1 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:27:24 ID:FuL
これでどこへでも行ける
5 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:28:58 ID:FuL
ちなみに新車
スポンサードリンク
在りし日の福山みたいだな
12 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:30:58 ID:FuL
>>9
そうなの?
21 :サテンドール◆s0.5DG7lIsK8 2016/06/16(木)02:34:48 ID:aRx
>>12
福山「高校に入ってすぐバイクの免許取ったんすよ、もうすっごい嬉しかったね。これで俺を遮る壁は無くなった、日本中どこでも行けるんだってね。まあ、原付きなんすけどねw」
ってラジオで言ってたよ
23 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:35:38 ID:FuL
>>21
ロマンあるわー
でも、気持ち分かるw
2 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:27:55 ID:KQf
どこ住み?
3 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:28:07 ID:FuL
>>2
北海道
11 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:30:40 ID:PFu
栃木県まで来いよ、一緒に餃子食おうぜ
14 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:31:35 ID:FuL
>>11
腹減った…餃子食べたい…
ちなみに栃木行ったことあるよ
17 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:32:15 ID:PFu
>>14
マジか?!栃木県で何処に行ったんだ?
22 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:35:00 ID:FuL
>>17
宇都宮!!
13 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:31:20 ID:Qd1
バイク名と値段は?
18 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:33:17 ID:FuL
>>13
スズキレッツGのタイタンブラック
ヘルメット、防犯グッズサービス
保険と登録込みで15万8千円
26 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:39:34 ID:FuL
本当はホンダのDioがJogを買うつもりだったけど一目惚れ
24 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:36:31 ID:FTs
安いな
ヘルメットサービスなのも羨ましい
25 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:37:20 ID:FuL
>>24
いいバイク屋さんで良かったと思ってる!
15 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:31:52 ID:TMO
二種買いなよ
19 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:34:08 ID:FuL
>>15
憧れるよ…
でも講習費高いし…
16 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:31:57 ID:KQf
バイクで奥入瀬走ると気持ちいぞー
20 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:34:31 ID:FuL
>>16
いいね!
はやく走りたい!!
28 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:40:43 ID:S9J
俺も欲しい
29 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:41:20 ID:FuL
>>28
買いに行こうよ(提案)
30 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:42:02 ID:KQf
俺も原付手に入れて京都から日本海見に行ったなぁ
31 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:43:18 ID:FuL
>>30
丹後とかそのへん?
32 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:46:08 ID:KQf
>>31
そう、京都の南の方に住んでたから日本海見るのに舞鶴まで片道100km
34 :サテンドール◆s0.5DG7lIsK8 2016/06/16(木)02:47:11 ID:aRx
しかし初々しいな
原付きなんてもう何年も乗ってないや
今乗ったら割りと恐怖かも
36 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:48:46 ID:FuL
>>34
ど、どうして?
38 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:51:05 ID:KLR
>>36
今は俺は大型二輪なんだが、原付はあれだ。
タイヤとブレーキが貧弱。
いつかバイクで北海道行くのが夢だわ。いいなぁ。
42 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:52:19 ID:FuL
>>38
お店のおじさんにスズキのブレーキの良さを力説されたよw
49 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:55:52 ID:KLR
>>42
ブレーキ押しなら良いの付いてんだろうなw
制動力は非常に大事だから、良い買い物だったな。
41 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:51:44 ID:KQf
>>38
ワイは今年も北海道行くぜ(3年連続4回目)
43 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:52:31 ID:KLR
>>41
良いなあ。
因みにどこから?
俺四国からだから1500キロくらいあって老後かなって諦めてんだけど。
47 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:54:36 ID:KQf
>>43
仙台からですわ、青森まで走って(350km)青函フェリーでぴゅーですわ
一昨年四国ツーしたぞ、桂浜から室戸にかけてが最高に良かった
51 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:57:01 ID:KLR
>>47
仙台からだと軽く片道1000キロか…。
ガチだなぁ。すげえ。
55 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:58:51 ID:KQf
>>51
キャンプ場でお遍路してる外国人と色々話せて楽しかった
33 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:46:40 ID:KQf
1は北海道のどのへん在住?
35 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:48:27 ID:FuL
>>33
江別だよー
37 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:49:59 ID:KQf
>>35
ほう、なら積丹ブルーも原付で見に行ける距離だな
39 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:51:08 ID:FuL
>>37
そうだね
ちょっと遠い気もするけど…
44 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:52:47 ID:yL7
北海道広いし原付での移動でさえも結構しんどそう
46 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:54:12 ID:FuL
>>44
正直、札幌まで気軽に行きたいから買いましたw
52 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:57:55 ID:yL7
>>46
なるほど
グーグルマップで場所確認してきたけどこれくらいの距離なら原付で大丈夫そうね
原付の世界へようこそ!
56 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:59:11 ID:FuL
>>52
ありがとう!!楽しみ
53 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:58:24 ID:KLR
原動機が付くと、とりあえず身の回りから「○○一周」ってやるよなw
イッチの場合、その最初が「北海道一周」か。
ハードモードだな。
58 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)02:59:49 ID:FuL
>>53
そこまでするかは分からないけど富良野に行ってみたい
62 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)03:01:49 ID:KQf
>>58
富良野美瑛帯広いきてーなー
富田ファーム・ナイタイ高原・三国峠、最高や
57 :サテンドール◆s0.5DG7lIsK8 2016/06/16(木)02:59:36 ID:aRx
まあでも原付き免許取って始めてバイク買った時の興奮は今でも覚えてるわ
俺も北海道行ってみたい
60 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)03:00:59 ID:FuL
>>57
ぜひ来てください!
66 :サテンドール◆s0.5DG7lIsK8 2016/06/16(木)03:03:56 ID:aRx
>>60
いつか釣り旅行に行くのが夢
61 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)03:01:27 ID:KLR
その内安価で原チャで旅をするしか。
63 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)03:02:14 ID:FuL
>>61
いつかやってみようかな
今はまだ慣れてないから時間かかるけど
68 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)03:04:55 ID:yL7
自転車から原付に変えた時に、急に世界が広がったの覚えてるわ
74 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)03:06:34 ID:FuL
>>68
そうだよね!楽しみ!!
78 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)03:08:15 ID:KQf
坂道でもアクセルひねればよゆーで走れる世界
半径20km圏内なら楽々移動できる世界
85 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)03:12:07 ID:KQf
初心者は鍵の抜き忘れによる盗難被害が多いから
キーホルダーは目立つ奴付けとけよ
86 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)03:13:01 ID:FuL
>>85
くまモン付けときます!!
87 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)03:13:09 ID:yL7
ただ原付の速度になれると、今度はもっと速い大型バイクや車が欲しくなる不思議
88 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)03:13:56 ID:FuL
>>87
…ああ
なんか想像できちゃう…
92 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)03:16:37 ID:KLR
>>88
2輪に乗り換えの時は、最初から最高のバイクと思えるのを買うと良いよ。
そしたら大事に乗るから事故りにくいし、後悔しないから乗ってて楽しいし、長く乗れるから。
104 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)03:20:26 ID:FuL
>>92
分かりました!覚えておきます!!
107 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)03:22:49 ID:KLR
>>104
ホントに覚えておいてな。
俺は失敗したから。
もっとデカイバイク買うんだった。
軽すぎた。・゜・(ノД`)・゜・。
110 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)03:24:13 ID:FuL
>>107
すごく後悔してるじゃないですかw(´・_・`)
114 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)03:27:27 ID:KLR
>>110
そりゃあだって、バイクなんか積載量軽いんだからちゃんとメンテしてりゃ一生使えかねんからなあ。
乗りつぶすつもりで買った中古の大型ぢけど、一生の付き合いになりかねん。
そこそこ愛着あるから売るのもアレだし。
でも、「デカ過ぎてこのバイク乗り切らんかもしれん」とか考えてBM買わんかったのは失敗だった。
93 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)03:16:45 ID:yL7
>>88
それでも原付はいいよ
北海道ならフルスピードで走っても切符切られなさそうだし(固定観念)
94 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)03:17:32 ID:KLR
>>93
ポリスメンのネズミ捕りとかいなさそうだもんなぁ。
面積的にw
105 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)03:21:45 ID:FuL
>>94
田舎だと分からないけど
この辺りは結構取り締まり厳しいです
91 :犬◆WOLF/aDUvs 2016/06/16(木)03:16:27 ID:2jV
北海道に産まれ育ちたかった
101 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)03:19:43 ID:KQf
103 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)03:20:11 ID:KLR
>>101
これは凄いww
116 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)03:28:26 ID:aRx
>>101
これは脳汁出ますわ
127 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)03:36:00 ID:KQf
129 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)03:39:03 ID:KLR
>>127
ぐああああああ脱サラして北海道住みてえええええww
130 :サテンドール◆s0.5DG7lIsK8 2016/06/16(木)03:51:43 ID:aRx
>>127
これはまた堪らんね
バイカーが北海道目指すのも分かるわ
115 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)03:27:39 ID:KQf
117 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)03:28:43 ID:FuL
>>115
行ってみたい!!
120 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)03:30:07 ID:KLR
>>115
青が凄いハッキリしてるな…。
これは老後なんて言ってられんわ。
夏休み使って行きたい…。
119 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)03:29:52 ID:KQf
>>117
左から積丹・三国峠・オロロンライン
頑張れば原付でも行けるよ
122 :名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)03:31:39 ID:FuL
>>119
絶対行って見ます!!
コメント一覧 (23)
札幌市内だと車よりは原付のが楽に移動出来る、場所によってはグレーゾーンだけど無料で停めれるところも結構ある。
鯖街道ってやつですね
小浜で魚ウマーですわ
買った当時は、遠出をしたのもだw
ただ疲れてすぐ飽きるw
これからいい季節だよね
冬はバッテリー上がりに気をつけて
原付は30キロ制限がかえって危ないし邪魔過ぎる。
あと前籠と出来るなら後ろにも籠つけた方が便利。
路面の衝撃全然吸収しない安い原付の安いシートで1時間以上乗るもんじゃねえな
安もんは30分程度が限界だわ骨身に染みた
Sonyのカメラによくあるけど
この子も事故せず元気に楽しんでほしいな。
原付のRZ50でさえ一時間乗ったら
疲れて休憩したわ。
乗れる四季も短い癖に自賠責保険高いし
車乗るようになってから
バイクは通勤かコンビニ行く
ぐらいしか使わなくなったな。
現実は1ヵ月後に猛烈な筋肉痛の如く来る
125ccの原二でも長距離しんどいのに
長い休みのたびに日本中あちこちツーリングで回った。
だんだん乗るのが億劫になってきて乗らなくなったが、
北海道の写真とか見ると、北海道を走った感覚思い出して
なんだか胸が締め付けられる。
また、あんな旅をしたいなあ。