1 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)00:19:45 ID:7Us
ドイツで戦車や軍の博物館見てきたよ
ムンスター戦車博物館、ドイツ空軍博物館、ドイツ連邦軍軍事博物館とか色々
スポンサードリンク
ベルリンから高速鉄道と鈍行を乗り継いで行った、田舎を通って目的地のムンスターへ。
無人駅で降りてiPhone頼りにトコトコ。すぐに看板が出てくる
5 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)00:28:18 ID:7Us
まずは戦車がお出迎え。因みにこの戦車博物館は軍の戦車学校の隣にあるから、運がいい人は射撃演習の音も聞けるかもね
館内に入ればもう戦車だらけ
6 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)00:29:19 ID:Y9o
いいね
7 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)00:30:59 ID:7Us
時代別に分けて展示してある
最初期のトラクター改造戦車
2ユーロ入れると回転する一号戦車
8 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)00:32:38 ID:1Ew
第一次世界大戦の戦車もあるんだ
9 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)00:33:49 ID:nTI
戦車ってどこの国が最初に作ったんだっけ?イギリス?
10 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)00:35:49 ID:1Ew
チャーチル「戦車はわしが作らせた」
11 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)00:36:07 ID:7Us
バイクもある。
自分は戦車好きだけど名前とかは詳しくないんで、わかるものだけ書いていくよ。許してw
砲塔のみの展示。この博物館では展示物に触ってもオーケーなので触りまくってた
3号戦車!状態が良い
13 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)00:38:02 ID:7Us
その奥に虎!!これに触れただけでドイツに行った甲斐があった、最高
16 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)00:41:12 ID:7Us
17 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)00:43:50 ID:7Us
ドイツだけじゃなくて他国の戦車もあったよ
T34は車内も見れた
18 : ヨルムンガンド"◆gt1azVccY2 2015/06/13(土)00:45:19 ID:6B9
ふぉぉぉお!!!
続けて!
19 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)00:45:55 ID:7Us
21 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)00:46:54 ID:7Us
23 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)00:49:32 ID:1Ew
>>21
油が漏れてる、まだ動くのかな
24 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)00:51:13 ID:7Us
>>23
年に何度か走行イベントもやってるみたい、パンターが動くのかはわからないけど
20 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)00:46:50 ID:kG7
良いなぁ人生で最も行ってみたい場所の一つだわ
22 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)00:48:35 ID:7Us
>>20
ここはドイツの中でも超ど田舎なんでゆったり見れるよ、博物館に来てるお客も静かに鑑賞してたし
25 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)00:51:40 ID:7Us
26 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)00:53:30 ID:7Us
27 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)00:55:13 ID:7Us
56 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)17:22:06 ID:wrU
>>26
上から
防盾の無い88mm対戦車砲
マーダー3H
ラッチュバム
>>27の二枚目はヤークトパンター
29 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)00:59:25 ID:1Ew
>>27
ヤークトパンターのへこみは弾痕なのかな
28 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)00:58:39 ID:7Us
駆逐戦車いろいろ。さっきの二枚目はヘッツァーじゃないね、ごめん
56 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)17:22:06 ID:wrU
>>28
4号駆逐戦車試作車
4号駆逐戦車F型
下2枚は3号突撃砲G型
30 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)01:03:27 ID:7Us
31 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)01:05:35 ID:7Us
32 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)01:07:54 ID:7Us
去年か今年、隣の戦車学校から移ってきたキングタイガー、見れてラッキー
33 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)01:12:39 ID:1Ew
>>32
すげー見に行きたい
二号とⅣ号があれば完璧だな
35 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)01:15:11 ID:7Us
39 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)01:29:25 ID:1Ew
>>35
アフリカ軍団かよw芸が細かい
36 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)01:18:24 ID:7Us
57 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)17:27:13 ID:wrU
>>36
ユニバーサルキャリアー
M41ウォーカーブルドッグ
T-54か55
M47パットン
43 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)01:36:27 ID:1Ew
>>36
アメリカの戦車にドイツ軍のマークがついてるのが変な感じだね
37 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)01:21:04 ID:7Us
58 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)17:36:32 ID:wrU
>>37
1枚目はセンチュリオン
2枚目はM48パットン
4枚目はレオパルト1の試作車
38 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)01:25:51 ID:7Us
レオパルト1、スリム。もっとスリムな戦車が後から登場するけどね
その仲間達
40 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)01:30:21 ID:7Us
その他色々、説明できなくて申し訳ない
まだまだ紹介しきれてないけど、これでメインの建物は終了。別館の写真に移るよ
別館といってもすぐ隣、その前には石像
41 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)01:33:19 ID:7Us
42 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)01:33:27 ID:S3C
良スレ感謝。戦車内部の写真あるならうpしてくれると嬉しい
44 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)01:37:15 ID:7Us
>>42
戦車内部の展示ははT-34と装甲車くらいだったかなぁ、あまり撮ってなくてスマン
トラクターの内部と装甲車は見つかったよ
45 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)01:41:58 ID:7Us
そして自分が一番見たかったメルカバ!!
薄い!カッコイイ!素晴らしい!悔いの無いように触ったw
47 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)01:47:15 ID:1Ew
>>45
チェーンのすだれはRPG除けなのかな?
49 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)01:48:22 ID:7Us
>>47
そうそう、これもメルカバの特徴
46 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)01:46:30 ID:7Us
別館はこんな感じ
展示ルートの最後に記念メダルの機械があるよ
外のベンチ横の車両、これを見ながらベンチでサンドイッチ食べてたw
48 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)01:47:49 ID:7Us
50 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)01:50:10 ID:7Us
後ろから「どいてどいてー!」って叫びながら走ってきた軍人さん、戦車学校に所属してたのかも
53 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)11:32:37 ID:ak1
乙乙
55 : 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)12:12:42 ID:IHe
子供の頃「コンバットチョロQ」集めてたの思い出した。
なんで捨てたんだろう…(ToT)
コメント一覧 (28)
ここは、お土産グッズとかが貧弱なのが難点。
※2 イスラエルのシャーマンっていったらシャーマンの車体にAMXの砲塔が載ってるやつ思い浮かべるわ
ここと古城街道はドライブしてみたい
28の上二つはどちらもⅣ号駆逐戦車F型。というか同じ車両。
次回オクトーバーフェストついでに行きたいな
ロンドンもいいとこあるよね
RAFミュージアムとかfirepower博物館とか面白かった
ドイツ戦車好きにはたまらないね
勿体無いなあ
Ⅳ号の小ささとか確認したいな
俺はわが国の74式しか実物みたことないよ
そしてアメ車とロシア車が思った以上に多いんだな
ムンスター、クビンカ、ボービントン、アバディーン、
あとはフィンランドへ行けば殆どコンプリート出来るので行きたいですな。
ムンスターは予想以上に主要な車両が展示されてますな、是非行きたい。
無いのは対空戦車とケッティンクラートくらい?
ただただ羨ましい
初代の現代大戦略で、ひたすらゲパルトを量産して経験値を稼いで強化し
敵の主力戦車だろうが攻撃機だろうが全てゲパルトで相手するという
テクノポリス誌でやってた攻略法が面白かった。
リアルでやったらレオパルドⅡにゲパルトが対峙して勝てるわけ無いんだけど
まあそこはゲームと言うことでw
同じく人的資源が最も大事な日本でも生まれない発想だけに、実戦経験って何より重要だとよく分かるよな
カッコイイ