1 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:32:38 ID:cRq1oImQT
白滝シリーズを皮切りに、日本全国の秘境駅を旅している>>1です
初秋の秘境駅に行ってきました
旅の楽しみを少しでもおすそわけできたら幸いです
2 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:33:49 ID:z1hxooDEY
待ってたで!!!
スポンサードリンク
-
3 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:34:14 ID:cRq1oImQT
- 9月20日 1日目
6時45分頃 宇都宮線車内
( -ω-)「いやー、今年の夏はクッソ忙しかったな・・・」
( ^ω^)「秋になっちゃったけれど、何とか旅の時間が確保できてよかったよ」
6時51分 宇都宮着
( ^ω^)「さあ、ここから非日常のスタートだな」
( ^ω^)「ふーん、烏山線は国鉄色のキハ40が走っているのか」
( ^ω^)「そのうち乗りつぶししておかないといけないな」
6時56分 宇都宮発 - 7時47分 黒磯着
( ^ω^)「さらば関東!」
( ^ω^)「行くぜ東北!」
7時54分 黒磯発 - 初めて生で見るぜ!
待ってた! - 8時08分 豊原着
( ^ω^)「の前に、ここらで一度ウォーミングアップといきますか」
( ^ω^)「最初の駅訪問は豊原駅!」
( ^ω^)「隣の白坂は福島だから、もしかすると関東最北の駅かもしれないな」 -
( ^ω^)「山の中なのに長いホームと跨線橋とは不釣り合いだな」
( ^ω^)「雰囲気は日豊本線の青井岳と似ているかな」
( ^ω^)「そもそも複線だから、列車交換用の駅ではないんだろうけれど」 - さっきTwitter見て来ました。
リアルタイムキタコレ!!!! - このシリーズ見てると自分も行きたくなる
- 18切符の時期でないということは全て実費?
- のっけから反響が多いので驚いています
相変わらずの長丁場になると思いますので、気長にお楽しみください
適度にツッコミや質問を入れてやると>>1は喜びます
>>15
この時は北東パスを使いました
18きっぷより使い勝手がいいので、いつも使わせてもらっています -
( ^ω^)「一応ホームの外れには民家もあるのか」
(;^ω^)「まさかこの小集落のために駅を作ったわけじゃないよな・・・」
( ^ω^)「駅舎は立派なたたずまいじゃないか」
( ^ω^)「それでは、お邪魔しまーす」 -
( ^ω^)「待合がこんなに広いのに、ベンチが一組しかないのは寂しいな」
( ^ω^)「扉やゴミ箱は新しいものに交換されているから、手入れされているのが救いか」
( ^ω^)「列車は毎時一本ってところか、結構多いな」
( ^ω^)「黒磯以北は本数が少ないイメージがあったけれど、これなら訪問も難しくはないね」 -
( ^ω^)「駅前には自転車置き場もあるし、利用者も少なからずいるみたいだな」
( ^ω^)「駅前の道路も意外と車が通るから、そう遠くない所に集落があるのかもな」
( ^ω^)「ふもとに立派な橋があるけれど・・・まだ開通していないのか」
( ^ω^)「なるほど、川を越えるには駅前を通らなければいけないというわけだな」 -
( ^ω^)「ここからだと田端の南口のように見えなくもないな」
( ^ω^)「秘境駅と言うほどではないにしても、静かな山の駅はいいものだね」
8時54分 豊原発 - 今回はどこまで行くのかな。
- >>23
今回はそんなに遠くでもありません(当社比) - 当社比www
- >>29
当社の遠方はこういう場所を指しますw
- >>35
素晴らしいロケーションw - 主さんは色々な秘境駅を旅してるけど、最初の頃の刺激や興奮が薄らいで旅が物足りないなくなったりするときはない?
私も色々な所を旅してますが、たまにそんな葛藤で辞めたくなるw - 郡山で乗り継ぎ
10時54分 福島着
( ^ω^)「やれやれ、郡山から立ちっぱなしとは旅情もへったくれもないわ」
( ^ω^)「まあ、福島からは5両だから座れるでしょ・・・ってこっちも満員かよ!」
(# -ω-)「はいはい、立っていればいいんだろ、分かりましたよ」
>>34
だいたい違う場所に降り立っているので、毎回毎回刺激的な旅を過ごしていますよ
年に2~3回しか旅に出られないのもちょうどいいのかもしれません
- このシリーズきっかけで電車旅やり始めたからリアルタイムはなんとも嬉しい
- >>36
仲間が増えるのは嬉しいものです
お互い良い旅をしましょう - 11時32分 白石着
(; -ω-)「結局ここまで座れないんだからなぁ」
(;^ω^)「さすがに白石始発の普通列車なら大丈夫だろうけれど・・・」
Σ( ゚ω゚)「おや、古そうなレンガ倉庫があるぞ」
( ^ω^)「明治時代からの油庫か、こんな時代までよく残っていたもんだ」
( ^ω^)「中に入れるみたいだし、覗いてみるか」 -
( ^ω^)「なるほど、鉄道資料庫とは上手い活用をしているな」
( ^ω^)「上野発青森行きの普通列車とか、どれだけ時間がかかったんだろうなぁ」
(;^ω^)「今度は東白石で降りたいんだけど、この駅名標はどういうことだろう」
(;^ω^)「函館本線のように短絡線があるなんて話は聞いたことがないし・・・」
(;^ω^)「快速列車しか乗ったことがないと、分からないこともあるもんだなぁ」
11時54分 白石発 - 11時58分 東白石着
( ^ω^)「無事東白石に到着!」
( ^ω^)「やっぱり普通に白石の隣じゃないか」
(;^ω^)「駅前に全く民家がない・・・」
(;^ω^)「建物は離れた場所にいくつか見えるくらいだけど・・・」 -
(;^ω^)「そのくせホームは異様に長いし、不思議な駅だなぁ」
( ^ω^)「これは駅舎というより待合って感じだよな」
( ^ω^)「客扱いをしていた信号場を駅に昇格させた、ってところか」
( ^ω^)「秘境駅になりうるポイントを抑えてはいるね」 - 駅前に民家ゼロ…
店とかもないのか - >>48
こんな旅ばかりしていると、逆に店がないほうが安心しますw -
( ^ω^)「でも、不思議と自転車は置いてあるんだよな」
( ^ω^)「空き地に車も置いてあるし、利用者は決して少なくなさそうだ」
( ^ω^)「向こう岸に住宅街があるから、あの辺から利用者が来るのかな」
( ^ω^)「お、人が来た・・・辺鄙な場所だけど、利用価値のある駅ということは分かったよ」
12時41分 東白石発 - 12時57分 槻木着
( ^ω^)「ここからあぶくま急行に乗り換えだな、改札はどこだろう」 -
(;^ω^)「え、すぐ隣のホームが乗り場なのか?」
(;^ω^)「改札の跡もないし、他の路線との接続駅なのに無人じゃどう扱うんだ?」
( ^ω^)「本当に列車が来たぞ」
( ^ω^)「降りる時に運転士が切符を回収して、精算証明書を渡すわけか、なるほどね」
13時28分 槻木発 -
( ^ω^)「落ち着いたし、客も少ないから昼飯にしよう」
( ^ω^)「おお、豚肉の良い香りだ・・・いただきます!」
( ^ω^)「いや~、もう秋ですなぁ」
( ^ω^)「ゆったり車窓を眺めながら食べる駅弁は最高だよ」 -
( ^ω^)「丸森から先は渓谷沿いになるのか」
( ^ω^)「三セクになるまで開通しなかったのも納得の区間だわ」 - いいなあ…
- 14時04分 あぶくま着
( ^ω^)「さあ、着いたぞ」
( ^ω^)「あぶくまはそれなりの秘境駅のはずだけど、どんなもんかな」
( ^ω^)「渓谷沿いの山べりに張り付いた駅ってところか」
( ^ω^)「飯田線っぽい雰囲気を感じるのもそのせいだな」 -
( ^ω^)「待合は規格型で趣はないな」
( ^ω^)「駅ノートも置かれていないのか・・・残念だ」
(;^ω^)「こんな場所の割に、列車の本数は多いなぁ」
(;^ω^)「阿武隈急行ってそんなに利用客がいるんだろうか」 - 寒くなってきたけど、旅に出たくなるスレだな
-
( ^ω^)「周りは山の中で民家も全くないし、車もロクに通らないね」
( ^ω^)「環境としては秘境と言っても大げさではなさそうだな」
( ^ω^)「で、駅前にあるこの建物は観光施設でいいのかな」
(;^ω^)「営業はしているみたいだけど、この立地で客が来るのかね・・・?」 - こういう阿武隈みたいな駅って誰がどう利用してるんだ?w
普通にこの山周辺に住んでる人がいるのか… - >>62
本当に山の中なので、一般の利用客はいないと思いますね - 上白滝の時刻表見た後だと列車の本数がすごく多く感じるなwww
- >>63
住民は上白滝のほうが多いんですけどねw -
( ^ω^)「見どころは川下りなんだろうけれど・・・川まで行けないのかよ!」
(;^ω^)「ますます駅の存在意義が分からん・・・」 - あのお店は一体何屋なのか…
- 阿武隈急行沿線は、この辺の一極集中してる、仙台市に通勤通学する人で、かなり阿武隈急行使う人多いよ
- >>69
そんなに沿線住民がいるとは思いもしませんでした -
Σ( ゚ω゚)「あれ、猫なんていたんだ!」
( ^ω^)「ここの飼い猫かな、こっちにおいで」
( ^ω^)「来た来た・・・って昼寝するんかいw」
( ^ω^)「あっちにも2匹いるじゃないか」
( ^ω^)「猫が出迎えてくれる秘境駅ってのもユニークだね」 -
( ^ω^)「いやー、予想を上回る実力派の秘境駅だったな」
( ^ω^)「この時期はまだマシだろうけれど、積雪期は本当の秘境になるだろうね」
14時39分 あぶくま発
- 14時44分 兜着
( ^ω^)「待ち時間を利用して、次は隣の兜!」
( ^ω^)「鎧駅が山陰本線にあるけれど、刀や盾もあったりするのかねw」
( ^ω^)「高台の開けた場所だから見晴らしがいいね」
( ^ω^)「待合はあぶくまと同じ規格型だけど、こっちは掃除している感じはないな」
( ^ω^)「ノートも無いし、駅にそれほど面白味があるわけでもないから、散歩するか」 - お盆と年末年始の休みの間によく一人旅に行くけど
いつも写真を撮ることが億劫になるほど疲れ果ててまうから
景色が素晴らしくても駅近の観光地以外はほとんど写真が残ってないわ -
( ^ω^)「ふもとにトイレと自転車置き場があるのか、定期利用者もいるみたいだな」
(;^ω^)「その割には、ここまでの道にクモの巣が張っていたのはどういうことかね・・・」
( ^ω^)「秋の陽気と穏やかな川の流れも相まって、実にのどかな場所だね」
>>68
それはもったいない
あまり真剣に撮らないで、感情の赴くままシャッターを切れば良いのでは? - 鎧駅なら言ったことある
海が見えるいいところだったな~ - >>73
山陰はまだ行っていないので、鎧駅もいつか行ってみたい場所に入っています - 今年の夏に山陰本線で鎧駅通過したことがある。日本海の絶景と小さな集落が美しくて思わず降りたくなったなあ。
-
( ^ω^)「そう思うと、高架で作られた駅が浮いて見えるな」
( ^ω^)「もう少し質素だったら、秘境駅の趣が出てくるんだけどなぁ」
( ^ω^)「銘板が埋め込まれているな・・・昭和48年竣工か」
( ^ω^)「ん?確か阿武隈急行の全線開通は平成に入った頃じゃないか?」
(; ゚Д゚)「ということは、完成から15年近く放置していたってことか・・・」
(; ゚Д゚)「なるほど、鉄建公団はこんな仕事ばかりやっていたのか」 -
( ^ω^)「福島方面の乗りつぶしはまたの機会にして、槻木に戻ろう」
( ^ω^)「来たのと同じ道のりだから、寝ていてもいいかな」
15時12分 兜発 - いいなぁ、このスレ見てたら旅に出たくなっちゃうなぁ。
- >>75
都合良く来週が3連休じゃないですか、行ってみましょうよw - 槻木で再び東北本線に
16時26分 仙台着
( ^ω^)「相変わらず人が多いなぁ」
( ^ω^)「時間は余っているけれど夕飯には早すぎるし、どうやって暇を潰すかな」
( ^ω^)「そうだ、利府行があるから乗りつぶししておくか」
16時32分 仙台発 -
( ^ω^)「利府支線は新幹線基地への路線のおまけみたいな感じなのか」
16時47分 利府着
( ^ω^)「来てみたのはいいが、やることは何もない!」
(; ゚Д゚)「ホームに警備員がいるし、改札に駅員が大量にいるけれど、どういうことだ?」
( ^ω^)「・・・あー、GLAYのコンサートがあるからか、なるほどね」
(;^ω^)「このまま折り返すのも不審者っぽいけれど、まあ仕方ないわなw」
17時00分 利府発 - 東北?
BRTとか気仙沼方面も行ってくれよ。 - >>51
すみません、BRTより普通の鉄路を優先してしまいました
どこを周ったかは今後のお楽しみということで… - >57
復興の嵩上げ工事で気仙沼近辺にはかなり長くいたからなぁ。
今はまだ何もないがいい場所なんでいずれ行ってくれよな。
復興屋台村の飯はうまいぞ! - >>65
それはお疲れさまでした
現地に行って金を落とすくらいしか支援できませんし、いつか行ってみます - 岩切で東北本線に戻る
17時26分 松島着
( ^ω^)「まだ余裕があるみたいだいし、夕暮れの松島を味わってみよう」
( ^ω^)「案内地図を見た感じだと、15分くらい歩けば海岸に出られそうだな」 -
( ^ω^)「これは仙石線の橋梁かな?」
( ^ω^)「この辺は東北本線と並行しているんだな、知らなかったよ」
( ^ω^)「不通区間が復旧したら終点まで乗りに行かないと・・・」 -
( ^ω^)「この景色は前に観たことがあるぞ」
( ^ω^)「東北遠征は4年前か、何だかんだで旅を始めて時が経ったもんだw」
(;^ω^)「確かに眺めはそれなりだけど、陽が沈む方角じゃなかったな」
(;^ω^)「そりゃ松島の夕陽について語る人がいないわけだw」
Σ( ゚ω゚)「おっと、早く戻らないと乗り遅れるわ」
18時07分 松島発 - カメラは何を使っているんですか?
- >>46
NIKONのD7100を使っています
レンズはSIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM ですね - 21時01分 盛岡着
( ^ω^)「本日の移動はここまで!」
( ^ω^)「さすがに腹が減ったし、ホテルより先にメシにしよう」
( ^ω^)「前回は冷麺を食べたから、今回はじゃじゃ麺にしてみるか」
( ^ω^)「ほう、これがじゃじゃ麺ね・・・」
( ^ω^)「坦々麺的なものをイメージしていたけれど、ちょっと違うんだな」
( ^ω^)「で、おもむろにかき混ぜて食べる、と(ズルズル」
( ^ω^)「うーん、食感はうどんに似ているかな(モグモグ」
( ^ω^)「味噌は肉っぽさがないし、辛さを感じないのは予想してなかったな」
( ^ω^)「でも、おろし生姜がいいアクセントになっているわ」
( ^ω^)「麺を食べ終えたら、チータンなるスープを作ってシメるのが流儀なのか(ズズズ」
( ^ω^)「基本はあっさり系だけど、自分の好みで味付けできるのがユニークだね」
( ^ω^)「ちょっとラー油を浮かせてみるか・・・おお、これもイケますわw」- この日は盛岡駅前のホテルで一泊。
( ^ω^)「東北本線を北上だから、今日はこんな感じで十分でしょ」
( ^ω^)「いよいよ明日からローカル線の攻略か、楽しみだな」
24時20分頃 就寝 - 9月21日 2日目
5時50分頃 盛岡駅前
(( ^ω^))「いい天気だけど、結構寒いなぁ」
( ^ω^)「長袖を多めに持ってきておいて正解だったな」
( ^ω^)「なるほど、釜石への直通だからディーゼルか」
( ^ω^)「3両編成だけど、そんなに利用者がいるものなのかね」 -
( ^ω^)「花巻から先は完全にローカル路線だな」
( ^ω^)「こうじゃないと旅をしている気がしないよw」
7時19分 宮守で列車交換
( ^ω^)「宮守って実在する地名だったのかw」
( ^ω^)「ただ、高校があるようには思えない小さな町だけど・・・」
7時50分 遠野に停車
( ^ω^)「客がごっそり降りちゃったな」
( ^ω^)「そんなに人気のある観光地だとは知らなかったよ」 - やっと追いつきました!
楽しみにしてます! - 8時31分 上有住着
( ^ω^)「2日目最初の目的地は上有住駅!」
( ^ω^)「アリスとは可愛らしい名前だなw」
( ^ω^)「ロケーションは山のど真ん中だし、文句なしで秘境駅と言えるな」
( ^ω^)「ホームの目の前が空き地になっているけれど、昔は側線が何本もあったみたいだね」 -
( ^ω^)「こんな場所なのに、ずいぶん立派な待合があるもんだな」
( ^ω^)「とりあえず中に入ってみよう」
( ^ω^)「狭いけれど、公衆電話に新しいゴミ箱と設備は充実しているね」
( -ω-)「あ、でも肝心の駅ノートが置かれていないや」 - 秋っぽい陽射しがイイね
-
( ^ω^)「駅は一通り見たから、周りを散歩してみるか」
( ^ω^)「看板も作られているし、なぜここまで手入れされているのか不思議な駅だな」
(; ゚Д゚)「え・・・バス停まであるのか」 -
( ^ω^)「こんな狭い山道にバスが来るってのも凄いなぁ」
(;^ω^)「列車に接続していたとしても、利用者がいるようには思えないけれど・・・」
- 天気良いなー
- >101
コミュニティバスってことは、それが無いと死活問題な集落が周辺にいくつかあるんだろうね。 -
( ^ω^)「あそこが案内に書いてあった滝観洞かな」
( ^ω^)「次の列車まで時間も十分あるし、行ってみよう」
( ^ω^)「入場料は1,050円か、球泉洞よりは安いかな」
( ^ω^)「時間はたっぷりあるし、存分に楽しまないとね」 -
(;^ω^)「入口から屈まなきゃ進めないのかよ」
(;^ω^)「これまた凄い洞窟だなw」
( ^ω^)「へえ、八つ墓村のロケ地になっているのか」
( ^ω^)「映画は全然見ないからよく知らないけれど、湖から足が突き出ているヤツ?」
( ^ω^)「えーと・・・あれは犬神家だったかw」 - ガツン
(;゙゚'ω゚')「痛っ・・・これ本当に狭いな」
(;^ω^)「全長900mなんて短いと思っていたけれど、これじゃ時間がかかるわ」
( ^ω^)「洞穴サンゴって本物のサンゴではないんだよな?」
- ザバァー
( ^ω^)「水が落ちる音がするな」
( ^ω^)「ということは、この先に立派な滝があるはずだ!」
(; ゚Д゚)「え、こんなもんなの・・・?」
( ^ω^)「これは小滝か・・・まだまだ先のようだな」 -
Σ(; ゚Д゚)「なんでこんな場所に観音様が・・・?」
(;^ω^)「まさか遭難者の慰霊というわけではないよな・・・」
(;^ω^)「安全と幸福祈願ね・・・本当ならいいんだけど」
ドドドォォー
( ^ω^)「この岩をくぐり抜ければ、今度こそ立派な滝が見えてくるはず!」 - 秘境駅は回ってないけど夏に自分が行ったのと同んなじような行程かもw
-
Σ(; ゚Д゚)「おおお、こりゃ凄い!」
( ^ω^)「洞窟の中にこれだけ高い滝があるなんて珍しいよな」
( ^ω^)「29mということは、ビルなら8階くらいの高さか」
( ^ω^)「ここだけ異様に大きな空洞があるなんて不思議だな」
( ^ω^)「あのロープの先にはまだまだ知らない世界が広がっているのか・・・」
(;^ω^)「そもそも最初に探検した人はどうやって登ったんだろうな」 - そーいえば12月北海道行くんですけどスレ主が二年前に立てたスレとほぼ同じ時期に北斗星で北海道行って留萌本線堪能してきます
- >>112
留萌本線は夏も冬も景色がいいので楽しめると思いますよ - おれも今度の冬に三厩目指しながら東北の駅まわる予定。寒い時には北に、暑い時には南に行きたくなるんだよなあ。
- 25分ほどかけて出入口へ
( ^ω^)「鄙びた観光地かと思っていたけれど、しっかり整備されていたな」
( ^ω^)「掃除や整理も行きとどいているし、好感が持てる場所だね」
( ^ω^)「これも東北人の実直さの賜物かな」
( -ω-)「もう一つの洞窟の白蓮洞は震災の影響で閉鎖中か」
( -ω-)「このご時世、復旧させるのは厳しいのかもしれないなぁ」
-
( ^ω^)「向こうに見える山は鉱山かな」
( ^ω^)「なるほど、線路脇の空地は貨車の退避線だったのかもしれないね」
( ^ω^)「高台から見ると、凄い所に駅があることが分かるな」
( ^ω^)「これでもまだ可愛いほうに入るんだから、岩手の駅はレベルが高いわ」
11時28分 上有住発
- 11時37分 陸中大橋で列車交換
( ^ω^)「お、SLゥー!」
( ^ω^)「道理で上有住にも撮り鉄がいたわけだ」
( ^ω^)「急な坂を登っていく姿は確かに絵になりそうだな」 - 11時58分 釜石着
( ^ω^)「釜石線も全線乗車完了!」
( ^ω^)「南リアス線のホームは少し離れた場所にあるみたいだね」
( ^ω^)「この先は不通区間か・・・」
( -ω-)「復旧方法でもめているみたいだけど、どうなるのかなぁ」 - >121
色々と難しいよね。
路線を復旧させたところで、住人が移転して利用客が居なくなってたら意味ないし。 - >>123
営利企業なので赤字必至の路線を見捨ててたいのは分かりますが、あまりにドライですよね
「公共」交通機関の使命ってなんだろう、と考えてしまいます -
( ^ω^)「駅舎は震災後に補強工事でもしたのかな」
( ^ω^)「キヨスクに立ち食いそばもあるし、ローカル駅としては恵まれた環境だね」
( ^ω^)「駅前の一等地が製鉄所か、釜石は企業城下町と考えるべきかな」
( ^ω^)「そういえば山田久志は新日鉄釜石の出身だったね」 - 山田久志が新日鉄とかよく知ってるなww
- >>124
割と野球関係者なものでw -
( ^ω^)「じゃ、バスで宮古まで向かうとしよう!」
12時26分 釜石駅前発
-
( ^ω^)「この砂山って復興資材なのかな?」
( -ω-)「被災地には初めて来たけれど、異様な光景だなぁ」
(; ゚Д゚)「この建物は見たことがあるような・・・大槌町役場か?」
(; ゚Д゚)「屋上以外は津波でやられたのか・・・これは酷いな」
(; ゚Д゚)「周りに何もないけれど、街並みが広がっていた・・・はずだよな」
( -ω-)「こんなに酷い被害とは思いもしなかったよ・・・」 - あー釜石~宮古間は運休だっけ
-
( ^ω^)「24時間営業じゃないコンビニって珍しいなと思ったら、仮設店舗だったのか」
( -ω-)「震災から3年半が経っても、復興が順調に進んでいるとは言えないなぁ」
( -ω-)「この海が全てを飲み込んでいったのか・・・」
( -ω-)「こんなに穏やかで美しいのに・・・信じられないよ」 -
自動放送「次は、船越駅前です・・・」
(;^ω^)「やれやれ、乗り継ぎか」
(;^ω^)「鉄道なら乗り換えもなくて、もっとゆったりと行けるのになぁ」
13時12分 船越駅前着
Σ(; ゚Д゚)「こっちが到着するなり106急行バスが出発しやがったぞ」
(; -ω-)「じきに宮古行きのバスが来るからいいけれど、ついでに接続すればいいのにな」
( ^ω^)「ここが船越駅か」
( -ω-)「入口が板で塞がれちゃって、悲しい姿だなぁ・・・」
( -ω-)「ホームもあまり手入れしている感じじゃないね」
( -ω-)「列車が走らないんじゃ管理する意味もないってことか・・・」-
( ^ω^)「向こうのホームに何か立っているな」
( ^ω^)「へぇ、ここが本州最東端の駅なのか、知らなかったよ」
( -ω-)「レールは錆びているし、信号も消灯していて廃線跡みたいだな」
( -ω-)「いつ元通りになるんだろう、JR任せじゃどうにもならないのかね・・・」 -
( ^ω^)「船越から宮古まで1時間くらいかかるみたいだね」
13時35分 船越駅前発
( ^ω^)「これぞリアス式海岸って感じの景色だね」
( -ω-)「本当に綺麗な海なのになぁ・・・」
( ^ω^)「向こうに新しいアパートが見えるな、復興住宅かな?」
Σ(; ゚Д゚)「あっ・・・ここも津波でやられたのか・・・」
( -ω-)「どこも爪痕が残っているものだね・・・」 - ホームはアレだけど、レール周辺は意外とキレイなのね。
- >>133
砕石が敷いてありますからね
ただ、錆びたレールを見ると廃線跡のようでやるせなくなります - 14時39分 宮古駅前着
( ^ω^)「釜石からだいたい2時間ってところか」
( ^ω^)「鉄道だったらもう少し早く着くのかな」
( ^ω^)「時間が余っているから、ちょっとだけ三陸鉄道に乗ろう」 - 三鉄宮古駅へ
( ^ω^)「つながれ三鉄か・・・全線復旧できて良かったなぁ」
(;^ω^)「山田線はいつになったらつながるんですかねぇ・・・」
(; ゚Д゚)「ちょwww海女さんがいるんですけどwww」
海女さん「お飲み物や三鉄グッズを販売しております、いかがでしょうか~」
( ^ω^)「なんだ、車内販売だったのかw」
( ^ω^)「せっかくだからサイダーを買ってみたぞ(ゴクー」
( ^ω^)「そんなに炭酸はキツくないし、優しい甘さで飲みやすいな」
15時05分 宮古発 - >>135
あらサイダーのビンきれい - >>139
確かに捨てるのがもったいないくらい綺麗なビンでした
この後出てくる、とあるものの色に似ていましたw - 15時15分 一の渡着
( ^ω^)「今日はとりあえず一の渡で降りてみよう」
( ^ω^)「普通に山の真ん中で何もないな」
( ^ω^)「木の葉が揺れる音と鳥の鳴き声くらいしか聞こえないや」 -
( ^ω^)「こっちもトンネルだし、見事な秘境駅じゃないか」
( ^ω^)「ロケーション的に信号所としての役割のほうが大きいのかな」
Σ( ゚ω゚)「ありゃ、山の方向に民家があったのかw」
( ^ω^)「それでもせいぜい2軒くらいだし、静かな山中に変わりはないね」 -
( ^ω^)「待合はそれなりに立派だな」
( ^ω^)「ホームの案内看板が昭和の雰囲気で味があるね」
( ^ω^)「掃除したばかりなのかな、無人駅なのにずいぶん綺麗だな」
( ^ω^)「椅子もピカピカだし、三陸鉄道もなかなかやりおるわい」
( ^ω^)「おっ、ここには駅ノートがあるのか」
( ^ω^)「一筆書かないとな・・・そういえばこの旅で初めてだな」 -
( ^ω^)「近くで三陸沿岸道路の工事をしているけれど、完成したらこの景色も変わるのかな」
( -ω-)「その時、この鉄路はどうなっているんだろう・・・」
15時37分 一の渡発
- 15時47分 宮古着
( ^ω^)「三陸鉄道は明日本格的に乗るとして、山田線の未乗区間を攻略しておかないとね」
( ^ω^)「案内看板の釜石の文字が打ち消されているのが侘しいなぁ」
15時54分 宮古発
( ^ω^)「宮古の市街地を抜ければもう山あいか」
( ^ω^)「ここからが秘境路線の本領発揮だな」 - 17時11分 松草着
(;^ω^)「他に二人降りたけれど、同業者っぽいね」
(;^ω^)「こういうケースは珍しいな・・・邪魔しないように動こう」 -
( ^ω^)「宮古方面は何もないけれど、盛岡方面には民家も見えるね」
( ^ω^)「山田線は全体的にこんな感じだから、特に驚きもしないけれど」
( ^ω^)「むしろホームの向こう側に国道が通っているのが驚きだよw」
( ^ω^)「そこそこ交通量もあるようだし、意外と騒々しいのが誤算だね」 -
(; ゚Д゚)「これが駅への入り口とか、一体どうなっているんだよwww」
(; ゚Д゚)「何の案内もないし、知っている人だけが分かればいいって感じかw」
( ^ω^)「駅前は寂しい感じだけど、少し行けば集落があるのか」
( ^ω^)「ローカル線の小さな駅でも、人々の生活を支えているんだよな」 - 入り口すげえwww
- >>145
これ大丈夫かw - >>146-148
積雪対策のシェルターなんでしょうかね
中は意外と普通なので危険ではない・・・はず -
( ^ω^)「同業者の二人はホームの端で撮影中か」
( ^ω^)「ちょうどいいや、待合に入ろう」
( ^ω^)「中はログハウス風で綺麗だね」
-
( ^ω^)「時刻表は・・・2.5往復しかないのか」
( ^ω^)「人家の見えない浅岸と同じだし、あの押角ですら3往復あったのに・・・」
( ^ω^)「それでも路線が存続して、待合を建て替えてもらえるだけ恵まれているのかな」
( ^ω^)「ここにも駅ノートがあるね」
( ^ω^)「管理者が川内駅長ということは、JR公認の駅ノートかw」 -
(;^ω^)「やっぱり同業者と鉢合わせすると、気まずい感じがするもんだな」
(;^ω^)「駅としても特段凄いわけでもないし、ネタ的には夜の浅岸のほうが面白かったかな」
(;^ω^)「でも、あの真っ暗な山中で2時間待つのは精神的に厳しいってw」
17時32分 松草発 - 18時55分 宮古着
( ^ω^)「ちょっと早いけれど、暗くなったら車窓も楽しめないし今日はここまで!」
( ^ω^)「ホテルに行く前にメシでも食べておくか・・・」
この日は宮古駅近くのホテルで一泊。
Σ( ゚ω゚)「あれ、日記を書いているうちに日が変わっちゃったか」
(;^ω^)「結局早く着こうが遅く着こうが、寝る時間は同じくらいになるもんだな」
24時30分頃 消灯 - 9月22日 3日目
6時00分頃 宮古駅前
( ^ω^)「すっきりした空で旅日和だね」
( ^ω^)「今日は北リアス線で三陸海岸を北上しよう」
( ^ω^)「始発駅でもこの時間は改札が開いていないのか」
( ^ω^)「券売機は使えるのか、それなら切符を買っておけばいいや」
6時07分 宮古発 - 6時22分 佐羽根着
( ^ω^)「雰囲気が良さそうだから、ここで降りてみよう!」
( ^ω^)「宮古の方面は特に何も見えないし・・・」
( ^ω^)「久慈方面も森が続いているだけだな」
( ^ω^)「これはちょっとした秘境駅じゃないか」 -
( ^ω^)「その割には待合が大きいよな」
( ^ω^)「一の渡と似た造りだから、規格型なんだろうけれど」
( ^ω^)「中はベンチがあるくらいかな・・・お、駅ノートがあるじゃないの(ペラー」
( ^ω^)「少ないながらも訪問者がいるな、俺も書き込んでおかないと」 - ふもとの集落へ
( ^ω^)「小ぢんまりした集落で、昔ながらの田舎って風景だよなぁ」
( ^ω^)「老後をこういう場所でのんびり過ごすのもいいかもね」
( ^ω^)「これは古そうな石塔だな、いつの頃のだろう」
( ^ω^)「寛政ということは、遅くとも江戸時代には集落が形成されていたのか」 -
( ^ω^)「さて、駅に戻るか」
( ^ω^)「そういえば、駅の案内も何もないよな」
(;^ω^)「しかもこの薄暗い狭い橋を通らなきゃいけないし・・・」
(;^ω^)「それにギシギシ軋む音がするのは気のせいかね」 - 田舎いいなぁ
- バイク乗りだからこういう秘境駅には行かないんですが、
駅ノートには一体どんなことが書かれてるんでしょうか? - >>159
来た感想とか、来た理由とか、どうやってここまで来たかが基本ですね
バイクで駅に来る方も結構いますよ -
(;^ω^)「そしてこの長い階段が待っているわけだ」
(;^ω^)「電灯がふもとに一つしかけれど、夜は本気で真っ暗になるんじゃないのか」
( ^ω^)「おまけに生のトウモロコシが線路内に散乱しているのはどういうことだよw」
( ^ω^)「なかなか厳しいロケーションにある駅だねwww」
7時17分 佐羽根発 - 寝ようとツイッターを開いたらっΣ( ゚∀) 自分は今受験生なんですが大学受かったら>>1さんみたいに電車で旅をしてみたいです!!その前に勉強勉強…
- 小本で列車交換
( ^ω^)「結構学生の利用客がいるもんだな」
( ^ω^)「彼らがこれから地元の復興と三陸鉄道を支えていくんだよな、頑張れよ」
( ^ω^)「島越駅って海のすぐ近くだったのか」
( ^ω^)「周りに残っているのは三鉄カラーの水門くらいじゃないか・・・」
( ^ω^)「これは復旧まで時間がかかったのも無理はないなぁ」
>>161
若いうちにしか出来ないことを、これからたくさん楽しんで下さい!
個人的には無理にバイトをしなくても、あちこち歩き回って見聞を広めたほうがいいと思いますw - そういえば>>1は以前に浅岸~大志田歩いてたよな。よく考えたらいかれてる。
- >>162
しかも雨が降っていましたからね、厳しい道のりでした
あれは良い子はマネしてはいけませんwww - 気になって調べたら、浅岸~大志田
道路移動だと13kmくらいあるじゃないかw - >>170
しかもその間に民家はありませんからね
人より熊のほうが多く住んでいるはずですw - 8時07分 白井海岸着
( ^ω^)「次は白井海岸!」
( ^ω^)「この旅では一番レベルの高い秘境駅のはずだけど、どんなもんかな」 -
(;^ω^)「で、どの辺が海岸なんだよwww」
(;^ω^)「どう見ても山なんですけど、それは大丈夫なんですかね・・・」
( ^ω^)「ウニの香りかどうかは分からないけれど、多少は潮の香りがするから散策してみるか」 - うわ、旅したくなってきたずら
-
( ^ω^)「漁の道具が散らばっているな」
( ^ω^)「こんな小屋があるということは、海はそう遠くないはずだけど・・・」
( ^ω^)「おお、海だ!」
( ^ω^)「と言っても、海水浴場って訳でもないのか・・・」
( ^ω^)「漁港はあるけれど、周りは絶壁で民家もないし、人がいる感じもしないな」
( ^ω^)「これ以上海岸を歩いても仕方ないから、駅に戻るか」 -
(;^ω^)「やれやれ、坂が急だから登りは結構キツいわw」
( ^ω^)「しかし、あの漁港のために駅を作ったとは思えないな」
( ^ω^)「ということは、山を登った先に集落があるのかもしれないね」
( ^ω^)「迎えの列車まで時間もあるし、一休みするか」
( ^ω^)「おっ、駅ノートがあるじゃないか(ペラー」
( ^ω^)「ふーん、この駅もあまちゃんで使われたのか」
( ^ω^)「書き込みの感じだと、駅巡りより聖地巡礼で訪れる人が多いみたいだねw」
-
( ^ω^)「ノートがもうすぐ終わりそうだから、持ってきたヤツを置いておこう」
( ^ω^)「これでもう一度訪れる理由もできたなw」
( ^ω^)「さすがトップクラスの秘境駅だけあって、見事なロケーションだったな」
( ^ω^)「今度は雪が積もった頃に来てみたいね」
( ^ω^)「入れ替わりに一人降りていったぞ」
( ^ω^)「ノートに書き込みしていってくれるかな」
9時07分 白井海岸発 -
自動放送「大沢橋梁を渡ります・・・この橋梁は北リアス線で一番の車窓を楽しめる所です」
( ^ω^)「おお、停車して景色を楽しませてくれるのか」
( ^ω^)「観光列車というわけでもないのに気が利いているな」
9時13分 堀内停車
( ^ω^)「ドラマの駅名標が残っているから、ここもロケ地みたいだな」
( ^ω^)「乗り込んできた4人も観光客っぽいし、ドラマの宣伝効果もバカにできないね」
( ^ω^)「まあ、野球民としては銀次押しのほうが気になるけれどwww」
( ^ω^)「三鉄沿線も少しずつ復興が進んでいるんだな」
( ^ω^)「鉄道が復興のシンボルになったのもうなずけるね」 - 9時40分 久慈着
( ^ω^)「北リアス線も全線乗車完了だな」
( ^ω^)「ここから久慈線で八戸までひたすら北上か」
( ^ω^)「久慈駅にも全線復旧のメッセージがあるぞ」
( ^ω^)「地元の人達から大切にされる路線として、末永く続いてほしいなぁ」
9時47分 久慈発 - >174
これ、終わった駅ノートってどうなるんです? -
(; ゚Д゚)「見渡す限り山、山、山・・・こりゃ絶景だ」
( ^ω^)「北リアス線もそうだけど、必ずしも海岸沿いの路線ではないんだね」
( ^ω^)「こんな景色が見られるなんて、乗ってみないと分からないな」
>>177
一般的にはそのまま残される事が多いですね
過去にどんな人が来てどう感じたかを知るのも駅ノートの楽しみ方です - 10時18分 有家着
( ^ω^)「次の駅訪問は有家!」 -
( ^ω^)「八戸の方向も久慈の方向も、絶妙なカーブが続いているね」
( ^ω^)「まさに写真を撮ってくださいと言わんばかりのスポットじゃないか」
( ^ω^)「そして目の前に広がる太平洋!」
( ^ω^)「ここまで開放的な駅はなかなかお目にかかれないよ」
( ^ω^)「ロケーションだけなら予讃線の下灘より上じゃないかな」 - サーファーが多いな
-
( ^ω^)「木の香りが漂う待合で波の音を聞きながら列車を待つとか、なんて贅沢なんだろう」
( ^ω^)「駅ノートもあるし、ゆったりとした時間を過ごすには最高の環境だなぁ」
( ^ω^)「列車の本数は意外とあるけれど、次は3時間後か」
( ^ω^)「食料を何も持っていないから、一旦久慈に戻って昼飯を調達しないとね」 - 周囲を散策
( ^ω^)「周りには家が3~4軒ってところだな」
(;^ω^)「家が有ると書いて有家だけど、これはちょっとした詐欺じゃないかwww」
( ^ω^)「もう9月下旬で平日の昼間なのに、結構サーファーがいるもんだね」 -
( ^ω^)「八戸線も被災から復旧したのか、見捨てられずに良かったなぁ」
( ^ω^)「おかげで有家に来られたわけだし、ローカル線の価値は人と人をつなぐことにあるのかな」
( ^ω^)「予想以上に味わい深い、いい駅だな」
( ^ω^)「鉄道好き以外の人が訪れているのも納得だね」
11時25分 有家発 - 11時46分 陸中夏井発
キィィー プシュー
( ^ω^)「あれ?変な場所で停まったぞ?」
車掌「この先の踏切で異常を知らせる信号が感知されました」
車掌「現在運転士が現場に向かい確認を行っておりますので、しばらくお待ちください・・・」
( ^ω^)「え、現場まで歩いていくのかよ・・・」
( ^ω^)「久慈からそんなに遠くないんだから、駅から車を出してやればいいのにw」 - 12時32分 久慈着
( ^ω^)「結局何もなかったのかな、後続の運行に支障がなさそうなのが救いだわ」
( ^ω^)「とはいえ、折り返しの列車まで時間がないから、メシを食べに行く時間もないな」
( ^ω^)「どうやら三鉄駅でうに弁当を売っているみたいだね」
( ^ω^)「これは絶対美味いぞ、楽しみだな」 -
Σ(; ゚Д゚)「ありゃ、弁当は売り切れかよ・・・」
( -ω-)「かと言って、何も食べない訳にもいかないし・・・」
( -ω-)「仕方ない、ホタテうどんにするか」
Σ(; ゚Д゚)「はぇ~すっごい大きい・・・」
( ^ω^)「これだけ立派なホタテが二つ入って500円しないんだから、お得だね(ズルズル」
( ^ω^)「ああ^~いいダシ出てるわコレ(ズズズ」 - うまそう
- >>187
安っ!! -
( ^ω^)「あの駅前デパート、初めて見るのにどこか懐かしい感じがするなぁ」
( ^ω^)「ああいう渋い建物が現在に残っているだけでも文化遺産だね」
12時53分 久慈発
八戸線で北上
( ^ω^)「この辺にプレイピア白浜駅があったはずなんだけど・・・」
( ^ω^)「それらしい施設も見えなかったし、完全に撤去されちゃったのか」 - 車窓眺めながらの駅弁(私の場合は+ビール)が最高なのに残念ですね。
こっちも旨そうですが。 - アカン腹減ったあああああ
- 14時43分 八戸着
( ^ω^)「八戸の中心街は本八戸駅周辺だったのか」
( ^ω^)「道理で八戸駅の近くがのんびりした雰囲気なわけだよ」
( ^ω^)「さて、このまま大湊線の乗りつぶしといきましょう」
15時12分 八戸発 -
( ^ω^)「東北本線も無人地帯や原野を通るものなんだね」
( ^ω^)「陸の奥の国と表現したのも納得だわ」
15時55分 野辺地着
( ^ω^)「あれ?発車時刻を過ぎているのに出発しないぞ?」
車内放送「大湊線は風力計の故障により、現在運転できない状況となっております・・・」
Σ(; ゚Д゚)「え、これはマズイな・・・簡単には復旧しないだろうな」
(; ~ω~)「このまま待っていても仕方ないし、次の手を打たないと」 -
( ^ω^)「確か隣が秘境駅だったはず・・・とりあえずそこに行ってみるか」
16時07分 野辺地発 - 16時12分 千曳着
( ^ω^)「ということで、千曳で降りてみたぞ」
( ^ω^)「次の列車や乗り継ぎは調べていないけれど、まあどうにかなるだろ!」
( ^ω^)「森の中に隠れた感じで、雰囲気は女鹿に似ているかな」
( ^ω^)「小さな待合はあるけれどノートもないみたいだし、まずは駅そのものを観察するか」 -
(;^ω^)「で、向こうのホームに行くにはどうすればいいのかな」
(;^ω^)「地下通路や構内踏切はないし・・・道路の跨線橋を通るしかないのか」
自動放送「まもなく、下り列車が参ります・・・」
(;゙゚'ω゚')「乗ります乗ります!今行くからちょっと待って!」
(;^ω^)「周囲を味わう余裕も全然なかったから、またの機会に来るとしよう」
16時17分 千曳発 - 16時22分 野辺地停車
Σ(; ゚Д゚)「まだ大湊線は停まっているのか」
( -ω-)「中に乗客がいないから、代行バスでも出たのかな」
( -ω-)「バスじゃ時間も読めないし、この判断は正解だったかな」 - 17時48分 青森着
( ^ω^)「とりあえず青森まで来てみたはいいけれど、どうしようかな」
( ^ω^)「もうすぐ6時だし、少し早めの夕飯にするか」
(; ~ω~)「ああ、この先に北の大地が待っているんだよな・・・」
北の大地「早くこっちに来いよ、今から特急に乗れば森まで来られるよ」
(; ~ω~)「行けるものなら行きたいけれど、宿を取ってあるから行けないんだ・・・」
( ^ω^)「来年の夏こそ道東に行くから、それまで待っていてくれ!」 -
(; -ω-)「前回寄ったおさないは定休日か、アテが外れたな」
( ^ω^)「他に何か美味しそうな名物は・・・(スマホポチー」
Σ( ゚ω゚)「何だこのラーメン!?(驚愕)」
(;^ω^)「みそカレー牛乳ラーメンって、何がメインだか訳がわからんわw」
( ^ω^)「美味いかどうかはこの際置いといて、ネタとして食べてみよう」 -
( ^ω^)「これか・・・まずはスープから一口(ズズズ」
( ^ω^)「最初は味噌かなと思ったら、カレーの風味が口の中に広がるのが不思議な感じだね」
( ^ω^)「そのままスパイシーな後味と思いきや、牛乳のまろやかさが残る優しい味わいだ」
( ^ω^)「この組み合わせ、意外とアリだわwww」 -
( ^ω^)「北海道も惜しいけれど、今日は早めに宿に向かうとするか」
( ^ω^)「これならチェックイン時刻に間に合うことになるから、宿に連絡しておこう」
18時24分 青森発
19時12分 川部で五能線に乗り換え
- 20時30分 鰺ヶ沢着
男性従業員「>>1様ですか?お疲れ様でございました・・・」
( ^ω^)「そうです、お世話になります」
男性従業員「ご案内致します、どうぞ車に乗ってください」
(; ゚Д゚)「え、いいんですか?ありがとうございます」
(; ゚Д゚)「宿から迎えが来るとか、どこのセレブだ俺はwww」 -
( ^ω^)「いやー、いい湯だった」
( ^ω^)「やっぱり旅に温泉は欠かせないよね」
( ^ω^)「それにしても水道管の故障で温泉宿に泊めてもらえるなんて、ツイてるわ」
( ^ω^)「温泉で体も温まったし、そろそろ寝るかな・・・」
( ^ω^)「おっ、観光パンフレットが置いてあるぞ(ペラー」
Σ(; ゚Д゚)「うわぁ、十二湖って凄く綺麗じゃないか」
( ^ω^)「せっかくここまで来たんだし、行かないと後悔しそうだな・・・」
( ^ω^)「よし、今から予定を考えてみるか」
25時30分頃 消灯 - 鯵ヶ沢!!
チキンボー食べましたか? - >>209
遅着早出だったので店の時間には合いませんでした・・・
実はそんな名物があると知らなかったのはナイショですw - >>212 自分も8月リゾートしらかみ乗ろうとした時土砂崩れで運休で代行バスが鯵ヶ沢までしか行かなくて下されて初めてチキンボーとわさおの町ということを知りましたw
- 9月23日 4日目
6時10分頃 チェックアウト
( -ω-)「さすがに早朝は駅までの送迎はないよな」
( -ω-)「朝風呂に入りたかったなぁ・・・」
( ^ω^)「五能線の車窓は絶景と評判だけど、どんなものだか楽しみだな」
6時26分 鰺ヶ沢発 - 五能線いいねえ
- 7時46分 広戸着
( ^ω^)「今日一つ目は広戸!」
( ^ω^)「フェンスがなければ広い海が見えるのに、もったいないな」
( ^ω^)「それほど波がかぶる場所ってことだろうね」 -
( ^ω^)「簡素なホームだから、仮乗降場っぽい雰囲気だね」
( ^ω^)「待合がホームの脇にあるのも仮乗降場スタイルでイイネ・」
( ^ω^)「こっちにも駅名標が掲げてあるのもユニークだね」
( ^ω^)「駅中心標まであるけれど、ホームからずれていていいのかねw」
( ^ω^)「狭いけれど、ベンチは交換して間もない感じだな」
( ^ω^)「照明もLEDになっているし、手入れはしてもらえているのか」
( ^ω^)「列車は一日5往復か」
( ^ω^)「北海道並みの少なさだね」-
( ^ω^)「おや、待合の裏手にバス停もあったのか」
( ^ω^)「こっちも4往復あるし、鉄道と組み合わせれば交通事情は悪くもないかな」
( ^ω^)「ちょっと離れてみると、駅と言うよりバス停にしか見えないな」
( ^ω^)「こんなに自己主張しない駅も珍しいんじゃないかw」 -
( ^ω^)「駅から見える建物はこの工場だけか」
( ^ω^)「さっき車が入っていったから、操業はしているようだね」
( ^ω^)「それにしても、実に慎ましやかで味わいがあるねぇ・・・」
( ^ω^)「昔の羽幌線もこんな雰囲気だったのかな」 -
( ^ω^)「あれ、人が来るぞ・・・カメラを持っているから地元の人ではなさそうだけど」
( ^ω^)「駅を訪れるなら、少なくともは片道は列車を使うべきだと思うけどな」
7時46分 広戸発 - 7時54分 驫木着
( ^ω^)「ちょっと戻って次は驫木!」
( ^ω^)「馬が三匹で”とどろき”か」
( ^ω^)「馬も車も一緒ってことだねwww」 -
( ^ω^)「遠くに集落と漁港が見えるな」
( ^ω^)「そしてホームの真下には日本海!」
( ^ω^)「有家もそうだったけれど、海沿いの駅はどこも味わいがあるね」 -
( ^ω^)「高台から眺める駅舎と海の組み合わせは実に絵になるなぁ」
(;^ω^)「これで電線がなければ完璧なんだけど・・・」 -
( ^ω^)「駅舎はベンチが少し置かれているくらいで、無駄に広いな」
( ^ω^)「昔は駅員がいたんだろうけれど、事務所の部分も待合にしたのかもね」
( ^ω^)「一日5往復は広戸と同じだね」
( ^ω^)「駅前にバス停が見当たらなかったから、訪問は驫木のほうが大変かな」
( ^ω^)「もちろん駅ノートもあるね(ペラー」
( ^ω^)「ふーん、全国各地からいろいろな人が来ているみたいだね」
( ^ω^)「18きっぷのポスターになると、相当人気が出るものなのか」 -
( ^ω^)「唯一の民家は住んでいる雰囲気がないな」
( ^ω^)「ノートにお孫さんらしき人の書き込みがあったけれど、どうしたんだろう」
(; ゚Д゚)「それにしても、ギリギリの場所に駅舎が立っているよな」
(; ゚Д゚)「海が荒れたら待合に波が被るのも無理はないって・・・」 - 坂登ったところに驫木のバス停あるよ。集落もそこにあった。
-
( ^ω^)「これは・・・日が沈む方向が書いてあるのか」
( ^ω^)「確かに夕焼けは綺麗だろうな、駅舎と一緒に撮ったらいい画になるはずだ」
( ^ω^)「やっぱり良い駅は時間が過ぎるのが早いな」
( ^ω^)「いつか夏の晴れた日の夕方に来てみたいね」
9時48分 驫木発
>>222
情報ありがとうございます
国道になければ近くにバス停はないものと思い込んでいました - 10時03分 千畳敷着
( ^ω^)「時間が余っているから、千畳敷で暇つぶし!」
(; ゚Д゚)「ホームに降りたら目の前に巨岩のお出迎えですか」 -
( ^ω^)「砂浜じゃなくて、岩浜とでも言えばいいのかな?」
( ^ω^)「これだけ広くて平らな岩盤は珍しいかもしれないね」
( ^ω^)「ふーん、地震で海岸が隆起してこういう地形になったのか」
( ^ω^)「まあ、畳を敷くだけなら砂浜でも良かったとは思うけれどw」 - ガタンガタン
Σ( ゚ω゚)「あれ、もう迎えが来たのか?」
Σ( ゚ω゚)「もう少し時間があるはずだけどな」
( ^ω^)「10時34分発だから、あと10分以上先だよな」
( ^ω^)「みんな降りていくし、あえて停車時間を作って観光してもらおうってことか!」
(; ゚Д゚)「静かだった千畳敷に人がゾロゾロと・・・」
(; ゚Д゚)「リゾートしらかみ、なかなかやりおるわ・・・」 - 10時34分 千畳敷発
( ^ω^)「へー、豪華なボックスシートもあるのか」
( ^ω^)「まあ、俺の席は普通のシートなんだけどね」
( ^ω^)「指定券も売り切れ寸前だったから、乗れるだけありがたいと思わないと」
車掌「まもなく深浦に到着いたしますが、右手をご覧ください」
車掌「こちらが五能線一の絶景スポット、赤岩です」
( ^ω^)「おお、これは写真で見たことがあるぞ」 - 写真上手いなぁ羨ましい
- >>228
感情の赴くままシャッターを切るだけなので、大した技術はありませんよ - 10時58分 深浦で列車交換
( ^ω^)「弘前行きもほぼ満員じゃないか!」
( ^ω^)「ローカル線もやり方次第で人気が出るものなんだね」
11時01分 深浦着
車掌「しばらくトンネル区間が続きますので、車内の照明を切り替えさせていただきます」
車掌「ロマンティックな星空をお楽しみください」
( ^ω^)「へえ、これもなかなか面白いな」
( ^ω^)「なるほどな、車窓が楽しめなければ車内を楽しむってことか」 - 11時25分 十二湖着
( ^ω^)「意外と人が降りたな」
( ^ω^)「みんな十二湖を観に行くのかな、やっぱり一見の価値はあるのか」
( ^ω^)「上手い具合にバスが接続してくれてありがたいよ」
11時35分 十二湖駅前バス停発 - 11時45分 奥十二湖駐車場バス停着
( ^ω^)「休憩所があるけれど、ゆっくりしている時間はないよな」
( ^ω^)「結構広いみたいだし、とりあえず歩いてみよう」
( ^ω^)「ふむ、青池はあっちね」
( ^ω^)「舗装路だし、意外と観光地化されているのかな」 - 相変わらずいい旅をしていらっしゃる
-
( ^ω^)「これが・・・青池?」
(; ~ω~)「まあ、緑のことを青って言うし、こんなものかもね」
( ^ω^)「あの池は鶏頭場の池って名前だから、青池じゃないみたいだな」
( ^ω^)「もう少し先に行ってみよう」 -
( ^ω^)「あれ、人が並んでいるぞ」
( ^ω^)「展望台っぽくなっているし、あそこが青池だな!」 -
Σ(; ゚Д゚)「なんじゃこりゃああああ!!!」
Σ(; ゚Д゚)「美瑛の青い池も凄いと思ったけれど、それをはるかに超える青さだ・・・」
Σ(; ゚Д゚)「あんなに濃い青なのに、水は透き通っていて湖底まで見えそうだ」
Σ(; ゚Д゚)「いやはや、これは凄いわ・・・予定を変えて来てみて正解だったよ」 -
( ^ω^)「まだ奥にいろいろあるみたいだし、行ってみよう」
( ^ω^)「これがブナの原始林か、穏やかな気持ちになれるなぁ」
( ^ω^)「さすがは世界遺産の白神山地ですわ」 -
( ^ω^)「ほう、今度は沸壺の池ですか」
( ^ω^)「水が湧きだしているのかな?」
Σ( ゚ω゚)「おお、ここも青いじゃないか!」
( ^ω^)「こっちのほうが広いし、落ち葉も少なくて綺麗に見えるね」
( ^ω^)「これは穴場スポットだわ」
( ^ω^)「池から続く沢の水は透明だよな」
( ^ω^)「あの場所でだけ青く見えるって、一体どういうカラクリなんだろう」
( ^ω^)「科学的にも解明されていないみたいだから、人間も自然には敵わないんだな」 -
( ^ω^)「十二湖の名前の通り、あちこちに池があるね」
(;^ω^)「おかげで自分がどこにいるのかイマイチ分からないよw」
( ^ω^)「ここがビジターセンターか、散策道からは外れちゃったか」
( ^ω^)「イトウの養魚場か、ちょっと気になるな」
( ^ω^)「うおっ、イトウってこんなにデカいのか!」
( ^ω^)「わざわざ養殖するってことは、食べられるのかな?」 -
( ^ω^)「ここが王池だね、展望広場があるから少し休んでいくか」
( -ω-)「ああ、美しい自然を眺めていると癒されるねぇ・・・」
( -ω-)「たまにはこういう時間を作らないとモチベーションも維持できないよな」
さらに10分ほど歩く
( ^ω^)「キャニオン入口まで来ちゃったから、ここからバスに乗るしかないな」
( ^ω^)「次のバスまでまだ30分くらい余裕があるね」
( ^ω^)「日本キャニオンまで0.5km・・・これくらいなら余裕で往復できるか」 - 彡⌒ミ
(´・ω・`)白髪山地行ってみたい -
(;´Д`)「もう10分も歩いているけれど、0.5kmって絶対嘘だろコレ」
(;´Д`)「そろそろ引き返さないと帰りに間に合わなくなるぞ・・・」
Σ( ゚ω゚)「おっ、もうすぐか」
( ^ω^)「時間も何とかなりそうだな!」
>>240
半家から増毛経由で白髪山地ですね、わかりますw -
( ^ω^)「さて、あの木の向こうにはどんな景色が見えるんでしょうか!」
(; ゚Д゚)「これが・・・キャニオン?」
(; ゚Д゚)「本物のグランドキャニオンがどんなものだか知らないけれど、珍しい景色なのかな」
(;^ω^)「まあ、タマヒュンスポットなのは間違いないわw」 -
( ^ω^)「駆け足ではあったけれど、青池も含めて十分楽しめたね」
( ^ω^)「それじゃ、駅まで戻るとしますか!」
13時42分 日本キャニオン入口バス停発 - 13時47分 十二湖駅前バス停着
( ^ω^)「帰りは下り坂だからか、あっという間に着いちゃったな」
( ^ω^)「結局何も食べていないから、観光案内所で何か買わないと」
( ^ω^)「腹にたまるものがなかったし、青池ソフトで我慢しよう(ペロー」
( ^ω^)「味は・・・ソーダ風味かな?」 -
( ^ω^)「俺も昔はあんなだったな・・・」
(; ~ω~)「結婚は・・・残念だけど俺には無理やろなぁ・・・」
14時08分 十二湖発
( ^ω^)「海岸沿いの絶景が続くね」
( ^ω^)「晴れていたらもっと素晴らしい眺めが見られたんだろうな」 - 親の田舎が東能代からちょっと行ったところだから懐かしい
十二湖は何度見ても感動する - 15時23分 東能代着
( ^ω^)「五能線も完乗だな、評判通りの絶景路線だったね」
(;´Д`)「さすがに腹が減ったな・・・何か売っているかな」
( ^ω^)「大館の鶏めしが置いてあるとはラッキーだった!」
( ^ω^)「昼飯と言うには遅くなったけれど、いただきます(パクー」 -
( ^ω^)「しばらくぶりの電車か」
( ^ω^)「通勤っぽくなっちゃうから、イマイチ趣に欠けるんだよなぁ」
16時27分 東能代発
( ^ω^)「見渡す限り黄金色で壮観だなぁ」
( ^ω^)「さすがは日本有数の米どころだわ」 - 17時25分 秋田着
( ^ω^)「秋田も3回目くらいかな、よく来るイメージがあるなぁ」
( ^ω^)「次の列車まで時間があるから、今のうちに土産を買っておくか」
18時38分 大曲着
( ^ω^)「ここで田沢湖線に乗り換えだな・・・」
おばさん「お兄さん、棚の上の荷物忘れてますよ」
Σ( ゚ω゚)「あ!すみません、助かりました!」
(;^ω^)「買ったばかりの土産を忘れるとかシャレにならないわ」 - 19時16分 角館着
( ^ω^)「今日の移動はここまで!」
( ^ω^)「まだ7時を過ぎたくらいか、今回の旅は早く宿に着きすぎだなw」
( ^ω^)「ホテルは駅前ね、これは明日の朝が楽でいいや」
( ^ω^)「先に荷物だけ降ろしてから、夕飯と買い出しに出かけよう」 -
( ^ω^)「秋田と言ったらきりたんぽは外せないでしょ!」
( ^ω^)「ちゃんと食べた記憶はないけれど、どんな味がするのかな(ズズズ」
(;゙゚'ω゚')「熱っぢぃ!これは体が温まるわ」
( ^ω^)「きりたんぽは意外とご飯の感じが残っているから、餅とはまた違う食べ物だな」
( ^ω^)「今日も普段の旅とは釣り合わないレベルの宿だね」
( ^ω^)「それなりの値段を出せば、それなりの場所に泊まれるものなんだな」
(;^ω^)「どうせ遅着早出の旅だから、俺にはもったいないんだけどさw」
24時00分頃 消灯 - >>251
これからまた冬のいい時期だもんね
考えてみる!
そしてソーダ瓶の青さが十二湖だったのかなー - >>253
そうです、さんてつサイダーのビンが青池の色にそっくりでした
ラベルさえ貼り替えれば青池サイダーで売れる気がしますw - 9月24日 5日目
5時25分頃 角館駅前
( -ω-)「さすがに5時起きは楽じゃないな・・・」
( ^ω^)「これが最終日だし、もう少し頑張ろう」 - 秋田内陸線改札へ
( ^ω^)「お、窓口開いてんじゃーん!」
( ^ω^)「すみません、奥阿仁まで一枚」
駅員「え?奥阿仁・・・えーと、1,020円ですね」
( ^ω^)「はい、ちょうどでお願いします」
駅員「いやー、珍しい所行ぐもんだから驚いた、写真か何かですか?」
(;^ω^)「ええ、そんな所ですw」
(;^ω^)「駅員があんな反応をするなんて、どんな場所なんだよ・・・」
( ^ω^)「これは期待せざるを得ないな」
5時32分 角館発 - ゴトゴト
( ^ω^)「やっぱりローカル線っていいよなぁ」
( ^ω^)「こうして景色を眺めているだけで眠気も吹っ飛ぶよ」 - 6時28分 奥阿仁着
( ^ω^)「本日一つ目、奥阿仁に到着!」
( ^ω^)「駅員さんは何もないって言っていたけれど、真下に家があるじゃないか」
( ^ω^)「わざわざプランターも置いてあるし、ちゃんと管理している人がいるみたいだね」 -
( ^ω^)「待合は比較的新しいね」
( ^ω^)「ま、新線区間だから当然か」
( ^ω^)「木の温もりを感じるなぁ」
( ^ω^)「ノートはあるけれど掃除記録か、近所の人が毎週掃除に来ているみたいだね」
( ^ω^)「第三セクターの継続は地元住民の協力が重要な要素なんだろうな」
( ^ω^)「思ったより列車の本数はあるな」
( ^ω^)「新幹線が通る角館方面の列車が少ないのが意外だけど」 -
( ^ω^)「へー、ご丁寧に散策マップがあるね」
( ^ω^)「隣の比立内まで4.3km・・・歩いて50分ってところか」
( ^ω^)「ずっとここにいても仕方ないし、歩いていくか!」
( ^ω^)「最後にマップに描かれた絵をマネして撮ってみたけれど・・・」
(; -ω-)「あんな感じで撮れる場所は草が生えているから、この位が限度みたいだな」 - 6時55分頃 奥阿仁駅を出発
( ^ω^)「小さいながらも集落があるから、駅の利用者がいてもおかしくはないな」
Σ( ゚ω゚)「ん?向こうにバス停があるな・・・方向は逆だけど行ってみるか」
( ^ω^)「バス停の名称は奥阿仁じゃないのか」
( ^ω^)「本数は一日一往復・・・こんな場所に鉄道が通っていることが奇跡なのかもなぁ」 -
( ^ω^)「里山の秋か、いい風景だな」
( ^ω^)「さっき列車が通った時に写真が撮れたら、いい画になったろうな」
( ^ω^)「おっ、野菜の直売がある」
( ^ω^)「きゅうりは置いてないけれど、ピーマンや瓜も100円でいいのかなw」
( ^ω^)「今度は鶏がいるな、比内地鶏だったりするのかな」
( ^ω^)「この辺りは自給自足の生活も決して珍しくなさそうだね」 -
( ^ω^)「奥に鉄橋が見えるぞ」
( ^ω^)「この渓谷美を車窓から味わえるのも贅沢だね」
( ^ω^)「あれ、バスが来る!」
( ^ω^)「回送か・・・どこかで折り返して営業運転するんだろうな」
( ^ω^)「珍しいものが見られたなw」 -
( -ω-)「山間を貫く一本の橋梁か・・・」
( -ω-)「いつまでも列車が走り続けてほしいものだね」
( ^ω^)「橋を越えれば比立内の集落か」
( ^ω^)「結構家があるみたいだし、内陸線沿線では人口の多い場所なのかな」 - 7時45分頃 比立内駅着
( ^ω^)「ここが比立内の駅だな、読み通りのペースで着いたね」
( ^ω^)「もともと終着駅だっただけあって、駅舎も立派じゃないの」
( ^ω^)「広がる田んぼに迫る山並み、簡素なコンクリホーム・・・」
( ^ω^)「実に国鉄らしくて素晴らしいじゃないか!」 -
Σ( ゚ω゚)「あの廃墟、何だか気になるな」
( ^ω^)「近くまで行ってみるか」
( ^ω^)「うーん、何だろうこれは・・・倉庫か何かかな?」
( ^ω^)「入口部分にレールが繋がっているから、鉄道関係の施設だったことは間違いないね」 -
( -ω-)「ここも終着駅として賑わった時代があったんだろうな」
( -ω-)「今もその名残があるだけ、寂しさも感じてしまうなぁ・・・」
( ^ω^)「比立内がこんなに旅愁を誘う駅だとは思いもしなかったよ」
( ^ω^)「歩いて来てみて正解だったね」
8時07分 比立内発 -
自動放送「まもなく、岩野目です・・・」
( ^ω^)「岩野目は内陸線でも一番利用者が少ないらしいね・・・」
Σ( ゚ω゚)「ってホームに婆さんおるやんけ!」 - 8時12分 岩野目着
( ^ω^)「駅巡りの締めくくりは岩野目駅!」
(;^ω^)「いやはや、利用者がいるとは凄い巡り合わせだな・・・」
( ^ω^)「車窓からだと民家があるように見えたけれど、そうでもないか」
( ^ω^)「先に周りを散策してみよう」 -
( ^ω^)「不思議な雰囲気の踏切だけど、どこに行くんだろう?」
( ^ω^)「車が通れる感じはないし、先に民家があるわけでもなさそうだけど」
( ^ω^)「轍はあるけれど、やっぱり何もないよな」
(;^ω^)「これ以上進んだら神隠しに遭いそうだw」 -
( ^ω^)「やっぱりバスが線路に並行して走っているんだね」
( ^ω^)「この待合も年季が入っているなぁ(ガラガラー」
Σ(; ゚Д゚)「あっ・・・(ガラガラピシャッ」
(;´Д`)「案の定虫だらけでした・・・」
( ^ω^)「ちょっと離れた場所から眺めたほうが趣があるね」
( ^ω^)「雪が積もった時期もきっと美しい景色なんだろうな」 -
( ^ω^)「じゃあ、待合を見せてもらいますか」
( ^ω^)「最近ペンキを塗り替えたみたいだね」
( ^ω^)「中は外見以上に年季が入っているなぁ」
( ^ω^)「開業当時からこのままの姿で使われているんだろうな」
Σ(; ゚Д゚)「え、岩野目にはこんなに列車が停まるのかよ!」
( ^ω^)「それでも利用者が一番少ないのも不思議なものだね」 -
( ^ω^)「今度来る時のために、ノートを置いていこう」
( ^ω^)「どれくらい書き込みがあるか、今から楽しみだね」
( ^ω^)「これでこの旅のミッションは完了!」
( ^ω^)「あとはのんびり帰るだけか、いざ終わってみるとあっという間なんだよな」
8時47分 岩野目発 - 9時51分 角館着
Σ( ゚ω゚)「子供がたくさんいるね、遠足かな」
Σ( ゚ω゚)「そうか、だから2両編成で運転していたのか」
( ^ω^)「地元の人に支えられて鉄道がある、いいことじゃないか!」
( ^ω^)「新幹線と在来線とローカル線が一堂に会するのも珍しい画だね」
9時59分 角館発 - 大曲で奥羽本線に乗り換え
12時42分 大滝駅停車
( ^ω^)「大滝も秘境駅って言われていたな」
( ^ω^)「確かに民家もあまり見えないし、それなりの雰囲気はあるね」
( ^ω^)「旬は冬かな・・・ここは次回でいいでしょう」
- どの駅も下手な秘境駅より面白そう
- >>276
第三セクターは国鉄時代の面影が色濃く残っていることが多いですね
車窓を眺めているだけでも味わい深い路線が多いと思います - 13時12分 新庄着
( ^ω^)「昔ながらの機関庫も健在だね」
( ^ω^)「観光スポットにせずに、現役の施設として使っているのが素晴らしいよ」
( ^ω^)「方言丸出しの掲示www」
( ^ω^)「普通にやるよりインパクトがあっていいわwww」 - 待ち時間で昼食に
( ^ω^)「ここか、老舗らしい店構えだ」
( ^ω^)「すみません、モツラーメン一つ!」
( ^ω^)「昔ながらの中華そば系だな、まずはスープから(ズズズ」
( ^ω^)「おお、モツの脂が溶け込んでコクのある味わいだな」
( ^ω^)「麺は細麺だから、にゅうめんみたいな食感かな(ズルズル」
( ^ω^)「モツはいろいろな種類が入っているから、噛むたびに違う味と食感が楽しめるね(ムシャムシャ」 -
( ^ω^)「ここにもちびっ子達が・・・今度は幼稚園児っぽいな」
( ^ω^)「出かけるにはちょうどいい陽気だし、遠足の時期なんだね」
(;^ω^)「そういう俺も同じかwww」
14時18分 新庄発 - 15時32分 山形着
( -ω-)「もう3時を回ったのに、まだ山形か」
( -ω-)「残りの乗り換えは米沢と福島と郡山と黒磯と・・・首都圏まで遠いなぁ」
(;^ω^)「結局贅沢しちゃった・・・」
( ^ω^)「まあ明日から仕事だからね、しょうがないねw」
15時46分 山形発 -
(;^ω^)「昔は頑なに普通列車に乗り通したものだけど、変わったもんだな」
(;^ω^)「これも年を取るってことかなw」
( ^ω^)「ラーメンが少なかったせいか小腹が減ってきたな」
( ^ω^)「内陸線で買ったバター餅とやらを食べてみるか(パクー」
( ^ω^)「ほんのり香るバターとやさしい甘さが後を引くね」
( ^ω^)「ただし、成分的に考えると食べすぎたら太るヤツだなこれはw」 -
( ^ω^)「おっ、赤岩じゃん」
(; ~ω~)「ここも一度雪の降る時期に来てみたかったね」
(; ~ω~)「最近は季節通過駅が増えて、やりにくい時代になったな」
( ^ω^)「2年ぶりの東北、結構楽しめたな」
( ^ω^)「それでもまだまだ趣深い場所は隠されているはず・・・」
( ^ω^)「待ってろ、まだ見ぬ秘境駅よ!」
慌てずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
おしまい - >>1さんお疲れさまです~!
初めてリアタイだったけど楽しかったです!
今回のベストオブ秘境駅は選ぶとしたらどこでしょう? - >>287
楽しんでいただけたのなら何よりです
ロケーションで言えば有家で、情緒で言えば比立内ですね - おつかれさまです。擬似旅行してるみたいで楽しめました。いま現在のJRの乗車率ってどのくらい?あと行ってみたい駅あったら教えてください。
- >>289
現時点だと56.5%ですね、西があまり乗れていません
行ってみたい駅は・・・駅ではありませんがタウシュベツですね - 乙、1は北陸には行かないの?
- >>290
北陸新幹線が出来る前に行っておきたいんですよね
この冬に行けるよう頑張りますw - 乙です
次は冬の道東はいかがでしょうか?w - >>292
まずは夏の道東を巡ってからで!
いつか流氷も見に行ってみたいですね
- 山陰カモン!
- >>293
山陰本線と三江線のセットでいつか行きます!
- 山陰なら長門本山とか最高やね
- >>297
おお、やはりあそこは面白いですか
いろいろと計画してみたいと思います - 来年のメヒアの成績予想して
- >>298
.247 42本 98打点 205三振
フルで使えばシーズン三振記録は堅いでしょうw - 2時を回りましたし、そろそろ潮時ですかね
ここで宣伝タイム
http://blog.livedoor.jp/tgu17/archives/1000649132.html
これまでの旅スレはこちらからご覧になれます
北は稚内から南は枕崎まで、一風変わった旅を疑似体験できると思います
https://twitter.com/tgu17
旅行中はここでいろいろとつぶやいています
こちらに質問や感想を書いてくださっても >>1は喜びます
http://photozou.jp/photo/album/2734040
これまでの旅で撮った写真は、こちらでも見られます
旅スレで使われなかった写真も多数ありますよ - おちゅー
- お疲れ様です
初めてリアルタイムに立ち会ってちょっとわくわくしたw - 面白かった!
お疲れ様です! - このスレを見て旅してみたいな、と思ったあなた。
自分の気の向くまま、行きたい所、あの時行けなかった所に行ってみませんか。
知らない世界を知ることは、あなたの人生に感動と潤いをもたらしてくれるはずです。
長らくお付き合いくださいましてありがとうございました。
またどこかでお会いしましょう。
5 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:35:34 ID:cRq1oImQT
8 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:36:15 ID:PSSYcBkRd
9 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:36:59 ID:cRq1oImQT
18 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:39:19 ID:cRq1oImQT
14 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:38:09 ID:RoL9Wk5sy
11 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:37:31 ID:fIeOg3QpL
15 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:38:27 ID:z1hxooDEY
19 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:41:54 ID:cRq1oImQT
22 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:43:28 ID:cRq1oImQT
27 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:45:30 ID:cRq1oImQT
30 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:47:03 ID:cRq1oImQT
35 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:49:52 ID:cRq1oImQT
23 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:43:31 ID:Edpr9LxQZ
27 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:45:30 ID:cRq1oImQT
29 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:46:31 ID:wfILGECSQ
35 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:49:52 ID:cRq1oImQT
37 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:51:57 ID:06mnxL2Qo
34 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:49:41 ID:RxkLKlsHN
38 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:52:06 ID:cRq1oImQT
36 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:50:04 ID:mzOjbh3Mm
38 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:52:06 ID:cRq1oImQT
40 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:53:11 ID:cRq1oImQT
41 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:53:40 ID:cRq1oImQT
45 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:54:55 ID:cRq1oImQT
47 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:55:43 ID:cRq1oImQT
48 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:56:01 ID:5W3KQmdMi
50 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:59:12 ID:cRq1oImQT
49 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:56:39 ID:cRq1oImQT
50 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:59:12 ID:cRq1oImQT
52 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:00:18 ID:cRq1oImQT
54 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:01:33 ID:cRq1oImQT
57 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:02:45 ID:cRq1oImQT
53 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:00:29 ID:gu4oCbhtF
58 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:03:39 ID:cRq1oImQT
59 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:04:19 ID:cRq1oImQT
60 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:04:52 ID:UPRZjvqKb
61 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:05:18 ID:cRq1oImQT
62 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:05:26 ID:5W3KQmdMi
64 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:06:41 ID:cRq1oImQT
63 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:06:27 ID:b7rmnMtvY
70 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:10:21 ID:cRq1oImQT
64 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:06:41 ID:cRq1oImQT
66 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:07:16 ID:mzOjbh3Mm
69 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:08:52 ID:wudF0HNEn
74 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:14:15 ID:cRq1oImQT
67 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:07:41 ID:cRq1oImQT
70 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:10:21 ID:cRq1oImQT
72 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:11:12 ID:cRq1oImQT
68 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:08:30 ID:81c0gCFKc
74 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:14:15 ID:cRq1oImQT
73 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:14:08 ID:u3GjKF24J
79 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:17:07 ID:cRq1oImQT
78 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:16:47 ID:luIx0tnrV
76 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:15:02 ID:cRq1oImQT
79 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:17:07 ID:cRq1oImQT
75 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:14:21 ID:Edpr9LxQZ
79 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:17:07 ID:cRq1oImQT
80 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:17:46 ID:cRq1oImQT
81 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:18:56 ID:cRq1oImQT
51 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:59:42 ID:WIiBQDdQ0
57 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:02:45 ID:cRq1oImQT
65 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:07:04 ID:WIiBQDdQ0
70 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:10:21 ID:cRq1oImQT
83 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:20:13 ID:cRq1oImQT
84 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:21:28 ID:cRq1oImQT
86 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:23:26 ID:cRq1oImQT
46 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:55:40 ID:u3GjKF24J
50 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)21:59:12 ID:cRq1oImQT
87 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:24:32 ID:cRq1oImQT
88 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:26:01 ID:cRq1oImQT
90 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:27:35 ID:cRq1oImQT
92 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:29:10 ID:cRq1oImQT
94 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:31:11 ID:cRq1oImQT
96 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:32:51 ID:y11ijE63b
97 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:33:08 ID:cRq1oImQT
98 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:34:33 ID:cRq1oImQT
99 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:35:12 ID:u3GjKF24J
100 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:36:08 ID:cRq1oImQT
101 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:36:47 ID:cRq1oImQT
102 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:37:25 ID:VNCDdcUVf
106 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:39:21 ID:RoL9Wk5sy
103 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:37:55 ID:cRq1oImQT
104 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:38:33 ID:cRq1oImQT
105 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:39:09 ID:cRq1oImQT
108 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:40:39 ID:cRq1oImQT
110 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:43:42 ID:cRq1oImQT
111 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:44:38 ID:TcI5JVVfI
113 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:45:30 ID:cRq1oImQT
112 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:44:41 ID:y11ijE63b
116 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:47:19 ID:cRq1oImQT
114 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:45:49 ID:ayzMA9EPr
116 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:47:19 ID:cRq1oImQT
117 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:50:10 ID:cRq1oImQT
118 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:51:21 ID:cRq1oImQT
121 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:52:58 ID:cRq1oImQT
123 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:55:15 ID:RoL9Wk5sy
128 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:02:02 ID:cRq1oImQT
122 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:54:45 ID:cRq1oImQT
124 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:56:24 ID:ayzMA9EPr
128 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:02:02 ID:cRq1oImQT
125 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:57:21 ID:cRq1oImQT
126 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)22:59:35 ID:cRq1oImQT
127 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:01:04 ID:ayzMA9EPr
128 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:02:02 ID:cRq1oImQT
129 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:03:26 ID:cRq1oImQT
130 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:04:11 ID:cRq1oImQT
131 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:04:46 ID:cRq1oImQT
132 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:05:26 ID:cRq1oImQT
133 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:05:46 ID:VNCDdcUVf
134 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:07:37 ID:cRq1oImQT
134 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:07:37 ID:cRq1oImQT
135 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:09:06 ID:cRq1oImQT
139 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:12:19 ID:OmGpox3h0
140 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:14:02 ID:cRq1oImQT
136 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:10:08 ID:cRq1oImQT
137 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:11:25 ID:cRq1oImQT
138 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:12:17 ID:cRq1oImQT
140 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:14:02 ID:cRq1oImQT
141 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:14:55 ID:cRq1oImQT
142 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:15:40 ID:cRq1oImQT
143 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:16:09 ID:cRq1oImQT
145 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:18:08 ID:cRq1oImQT
146 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:19:00 ID:ayzMA9EPr
148 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:19:17 ID:u3GjKF24J
149 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:21:49 ID:cRq1oImQT
149 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:21:49 ID:cRq1oImQT
150 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:22:31 ID:cRq1oImQT
151 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:23:29 ID:cRq1oImQT
152 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:24:03 ID:cRq1oImQT
153 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:26:54 ID:cRq1oImQT
154 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:28:01 ID:cRq1oImQT
155 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:28:49 ID:cRq1oImQT
156 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:29:43 ID:cRq1oImQT
157 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:30:26 ID:cRq1oImQT
158 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:30:35 ID:u3GjKF24J
159 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:30:46 ID:RoL9Wk5sy
163 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:33:39 ID:cRq1oImQT
163 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:33:39 ID:cRq1oImQT
161 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:31:25 ID:khkxMr08y
164 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:36:06 ID:cRq1oImQT
162 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:31:26 ID:ayzMA9EPr
164 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:36:06 ID:cRq1oImQT
170 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:38:39 ID:VNCDdcUVf
173 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:40:55 ID:cRq1oImQT
165 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:36:42 ID:cRq1oImQT
167 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:37:27 ID:cRq1oImQT
168 :宇久井さんち◆7uactbYRN2 2014/11/15(土)23:37:48 ID:Y8GlyudtH
169 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:38:35 ID:cRq1oImQT
173 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:40:55 ID:cRq1oImQT
174 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:41:45 ID:cRq1oImQT
175 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:42:59 ID:cRq1oImQT
176 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:43:59 ID:cRq1oImQT
177 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:44:05 ID:RoL9Wk5sy
178 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:46:04 ID:cRq1oImQT
179 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:46:41 ID:cRq1oImQT
180 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:48:12 ID:cRq1oImQT
181 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:49:01 ID:ayzMA9EPr
182 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:49:53 ID:cRq1oImQT
183 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:51:12 ID:cRq1oImQT
184 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:51:35 ID:cRq1oImQT
185 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:52:19 ID:cRq1oImQT
186 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:53:36 ID:cRq1oImQT
187 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:54:32 ID:cRq1oImQT
188 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:55:42 ID:u3GjKF24J
192 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:57:55 ID:Fh3gD1euj
189 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:56:26 ID:cRq1oImQT
191 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:56:57 ID:8kGCffmXf
193 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:58:39 ID:VNCDdcUVf
194 :名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)23:59:03 ID:cRq1oImQT
195 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:00:39 ID:ckPinBSnh
196 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:02:24 ID:ckPinBSnh
197 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:02:50 ID:ckPinBSnh
198 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:03:29 ID:ckPinBSnh
199 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:04:27 ID:ckPinBSnh
200 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:05:26 ID:ckPinBSnh
201 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:05:54 ID:ckPinBSnh
202 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:06:41 ID:ckPinBSnh
203 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:07:54 ID:ckPinBSnh
204 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:09:13 ID:ckPinBSnh
205 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:10:51 ID:ckPinBSnh
209 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:14:20 ID:hOEYezynn
212 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:16:16 ID:ckPinBSnh
217 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:21:20 ID:hOEYezynn
206 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:11:49 ID:ckPinBSnh
207 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:12:52 ID:P5PDS7gzL
208 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:13:17 ID:ckPinBSnh
210 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:14:27 ID:ckPinBSnh
212 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:16:16 ID:ckPinBSnh
213 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:17:35 ID:ckPinBSnh
214 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:18:48 ID:ckPinBSnh
215 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:19:11 ID:ckPinBSnh
216 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:21:08 ID:ckPinBSnh
218 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:22:18 ID:ckPinBSnh
219 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:22:45 ID:ckPinBSnh
220 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:24:16 ID:ckPinBSnh
221 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:25:41 ID:ckPinBSnh
222 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:26:22 ID:P5PDS7gzL
223 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:28:13 ID:ckPinBSnh
224 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:30:20 ID:ckPinBSnh
225 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:31:53 ID:ckPinBSnh
226 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:32:42 ID:ckPinBSnh
227 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:33:55 ID:ckPinBSnh
228 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:35:04 ID:KcKK7BZLf
229 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:37:49 ID:ckPinBSnh
229 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:37:49 ID:ckPinBSnh
230 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:39:19 ID:ckPinBSnh
231 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:40:06 ID:ckPinBSnh
232 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:40:24 ID:P5PDS7gzL
233 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:41:47 ID:ckPinBSnh
234 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:42:21 ID:ckPinBSnh
235 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:43:05 ID:ckPinBSnh
236 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:44:11 ID:ckPinBSnh
237 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:46:21 ID:ckPinBSnh
238 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:47:18 ID:ckPinBSnh
239 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:48:56 ID:ckPinBSnh
240 :うっうー´・ω・`クイックイッ◆U/ur.QuQUY 2014/11/16(日)00:48:58 ID:1fsOV2UVa
241 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:50:47 ID:ckPinBSnh
242 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:51:36 ID:ckPinBSnh
243 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:52:11 ID:ckPinBSnh
244 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:52:32 ID:ckPinBSnh
245 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:52:58 ID:ckPinBSnh
249 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:57:07 ID:wBPsmTBCX
246 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:53:43 ID:ckPinBSnh
248 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:56:47 ID:ckPinBSnh
250 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:58:51 ID:ckPinBSnh
251 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)00:59:42 ID:ckPinBSnh
252 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:01:44 ID:ckPinBSnh
253 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:02:08 ID:wBPsmTBCX
255 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:04:07 ID:ckPinBSnh
255 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:04:07 ID:ckPinBSnh
256 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:04:49 ID:ckPinBSnh
257 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:06:19 ID:ckPinBSnh
258 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:06:47 ID:ckPinBSnh
259 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:07:53 ID:ckPinBSnh
260 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:09:52 ID:ckPinBSnh
261 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:10:38 ID:ckPinBSnh
262 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:11:53 ID:ckPinBSnh
264 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:13:18 ID:ckPinBSnh
265 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:14:21 ID:ckPinBSnh
266 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:15:19 ID:ckPinBSnh
267 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:16:48 ID:ckPinBSnh
268 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:17:23 ID:ckPinBSnh
269 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:19:02 ID:ckPinBSnh
270 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:19:25 ID:ckPinBSnh
271 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:20:57 ID:ckPinBSnh
272 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:22:09 ID:ckPinBSnh
273 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:23:15 ID:ckPinBSnh
274 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:23:50 ID:ckPinBSnh
275 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:25:03 ID:ckPinBSnh
277 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:27:28 ID:ckPinBSnh
276 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:25:13 ID:KcKK7BZLf
277 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:27:28 ID:ckPinBSnh
278 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:28:12 ID:ckPinBSnh
279 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:29:31 ID:ckPinBSnh
280 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:30:33 ID:ckPinBSnh
282 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:31:51 ID:ckPinBSnh
283 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:35:15 ID:ckPinBSnh
285 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:41:01 ID:ckPinBSnh
287 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:43:39 ID:wBPsmTBCX
295 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:48:10 ID:ckPinBSnh
289 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:44:57 ID:P5PDS7gzL
295 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:48:10 ID:ckPinBSnh
290 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:45:02 ID:KcKK7BZLf
296 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:49:56 ID:ckPinBSnh
292 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:45:45 ID:OKEmfbR00
296 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:49:56 ID:ckPinBSnh
293 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:46:11 ID:XZUfGBPQU
296 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:49:56 ID:ckPinBSnh
297 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:51:19 ID:XZUfGBPQU
299 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:57:53 ID:ckPinBSnh
298 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:51:23 ID:P5PDS7gzL
299 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:57:53 ID:ckPinBSnh
300 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)02:05:14 ID:ckPinBSnh
301 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)02:06:43 ID:XZUfGBPQU
294 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)01:46:57 ID:arce1PuZ5
307 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)16:24:28 ID:ZjyPV2yPP
304 :名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)02:08:00 ID:ckPinBSnh
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1416054753/
コメント一覧 (25)
晴れてニートになったことだし旅に出てみようかな!
でもこのシリーズは写真も文もいいし大好きだわ〜
富山地方鉄道沿線に住んでるが、さすがにあれは引いたぞ…。
各停が2時間に一本以下って…。
着いた瞬間あっけに取られた
さすがに秘境駅に降り立つ勇気はなかったが、今度は降りて四苦八苦したいな。
富岡製紙工場が世界遺産に登録された理由
海側を走るのは後年になって敷設されたはず
利府駅の向こうにも線路があって、松島の先あたりにぬけていたはず
姫川友紀推しだったなたしか
リアルな風景ばかりで旅した気分になれるな。
田舎の駅だとそれを一々改装する予算が無いのでそのまま使用しているのですよ
そのままJRのポスターに使える。
東北の不通JR線は、JR東がなまじ黒字会社だから
国から補助が出ないのよね
そして地元自治体も、他の復旧にお金が必要で
鉄道にまで回せない
三陸鉄道はもともと大赤字だったので補助がガンガン出たし
昨年不通になってた山口線や三江線は県や市町村が2/3まで資金を出して
早期復旧させたけど
それとは状況が違う
写真が、目で見てる色そのものですごくいい。
休めなくてどこにも行けないときに繰り返し見てるよ。
久慈駅でラーメン食べて、同じ電車で八戸に戻ったのですよ。
あの時間を共有した方がこうして写真の記録を残してくださっている。不思議な感覚です。
東北の風景大好きです。