
1 :名無しさん 2014/03/21(金)01:35:58 ID:8ACFYtbmk
おーぷん2chははじめてだけど、質問は全レス目指す
2 :名無しさん 2014/03/21(金)01:36:32 ID:iFEV1BYYm
はよ
スポンサードリンク
あ、先書いときます
行った国&都市は
ポーランド(ワルシャワ)→ドイツ(ベルリン、ハンブルグ、リューネブルク、フランクフルト、ローテンブルク、ニュルンベルク、ドレスデン)→チェコ(プラハ)→オーストリア(ウィーン)
9 :名無しさん 2014/03/21(金)01:41:34 ID:0yugz48r2
バックパッカー?
11 :名無しさん 2014/03/21(金)01:43:13 ID:8ACFYtbmk
>>9
ただの旅行
もやしっ子だからスーツケースだおw
3 :名無しさん 2014/03/21(金)01:37:43 ID:8ACFYtbmk
5 :名無しさん 2014/03/21(金)01:38:56 ID:8ACFYtbmk
6 :名無しさん 2014/03/21(金)01:39:20 ID:7pBM6gIrB
期待
10 :名無しさん 2014/03/21(金)01:42:19 ID:8ACFYtbmk
写真くっそ下手なんで、まぁ国とか街の雰囲気だけでも楽しんでもらえたら
ワルシャワの街は地下鉄とトラムが走ってます
12 :名無しさん 2014/03/21(金)01:45:39 ID:shhRx1VY1
てかこの時期ってヨーロッパは気温どうなん?
13 :名無しさん 2014/03/21(金)01:47:22 ID:8ACFYtbmk
国を跨いでるのと滞在期間が一ヶ月弱なんでかなり差はあった
旅の後半のチェコやオーストリアは日本と変わらん
13 :名無しさん 2014/03/21(金)01:47:22 ID:8ACFYtbmk
中央駅近くのショッピングモール
の中
着いた日は、観光する気になれず(時間的にも)街をうろうろ
14 :名無しさん 2014/03/21(金)01:51:00 ID:8ACFYtbmk
ワルシャワ蜂起の記念像
となりの資料保管してるとこ(だと思う)
人は残念ながら写せていないのだけど、ポーランドは欧州の中でも屈指の美人揃いだと思った
17 :名無しさん 2014/03/21(金)01:56:58 ID:8ACFYtbmk
18 :名無しさん 2014/03/21(金)01:59:14 ID:8ACFYtbmk
16 :名無しさん 2014/03/21(金)01:55:20 ID:Orlur11pg
期待
ところでご予算は?
17 :名無しさん 2014/03/21(金)01:56:58 ID:8ACFYtbmk
>>16
予算は50
内訳が飛行機&宿&都市間の鉄道が30ちょい 滞在費とか土産が20弱ですねー
19 :名無しさん 2014/03/21(金)02:00:56 ID:Orlur11pg
>>17
サンクス
やっぱヨーロッパの石畳とレンガの建築物はかっこいいなー
20 :名無しさん 2014/03/21(金)02:02:45 ID:8ACFYtbmk
旧市街の城壁から
>>19
滞在費はもうちょいなんとかなると思います
自分は毎日ビールを飲みまくってたのでそれでかなり使ってますんでw
21 :名無しさん 2014/03/21(金)02:05:45 ID:8ACFYtbmk
旧市街の建物
広場
ポーランドは日本人の観光客はいませんね、全くみかけませんでした
ただこの広場では日本語ペラペラなポーランド人に会いましたが
22 :名無しさん 2014/03/21(金)02:11:02 ID:8ACFYtbmk
23 :名無しさん 2014/03/21(金)02:12:09 ID:0QuGmmFlI
ヨーロッパの旧市街はホント絵になるな
25 :名無しさん 2014/03/21(金)02:14:27 ID:8ACFYtbmk
ワルシャワ大学
コペルニクスの象だったかな・・・
>>23
だいたい昔のまま残ってますからねー
でもワルシャワはナチスに全壊させられたんで、これらすべて戦後に建てなおされたものです
26 :名無しさん 2014/03/21(金)02:17:36 ID:YvO7Tfugb
中欧って珍しい気がするな
27 :名無しさん 2014/03/21(金)02:18:59 ID:8ACFYtbmk
旧市街はこのあたりまでで、その後軍事博物館に行きました
こんな具合に戦闘機や戦車があります。
ミリオタなら行って損は無いかと
日本の戦中の決起の旗みたいなものとかも展示してあります(中は写真駄目なんで撮ってないですが。
>>26
チェコとかオーストリアは結構観光客いましたよ
ただ個人旅行はみかけませんね
28 :名無しさん 2014/03/21(金)02:22:18 ID:8ACFYtbmk
博物館の外観はこんな感じ
天気には恵まれた方ですが、霧が出ると建物すら見えません。
晴れの場合(確か市庁舎とかだったと思う)
29 :名無しさん 2014/03/21(金)02:23:05 ID:rlJzWKjqC
中欧って個人的にぱっとしないイメージだがチェコは行ってみたい
30 :名無しさん 2014/03/21(金)02:27:01 ID:8ACFYtbmk
料理とかはあまり撮っていないけど
いつかの昼飯
ビールは1Lジョッキなんで、料理のサイズが大きいとわかると思う
中央駅(地下)
ポーランドはこれで終わりです。二泊三日で三日目が朝から移動なんで
ワルシャワの街くらいですねー風邪でへばってなかったら他にも行けたのですが・・・
>>29
チェコは綺麗ですし、観光客たくさんいるんで楽ですよ
ポーランドはアウシュビッツとかが有名ですけども、時間なくて行けませんでした
31 :名無しさん 2014/03/21(金)02:34:29 ID:8ACFYtbmk
ポーランドまとめ
私が行ったことある欧州の国(イギリス、フランス、ドイツ、イタリア)の中でダントツで美女が多い
少女や幼女はどこの国でも天使だけど、20代なら多分ダントツだと思うので
言葉が使える人には天国かと
また上記の国の中でも親日レベルは高いと感じました(大学に日本学科があるらしいし)
車とかスマホはダントツで日本メーカーの割合が他より多い(実際の普及率とは合致しないかもしれないけど)
ただ観光客慣れしてない人が多いので、一見して人は明るく感じないかもしれないけど、冷たいわけじゃないです
少し話すと笑顔がとても素敵ですよ
あと道とか訪ねても丁寧に自分が分かることを話してくれるのでその点は真面目なドイツ人なんかに近いかもしれません
32 :名無しさん 2014/03/21(金)02:37:02 ID:8ACFYtbmk
33 :名無しさん 2014/03/21(金)02:40:33 ID:8ACFYtbmk
34 :名無しさん 2014/03/21(金)02:43:19 ID:8ACFYtbmk
35 :名無しさん 2014/03/21(金)02:45:04 ID:Orlur11pg
ドイツキター!
36 :名無しさん 2014/03/21(金)02:47:28 ID:8ACFYtbmk
やべぇ眠くなってきた・・・
ベルリン終わったら中断してもいい?
明日の晩にまたスレ立てるお・・・
行ったのはペルガモン博物館(古代ローマや中東の展示物)のみですが
37 :名無しさん 2014/03/21(金)02:51:25 ID:8ACFYtbmk
38 :名無しさん 2014/03/21(金)02:54:26 ID:8ACFYtbmk
39 :名無しさん 2014/03/21(金)02:57:45 ID:8ACFYtbmk
ブランデンブルク門
東西冷戦の象徴みたいなもんだったっけ(歴史疎くてわからないお)
ダースベイダーもいた
40 :名無しさん 2014/03/21(金)03:01:37 ID:8ACFYtbmk
門の近くには虐殺されたユダヤ人の記念碑があります
2711のコンクリの柱がずらっとあります
高さがばらばらで迷路みたいになってます
41 :名無しさん 2014/03/21(金)03:07:03 ID:8ACFYtbmk
結構不思議な場所です
中心はこんな感じ
地面が凹んでるのもあって、一番低いところはコンクリが高くそびえる感じに見えます
カメラの機能いじって撮ったものもあげときます
42 :名無しさん 2014/03/21(金)03:08:15 ID:8ACFYtbmk
ベルリン観光はこんなところで終わりです
明日残ってたらこのスレで続き載せていきます~
43 :名無しさん 2014/03/21(金)03:09:02 ID:yOvbgEW2f
>>42
乙
44 :名無しさん 2014/03/21(金)03:17:20 ID:ti3FhlN6A
>>42乙です
47 :名無しさん 2014/03/21(金)09:19:12 ID:OZleGGgmI
楽しみにしてます
48 :名無しさん 2014/03/21(金)14:20:53 ID:8ACFYtbmk
1ですが、夜にはつづきのハンブルグからを載せに来ます。
保守がてら飛行機からの空の写真を投稿
49 :名無しさん 2014/03/21(金)14:21:43 ID:iFEV1BYYm
待ってる
50 :名無しさん 2014/03/21(金)21:24:56 ID:8ACFYtbmk
おまたせしました、再開します!
ハンブルグ中央駅
北ドイツと言われる地方です。
多分、ドイツに旅行しても行く人は少ない地域
51 :名無しさん 2014/03/21(金)21:25:38 ID:yOvbgEW2f
まってる
52 :名無しさん 2014/03/21(金)21:26:08 ID:yOvbgEW2f
凄いタイミングwwwwwww
54 :名無しさん 2014/03/21(金)21:31:25 ID:8ACFYtbmk
>>51,52
保守ありがとうwwww
なんかの祭りの日(カーニバル)だったらしく、奇怪な仮面の集団と遭遇
53 :名無しさん 2014/03/21(金)21:28:16 ID:8ACFYtbmk
ハンブルグの市庁舎
とその周辺
日本総領事館の近くだったりします。
55 :名無しさん 2014/03/21(金)21:35:00 ID:8ACFYtbmk
港の方、ニコライ運河
ハンブルグは港町なのですが、エルベ川に面した河口港なので、普通の港とはちょっと
違います
57 :名無しさん 2014/03/21(金)21:38:00 ID:8ACFYtbmk
56 :名無しさん 2014/03/21(金)21:36:39 ID:yOvbgEW2f
ドイツ料理の写真ない?
58 :名無しさん 2014/03/21(金)21:39:37 ID:8ACFYtbmk
>>56
少しならあります
しばしお待ちを、食べ物はスマホで撮ってたもんで・・・
59 :名無しさん 2014/03/21(金)21:43:01 ID:8ACFYtbmk
60 :名無しさん 2014/03/21(金)21:46:00 ID:8ACFYtbmk
人少ないなぁ・・・おーぷん2ちゃんってこんなもんなのか・・・(´・ω・`)
96 :名無しさん 2014/03/21(金)23:29:36 ID:7a0NWabGV
>>60
出来たばかりだからな
俺はこの成長していってる感育ってきてる感を楽しんでるよ
61 :名無しさん 2014/03/21(金)21:48:47 ID:8ACFYtbmk
びっくりするくらい料理の写真撮ってなかった・・・w
これくらいしか無かったです
62 :名無しさん 2014/03/21(金)21:48:52 ID:yOvbgEW2f
みてるよ
63 :名無しさん 2014/03/21(金)21:51:56 ID:8ACFYtbmk
65 :名無しさん 2014/03/21(金)21:56:56 ID:8ACFYtbmk
64 :名無しさん 2014/03/21(金)21:56:49 ID:yOvbgEW2f
全体的に暗いのは天気のせい?
66 :名無しさん 2014/03/21(金)21:59:09 ID:8ACFYtbmk
>>64
天気のせいだねー
この日は薄暗い曇だったのと、着いたのが遅かったのもあって
今まで載せたハンブルグの写真はほぼ夕方のが大半だし
この街に昔住んでたので、懐かしさで来たんだけど
住んでたころも曇りのほうが多くて薄暗い感じでしたよ
むしろ晴天のほうが珍しい
67 :名無しさん 2014/03/21(金)22:00:35 ID:8ACFYtbmk
70 :名無しさん 2014/03/21(金)22:04:30 ID:yOvbgEW2f
むこうのチャリンコはホイール光るのか
73 :名無しさん 2014/03/21(金)22:10:39 ID:8ACFYtbmk
>>70
ドイツは日本と違って、自転車乗りが多くて電車に持ち込んだりもできるんですよ
んでもって日本みたいに夜でもガンガン明かりつけてないから、安全のためホイールに蛍光つけてる人が多いんじゃないかと
71 :名無しさん 2014/03/21(金)22:05:50 ID:8ACFYtbmk
73 :名無しさん 2014/03/21(金)22:10:39 ID:8ACFYtbmk
リューネブルクは塩の産地として栄えていたらしいけど、今は静かなで綺麗な片田舎
72 :名無しさん 2014/03/21(金)22:09:19 ID:yOvbgEW2f
風呂いってくる
ドイツ料理頼むよ、旅先の料理みるの好きなんだ
74 :名無しさん 2014/03/21(金)22:12:27 ID:8ACFYtbmk
>>72
すまねぇ、今回ドイツ料理はさっきあげたやつだけしか撮ってなかった・・・
途中でスマホ落として、カメラで料理とるの面倒臭かったんだ・・・
前回行ったドイツ旅行の食事の写真ならうpできる
75 :名無しさん 2014/03/21(金)22:17:52 ID:8ACFYtbmk
76 :名無しさん 2014/03/21(金)22:20:01 ID:8ACFYtbmk
77 :名無しさん 2014/03/21(金)22:23:10 ID:8ACFYtbmk
78 :名無しさん 2014/03/21(金)22:33:53 ID:8ACFYtbmk
79 :名無しさん 2014/03/21(金)22:38:46 ID:8ACFYtbmk
もう一枚あった
前回はそこそこには料理の写真撮ってたので載せときました~
84 :名無しさん 2014/03/21(金)23:04:23 ID:yOvbgEW2f
>>78
イモにビールにソーセージ!
いかにもでいいね。旅先の料理と路地裏の写真は生活がみれて好き
86 :名無しさん 2014/03/21(金)23:07:59 ID:8ACFYtbmk
>>84
今回も色々撮ればよかったですね・・・
わりと長めの滞在だったので、食事も慣れてしまって撮りそこねました・・・w
80 :名無しさん 2014/03/21(金)22:43:20 ID:8ACFYtbmk
ちょっとハンブルグに戻って模型博物館編
港の倉庫街にあります
81 :名無しさん 2014/03/21(金)22:54:05 ID:8ACFYtbmk
こんな感じに鉄道模型が倉庫の中に展開されている世界最大の模型博物館です
ただまだ未完成ですけどね
いくらか展示物をご紹介
83 :名無しさん 2014/03/21(金)23:03:47 ID:8ACFYtbmk
博物館は正式名称がミニチュアワンダーランドと言って、全線HOゲージで作られてます
模型に興味がある方なら一生のうち一度は行ってみる価値がある場所だと思います
建物は2階が入り口で、じゃっかんわかりにくいです。最寄り駅からは10分かからないくらい
港の倉庫街を歩いて行けばわかります
地元の人にもかなり人気で、人数待ちの場合もあるそうですが、火曜日だけは開いてる時間が長いので狙うならそこかなと
今現在はスイス、バイエルン、クヌッフィゲン(&空港)、オーストリア、中部ドイツ、ハンブルク、アメリカ、北欧が展示されています。今はイタリアを製作中らしいです。
2020年に全部が完成するらしいです。日本のジオラマも出来るといいのですが・・・どうだろうかな
入り口では日本語のガイドマップももらえます。
食堂もあって、列車の中みたいな机で食事ができます。
土産のコーナーも充実してて、そこだけでも楽しめますが、チケットを買わないと入れません
86 :名無しさん 2014/03/21(金)23:07:59 ID:8ACFYtbmk
87 :名無しさん 2014/03/21(金)23:10:46 ID:8ACFYtbmk
ハンブルグは絵になる写真はこんなもんかな
丸一日は昔住んでた街(田舎)とかも見てきたんで、そちらの写真もあるんだけど
需要ないと思うんで、次はフランクフルト載せていきます
82 :名無しさん 2014/03/21(金)22:56:51 ID:sgptb4d7a
見てるよ
面白い
88 :名無しさん 2014/03/21(金)23:13:01 ID:8ACFYtbmk
フランクフルト中央駅
この駅で売ってるハーゲンダッツの店舗のアップルパイがめちゃくちゃうまい
行くことがあったらおすすめです。
90 :名無しさん 2014/03/21(金)23:15:49 ID:8ACFYtbmk
92 :名無しさん 2014/03/21(金)23:19:38 ID:8ACFYtbmk
93 :名無しさん 2014/03/21(金)23:21:31 ID:yOvbgEW2f
>>92
路地かっけーー!けど治安大丈夫?
94 :名無しさん 2014/03/21(金)23:26:11 ID:8ACFYtbmk
今やっと半分くらいかな・・・
>>93
治安は全然悪くないですよ
ビール大好きなんで毎晩飲み屋入ってのんでましたけども
酒場でおっさんと仲良くなることはあっても、危ない目には一度もあわず
あんまり夜に出歩くのはおすすめしませんけどね~
次、ローテンブルク行きます。
95 :名無しさん 2014/03/21(金)23:29:22 ID:8ACFYtbmk
97 :名無しさん 2014/03/21(金)23:33:18 ID:8ACFYtbmk
98 :名無しさん 2014/03/21(金)23:34:50 ID:8ACFYtbmk
99 :名無しさん 2014/03/21(金)23:35:31 ID:bqp72ElJs
中欧とか東欧すきだよ
101 :名無しさん 2014/03/21(金)23:38:23 ID:8ACFYtbmk
城壁
街の外れから一望
>>99
ビールが美味しいから中欧大好きです
東欧は行ったこと無いから行ってみたいですね、美女多いらしいし
103 :名無しさん 2014/03/21(金)23:44:45 ID:8ACFYtbmk
100 :名無しさん 2014/03/21(金)23:37:12 ID:yOvbgEW2f
石畳って雰囲気があっていいよな
104 :名無しさん 2014/03/21(金)23:46:10 ID:8ACFYtbmk
105 :名無しさん 2014/03/21(金)23:50:13 ID:8ACFYtbmk
ローテンブルクはこれで終わりです
次ニュルンベルク行きますね
この街も城壁で囲まれています。
が、昔からのってわけじゃなくて、ワルシャワ同様ここも戦争で破壊されて戦後に復興された街ですねー
106 :名無しさん 2014/03/21(金)23:55:09 ID:8ACFYtbmk
107 :名無しさん 2014/03/21(金)23:58:47 ID:8ACFYtbmk
108 :名無しさん 2014/03/22(土)00:02:01 ID:iQBeiXqTZ
こうやってみてるとヨーロッパって本当に電線がないね
日本も観光地ぐらい地下に埋めたらいいのに
109 :名無しさん 2014/03/22(土)00:05:21 ID:oKjDc8K3S
カイザーブルクの下らへん
>>108
あるとこはありますけどねー
観光地でもチェコとかは橋にそって電線ひいてたりしてたし
ただむこうの観光地で電柱や電線あってもさほど違和感ないのに対して
日本の観光地(京都とか)は似合わなすぎるのが不格好を際立たせてる気がする
110 :名無しさん 2014/03/22(土)00:09:35 ID:oKjDc8K3S
114 :名無しさん 2014/03/22(土)00:14:21 ID:oKjDc8K3S
115 :名無しさん 2014/03/22(土)00:16:15 ID:yN5kjfvSd
ポーランドはワルシャワとクラコフだけ行ったなあ
美術館行ったの思い出したわ
117 :名無しさん 2014/03/22(土)00:22:30 ID:oKjDc8K3S
内側の続き
ドイツは土産屋とかで国旗の入ったものを結構見かけるけど日本だとそういうの無いよねー
>>115
いいですねクラクフ
行きたかったんですけど、時間がなかったですねー
ウィーンの酒場で約束してしまったので、そう遠くないうちに中欧また行くつもりなので、その時は訪れたいです
118 :名無しさん 2014/03/22(土)00:24:03 ID:iQBeiXqTZ
>>117
ありがとう!乙でした。
おやすみー
119 :名無しさん 2014/03/22(土)00:27:10 ID:oKjDc8K3S
カイザーブルクの建物の中は見学できましたが、写真はアウトだったので残念ながら外観のみです
ニュルンベルクの歴史や中背の鎧や武器なんかが展示してありました
カイザーブルクはこれにて修了
西側の城壁の入り口
とそのまわり
120 :名無しさん 2014/03/22(土)00:28:52 ID:oKjDc8K3S
121 :名無しさん 2014/03/22(土)00:32:46 ID:QKSDiOykH
綺麗な写真ばかりでいいですねー
123 :名無しさん 2014/03/22(土)00:36:22 ID:oKjDc8K3S
>>121
人が少なくて、綺麗に撮れた(と思う)写真を選んでますw
122 :名無しさん 2014/03/22(土)00:34:36 ID:dW08su2Mc
あしたまっとるで
123 :名無しさん 2014/03/22(土)00:36:22 ID:oKjDc8K3S
街の中心を流れる川。季節によっては柳が綺麗らしいですが、枯れてますね
路傍のモニュメント
ニュルンベルクは以上で、今日はここまでになります。
見てくれた方、ありがとうございます。
明日も同じ時間くらいから再開しますので
ドイツの東の端ドレスデン、チェコのプラハ、オーストリアのウィーンを載せていきます
>>122
楽しみにしててください
残りの街はthe 観光地なんで綺麗ですよー
124 :名無しさん 2014/03/22(土)12:38:11 ID:iQBeiXqTZ
保守
128 :名無しさん 2014/03/22(土)21:46:02 ID:oKjDc8K3S
129 :名無しさん 2014/03/22(土)21:48:11 ID:oKjDc8K3S
130 :名無しさん 2014/03/22(土)21:50:39 ID:oKjDc8K3S
131 :名無しさん 2014/03/22(土)21:56:07 ID:oKjDc8K3S
132 :名無しさん 2014/03/22(土)22:00:43 ID:oKjDc8K3S
133 :名無しさん 2014/03/22(土)22:04:59 ID:oKjDc8K3S
134 :名無しさん 2014/03/22(土)22:08:50 ID:oKjDc8K3S
アウグストゥス橋
普通に電柱が目立ってますね~
この橋を渡ると日本宮殿なんてのもある新市街のほうに行けます
こっちのほうが綺麗に撮れてるかな
135 :名無しさん 2014/03/22(土)22:14:57 ID:oKjDc8K3S
136 :名無しさん 2014/03/22(土)22:21:22 ID:oKjDc8K3S
フラウエン教会
古めかしいけど、実際は戦争で破壊されて、再建は平成に入ってからで完成が2005年だそうです
これとかはその残りの部分になるそうです
日本も戦争でボロカスにやられましたけど寺とか神社とか無事なの多くてよかったですよね
137 :名無しさん 2014/03/22(土)22:25:27 ID:oKjDc8K3S
138 :名無しさん 2014/03/22(土)22:28:27 ID:oKjDc8K3S
向こうの人は通りでもスキンシップが多い
一人旅には羨ましい光景
ぐるっと旧市街の東側を一周して戻ってきました
175 :名無しさん 2014/03/23(日)00:20:49 ID:IoJWuY9zP
どうでもいいけど>>138のカップルは男同士だよね?
176 :名無しさん 2014/03/23(日)00:25:16 ID:E81HBO4Fb
>>175
いや・・・体つきは女だった気がするけど・・・
そういえばドイツでは2回ほど男同士のカップルに写真頼まれたな・・・
139 :名無しさん 2014/03/22(土)22:32:23 ID:oKjDc8K3S
ゼンパーオペラ
城
ツヴィンガー宮殿の入り口の天井だったかな
140 :名無しさん 2014/03/22(土)22:36:39 ID:oKjDc8K3S
141 :名無しさん 2014/03/22(土)22:38:18 ID:oKjDc8K3S
142 :名無しさん 2014/03/22(土)22:43:30 ID:oKjDc8K3S
143 :名無しさん 2014/03/22(土)22:43:52 ID:iQBeiXqTZ
今北
144 :名無しさん 2014/03/22(土)22:45:56 ID:oKjDc8K3S
145 :名無しさん 2014/03/22(土)22:47:44 ID:iQBeiXqTZ
>>144
よろしく
間に合ってよかった
146 :名無しさん 2014/03/22(土)22:50:13 ID:oKjDc8K3S
147 :名無しさん 2014/03/22(土)22:50:45 ID:iQBeiXqTZ
ツヴィンガー宮殿も爆撃されてるんだよな
148 :名無しさん 2014/03/22(土)22:53:21 ID:oKjDc8K3S
>>147
ドレスデンはほとんどぶち壊されたみたいですね
ドレスデン爆撃なんかもありましたし
149 :名無しさん 2014/03/22(土)22:56:45 ID:oKjDc8K3S
150 :名無しさん 2014/03/22(土)23:08:37 ID:iQBeiXqTZ
みてるよ
151 :名無しさん 2014/03/22(土)23:09:37 ID:oKjDc8K3S
ドレスデンはこのあたりで終わりです。
次はチェコに入りますので、その前にドイツ総括なんかを・・・
旅は二回目&子供のころ住んでたので贔屓目もありますがドイツは旅しやすい国です。鉄道はわかりやすく、チケットは機械で買え英語表記もわかりやすいですジャーマンレイルパスなんかを使えば楽に移動できます。ただ地下鉄やトラムは使えないのでご用心
人も基本的に真面目な人が多いので日本人としては接しやすいと感じると思います。英語はホテルやレストランでは基本的に通じて、街の人に道を訪ねて9割方通じます。
観光地や大都市から外れると少し通じにくくなるくらいだけど、単語では会話できますねだいたい物価は基本的に日本と同じくらいかな、ビールなんかは安く感じます。
料理は肉とじゃがいもが多いかな。あとパン、色々はさみます
美味しいかどうかは人によると思うけど、ビールに合うものが多いのでビール好きにはたまらないと思います治安もいいですね、夜に出歩けないなんてことはないです。
一応スリには気をつけたほうがいいそうですが、僕は列車の中で爆睡してましたが、なんともありません
まぁでも用心するに越したことはないと思います土日はお店が閉まる場合が多いのでデパートなんかに行く人は気をつけたほうがいいです
あとドイツ人はサッカー大好きなので、バーとかのテレビはだいたいサッカーつけてます
152 :名無しさん 2014/03/22(土)23:13:43 ID:iQBeiXqTZ
サッカー好きとしては今ドイツが熱いので行ってみたいが
いけるのは何時になるやら・・・
そういえばネットで言われてるような移民問題って現地で感じました?
153 :名無しさん 2014/03/22(土)23:20:04 ID:oKjDc8K3S
>>152
ドレスデンではサッカーのユニフォーム着た現地のファンの方をかなり見かけましたよ
全体的に見ても日本のワールドカップのサッカーの熱が常時ある感じに近いかも
勢いあまって電車で歌い出すような人もいましたしねー
移民問題ですか・・・うーん、やっぱり物乞いとかはみかけますけどね
普通に旅してる分には感じないんじゃないかな・・・
街の小さなコンビニみたいなとこではドイツ人以外が働いてたりして応対はやっぱり少し悪目だったりはしますが
あとネオナチって言われる人だと思うけど、駅で演説してたりするのは見かけました
でも街の人は完全にスルーですよ。僕も向こうでは異邦人ですが、不快な思いはしませんでしたね
154 :名無しさん 2014/03/22(土)23:33:40 ID:oKjDc8K3S
続き
治安は良いと言っても日本みたいに財布落としたら返ってくるとかはないと思います
僕は途中でスマホ落としましたが、ロックと画面にアドレス表示をさせたおかげで後で連絡がきて
どうやらモロッコまで売り飛ばされたみたいです。モロッコで闇市で買った人からパス教えてくれと連絡がきましたので
次、都市別まとめ
・ベルリン
やはり都会という感じです。各国から観光に来てる人も多いしビジネスで来てる外人も多いかな
博物館なんかに入ると日本人をみかけたりしますSバーンとUバーンが縦横無尽に伸びてるので結構ややこしいところはありますが、東京ほどじゃないかな・・・
・ハンブルグ
観光で訪れる人は殆どいない街なので、他の街よりは静かな印象
中央駅のレストラン街には日本人がやってる寿司屋があります
あとケバブとかやってるトルコ人の店もあるんだけど、やたらと歓迎してくれるので寂しくなったら行くのがおすすめ
港町なので煉瓦街とかが綺麗です、近くの都市も素朴な感じで、過ごしやすいところです
・フランクフルト
こちらはドイツの玄関口みたいなところなので色々な人をみかけます
レストランとかでも旅人相手にするのに慣れてる感じですね
街はトラムに乗ると楽に移動できると思いますが、歩いても平気です
ここからはいろんな都市に移動しやすいので便利ですね
155 :名無しさん 2014/03/22(土)23:34:09 ID:oKjDc8K3S
・ローテンブルグ
いわゆる絵本みたいな街(地球の歩き方曰く)
何故か日本人観光客がよく行くとこらしく、レストランのメニューに日本語があったりする
年に何度か祭りがあるのでそれ狙っていくのがおすすめ
・ニュルンベルク
ここも観光地っぽいかな
中央駅からカイザーブルクまで北にまっすぐなので観光はしやすい
中々に活気がある街です。
・ドレスデン
非常に綺麗な街なんだけど、日本人はあまり来ないらしいですが
他の国の観光客は結構います。見どころは中央駅から少し離れているのでトラムに乗ったほうがいいです僕はお金なくて歩きましたけどね
サイゼリアなんかでよく見る肘ついた2人の天使の絵があるところです
美術館にはフェルメールとか扱ってるそうですが、金無くていけませんでした
エルベ川沿いは美しいので一見の価値ありですが、ドレスデンから二時間少々のチェコと街のつくりは似ているせいもあって、日本人があまりいないのかもしれません
フラウエン教会は中も見れるのですが、コンサートで使う日の場合は入れないです。僕は見れませんでした
コメント一覧 (9)
ポーランド人の彼女できてすげーラッキー!
電線は日本だと地震多いからって話よく聞くけど
最近は観光地とか少しずつ埋設してるよな
日本の電線は地震のおかげで外にあっても地下にあっても厳しいっていうのが悲しすなあ・・
ただ、住宅の間にいきなり寺や神社があるのは嫌いじゃないのだ!
ツアーじゃなかなか北ドイツまで行かないよねたぶん。
次の記事に書いてあった
俺はこの成長していってる感育ってきてる感を楽しんでるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
けど左奥の方に文化科学宮殿が若干みえてましたね
言ってみたいなぁ