uK80

だって宇宙のどこかに地球があって宇宙の地球が誕生(多分)したんだから

地球が宇宙が誕生する瞬間を宇宙のどこかで見れる (宇宙内)んじゃないのか?





   スポンサードリンク
  

4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 16:40:29.94 ID:msu/vrdw0
    / ̄ ̄ヽ 
   / (●) ..(● 
   |   'ー=‐' i  
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \




3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 16:39:32.61 ID:SCC/KN3c0
       __     ,' な
    ,.. '"  ,:   ̄ ヽ、、! に
   ,.' , /. / l |、 、  ゙'.|. 言
  l ,' iーエ'、 ヽ;゙ー- l、:.  |  っ
  l !//l:::::i  l::::ヽヽ`i :、!  て
  lヘj 、::ノ  、::::リ  | lナ|  ん
   〈 "     ¨ " | レ゙|  の
   l>...._ ,.‐-、 _,,.ィi ⊂.  ?
    | :,イヽ`ニア:/iヽ'  |
    |./ ゝzヽ会't'' ヽ:i ヽ._/
    /          ヽ :|




5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 16:41:05.61 ID:d1x85uK80
だってそうだろ?地球が宇宙にあるんだから地球のどこかで
宇宙の地球誕生の瞬間(正確には地球じゃない)が見れるかも
しれないんじゃないのか?




7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 16:42:50.37 ID:OCG6aUGf0
46億光年先からなら見える




10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 16:45:49.10 ID:d1x85uK80
>>7
そういうことじゃなくて
地球で地球が誕生する宇宙を地球で望遠鏡かなにかで
宇宙の地球(多分)を見れるんじゃないのか?
見れるとしたら宇宙が誕生する地球に自分が見れるだろ?




12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 16:51:15.08 ID:VGamcHNR0
いみがわからない。




13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 16:51:22.39 ID:d1x85uK80
ごめん間違えた
宇宙の地球じゃなくて地球が宇宙に誕生する地球からの地球だった




15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 16:52:48.50 ID:VGamcHNR0
>>13
地球が誕生する瞬間が見えるという意味じゃないのか?




17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 16:55:16.94 ID:d1x85uK80
>>15
そうだけどちょっと違う地球が誕生する瞬間の地球(地球ではない)が
宇宙のどこかで地球で見れるんじゃないかって意味
誰か教えてくれよ




18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 16:55:18.91 ID:5+zPJDRVP
和訳すると、「宇宙のどこかで、地球と同じような惑星が生まれる瞬間を見られるんじゃね?」でおk?




21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 16:57:20.55 ID:d1x85uK80
>>18
違うなんでわかってくれないんだ
地球(この地球)で宇宙のどこかで地球の誕生する地球(この地球ではない)
を地球(あっちの地球からみて)で誕生するから見れるんじゃないかってこと




19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 16:56:41.06 ID:p/eX1xhd0
厳密に言うと暗すぎてムリ。
宇宙だって完全に虚無じゃないから
地球程度の規模から出る宇宙線や光子なんて
観測できるほど光年離れた位置からじゃ認識すらできない




24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 16:59:12.05 ID:d1x85uK80
>>19
え?でも地球(あっちから見ての)と地球(あっちの)距離は0だし
明るいと思うんだけど見れないかな?




26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:00:21.80 ID:VGamcHNR0
もう絵で書いて説明してくれ
誰一人理解できてないだろ




31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:03:38.65 ID:d1x85uK80
>>26
ちょっと待ってくれ




35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:10:02.13 ID:Gl9iSs560
>>1は宇宙に想いを馳せる前に自分の国語力を見つめ直すべき




36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:10:49.83 ID:5+zPJDRVP
いやもしかしたら、宇宙人へのメッセージなのかもしれない




37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:14:01.08 ID:YW0wG5mx0
失速してるぞ絵はまだか




40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:18:57.93 ID:d1x85uK80
040

これで見れるか?
絵下手ですまん




41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:20:13.91 ID:YW0wG5mx0
ワーオ




42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:20:45.92 ID:5+zPJDRVP
それぞれの地が何を意味するのか全くわからんぞボケナスちゃん




43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:20:51.22 ID:d1x85uK80
これでわかっただろ
地球(こっち)から見て宇宙の地球を地球から見ると
見れるんじゃないか?




56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:29:15.44 ID:5+zPJDRVP
とりあえず、指示代名詞を使うのはやめてもらおうか




45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:22:38.59 ID:qjSnG5pi0
貴様まさか闇の住人(俺たちの敵)であっちの地球(地球じゃない)の住人(住人)なのか?




49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:25:05.69 ID:d1x85uK80
>>45
闇の住人がなにかは知らんが俺たちはこっちの地球(地球)で
見たいのはそっちの地球(地球じゃない)から見てのあっちの
地球(多分)でそれを宇宙の地球で見れるか知りたいんだ




47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:23:15.90 ID:iE7cVMxA0
地球っていっぱいあるんだな…




50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:25:12.49 ID:LWr5qb680
>>1は悪くないだろ
まともな教育をしなかった親が悪い




51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:27:25.05 ID:HX+FcRnw0
だから地球(あっち)が地球(こっち)による地球(そっち)の為のって事でおk?




55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:28:45.86 ID:d1x85uK80
>>51
なに言ってるかわからない




52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:27:27.13 ID:2twZlBPd0
まあだいたいわかる




54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:28:26.04 ID:YW0wG5mx0
で地球が複数あるってのはどこで知ったんですか




58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:30:09.12 ID:d1x85uK80
>>54
いやだから宇宙には地球は1つ(こっち)しかないけど
地球からの宇宙の地球は複数あってその地球(距離0の)が
見れるんだよ




61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:32:14.13 ID:YW0wG5mx0
>>58
地球からの宇宙とは所謂天にある宇宙のことですか?




63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:33:10.73 ID:d1x85uK80
>>61
そうだよ




62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:32:57.14 ID:JJZd68lL0
つまり、
地球の中にいながら地球の誕生する瞬間が見れるんじゃないか
こういうことだろ




67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:36:26.47 ID:d1x85uK80
>>62
大体それで合ってるけど見れるのは地球じゃなくて
距離0の地球であってこの地球は見れない




65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:34:27.79 ID:iE7cVMxA0
もう46億光年先の望遠鏡から地球覗けよ




67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:36:26.47 ID:d1x85uK80
>>65
それじゃ意味ないんだよ俺が見たいのは地球じゃなくて
別の地球(あっち)なんだよ




71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:37:17.07 ID:nIR2pf0A0
別の地球とはどれのことを指すのか
100文字以内で答えよ




75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:39:47.08 ID:d1x85uK80
>>71
別の地球はこの地球の誕生したときに生まれた
地球
お前ら同じ日本人なのになんでわからないんだ




89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:49:04.92 ID:BO+39eBr0
>>75
何で地球が2個できるんだよ
地球は1つ(お前が言うこの地球)だろ
もう一個はどこから来たんだ




93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:50:38.15 ID:d1x85uK80
>>89
地球自体は2個じゃなくて1個だけど
もう一つ(B)は正確には地球ではない




81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:44:23.29 ID:1OnmDkN+0
>>1はもっかい別の言い方で説明して・・・




82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:45:10.76 ID:d1x85uK80
じゃあこの地球をAとしてあっちの地球をBとして
そっちの地球(地球じゃない)をCで、距離0(例え)の
地球をDにしよう




83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:45:25.46 ID:YW0wG5mx0
例えに距離0を使うってのが人類の発想ではない
始点と終点があって初めて距離という概念ができるので
この>>1は鏡合わせの別の地球から捨てられた哀れな子羊なのだ




84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:45:54.62 ID:iE7cVMxA0
多元宇宙論の話?




86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:47:10.81 ID:d1x85uK80
まぁ俺らがいるのはAでEの中にあるわけだそして
そのAからEを通してAを見たらそれで望遠鏡かなにかで
Cを見てるはずだからCは距離0だから
こっちの地球を簡単に見れるはずなんだ




87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:48:02.64 ID:KMSvUM3MO
EきなりEとか使い始めたな
Eってなによ




88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:48:46.97 ID:d1x85uK80
すまん説明し忘れたEはこっちの地球がある宇宙だ




90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:49:19.46 ID:1OnmDkN+0
もうお願いだから釣り宣言して・・・




93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:50:38.15 ID:d1x85uK80
>>90
釣りじゃないんだどうしても知りたい




94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:51:00.73 ID:KMSvUM3MO
つまりこっちの地球からこっちの宇宙を通してこっちの地球を見たらそっちの地球を見てるってことか




95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:53:06.21 ID:d1x85uK80
>>94
AでEを通してCを見るとAを見てるから
そのAは簡単にD(距離0)を見れて
CはDを見れないはず(Eを通さないから)




96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:53:08.72 ID:CyUS7o0iO
あぁこの>>1は異星人なんだな理解した




97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:54:00.85 ID:1OnmDkN+0
アルファベットも( )も使わないで分かりにくいだけだから




101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:55:53.01 ID:d1x85uK80
>>97
おk
この地球で宇宙を通してあっちの地球を見たらこっちの地球
を見てるはずだからこっちは簡単にそっちの地球を見れるはず
それで距離0の地球は宇宙を通してないからそっちの地球
しか見れないと思う




105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:58:29.91 ID:1OnmDkN+0
>>101
あっちこっちそっちもやめてえええええええええええええええ




100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:55:44.05 ID:YW0wG5mx0
理論が正しいなら観測方法はあるんだろうな?




104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:57:46.99 ID:d1x85uK80
>>100
いや今は見れないけど昔は見れたはず
だけどそっちの地球は昔も今も見れない
今見れるのはこっちの地球だけ




102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 17:57:02.40 ID:HYRBnS3T0
自分たちがみるには光より早く飛ばなきゃいけないんだけどね




115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:04:30.11 ID:BC6d61+v0
100以上スレが続いて理解できるやつがいないんだぞ
自分がドンだけ意味不明な日本語使ってるのかわかってんのかお前




117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:06:11.46 ID:1OnmDkN+0
とりあえず地球が一つって事実には同意してくれるよな?
それならなんで三つも四つも地球が出てくるんだ?




118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:06:20.14 ID:d1x85uK80
もっかい絵書いてみるからちょっと待て




119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:12:16.37 ID:d1x85uK80
もうちょっとでできる




121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:13:22.27 ID:nIR2pf0A0
多分誰も期待してない




123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:15:31.65 ID:G0fsN8v70
つまりどういうことだってばよ




124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:15:34.55 ID:d1x85uK80
できたぞ

124




126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:17:43.99 ID:d1x85uK80
これで多分わかってくれるだろ




125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:16:29.07 ID:YW0wG5mx0
どうしても宇宙に複数地球があるようにしか見えない




127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:18:28.24 ID:KYSUlL7s0
空間座標凍結定理がこんなところで役立つとはな・・・




131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:26:30.03 ID:G0fsN8v70
もうこういうスレいいから
みんなもだんだん飽きてきて過疎ってきてるし




132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:27:08.55 ID:d1x85uK80
見れるかどうかってのが知りたいだけ




133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:32:29.73 ID:d1x85uK80
皆すまんやっとわかった
俺が言いたいのは地球誕生の瞬間が見れるなら
過去の地球を見れるはずだから望遠鏡かなにかで
宇宙のどこかでちょっと前の自分(宇宙に行く前)
が見れるかもしれないってこと




134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:32:33.97 ID:BO+39eBr0
地球は1つだから見れない
終了




136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:35:33.04 ID:d1x85uK80
>>134
そういうことじゃなくて地球は一つだけど
過去の地球とかなら何個でもあるわけで
この地球からは見れると思うんだ




141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:42:23.75 ID:vMjI7qji0
>>136
地球がいくつもあるわけではなく単に光が届いてないから過去の光景が見えるだけ

実際おまえが今見ている光景だって人間には感じ取れない程度の過去の光景だし
その理論で地球がいくつもあるとこの世の全ての物が無限に存在する




143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:44:46.82 ID:d1x85uK80
>>141
?光が届いてないってどういう意味?




148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:48:19.31 ID:vMjI7qji0
>>143
光にも速度があるのは分かるよな?
たとえばおまえが今見てるモニターが50cm離れてておまえの目に届くまでに0.0001秒かかるとしよう(実際はもっと速いけど)
そうするとおまえが今見てる映像は0.0001秒過去の景色な訳
分かる?




137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:37:21.68 ID:YW0wG5mx0
つまり机上の空論ということなんだな
解散




138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:38:07.29 ID:1OnmDkN+0
だから地球から光速以上の速度で離れれば離れるほど過去の光景が見られるって

あれのことを言ってるんだろ?




139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:41:21.65 ID:d1x85uK80
>>138
そう!それだ!やっとわかってくれか




144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:44:50.31 ID:VylghQ3o0
つまり>>1はこの宇宙のどこかに過去の地球が文字通り「ある」と考えてたってことでいいの?




146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:46:11.75 ID:d1x85uK80
>>144
あるに決まってんだろ




147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:47:18.20 ID:1OnmDkN+0
>>146
新たな問題の出現

     //            //  そんなっ…!
.    / / __,‐⌒ヽ、       //  バカなっ…!  バカなっ…!
   / / /   '─ \    / /   常識外なっ…!  ありえないっ…!
  //ノ ノ-、 (○つ\  / /   どうして…!  こんなことがっ…!
//  | 。(○)  、゚ ヽ, ヽ l l   どうして……  こんな…
/   ヽ Uヽ__,,,トー'i   )| |  あってはならない……!  常識的に……!
      ノ    ` ⌒''  ノ | |  どうして…
    (           } ノ ノ  どうして…  こんな…
     ヽ         //  こんな…
      ヽ      //      こ ん な こ と が っ … … !




149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:48:52.06 ID:VGamcHNR0
>>146
俺たちは何十億年前の恒星の姿を見ているが、その恒星が地球のすぐそばにあるか?




150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:50:42.04 ID:YW0wG5mx0
地球という星は宇宙にひとつだけだと思いたい




151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:52:00.66 ID:d1x85uK80
ちょっとよくわからなくなってきた
つまり地球は存在しなくて人は過去に生きているってことでおk?




152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:53:08.28 ID:vMjI7qji0
>>151
待てまず>>148が分かるか?




155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:56:23.44 ID:d1x85uK80
>>152
大体わかるつまり
光が俺に触れると俺はそれが見えるってことだろ




157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:57:22.42 ID:vMjI7qji0
>>155
触れる訳じゃない
目に光が入って脳がそれを理解すると見える




159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:58:25.62 ID:d1x85uK80
>>157
眼に入るって入ったことないけど痛いのか?




161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:59:15.32 ID:1OnmDkN+0
>>159
ほあああああああああああああああああああああああああ




162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 19:00:37.39 ID:vMjI7qji0
>>159
光が届くっていった方がいいかな
そう思わないかもしれないけど実は入ってる




154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:54:05.91 ID:gbpbcu+o0
ネット社会の今、人々はすでに発信された情報と半永久的に共存する。
それはつまり過去に生きていることと同一ではないのか




156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:57:17.11 ID:JJZd68lL0
ようするに間近で生物の住める星の誕生を目撃したい
こういうことだろ?




160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 18:58:53.86 ID:EzoP76MQ0
平行世界の話をしてるの?




166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 19:02:49.64 ID:bc0YnG2Q0
真理にふれちゃったの?




164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 19:02:19.19 ID:gbpbcu+o0
>>1、がんばれ。なんかがんばれ




168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 19:03:04.24 ID:nIR2pf0A0
地球から1光年離れた星があります
これを仮にAとします
望遠鏡で覗いたときに見えるAは1年前の姿なのです
それは何故なのか分かりますか?




171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 19:05:13.83 ID:d1x85uK80
>>168
何で過去なんだよwwタイムスリップでもしたのか




174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 19:10:24.44 ID:f8NEhGud0
>>171
してるんだよ
それを応用して作れるのがタイムマシン




177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 19:12:43.38 ID:5LCjU9LXO
>>171
まず、ひとは、過去から未来に続く時間で生きています
そして光はそれを映像の記録として宇宙に発しています
光が一年かかって進む距離に先回りして光を見ると一年前の記録が見れます
これは、過去に戻ったのではなく一年前の記録映像を見たからです
つまり、光が記録した映像は先回りをすれば見られるわけです
これを利用すると、過去の地球が生まれた瞬間の記録を見ることが出来るというわけです




178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 19:16:57.62 ID:d1x85uK80
>>177
3回読み返してやっとわかった
つまり3光年離れた星があるとすると
俺らが見てるのは3年前の光なんだな




180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 19:18:21.70 ID:5LCjU9LXO
>>178
そういうこと




182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 19:20:22.62 ID:vMjI7qji0
>>178
それであってる
で地球が生まれてから46億年立ってるから
地球が生まれた時の光って言うのは今地球から46億光年の所にあるわけ
そこで地球を見ると確かに地球の誕生した瞬間が見られる
ただしそれは過去の光景であって地球が二つも三つもあるわけではない




183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 19:21:45.77 ID:d1x85uK80
>>182
てことはそれを見るためには光より早く
46億光年先に行かないとだめなのか
ムリゲーだな絶対見れないわ




187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 19:24:55.19 ID:vMjI7qji0
>>183
少なくとも現代の科学を正しいとするならば無理

夢のある話をすると遠く離れたところで地球の誕生の姿だったり
生命が生まれる瞬間を温かく見守ってくれている種族がいるかもしれない
彼らに出会った時には敬礼しよう




189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 19:26:24.12 ID:d1x85uK80
>>187
すげーお前天才おかげでよく分かったよ




190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 19:26:51.03 ID:vMjI7qji0
というわけでこれが真性のFランだと思う
>>1いくつ?




192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 19:28:46.59 ID:d1x85uK80
>>190
厨房




197 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 19:35:37.17 ID:1OnmDkN+0
厨房に踊らされて200近くも伸ばしちまったな・・・




196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/08(土) 19:33:31.86 ID:gbpbcu+o0
やっぱり厨房だったか。
知りたい、理解したいって思うことは大事だけど、
考えることを頬記しちゃ意見よ




http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1347089850/