JTBの添乗員同行のツアーで行ってきました。4泊6日。
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 21:31:47.27 ID:NjuXpa6wP
成田空港から。世界最大の旅客機、エアバスのA380でフランクフルトへ直行。
スポンサードリンク
Guten Tag!
ドイツ語習ってる最中
いつか行きたいです
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 21:34:31.89 ID:NjuXpa6wP
>>7
Danke!
ドイツ人は親切な方が多かったので是非行ってみてください!
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 21:34:31.89 ID:NjuXpa6wP
ホテルに荷物を置いて街歩きへ。
市内を走るSバーンに乗ってフランクフルトの中心地へ。
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 21:35:45.47 ID:BzD0XzHF0
写真いいね
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 21:27:06.88 ID:gCvchljX0
カメラは?
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 21:30:46.20 ID:NjuXpa6wP
>>4
ニコンのD3100にタムロンのAF18-200mm F3.5-6.3 XR DiIIとシグマの50mm F1.4 EX DG HSMです。
iPhoneで撮ったのも数枚あります。
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 21:37:37.93 ID:NjuXpa6wP
フランクフルト中央駅。
この日はたまたまフランクフルトでバイエルンミュンヘンの試合があったので車内がバイエルンサポーターで満員状態。
ドイツ人は身体も声もでかいし電車にエアコンがついてなくてちょっとした地獄だった。
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 21:39:45.29 ID:NjuXpa6wP
中央駅は改装中
中央駅ができて125周年だったらしくお祭りやってて人が多かった
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 21:41:20.99 ID:NjuXpa6wP
フランクフルトは高層ビルが多い街
ちょっと気取ってモノクロにしてみた
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 21:42:56.00 ID:NjuXpa6wP
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 21:44:36.22 ID:NjuXpa6wP
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 21:46:17.08 ID:NjuXpa6wP
レーマー広場。ここがフランクフルトの中心地です。
これがレーマー。フランクフルトの旧市庁舎。
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 21:48:59.24 ID:NjuXpa6wP
見てる人いるかな?
料理。名前忘れたけど牛肉を煮込んだ料理。
下の白いのはショートパスタ。
美味しいんだけど量が凄い...。
シュウェップスのジンジャーエール。これ美味しかったから日本でも売ってほしい。
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 21:52:28.45 ID:NjuXpa6wP
ホテルに戻る。フランクフルトは路線が多くて複雑。
夏のヨーロッパは20:30過ぎてもこの明るさ。
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 21:55:12.77 ID:NjuXpa6wP
2日目です。
この日はフランクフルトからバスでリューデスハイムという街まで行き、そこからライン川クルーズ。
時間が少しあったのでリューデスハイムを散策。
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 21:57:00.36 ID:NjuXpa6wP
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 21:59:08.46 ID:NjuXpa6wP
船に乗り込みます
電車と並走。この辺りはワインの名産地で川沿いにぶどう畑が広がってる。
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 22:01:44.34 ID:NjuXpa6wP
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 22:04:24.77 ID:NjuXpa6wP
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 22:07:57.61 ID:NjuXpa6wP
クルーズも終盤に差し掛かってくる頃に見えるのがローレライの岩。
美しい乙女がその姿と歌声で船頭を惑わしたという伝説があるらしいけどぶっちゃけただの岩。
ヨーロッパ三大ガッカリスポットの一つだそうです。
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 22:09:54.03 ID:NjuXpa6wP
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 22:12:34.01 ID:NjuXpa6wP
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 22:15:45.01 ID:Jk4RDe1+0
ジャガイモとソーセージだけじゃないんだな
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 22:19:02.01 ID:NjuXpa6wP
>>30
僕もそんな感じで食べ物に関しては全く期待してなかったけど意外と悪くなかったです。
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 22:16:25.06 ID:NjuXpa6wP
サンクトゴアから再びバスに乗り、ドイツ最古の大学のある街、ハイデルベルクへ。
門をくぐりハイデルベルク城に入る。
悪魔の噛み跡がついたといわれている城門のリング。
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 22:19:08.40 ID:ZpLRgggD0
今見つけた
これから読むよ
A380か、いいなぁ… 乗ってみたい
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 22:23:41.55 ID:NjuXpa6wP
城門塔。真ん中に銀でできた盾があったんだけど盗まれたらしい。
ハイデルベルク城のフリードリヒ館。
フリードリヒ館内にあるワインの樽。世界一大きなワイン樽で、22万リットル入るらしい。
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 22:27:04.93 ID:NjuXpa6wP
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 22:28:48.36 ID:NjuXpa6wP
ハイデルベルク城から眺めるハイデルベルク旧市街。
ミケランジェロ広場から眺めるフィレンツェの街並みに少し似てるかも。
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 22:34:29.30 ID:NjuXpa6wP
高台にあるハイデルベルク城を下って旧市街地に。
カールテオドール橋。
橋のたもとにある猿のオブジェ。顔の中に頭を入れて記念撮影してる人が結構いました。
猿が持ってる金の鏡を撫でるとお金持ちになれるという言い伝えが。
ネッカー川。日もすっかり落ちてきました。
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 22:39:45.16 ID:NjuXpa6wP
ハイデルベルクの中心地。左上にちょこっと写ってるのがハイデルベルク城。
騎士の館。16世紀にフランス人が建てて、現在もそのまま残っているルネッサンス様式の建物。
現在はホテル兼レストランとして使われている。
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 22:45:31.71 ID:NjuXpa6wP
学生牢を見学。かつて大学は治外法権で、大学内の犯罪は大学が取り締まっていたそうです。
42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 22:47:19.59 ID:NjuXpa6wP
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 22:51:38.45 ID:NjuXpa6wP
精霊教会。中のステンドグラスを見たかったけど自由時間が無くスルー。
赤いメルセデスが映える街並み。
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 22:45:56.99 ID:/ahi+GPn0
ドイツの町並みってこんなに美しいんだね
行ってみたいなー
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 22:51:38.45 ID:NjuXpa6wP
>>41
ドイツはイタリア、フランス、スペインに比べると綺麗で治安もよくてオススメです!
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 22:53:39.56 ID:NjuXpa6wP
こんなところにもハードロックカフェが。
スタバ。なぜか海外に行くとスタバの写真を撮りたくなる。
この人形はドイツでよく見かけた。
45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 22:55:35.19 ID:NjuXpa6wP
ジェラート。ピスタチオとコーヒー味。
ピスタチオ味のジェラートが好きすぎてイタリアに行った時も5回くらい食べた。
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 22:58:55.69 ID:/ahi+GPn0
>>44
人形から醸しだされるドイツっぽい雰囲気がいい感じ
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 22:58:58.97 ID:KIPD8Ue60
いいなー
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 22:59:49.32 ID:NjuXpa6wP
晩御飯の時間。レーベンブロイのレストランで。
当然のようにレーベンブロイを飲む。現地補正なのか日本で飲むより美味しく感じた。
バイエルン地方の伝統料理、シュバイネブラーテン。ローストポークですね。
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 23:02:33.09 ID:/ahi+GPn0
ドイツと言えばやっぱりビール!
うまそー
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 23:03:10.21 ID:NjuXpa6wP
ここから3日目です。
3日目はローテンブルクから。
来ていきなりファンタジックな建物が。
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 23:07:52.14 ID:NjuXpa6wP
ローテンブルクといったらここという撮影スポット。テレビや雑誌で見たことがある人もいるかもしれません。
市庁舎。改装中でした。
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 23:10:33.50 ID:NjuXpa6wP
フリータイムで市内散策。
ドイツ最大級のテディベア専門店。
えく子とは?
53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 23:13:10.53 ID:/ahi+GPn0
えく子www
日本語の看板とかあるんだね
55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 23:17:18.00 ID:NjuXpa6wP
>>53
結構日本語の看板あったし、日本語を少し話せるドイツ人もいました。
ロマンチック街道観光に来る日本人が多いみたいです。
54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 23:14:21.87 ID:NjuXpa6wP
聖ヤコブ教会。
美味しそうなパンやお菓子が。
ドイツの名物お菓子、シュネーバル。雪だるま(スノーボール)って意味。
55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 23:17:18.00 ID:NjuXpa6wP
56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 23:18:39.08 ID:NjuXpa6wP
58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 23:21:20.17 ID:wFchQ96k0
写真の撮り方うまい(素人並みの感想)
61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 23:25:56.52 ID:NjuXpa6wP
>>58
まだまだ初心者ですがそう言っていただけると嬉しいです。
57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 23:19:32.18 ID:qjNj9tVv0
いつか行ってみたいな
59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 23:22:28.17 ID:NjuXpa6wP
一年中やってるクリスマスマーケット。
中は撮影禁止だったんですが、とにかく広くてスノードームとかツリーの飾りとかクリスマス関連のグッズの品揃えが凄い。
60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 23:24:47.24 ID:NjuXpa6wP
シャボン玉を吹くテディベア。
帰る頃には土砂降りに。夏のドイツの天気は変わりやすい。
62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 23:29:14.70 ID:NjuXpa6wP
ローテンブルクを出て、15世紀の街並みが今なお残るディンケルスビュールに。
水濠に囲まれた緑豊かな美しい街です。
63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 23:30:33.89 ID:NjuXpa6wP
64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 23:33:07.99 ID:NjuXpa6wP
65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 23:37:44.98 ID:NjuXpa6wP
聖ゲオルグ大聖堂。
ローテンブルク同様絵本に出てきそうな美しい街並みでした。
>>64のおにぎりのお店に日本語を話せるドイツ人のおじさんがいて、その方の勧めでフランケンワインというドイツ南部名産のワインを購入。日本に帰って飲んだら激ウマだった。
66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 23:41:07.19 ID:NjuXpa6wP
ディンケルスビュールを出て、ロマンチック街道をひたすら突き進む。
これドナウ川らしいです。「美しく青きドナウ」って曲がある割にはしょぼい。
67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 23:45:33.01 ID:NjuXpa6wP
途中車窓から見えたバイエルンミュンヘンのホームスタジアム、アリアンツアレーナ。
いつかバイエルンの試合を見に行きたいなーと思ってたけど、今シーズンのホームゲームのチケットは10月時点で全部完売したらしい。半端ない。
68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 23:47:22.17 ID:NjuXpa6wP
69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 23:49:24.29 ID:NjuXpa6wP
70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 23:54:36.31 ID:NjuXpa6wP
ビール。このジョッキ1リットルある。お酒弱いけど気合で飲み切った。
コンソメスープ。パスタみたいなのが入ってるのがバイエルン風らしいです。
ソーセージの盛り合わせ。白ソーセージが絶品だった。めっちゃブレてて申し訳ないです。
デザートのアップルタルト。ドイツのデザートはそんなにくどくなくて食べやすい。
71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 23:57:14.30 ID:NjuXpa6wP
ここから4日目です。この日はミュンヘンからロマンチック街道をひたすら南下。
72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/28(土) 23:58:58.60 ID:NjuXpa6wP
73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 00:03:35.79 ID:wlC9r53sP
ミュンヘンからはるばる101km
ホーエンシュヴァンガウに着きました。
ルートヴィヒ2世が幼少時代を過ごしたホーエンシュヴァンガウ城。
74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 00:06:22.42 ID:wlC9r53sP
75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 00:08:43.15 ID:wlC9r53sP
ノイシュヴァンシュタイン城。今回の旅行のハイライトです!
息を呑むような美しさでした。今までみたどの風景よりも感動しました...
76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 00:12:51.01 ID:wlC9r53sP
城の内部を見学しに行きます。ちなみにノイシュヴァンシュタイン城はアナハイム、パリ、香港のディズニーランドの城のモデルになったそう。
77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 00:14:02.80 ID:wlC9r53sP
78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 00:17:55.43 ID:wlC9r53sP
ノイシュヴァンシュタイン城から眺めるホーエンシュヴァンガウ城。山と湖が美しい。
>>75の写真を撮ったマリエン橋。城の写真撮影の定番スポット。城側から見ると結構怖い。
79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 00:20:16.66 ID:wlC9r53sP
城の内部は撮影禁止なんですが、中から外を撮るのはいいらしいのでパシャリ。とにかく美しい田園風景。
80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 00:22:20.74 ID:wlC9r53sP
81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 00:25:01.82 ID:wlC9r53sP
お昼の時間。
鱒のムニエルだったかな? ずっと肉ばっかりだったので魚はありがたい。
82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 00:27:17.14 ID:wlC9r53sP
83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 00:29:29.65 ID:wlC9r53sP
またまたのどかな道をひたすら進んで行きます。
行ったことないけど北海道もきっとこんな感じなんだろうなーと考えながら時差ボケと疲労のせいか爆睡。
84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 00:31:56.70 ID:wlC9r53sP
世界遺産、ヴィース教会に到着。
教会の敷地内には動物がたくさんいました。ほんとのどか。
85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 00:34:10.45 ID:wlC9r53sP
86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 00:36:40.12 ID:wlC9r53sP
87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 00:42:10.93 ID:wlC9r53sP
ヴァイスビアという小麦でできたビール。とても香ばしくてドイツで飲んだビールの中ではこれが一番美味しかった。
おつまみのプレッツェル。塩味が効いててビールに合う。
ローストチキンとフライドポテト。食べてる途中にどっちもお代わり自由だということを知って結局2人分食べた。
88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 00:48:58.75 ID:wlC9r53sP
ちょこっとミュンヘン街歩き。
左のクレーンの向こうにあるのがミュンヘンのシンボル、フラウエン教会。通称2つの玉ねぎ。
89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 00:52:45.89 ID:wlC9r53sP
バイエルン州立歌劇場。
ミュンヘンはパリやバルセロナのようなヨーロッパらしい街並みが結構残っています。
90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 00:55:19.19 ID:wlC9r53sP
ここから5日目。最終日です。
この日は朝早くからバイエルン王国の夏の離宮、ニンフェンブルク城へ。
96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 01:12:36.75 ID:5b8vg4c90
>>90
いいねここ
100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 01:17:38.04 ID:wlC9r53sP
美人画ギャラリー。ルードヴィヒ1世の愛した女性たちの肖像画が飾られています。
本当にみんな美人。
>>96
イメージとしてはヴェルサイユ宮殿をこじんまりとさせた感じですね。天気のいい日に庭を散歩したらとても気持ちいいです。
92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 01:00:37.40 ID:wlC9r53sP
93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 01:04:16.75 ID:wlC9r53sP
天気も良くてベンチで日向ぼっこするのが気持ち良すぎた。
この頃日本は35℃以上の猛暑日が続いてたんだけど、ミュンヘンは昼でも25℃くらいで過ごしやすくて日本に帰りたくなくなった。
せめて夏休み中だけでもミュンヘンにいたかった。
94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 01:07:23.72 ID:wlC9r53sP
城の中に入って見学。
これは江戸時代に日本から渡った古伊万里だそうな。
95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 01:10:31.65 ID:wlC9r53sP
バイエルン王国の栄華を象徴する品々がたくさん。
真ん中の黒い机はフォルクスワーゲン1台分の重さなんだとか。
97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 01:12:50.95 ID:wlC9r53sP
これは天井に飾ってある騙し絵で、部屋のどの位置から見ても中央の女神がこっちを見てくるというもの。
101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 01:21:21.39 ID:wlC9r53sP
ローラ・モンテス。ヨーロッパ各国で様々なスキャンダルを巻き起こした女性。ルードヴィヒ1世の失脚もこの人が原因とか。
102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 01:23:34.10 ID:wlC9r53sP
ミュンヘンの中心地、マリエン広場でフリータイム。
ミュンヘンのタクシーは白いメルセデスが多くてかっこいい。
103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 01:24:56.51 ID:wlC9r53sP
104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 01:26:46.73 ID:wlC9r53sP
新市庁舎の仕掛け時計は毎日11時、12時、17時になると音楽と共に動き出します。
105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 01:30:06.46 ID:wlC9r53sP
アップルストア。
美味しそうなフルーツ。
この辺はホットドッグスタンドが多い。夕方機内食も食べるし軽めに済まそうということでホットドッグ買って食べました。何故か写真がない。
106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 01:32:26.01 ID:wlC9r53sP
街はバイエルンのCL制覇のお祝いムードに湧いてました。
シャルケを出る喜びを味わうノイアーたん。
107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 01:34:13.82 ID:wlC9r53sP
108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 01:35:40.89 ID:wlC9r53sP
109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 01:37:15.55 ID:wlC9r53sP
91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 00:58:00.56 ID:wh8SNTmA0
羨ましい
いつか行ってみたい
113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 01:46:02.04 ID:wlC9r53sP
旅行スレ立てたの初めてでしたが最後まで無事に写真がうpできてよかったです。
何か質問があれば答えられる範囲でお答えします。
115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 01:49:39.66 ID:AHDoqkA70
今回の旅行の中で一番行って良かったなーって思う場所とかありますか?
116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 01:55:08.49 ID:wlC9r53sP
>>115
やっぱりノイシュヴァンシュタイン城ですね。
あんなに素晴らしい光景は今まで見たことがありませんでした。
117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 02:00:03.63 ID:AHDoqkA70
確かにあのおとぎ話の世界に出てきそうなお城は
写真で見てるだけでも、すごく素敵ですね!
写真付きで解説までしていただいてありがとうございました!
楽しかったです!
118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 02:29:26.74 ID:wlC9r53sP
もう人もいないみたいなので寝ます。
お付き合いいただきありがとうございました!
コメント一覧 (24)
作ったことあるけど、アップルパイより好みな味だったわ。
一緒に旅行に行ったみたいで楽しめました。
投稿、ありがとう!!
アドバイスするならもう少し主題を明確にすること、かな。
旅行だから何でも画面に収めたくなるのはわかるけどそこはぐっと堪えるのが上達への第一歩。
ランド。ハウステンボス。だな。
写真と旅行が両方まだ初心者だと思うけど、それが逆にまたいいね。下手な中級者のやつよりおもろい。
写真のことはわからないけど、自分と同じ目線で
撮ってるように思えた。
ヨーロッパ行きたいなあ
海外を見れるいい時代になった。ヨーロッパ旅行の欠点は、食事が
口に合わなかったら3日目から苦痛になり始める。
苦痛じゃない人は帰ってきたら太ってる。
ドイツは一番興味あるわー
ドイツ語専攻だし勉強して少し話せるようになってから行きたい
なんでも写してるところが、旅行気分味わえて良い。
ただ、あそこ館内撮影禁止だったと思うんだけど……
今は違うのかな?
10年近く前に行った時は撮影可能だったよ。
ノイシュヴァンシュタイン城、自分はあんまり感動できなかったなあ。
なんて言うか、テーマパークにありそうな感じで。
ヴィース教会のがおすすめです。
近いから時間があればどっちも行けるけどね。
歴史的価値は皆無
美しいのには変わりないが
周辺の景色も涙が出るほど