- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 00:46:26.34 ID:8KREQZqe0
http://www.youtube.com/watch?v=VM9xkY3zd-A
ショボそうじゃん- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 00:47:23.44 ID:DnqNXUyr0
- ロザンが道案内してくれるよ
スポンサードリンク
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:12:08.82 ID:DFEzscuk0
- ロザンが……って書こうとしたら>>2で出てた
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 00:48:05.93 ID:bw4GXZOO0
- 新宿とは比べ物にならないだろ
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 01:13:26.87 ID:eA4G/XyF0
- 新宿ってそんな迷うか?
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 00:49:28.16 ID:PB/xjIZ00
- 新宿の方がまだ地上と地下つながってるからわかりやすいわ
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:22:08.94 ID:qdOZv/0H0
- >>1
こんなもんダンジョンの超一部だよ - 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 01:17:14.52 ID:qIp8xPo+0
- その動画って御堂筋線の改札だけじゃねーか
RPGで言うと最初の町の中だけだぞ - 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 01:30:38.03 ID:8KREQZqe0
- >>9
大阪駅から地下鉄に潜るだけなら楽勝なんでしょ? - 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 01:42:06.00 ID:aOVkcU2b0
- >>10
それは矢印に従うだけでイケる
地下街の探索が・・・ - 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 00:54:16.69 ID:6wbKnXaTP
- 駅じゃなくて地下街が迷宮
駅自体は大阪駅や阪急梅田駅以外は小さい - 7 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:15) 2012/11/05(月) 01:12:42.25 ID:9hNGBFlR0
- 複数の地下街が複雑に絡み合ってる感じ
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 01:45:39.73 ID:8KREQZqe0
- >>15
地下街が複雑なのか
地上で移動したらだめなの? - 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 01:48:36.15 ID:a1+26WB00
- >>20
渡れない道路多くてイラつくけどどうぞ - 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 01:52:57.88 ID:6wbKnXaTP
- >>22
ヨドバシェ… - 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 01:43:58.35 ID:a1+26WB00
- >>10
御堂筋なら余裕
他も特別方向音痴でないなら普通に行ける - 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 01:32:42.93 ID:wTsxtD9U0
- ふざけんなよお前!
梅田なめんな!3時間!3時間だぞ!?
俺がそれだけ迷ったのにそれをショボそうとかほんとお前は…もういい!いや、良くない!ふざけんなよほんとに - 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 01:36:05.98 ID:8KREQZqe0
- >>11
そんなにすごいのか - 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 01:38:13.47 ID:wTsxtD9U0
- ああ、割とガチで
一回行ったところにもう一度行け、ってのは無理だよ梅田は - 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 01:40:07.79 ID:a1+26WB00
- マップが小間切れで繋がりが分かりにくかったり、そもそも建物が古くて不条理な繋がり方が多いのが問題
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 01:46:30.28 ID:vqrJBpCcO
- 地下鉄の駅なら迷わん
しかし、地下街を通って地上の目的地に行こうなんて考えてはいけない
まず、地上に出られなくなる - 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 01:49:44.80 ID:8KREQZqe0
- >>21
普通の地下街は地上への階段ぐらいなら目の届く範囲にあるもんじゃないの? - 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 01:51:00.01 ID:vqrJBpCcO
- >>24
普通なら迷宮なんて言われない - 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 01:53:49.94 ID:8KREQZqe0
- >>25
こええな、地震とかあったらどうするの - 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 01:49:09.83 ID:5ceBRbKM0
- 何か改装してわかりやすくなるとか聞いたんだけど
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 01:54:50.33 ID:Z4CQj6kQO
- 地上も迷宮
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 01:44:54.64 ID:42SDV/CY0
- 真のダンジョンはホワイティからスタート
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 01:55:02.82 ID:2VNgylr6O
- 駅から駅に向かうだけなら簡単だな。案内板とかあるし
しかし地下街が妙な方向に伸びてたり、斜めに伸びた地下街が別の地下街の斜めの通路と接続してたりするから自分の現在地がわからなくなる系の複雑さ - 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 01:57:33.55 ID:8KREQZqe0
- >>30
確かに地下にいると東西南北が分からなくなるかも - 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 01:58:10.85 ID:wTsxtD9U0
- ドーチカから阪急梅田駅に行けません
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 01:58:43.19 ID:4kEjKdst0
- 年末に初めて近畿一周旅行するんだけど心配でごわす
駅部分だけなら大丈夫なんだよね? - 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 01:59:57.36 ID:aapeAMgq0
- 阪急梅田駅あたりの地下街が複層してるところがややこしい
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:01:30.38 ID:8KREQZqe0
- >>36
地下街なのに複数階あるのか
梅田の恐ろしさがだんだん分かってきた気がする - 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:03:02.39 ID:wTsxtD9U0
- >>38
Aという地下街の地下1階がBという地下街の地下2階に繋がってたりするからな - 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:02:38.29 ID:a1+26WB00
- 通路にいる間はまだマシだ
ビル関係の地下街に入ったら生きて出られないと思え - 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:03:13.60 ID:DaTf/VbEO
- 新地の地下からディアモールを経て茶屋町に出られれば一人前
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:06:02.10 ID:wTsxtD9U0
- >>41
無理! - 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:04:28.58 ID:tTfRGYMu0
- 辿り着けないヨドバシ
気がついたら泉の広場
気がついたらほぼ北新地 - 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:08:11.03 ID:8KREQZqe0
- >>43
泉の広場って聞いたことあるな
心霊スポットなんだろ? - 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:09:28.64 ID:tTfRGYMu0
- >>50
セーブポイントだよ - 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:12:22.12 ID:a1+26WB00
- >>50
歩き疲れた人が噴水の縁に腰掛けるのを見越して縁から水が出るというトラップだよ - 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:07:39.64 ID:a1+26WB00
- 泉の広場で噴水に腰掛けるやつwwwwwww
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:07:27.03 ID:os8aIO0r0
- 梅田は未だに色々な建物ができて、訳分からん状態になるからな
スカイビル行くのに2時間半かかったのもいい思い出だわ - 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:08:07.03 ID:NhJ/weFp0
- 両方行ったことあるけど、規模は新宿の方が大きいけど、
梅田は気づいたら意図したところと全然違うところに立ってたりする
どこをどう間違ったのか分からない - 55 :青チ●コ ◆AOCHINC0AA 2012/11/05(月) 02:12:27.64 ID:/IFxIafu0
- オケラかなんか数匹放して好き勝手に穴掘らせた感じ
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:14:25.37 ID:UjZTgOgaO
- ヨドバシ行くのに迷う奴いんのかよ
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:19:49.15 ID:DFEzscuk0
- あぁ……そうかヨドバシは目の前にあるのに行けないんだよな
なんとかならんのかねあそこ - 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:20:55.93 ID:6wbKnXaTP
- >>70
2階デッキで大阪駅と繋がる予定 - 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:22:10.47 ID:a1+26WB00
- >>72
地上を歩いてる限りたどり着かない仕様はそのままなのか - 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:16:38.96 ID:5XmzuBkg0
- 地上、遠くにスカイビル、目標にして歩くと大河の如く行く手を阻む貨物ヤード
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:19:54.46 ID:DaTf/VbEO
- 滝見小路だっけ?
スカイビルの地下のレストラン街みたいなのだけは未だに迷う - 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:24:21.51 ID:tTfRGYMu0
- >>71
スカイビルまで行けてる時点でマスターだろ - 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:26:56.94 ID:DFEzscuk0
- 地下苦手だからほぼ地上だ
前に地下通った時に大阪駅行こうと案内板通り進んだらループになってたところあったんだけど改善されたのかな - 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:29:16.26 ID:qdOZv/0H0
- >>85
地上は暑い寒い信号待ち渡れない道路もろもろあるし、地下ダンジョンクリア目指すべき - 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:23:08.49 ID:5XmzuBkg0
- しかし命に関しての安全性は地下>>>>>>地上
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:23:41.92 ID:2ELYgNY80
- 関東の田舎もんだけど
大阪駅と梅田が繋がってるってのもよくわからんわ - 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:25:24.70 ID:Qv/NG0cY0
- >>79
ていうか
JR=大阪駅
阪急=梅田駅
阪神=梅田駅
地下鉄=梅田駅
ってだけで全部同じ場所にある - 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:25:39.67 ID:8KREQZqe0
- >>79
JRと私鉄で駅名が違うとややこしいよね - 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:26:32.55 ID:D2QbzTSy0
- >>79
JRが大阪駅と名前付けてるだけ
あとの各線は梅田 - 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:27:25.17 ID:qdOZv/0H0
- JR大阪駅
阪急梅田駅
阪神梅田駅
地下鉄西梅田駅
地下鉄東梅田駅
これを地下ダンジョンだけで回れるようになればステージクリア - 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:32:18.53 ID:2eO0kKUV0
- 新宿は道路とリンクしてるから楽だわ
年に一回梅田行くが、梅田は新宿よりはるかにわからん
俺が新宿通る生活してるからかもしれんが - 108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:34:46.85 ID:k8KJ6Y400
- >>101
東京は一応ちゃんと上に案内板が出てるからそれを見失いさえしなければなんとかたどり着けるイメージ
梅田は案内板がちゃんとしてなさすぎる
JR大阪から東梅田に行くのが難易度高すぎる
御堂筋線と阪神の前のあそこを斜めに行くとか何度迷ったことか - 115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:38:34.79 ID:qdOZv/0H0
- >>108
簡単やがな
中央改札でて南の階段からキヨスクのとこ地下おりて
阪神百貨店とこ左にガッまがってダーーいって
阪神百貨店とこそのままダーーいって越えて右みたらしまいや - 110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:34:57.63 ID:CdW2A4di0
- >>101
梅田通る生活してる身としては新宿はマジ迷路だったよ
行きたいラーメン屋に行けなかった
でも東京好き住みたい - 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:15:17.21 ID:6cJ58gWC0
- 各々の鉄道会社とビルの所有者が自分の都合だけ考えて地下街作って適当につなげただけだからな。
迷路になって当然。 - 102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:33:08.45 ID:wTsxtD9U0
- 新宿はいざとなれば大ガード下通れば勝てることに気づいてからは迷うの怖くなくなった
- 113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:37:09.56 ID:JyKhJUTJ0
- 新宿は改札,ホーム,地下通路が独立してるからな
初見殺しだがルートさえ分かれば予想がつく
一番イミフなのは梅田 - 116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:39:41.05 ID:2VNgylr6O
- 紀伊國屋の手前のエスカレーター乗ると強制的に阪急3階改札まで連れていかれるから、2階改札の存在に気づくまで大分かかった
しかもどっちの改札も、前にブックファーストあるから待ち合わせの時に混乱した - 122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:41:26.73 ID:wTsxtD9U0
- >>116
元ブックファースト店員の俺が教えてやろう!
梅田店は2Fと3Fで実は繋がって
ないんだなそれが - 133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:46:45.89 ID:2VNgylr6O
- >>122
わかってるよw
3階ブックファーストのバイトは面接で落ちたよ!! - 135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:47:02.65 ID:k8KJ6Y400
- 大阪来たばっかりの頃は茶屋町からJR大阪に行くのも迷子になりまくってたことを考えると
自分の成長を実感するわ - 136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:47:53.14 ID:tTfRGYMu0
- 阪急乗ってきてうっかり茶屋町口から出てしまった時の焦りは異常
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:21:34.78 ID:wTsxtD9U0
- 梅三小路のソフマップに行った時の感動ったらない
- 150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:59:03.13 ID:13swfrQm0
- 新宿で地下鉄の乗り継ぎやったときはゼルダやってるみたいで面白かった
- 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:28:04.93 ID:CdW2A4di0
- お前ら梅田ほんと好きだよな
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:28:38.72 ID:wTsxtD9U0
- >>89
まあ遊ぶのは梅田よりなんばだけどな - 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:14:08.20 ID:5XmzuBkg0
- 地下を歩いて階段とかエレベーター利用すると知らない間にビルのF2とか
- 152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 03:07:00.17 ID:sjlmqg8+0
- 駅に向かうときは簡単だけど
駅から東側に徒歩移動のときに迷子になったわ
田舎もんには地上を歩きたいから道渡れなくて戻されまくり - 153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 03:19:13.18 ID:NDcSz+Tm0
- 地下で迷って地上にでたら
劇団四季のトコ出てさらにわからなくなった俺が懐かしい - 106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:34:40.68 ID:wTsxtD9U0
- 阪急百貨店がラスボスの城みたいになっててワロタ
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/05(月) 02:07:15.74 ID:V8kzwDIV0
- 前に行ったことのあるゲーセンがいまだに見つからない……
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1352043986/
コメント一覧 (91)
新宿=駅構内がダンジョン
でおk?
知らないうちに方向感覚が無くなっている
梅田駅ってそんなでかいの?
15本近く電車が通ってる新宿駅と同レベルなの?
ただ単に分かりにくく作ってあるだけじゃないかと思うんだが
ただ新宿前行ったけど梅田とは比べ物にならないくらいすごかったな
東西南北以外の斜めの道のせいで方角が狂う。
これが一番問題なのだが地下の階層ごとに目的地にいける道といけない道がある。「方角さえあってれば辿り着けるだろ」と楽観的に挑んだ者達を殺す由縁がそこにある。
細かい通路に入ったらもう訳分からん。
梅田駅そのものがどうとかじゃなく、梅田駅を中心とした一帯の地下街が世界一の床面積といわれるほど広いんだよ。
駅と駅を結ぶだけじゃなく、駅前のビル群や百貨店にもつながりつつ、またそれぞれの周辺商業施設にもつながってる。
ダンジョン度なら梅田のが上、あれの地下は・・・再開発しろよ
その点で言えば大阪なんてショボイ。深くても地下二階程度。ただ、駅前第一ビルとか第三ビルの地下街まで結構な距離がある。極端な話、地下街だけ南にまっすぐ行けば地下鉄西梅田と肥後橋の中間(堂島)くらいまで歩ける。無駄に同じ階層で歩けると迷うかも知れんな。
分からなくなって一旦外に出て確認してみようとか考えて、それから戻るとドツボにハマる
方向音痴じゃなくても、自分のルートを作って同じ道で行くとかしないと無理なレベル
梅田は多層構造のうえに、アリの巣みたいに枝分かれがはげしい。
だから迷うとぐるぐる回って同じところへ出たり、
逆に一度行った場所へもういちど辿りつけなかったりする。
駅前1~4ビルの地下がもともとクーロン城のようだったところを
ホワイティうめだやらの新地下街を掘り上げてつなげたのでさらに
ダンジョン化した。
迷うことはないんだけど、どこから出たらどこに出れるのかわからん
迷わない方がむしろ奇跡
回数こなさないと無理
店舗内容は入れ替わりがあるから再現は難しいだろうけど、
建築の構造を借りるだけならいけるだろう。
慣れればどうってことはない。
人が多いからわかりづらいだけ。
小汚い地下街に着いて地下二階になってたのは驚いた。
2Fと3Fの両方にあって2Fと3Fを直接行き来できないって嫌がらせみたいな構造
駅前ビルもB1FとB2Fの中間の高さにホワイティがある多重構造だから混乱する
上の道路に沿って地下街がつくられてないからからヘンなトコにばっか出る
あそこはなんていうか、一度通り抜ける道を覚えたら、ずっとその道だけ使えというようなレベル。
脇にそれるとヤバイ。
ビル完成すると、益々ややこしくなるな
やたら懐かしくなったし、次の連休で久々に帰るか…
グーグルマップで並べて見るといい。
梅田地下街は、渋谷一帯を地下でつなげたとしても、
面積で倍はある。
そしてその長い距離を迷った奴の話聞いてると、お前何駅分歩いてるんだよ!と突っ込みたくなることは多々ある。
普通の人が行けるはず、という思い込みで突き進むと行き止まりだったり全く違うところに出るので、梅田のほうが厄介。
新宿は初めて行って、思い込みでも移動できるので迷宮とは思わないな。ただの建物。
知ってるとこ以外よういかん
堂島地下街なんか普段歩かないもんね。。
あれはオーサカの守護神にでも祝福されとったんか
※21
どっかの売れない漫画家が「大阪ダンジョン」という漫画書いてたぜ
それを無理やり繋げてるから収集つかなくなってるよな。
一施設自体は東京の方が大きいかもしれないが。
普段なら頼るべき東西南北の方向感覚なんて全く機能しない。
何せ道がだまし絵みたいに微妙に斜めってたり坂になってたりする。
全てが斜め方向に伸びた三又路を見た時は唖然とした。アリの巣は言い得て妙。
道を聞こうにも各施設スタッフはそれぞれの施設内と隣接した施設しか知らないし、
はたして全体図を把握できている人間が存在するのか疑問なレベル。
その人のホームは阪神百貨店で、記憶だけを頼りに地下食料品売り場の地図を店の名前まで描けるほどの猛者だったんだが、その人から、なるべく地上を歩いたほうがいいと言われて、ずっとそうしてた。
どうせ歩かないんだけど寂しいだろうな。
あれを整備するのは難しいだろうし、しなくていいと思う。
存在自体が名物。
あと、駅前ビル達のところもなにげにダンジョン。上がったり下がったり。
梅田周辺の地元民はむダンジョン慣れしている所為で、むしろ地上で迷子になるレベル。
それに駅員が多いから聞けばいい
梅田は案内が不親切
↑地下鉄梅田駅 →地下鉄梅田駅
て書いてあったときはハァ?と思ったわ、しかもこの二つは違う駅で地下鉄の何線か書いてない
第一第二ビル地下とか、空間が止まってる。
これか
ttp://ameblo.jp/sanplace/entry-11374604978.html
この人も迷った挙げ句に迷い込んだみたいだけど
丸ビルも地上から行くよりディアモールから入った方が行きよい。
梅田まんだらけからロフト、阪急梅田からハービスとか行けるように
なったら、もうチョロイと思う。
てか、新宿駅の方がはるかに魔境。私鉄からJRに乗り継ぎするのに
グルグル回って、わからないから出ようと思っても出られず。
東京まじコワ~って思って、新宿にはもう近づいてない。
多分そこです。記憶では薄暗い照明でまさしく水族館でした。
情報ありがとうございます。
しかし家族・親戚・同僚・友人全て「見たことがない」というミステリーゾーン・・・。
昔文庫本で出ていて、今は作者のサイトで読めるからね。ttp://www.jali.or.jp/hr/katasumi-j.html
個人的な感覚だと梅田は横浜に近い気がする
地図でちょっと新宿駅見てみろよ。
新宿は切符を買って中に入ったのに、別の改札があって驚いた
頭真っ白になる。
行くたびに新しい道やビルができてたり
それまで通れていた道が工事で遮断されてたりするのが困るw
それ地下じゃなくて1Fじゃないの
キディランド近くのエレベーターで上に行くといけるやつ
簡単に言うと地下街造ろう
その地下街を繋ぐ地下通路を造ろる
勿体ないから地下通路は地下街として機能させよう
以上の事をバラバラの業者が好き勝手にやって
接続部分だけ無理に繋げて出来上がったのがダンジョン梅田
地下街なのに繋げる為に傾斜があったり、Aの地下1階とBの地下2階が繋がってたりします
地上に出ているのかわからなくなるな
何をどうしたら、スカイビルに2時間半かかるのか。。。。。。。。。。。
梅田から歩いて10、15分で着くよ。
あと、何で迷うかも分からない。
自分が通ってる通路の下を直角にディアモールが交差してるのが見えるの。
1ビルと2ビルをつなぐ通路、2ビルと3ビルをつなぐ通路(地下1階)が東西の方向にあって、その下をディアモールの通路(地下2階)が南北に通ってる感じじゃなかったっけ?
地上に出て目的地を見ながら歩いているといつの間にか地下に誘導されている。
梅田は大げさに言えば一地域
その一地域が全て地下街で繋がってるから、ダンジョン規模で言うと梅田のほうがでかい
※46
そんな簡単なビルなら誰でもいけると思う
同じビルでも階層違ったら知らない場所、だからな
オッちゃんはディアモールあたりが鬼門やわ
駅ビルはマスターしたけどな
知ってる道しか歩かないから涼しい顔してるだけ。
自分の知ってる道を一か所封鎖させられたら脳が焼ける
ぶつ切り過ぎてここがどこか把握出来ない
でもこれは慣れの問題だと思う
梅田は全然大丈夫だけど、新宿は普通に迷うから...
梅田で2時間超迷ったのはいい思い出 一回行ったことない奴は行ってみるといい初めての奴は
↓俺の経験上
まず入る。しまいにこっちかな?こっちか?ここでアウト迷子w何分か歩いてるうちに方向感覚がなくなってくる!とりあえず外出れたぁぁ当然どこだよここは!ってなりその繰り返しだけど決して同じ場所には出ないんだわ
地下伝いで駅前ビルにいけた時には感動した。
駅前ビルは、…わからん 九龍城だろ、あそこ。
調布に1年近く住んで毎日新宿を通ってたが、結構すぐに分かった。
地下鉄で梅田駅って言ったら御堂筋線でしょ、
「西」か「東」を見落としたんじゃないん?
→楽器がついて音が鳴る壁→第3ビル古書店街→旭屋書店→まんだらけ→
立体映像の空間→紀伊国屋→かっぱ横丁→キディランド→LOFT→ヨドバシ
カメラ→スカイビル
さあ冒険のはじまりです
そのルートだと紀伊国屋の漫画置いてる方に寄ってないじゃないか
やり直し
梅田は正直無理
徐々に増築されていったって感じだから、追加で覚えていけた
寒いの嫌いで極力移動は地下街オンリー
更に梅田から三方向の場所に引越し転校したから、
それぞれの方向から行き方攻めれてHPもアップ
今の状態からいきなり始めたら迷うんだろうなw
それだけで解決するのに、それをしないのが腹立つ
新宿もそうだが、迷いやすい駅って言われてる事を恥に思えよ…
京都駅は人を迷わせたりしない優しい構造ですよ。
ガメラとイリスは封印しましたので安心して下さいね。
足元のガラス張りから下が見えるんだよね
でも3度くらい足を運べば京都は直ぐにクリアできますよ v(#^.^#)
・・・ああ、やっぱりダンジョンやな