
1 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:01:18 ID:E6b
連休使ってなんとなく行ってみたら良いところだったよ
まずは関空からスタート
スポンサードリンク
台湾ツーリングした時の写真を張るよ!
・http://karukantimes.com/archives/51504563.html
2 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:03:30 ID:ZxT
機内食
さっそく台湾ビールで気持ちを高める
南国のビールらしい、凄いドライですっきりした飲み口
6 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:09:05 ID:ZxT
あっという間に桃園空港着
まずはツーリストカウンターで、
台湾各地で飛んでるフリーWi-FiのIDと
パスワードを発行してもらう
親友との連絡もしてくれるらしい
4 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:06:12 ID:bO1
臭豆腐を食べられれば通だと認めよう
6 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:09:05 ID:ZxT
>>4
食べようかどうしようか迷った挙句、日和ってしまいました…
7 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:09:13 ID:5s5
地元スーパーで買ったマンゴー果汁入り牛乳と、中秋節の時に
食べた月餅が美味すぎたw
12 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:13:47 ID:ZxT
>>7
地元のスーパー楽しいよね
台北101の下のスーパーにしか行く時間なかったけど…
9 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:12:02 ID:ZxT
看板に誘導されるまま、バス乗り場へ
チケットカウンターで台北市内行きへの切符を買う、120元也
外は排気ガスで超空気悪い
殺気立ってる係員のおっちゃんに荷物を入れてもらい、バスに乗車
10 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:12:54 ID:tV7
なんで殺気立ってるの
中国拳法の使い手?
15 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:15:54 ID:ZxT
>>10
なんかわからんけどめっちゃ必死だったよ
たぶん大陸からの観光客が多くて、ガミガミ言わないと勝手に行動してしまうのかなと
8 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:09:24 ID:yPi
楽しみ♪
12 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:13:47 ID:ZxT
110 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)08:31:08 ID:LVw
>>12 「窗」が「窓」の中華での字形(原字でもある)ってよくわかったな
114 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)09:09:52 ID:Iq9
>>110
窗は多分そうだろうなーと
日式は、本当に至るところにあったね
日式拉麵、日式定食、日式猪排(トンカツ)とか
13 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:14:36 ID:57l
!?
14 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:15:35 ID:ZkC
台湾って日本語の観光案内標識あるの?
17 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:17:15 ID:ZxT
変な日本語シリーズ、Wi-Fiの使い方案内
>>14
標識はないとこの方が多いかな
だいたい漢字と英語
18 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:19:01 ID:hKB
お用いなさい…うんまあ分からんでもないw
19 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:20:08 ID:ZxT
あ、でもメジャーな観光地は日本語だらけだったよ
一時間弱で台北駅到着
若干北朝鮮(個人の感想です)っぽい駅舎
20 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:20:53 ID:tV7
一人旅で行ってきたの?
21 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:24:11 ID:ZxT
>>20
嫁と二人で行きました
一週間前に何となく勢いで決めたら何故か飛行機もホテルも取れたので
21 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:24:11 ID:ZxT
ホテルにチェックインして、地下鉄に乗って東門駅へ
台湾の原宿?と言われてるとか何とか、その辺をプラプラ
南国らしく、夕方になると雨がザッと降る
22 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:25:38 ID:qbd
いいなぁ
台湾に行きたいわん
23 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:25:39 ID:ZxT
24 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:27:52 ID:ZxT
25 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:28:11 ID:nGo
漢字ならある程度意味わかるからいいな
27 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:30:32 ID:ZxT
何かの生地と、ネギと卵
モチモチしたお好み焼きっぽくて美味かった
28 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:32:32 ID:ZxT
台湾といえばパイナップルケーキ
その辺のパン屋で売ってたのを試食させてもらったら美味かったので購入
こいつのぬいぐるみも売ってた
30 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:34:14 ID:ZxT
鼎泰豊(ディンタイフォン)という、小籠包の超有名店の本店、凄い人だかり
しかしここは日本にも支店がたくさんあるのでスルー
29 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:33:55 ID:ZiH
大学卒業旅行で行きたいんだけど、娯楽代だけだといくらくらいかかる?
2泊3日として
32 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:36:44 ID:ZxT
>>29
いまは円安だし物価そこまで安くないから、意外とかかったな
交通費、宿泊費抜きの3泊4日で大体ひとり3万円くらい使った
まあぶっちゃけ何するかによる、安く抑えようと思えば幾らでもやりようあるとは思った
36 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:39:22 ID:ZiH
>>32
ありがとう!
それでも海外旅行にしては高くはないね
参考にします
31 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:34:32 ID:dad
いっぺんいってみたいなー
35 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:39:08 ID:ZxT
>>31
簡単に行けるし、人も親切だし飯はうまいしオススメだよ!
35 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:39:08 ID:ZxT
台北の街中には日本食や日本をテーマにした店がたくさんある
日系ではなさそうな薬局
おなじみ、まいどおおきに食堂
凄いにぎわってた
34 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:38:49 ID:YvU
鼎泰豊はいつも混んでるな
台北行った時に寄ったが凄い行列だったからパスした
北京の鼎泰豊でなら食った事有るが
39 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:46:22 ID:ZxT
>>34
回転は早いみたいだけどねー
各国で味違うのかな
雨が止んだので、遠くに台北101を見ながら歩く
48 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:57:35 ID:YvU
>>39
北京以外で食ってないが日本と台湾では微妙に味が違うって聞く
台北では京鼎楼や京鼎小館や明月湯包に行ったな
ただ、小籠包の店って閉店が結構早いから遅くに行って閉まってたことが度々有るわ
49 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)23:00:11 ID:ZxT
>>48
めっちゃ食べ歩いてるねー
やっぱ日本のは日本人向けにアレンジされてるんだろうな
43 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:50:20 ID:ZxT
45 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:53:53 ID:ZxT
ここの小籠包はめっちゃ美味くてビックリした
特にヘチマとエビの小籠包、ジューシー過ぎてやばかった
あとカニ味噌と豆腐のスープ
これも海鮮の出汁が出てて最高に美味かった
49 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)23:00:11 ID:ZxT
47 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:56:51 ID:ZxT
満腹で苦しくなりながらホテルへ戻って、この日は終了
変な日本語シリーズ、そそられない朝食メニュー
51 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)23:03:31 ID:ZxT
地下鉄の出口を出るとすぐそびえ立つタワーが!
下には露店が並ぶ
なかなかイカす熊
52 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)23:05:48 ID:ZxT
53 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)23:09:33 ID:ZxT
ギネスに認定もされている、世界最速のエレベータ、確か東芝製だったかな?
380メートルちょっとの展望台へわずか30秒ほどで到着
上も凄い人、大陸か国内かは分からんが中華系の団体客が多かった
55 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)23:11:59 ID:ZxT
パノラマ写真シリーズ、これは西側
南側
東側
北側、遠くに松山空港が見える
54 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)23:09:51 ID:52s
お爺さんお婆さん世代には日本語が通じる人もいるよね
56 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)23:13:52 ID:ZxT
>>54
そうらしいね、だから迂闊に日本語で変な会話してると普通に聞かれてるとか
あと店の人は片言とか単語レベルだけど日本語通じることが多かった
変に英語使うよりよっぽどスムーズ
58 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)23:15:44 ID:ZxT
44 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:51:30 ID:lC3
ワイの母方の祖父は
戦前の台湾に20年近くに
住んでた事が自慢
46 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:55:33 ID:ZxT
>>44
20年!それは凄いな
軍人さんというわけでもなく?
57 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)23:14:12 ID:lC3
>>46
軍人ではない
祖父が5歳から20代までに住んでてた
ワイの曾おじいちゃんの仕事の都合で
ワイの祖父は10年前に87歳で他界したけど
他界する前に親戚とか祖父から聞いたよ
59 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)23:16:39 ID:ZxT
>>57
なるほど…
完全に青春時代を台湾で過ごしたわけだ
どっちかというと心は台湾だっただろうな
60 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)23:18:42 ID:lC3
>>59
そうだ、だから孫であるワイからしたら
台湾には良いイメージしかない
61 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)23:21:56 ID:ZxT
この台北101、世界最大のダンパーボールというものが入っていて、
こいつで揺れを軽減する仕組みらしい
間近に見学可能で、さっきからちょこちょこ登場しているマスコットは
こいつをキャラクター化した、ダンパーベイビーというらしい
63 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)23:25:01 ID:ZxT
ということで、ダンパーベイビーたちをご紹介
スマートシルバー!
クールブラック!
リッチゴールド!
ラッキーレッド!
64 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)23:26:33 ID:l8j
鼎泰豊の本店行くなら3軒くらい隣の中華料理屋おすすめ。
あとは蒋介石記念堂?の裏の小籠包うまい
台湾の原宿って西門?
69 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)23:30:39 ID:ZxT
>>64
詳しいなー次の参考にします!
台湾の原宿?は東門の永禄街?かな、ガイドブックに書いてあった
66 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)23:27:26 ID:qaM
台湾のクラブで友達出来たのがいい思い出
68 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)23:29:40 ID:ZxT
なぜかサンゴの展示を見せられ、下へ
下のエレベータ待ちの列も中華系の団体客でごった返してた
しかし彼らはナチュラルに列を抜かしていくのね
まるで俺たちのことなんか見えてないかのようでした
70 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)23:36:19 ID:ZxT
下に降りて、フードコートで昼食
排骨(台湾風豚のスペアリブの唐揚げ)と魯肉飯(煮込み豚肉のぶっかけ飯)のセット
しかしこのスープ、驚くほど味がなかった
お湯か!?っていうくらい
71 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)23:40:05 ID:ZxT
併設されてるスーパーをチラ見、ここにも日本シリーズ
駄菓子がそのまんま売ってた
豆腐。この日式っていうのは至る所で見かけた
ドレッシングもそのまんま
鮮魚コーナー。なぜかラベルに日本語表記
74 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)23:42:51 ID:l8j
77 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)23:44:07 ID:ZxT
>>74
おーホテルから徒歩圏内だったわw
惜しいことした…
72 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)23:41:31 ID:ZxT
台北101を後にして、地下鉄で忠孝復興駅へ
日本人に大人気の九份へ向かいます
89 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)06:59:38 ID:Iq9
九份へ向かうべく、地下鉄駅近くのバス停からバスに乗る
が、この前にちょっとしたトラブルが。
地下鉄駅を出る前にバス乗り場を案内図で確認して地上に出たところ、
出てすぐのところにおっちゃんが待機してて、
「九份行きのバス停はあっちだよ!」という
そこは案内図に書いてた場所と違ってたんだけど行ってみると、
バス停に乗りたいバスの番号が書いてない、
日本語表記がないから分からないけど乗りたい路線は場所が変わった的な事が書いてある
おかしいな、と思ってるとおっちゃんが近づいてきて、
・九份行きのバスはめちゃくちゃ時間がかかる、二時間半はかかる(本当は一時間半)
・次のバスは40分後まで来ない(本当は20分後)
・相乗りのタクシーなら高速を使うから50分で着くよ!
との事
怪しすぎると思い、案内図に書いてあった場所に行くと普通にバス停発見したので
タクシーはいい、バスで行くと言って断った
他にも同業者っぽいのが沢山いたので、行かれる方は注意してね
ただタクシーの方が楽は楽だから、使いようだとは思うけど
90 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)07:01:22 ID:Iq9
ちなみに地下鉄もバスも、悠遊カードという日本でいうSuicaみたいなのを使ってました
地下鉄構内の券売機で買えるから便利だよ
山間部ののどかな風景を走る
91 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)07:08:15 ID:Iq9
九份老街というバス停で下車、ここが九份の玄関口
電光掲示のない古いバスだったので、「ジューフンラオガイ」というアナウンスを聞き分けて何とか降りるw
大きな寺院(の屋根)
既に見晴らしが良い
92 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)07:10:09 ID:Iq9
少し歩くと、商店街(?)の入り口
このセブンイレブンの横から入っていきます
中に入るともう凄い人
93 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)07:16:44 ID:Iq9
中はいろんな雑貨屋、屋台がひしめきあってる
絶対許可取ってない系のグッズ屋
ジャンボパイナップルケーキ
なにやらグロテスクな物体を扱う
後で調べたら中身は色つきの肉らしいんだけど、
この時はちょっと手が出なかった
94 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)07:20:03 ID:Iq9
どんどん進む
でかいキノコ屋
路地裏のぬこ
有名な饅頭屋?らしい
お姉さん方がひたすら作ったそばから店先に並んでた
95 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)07:21:12 ID:Iq9
96 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)07:27:13 ID:Iq9
歩き疲れたので、近くのお茶屋さんへ
これまた後で調べてみると、九份茶坊という超有名店だとか
中は素敵な雰囲気
97 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)07:31:40 ID:Iq9
利用料100元と、好きな茶葉を購入して好きなだけ淹れて楽しむスタイル
残った茶葉は帰りに包んでくれる
最初は店員さんが片言の日本語で淹れ方を教えてくれる
阿里山の烏龍茶だったかな?
日本によくある、色の濃いのと違ってすっきりしてて美味い
中国茶はこういうちっちゃい湯呑みで何杯も飲むようです
伝票代わりの置物、なかなか味がある
98 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)07:34:05 ID:Iq9
こんな感じのブース、居心地よくてかなり長居してしまった
まあ茶飲むだけで3000円近くかかってるからね、満喫させてもらった
99 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)07:36:02 ID:Iq9
外に出ると雨が降り出した
茶屋の軒先に戻って、茶器とか物色しながら雨宿り
野犬も雨が止むのをじっと待ってた
100 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)07:39:00 ID:Iq9
雨が収まってきたので、さらに路地を下っていくと…
ここが日本人に大人気のスポット、
千と千尋の神隠しの油屋のモデルになった(と言われている)お店
101 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)07:42:50 ID:Iq9
夜の景色が見たかったけどまだ時間が早かったので、
向かいの店に入って休憩
景色が見れるよう、上の階が良い!というとすんなり案内してくれた
牛肉麺もどき
八角の匂いがきつすぎてなかなか苦戦した
付け合せの、いりことピーナッツの炒め物は美味かった
卵とエビ炒め、卵系はハズレがない
おてもと
102 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)07:44:46 ID:Iq9
だんだんと日が暮れてきた
パノラマシリーズ、九份の街並み
館に火が灯る
103 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)07:48:24 ID:Iq9
が、下に降りるともう人、人、人
登る方と降りる方がごちゃ混ぜになって完全に立ち往生してた
105 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)07:50:51 ID:Iq9
何とか混雑を抜けて、階段を下る
本当にあの一角だけがすごい混雑だった
バス停も混雑してて疲れたので、待機してるタクシーに声をかけて乗せてもらい、台北市内へ
1000元と金はかかったけど、かなり楽だった
104 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)07:50:23 ID:gIr
九分茶房いいよね。
一時間以上まったりしたわ
106 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)07:51:38 ID:Iq9
>>104
お!経験者
あそこは良いところだね。茶だけであそこまでくつろげるとは思わなかった
112 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)08:54:40 ID:QDI
パイナップルケーキ美味しそう
台湾だっけか、確かお花のお茶があるって聞いた事があるんだけど
一度飲んでみたい
115 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)09:11:07 ID:Iq9
>>112
台湾と中国にもあったと思う
丸いかたまりを入れてお湯注いだら、徐々に花が開いてお茶になるやつだね
土産でもらったことあるけど、美味しかったよ
116 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)10:13:14 ID:k14
>>112,115
ジャスミン茶だね
いーねー!
かき氷食べた?
118 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)12:02:58 ID:Iq9
>>116
かき氷食べなかったなー、有名だよね
このとき結構お腹いっぱいで、レモンゼリーのジュース買っただけだった…
130 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)19:56:25 ID:Iq9
九份からタクシーだとあっという間にホテルに帰着
少しホテルの周りを散策してみることに
銀座拉麵にダイソー、近くには東京拉麵やら丸亀製麺、大戸屋などなど日本食だらけ
131 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)19:59:19 ID:Iq9
うまそうな水煎包(肉まんを鉄板で焼いた、おやきみたいなの)の店があったので衝動買い
ジューシーで味がしっかりついてて美味い
132 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)20:00:55 ID:QDI
お腹がすいてくるじゃマイカ
135 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)20:03:50 ID:Iq9
>>132
俺も貼ってて腹が減ってきた
133 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)20:02:00 ID:Iq9
台北の秋葉原??
中には入ってないけど、街中にはスマホゲーらしき広告がたくさんあったし
サブカルチャーもどんどん発展して行ってる感じがした
137 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)20:07:58 ID:Iq9
ホテル周りをうろついた後、もう休もうかとも思ったけど、
翌日にかなりローカルな夜市に行くことにしてたので
やっぱりメジャーどころも見ておきたい!ということで台北最大級の観光夜市、士林夜市へ向かう
地下鉄の剣譚?だったかな、という駅で下車
標識に従って出ると明らかに栄えてるゾーンが
141 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)20:12:07 ID:Iq9
交差点を渡った瞬間から凄い人だかり、
から揚げか何か?の屋台にめっちゃ行列できてた
肉まんのせいでかなり満腹な我々はとりあえず人だかりに沿って歩き、メインの広場へ到着
143 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)20:16:55 ID:Iq9
この界隈、完全にお祭り状態でみんな射的だの何だのと
昭和の温泉街のような遊戯にめっちゃ盛り上がってた
景品、ぬいぐるみとかばっかりだったけどそんなに欲しいんだろうか
アーケードの入り口すぐには金魚すくい
一本外れた路地には、士林市場本体っぽい煉瓦造りの建物が
あ、足…
144 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)20:18:04 ID:Iq9
146 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)20:22:26 ID:Iq9
飲食街は空調の効いた地下にあった
そこらじゅう臭豆腐を始め色んな匂いが漂うカオス空間
天婦羅…?
147 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)20:26:29 ID:Iq9
全然お腹空いてなかったけどなんか食べないと勿体無い!と思い
客の多い店で台湾風のチキンライス?雉肉飯を注文、35元(約140円)也
148 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)20:31:40 ID:Iq9
デザートにフルーツ屋でパイナップルも購入
好みのサイズにカットしてくれる
しかし明らかに看板には「鳳梨 100g 20元」と書いていたんだけど
80gくらいで何故か80元くらい請求された
あれ?見方間違ってる?まぁいっか、くらいにしかと思ってなかったがあれはボラれてたんだろうか
149 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)20:34:22 ID:Iq9
士林はこのへんにして、1時間くらいであっさりホテルに戻る
コンビニで買った台湾ビール亜種を飲んで2日目終了
150 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)20:40:26 ID:Iq9
3日目、とりあえず朝飯を探しにホテルの近くを散策
素食って書いてあるから野菜系?の水煎包と餃子の店を発見
遠巻きに様子を伺ってると、餃子を買いに来てたお姉さんが上手な日本語で色々と教えてくれたので購入
親切で良い人だった
151 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)20:43:21 ID:Iq9
この日は世界四大博物館の一つ、故宮博物院を回ることに
写真残ってないけど、MRT士林駅からバスで10分くらい
着いてみると凄い人、ほとんどが中華系のツアー客だった
152 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)20:51:57 ID:Iq9
チケットを購入、日本語のオーディオガイド(100元)も借りていざ中へ!
内部は撮影禁止なので写真はないけど、3F建てでテーマごとにエリアが分かれてる
一番有名なのが翡翠の白菜と肉形石と言われる角煮みたいな石で
まずはそれを見ようと3Fに行くと長蛇の列が2Fの階段まで伸びてる始末
(なんで白菜と角煮の置物を眺めるためにこんな列に並んでるんだろう…)と
湧き上がる疑問を振り払いながら列を進み、ついにご対面!
しかし後ろがつかえてるため、スーッと通過して終了、もっとじっくり見たかった…
感想としては、写真で見るより流石に年季が入ってるし色も薄い、
けどこれを何百年もの昔に人間が作ったと思うと確かに凄い、という感じでした
166 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)21:10:01 ID:Iq9
当日のチケットがあれば何度でも再入場可能なので、
昼食のため一旦外へ
手の甲に識別用のスタンプを押されたけど意外と落ちにくかった
建物の外はこんな感じ
171 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)22:01:18 ID:Iq9
敷地内にあるレストランの地下が台南料理のお店だったのでここで昼食
172 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)22:02:23 ID:Iq9
173 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)22:05:23 ID:Iq9
担々麺的な何かと、ビーフン、肉団子のスープ
しかしこれも明らかにスープに味がない!
塩をかけたいが机にないので、肉味噌を節約しながら完食
角煮まん
けっこう八角がキツイ
タピオカと豆腐のデザート
これも若干味薄め
174 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)22:07:26 ID:Iq9
175 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)22:09:45 ID:QDI
故宮博物院、いいなあ
自分も行ってみたい
176 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)22:11:36 ID:Iq9
中に戻り、2F、1Fと見て回る
絵画、書画、青銅器、陶器などなど、本当にたくさんの品が展示してあって見応えは抜群
…だったけど、断続的に押し寄せる中国人の団体の勢いが凄まじすぎて落ち着かなかった
彼らは嵐、通り過ぎるのを待つしかないと悟った
歩き疲れたので館内併設の綺麗なカフェレストランへ
ここでも良いお茶
このごま饅頭はうまかった
177 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)22:14:04 ID:Iq9
>>175
常設されてない展示品も含めたら、一生かけても全部見切れないと言われてるね
混んでるけど大陸文化の奥深さを垣間見れる、
どの展示品も一見の価値ありだと思う、是非行ってみて!
182 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)22:23:10 ID:QDI
>>177
あの白菜の彫刻を見たいって前から思ってたんだよね
それにしても、今日の飯テロスレですな・・・
186 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)22:29:13 ID:Iq9
>>182
台湾といえば美食の国だからね、仕方ない
178 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)22:14:42 ID:Iq9
179 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)22:16:27 ID:Iq9
がっつり一日滞在して、帰り道の正門から
MRT士林駅から台北駅へ戻る
180 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)22:18:06 ID:Iq9
台北駅から少し歩いたところ、ずっと食べたかった胡椒餅の店
ピリ辛で美味い!
181 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)22:20:28 ID:Iq9
さて最終日夜のハイライト、ホテルからタクシーに乗り
地元民だらけのローカル夜市、南機場夜市へ!
漂うディープ感
183 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)22:25:20 ID:Iq9
お目当ては水餃子の店
誰が客で誰が店員が分からない賑わい
とりあえず席について、周囲を観察
メニューは水餃子とサンラータン
殺気立ってるおばちゃんの方を叩いて「ギョーザ!ギョーザ!」を連呼
おばちゃんも単語はわかる様子で、「じゅっこ?」と聞いてくれた(一皿十個入り)
「十個十個!」と返事をして席で待つ、なんとかなるもんだ
184 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)22:26:16 ID:Iq9
185 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)22:28:38 ID:Iq9
滅茶苦茶注文が立て込んでたみたいでしばらく待たされ、
サンラータンを頼まなかったのを若干後悔
ようやく出てきたのがこちら
これがもうツルツルモチモチでジューシー、思わず目を見開く美味さで
十個しか頼まなかったのを本気で後悔した
187 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)22:33:39 ID:Iq9
あっという間に平らげ、店を後に
その辺をプラプラして、賑わってそうな居酒屋を発見
中に入ると満席らしく、店の息子っぽい少年がメシを食ってる隣に案内されたけど
明らかに店舗エリアではない
188 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)22:37:06 ID:Iq9
メニューはご覧の通り、分かりそうで分からない
無い知識と第六感を総動員して出てきたものがこちら
空心菜の炒め物、ニンニクの量が凄い
海鮮メインの五目焼きそば
豆腐とちっちゃいカキ
189 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)22:39:36 ID:Iq9
190 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)22:41:16 ID:Iq9
満腹になったところで、タクシーを捕まえて帰還
三日間歩き疲れた足を癒そうということで、台湾といえば足裏マッサージ!
191 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)23:04:07 ID:Iq9
もっとこう、ツボをグリグリされて悶絶する感じかと思いきや、
膝下マッサージって感じで超気持ちいい
指の間とかはくすぐったすぎて悶絶したけど、
終わってみると足が超軽い、むくんでた足がスッキリ
夜市で買った唐揚げで台湾ビールの蜂蜜フレーバー飲んで最終日の夜は終わり
192 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)23:12:27 ID:Iq9
帰国日、午前中時間があったので、
平日の午前中公開しているという総督府へ向かう
その道すがら、朝食をとってる人たちで賑わう店を発見
何だかはっきりはわからなかったがこれも美味かったー
194 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)23:17:56 ID:Afv
台湾行きたい
195 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)23:27:27 ID:k14
50嵐でタピオカミルクティ買ってダラダラ歩きまわりたい
198 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)23:42:39 ID:Iq9
>>195
50嵐のタピオカミルクティー買ったわ
自動シェークマシンが斬新だった
197 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)23:41:42 ID:Iq9
総督府が見えてきた
が、ここで衝撃の事実
見学には3日前までの予約が必要との事
調べが足りず中には入れず、警備の人に不審がられつつ外周をぐるっと回ってすごすごと戻る
199 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)23:44:14 ID:Iq9
そうこうしてるうちに時間がきたので、台北駅のバスターミナルで空港行きのバスに乗車
200 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)23:48:50 ID:Iq9
201 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)23:49:45 ID:Iq9
という事で、長くなったけど今回の旅はこれにて終了
見てくれた人、ありがとう!
203 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)23:51:04 ID:WQN
乙
204 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)23:51:54 ID:QDI
お疲れ!
また機会があったら、台湾に行きたいと思う?
205 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)23:53:53 ID:Iq9
>>204
行きたい行きたい
やり残した事、食べそびれた物沢山あるって分かったわ
比較的気軽に行けるし
206 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)23:57:25 ID:QDI
>>205
自分もこのスレ見てて、ものすごく台湾に行きたくなったわ
その時はスレ立てて、美味しいお店を
みんなにいろいろ聞いてみようと思うw
改めて、どうもありがとうね
207 :名無しさん@おーぷん 2015/05/07(木)23:59:37 ID:Iq9
>>206
あとは人だなぁ
みんな親切で、言葉が通じなくても何とかしてくれた
そう思ってくれたならスレ立てた甲斐があったわww
是非、ひとっ飛び行ってみてくれー
【おすすめ記事】
・台湾で温泉巡りして来たから画像貼る
・台湾(高雄)と中国(廈門)のご飯、時々猫画像をうp
・食事と猫目当てで台湾行ってきた
・台湾の古都台南に行ってきたから写真載せてく
・台湾の路地裏の写真とか貼ってく
・台湾に食べ歩き一人旅行ってきた
・GWに台湾の宜蘭に行って来たから写真載せてく
コメント一覧 (8)
台北は孤高のグルメで五郎ちゃんが食べてた五郎セットがオススメや
まだyoutubeのサンエン台湾のズズもいなけりゃ、チアのチュンチュンもリンシャンもいない…
自分が実際に行ってみようとはならない不思議w
特に果物はハズれなし
セブンイレブンとファミマのおにぎりとサンドイッチの世話になったわ。
中華料理って油っぽいよね。