スポンサードリンク
5 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 18:13:22 ID:ivbtcqDV0
何のカメラでレンズはなんや?
7 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 18:14:31 ID:ciZ9ODYX0
>>5
kissx5
レンズは標準のものだけ レンタルしたものだったから
近々kissix6かD3200買おうかなと思っておる
6 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 18:13:28 ID:7yGhH3Ig0
廃墟良いよな期待してる
8 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 18:15:02 ID:ciZ9ODYX0
>>6
いいよね 写真はど素人なんで期待しないでくれ
9 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 18:15:49 ID:ciZ9ODYX0
ここはおそらく炭鉱だったときの宿場?的なところだったんだと思う
10 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 18:17:01 ID:ciZ9ODYX0
11 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 18:18:53 ID:ciZ9ODYX0
窓から人が覗いたから、びっくりしたけど、カフェになっていた ニワトリなんか飼ってた
12 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 18:21:34 ID:ciZ9ODYX0
14 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 18:25:09 ID:ciZ9ODYX0
一番目の写真は、この青桐駅から乗れる電車で行ける、
十分というところから飛ばす天燈ってやつ
願い事を書いて空に飛ばすのね ゴミになって処分されるんだなぁ
16 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 18:30:09 ID:ciZ9ODYX0
二枚目は炭鉱へ続く道
3,4,5枚目も炭鉱へ続いてたんだろう道 写真は明るいけど、実際は真っ暗で写真を撮るのに勇気がいった
18 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 18:33:04 ID:ciZ9ODYX0
誰も見てないだろうがかまわず貼り続けるよ
一枚目は、線路の跡
二枚目は、 >>16の二枚目の炭鉱を近くで撮ったやつ
17 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 18:31:02 ID:ciZ9ODYX0
19 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 18:33:22 ID:7yGhH3Ig0
見てる続けてくれ
22 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 18:38:21 ID:ciZ9ODYX0
>>19
ありがとう!!
2,3枚目はさっきとは別のトイレ 獣道の奥にあってわかりずらい
入ったが、トイレの臭いがしたので、使われてるんだと思った
4,5枚目はトイレの建物の上 階段があったので上ってみたんだけど、草木生えまくりで上りずらかった
20 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 18:34:38 ID:ciZ9ODYX0
21 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 18:37:45 ID:7yGhH3Ig0
>>20
なんたら炭鉱としか読めないな二枚目は地図か?
23 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 18:40:03 ID:ciZ9ODYX0
>>21
二枚目は地図だと思う 真ん中の線路は「平渓線」といって十分や九分に続く線路、今でも使われてる
線路の上がこの廃墟だと思われる
24 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 18:42:51 ID:ciZ9ODYX0
一応観光地とはなってるみたいだが荒れ放題で全く管理されてない…と思う
一枚目は今のトイレに続く道
二枚目は線路跡 トロッコでも転がしてたんだな~
25 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 18:46:29 ID:ciZ9ODYX0
廃墟の一番上にあった誰のか分からない墓 立派
やはり草ぼうぼうで登りづらかった 夏だったから、蚊に刺されまくった
26 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 18:49:48 ID:7yGhH3Ig0
墓なのか、やっぱ炭鉱の関係でお偉いさんなのかな
29 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 18:55:09 ID:ciZ9ODYX0
>>26
そうなんかねー
調べてみたが、分からなかった
27 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 18:49:57 ID:ciZ9ODYX0
原型を留めてた廃墟の中に入った
こんなところで慈善事業をしてたのか……よくわからん
台湾はこの日34度くらいでものすごく暑かったのだが、廃墟の中は多少ひんやりしてた
28 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 18:51:10 ID:9xtk5uAwi
しえん
29 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 18:55:09 ID:ciZ9ODYX0
>>28
ありがと!
もうそろそろ帰ろうかと、来た道を戻ったところにあった建物
青桐炭鉱は、一番最初のカフェから道をちょっと行くと広場になっていて、そこにいっぱい崩れたものがある
下の写真はその道を降りた所にあった
草いきれがすごい……
30 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 18:58:33 ID:ciZ9ODYX0
さっきのカフェ 3枚目は別の店
廃墟とカフェの温度差がすごい 廃墟の写真おわり
31 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 19:01:09 ID:ciZ9ODYX0
ごめん、終わってなかった
これで終わり
1,2枚目は帰り道にあった廃墟を上から撮ったもの
3枚目は廃墟のおわり
4枚目は青桐(廃墟から線路をまたいだところ)全景
32 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 19:03:48 ID:ciZ9ODYX0
台湾はかなり使い込んだ建物が多くて、廃墟好きにはいいんじゃないかと思った
中国もおなじようなもんかな
一枚目はおそらく人が住んでない建物
33 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 19:05:28 ID:7yGhH3Ig0
中国に九龍なんてのもあったけど取り壊されたんだっけか
35 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 19:09:36 ID:ciZ9ODYX0
>>33
あったねぇ
取り壊されちゃったんだよね 雰囲気といい完璧だよね
台湾にもUFOのホテルがあったな これももう無くなっちゃったんだよなぁ
惜しい
34 : 愚民(;ω;) ◆Gggggggggc 2013/11/24 19:07:23 ID:P2XOMj8g0
九龍城は取り壊されましたねー写真集欲しい
台湾はお仕事で行ったんですか?
36 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 19:11:57 ID:ciZ9ODYX0
>>34
欲しい!
夏の間に普通に旅行で行ったです
台湾いいところ!また行きたいと思わせてくれるところだ!
37 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 19:14:58 ID:ciZ9ODYX0
雑多な写真になってしまうが
一枚目は屋台のフルーツ 二、三枚目は淡水という海沿いの町で、入った店
水餃子は本当に美味しかった カキ氷は金木犀とパイナップルが入っているんだけど、あまり美味しくなかった(芳香剤みたいで)
4枚目はその店の台湾美人
38 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 19:16:15 ID:7yGhH3Ig0
あっちで餃子って言ったら水餃子なんだよな、俺ら焼き餃子のイメージ強いけど
41 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 19:20:17 ID:ciZ9ODYX0
>>38
そうなのか!確かに焼き餃子のほうはあまり見かけなかったなぁ
色んな店の水餃子食べたがどれも美味しかった
1,2枚目は淡水のにゃんこ
観光地だったからか、人なれしていて触らせてくれた
猫の銅像は可愛かった
3,4,5枚目は九分
やはり人慣れている
39 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 19:17:43 ID:/VU/20Rz0
>>1
台湾って仮に1週間くらい滞在したとすると
どのくらい費用かかる?
まず交通費ってどんなもんなんさ??
42 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24 19:26:54 ID:ciZ9ODYX0
>>39
3泊4日でホテル代が4万くらいだった
物価は普通に買い物すればやや安いって感じ 屋台は安いね
交通費は、払ってもらったからよく分からない。ゴメンね
>>40
行くといいよ!暑いけど楽しいよ!
コメント一覧 (8)
猫は避妊手術してありますよって奴か(耳がちょっと切られてる)
何か行きたくなってきたぞ
蚊はいっぱいぽいがw
日本と比べて電車賃も飯代も半分以下
コンビニとかホテルとかは他のものより割高
日本人が多い場所は日本語通じるとこ多い
英語単語喋れば大抵どこでもいける
つまりおすすめ
でもエキゾチックで猥雑な、不思議な魅力のある国だね。
日本の風景が好きな人は、台湾の地方も好きだと思う。
台北でも大通りをからちょっと裏へ入ると
地震が来たら大丈夫かなと思うような建物があるよね
写ってちゃいけなものが無いか探しちゃうような写真ばかりだな