ちなスレたて初めてやから不備あったら許してや…
行ったのはハノイ。旧市街に泊まったで。
スポンサードリンク
おお、いい雰囲気だなぁ。バイクが多いんだね
4 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)15:25:17 ID:o1g
>>3
ベトナムはバイクばっかりでした。
やっぱりカブは人気があるんだとか…
宿の隣にあった屋台でいただいたフォー。
確か1杯200円。
腰を落ち着けて食べるとちょっと景色が変わって見えます。
5 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)15:29:09 ID:o1g
天秤棒を担いで行商してるおばちゃんも
このバイクの流れのを悠々歩いていました。
そして、夜になるとまた街の雰囲気が変わって見えます。
6 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)15:31:34 ID:o1g
そしてハノイから車で片道およそ4時間、
世界遺産のハロン湾へ。
その道中に日本でも見慣れた…
イオンも進出。
ガイドさん曰く、
休日には1万人近くが来るとか…
7 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)15:32:03 ID:I3k
>>6
その写真だけ日本にいる気持ちになる
9 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)15:34:29 ID:o1g
気持ちはわかります。
せっかく海外に行って見慣れたものがあるのは
ちょっとがっかりしますね。
さらに道中にはこんな企業も…
11 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)15:38:06 ID:fKm
夜の町は??
12 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)15:40:07 ID:o1g
>>11
治安が良くなさそうなのと
お金をほとんど持って行かなかったので、
街を散歩した程度です。
ただ、ベトナムの若い女性は細くてスタイルがよかったですよ。
10 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)15:36:32 ID:o1g
ハロン湾のクルーズ船乗り場は
こんな感じで何隻も停泊していました。
ツアーごとに貸し切りといった感じです。
12 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)15:40:07 ID:o1g
クルーズに出発です。
天気が悪かったりすると船は出ないそうですが、
この日は快晴で波も穏やかでした。
前の日は大雨で中止だったそうなので、
運が良かったです。
13 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)15:42:36 ID:o1g
しばらくすると地元の漁師が
とれた魚介類を船をドッキングさせて
売りに来ました。
16 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)15:44:44 ID:ES3
>>13
ハマグリ? うまそう
14 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)15:43:44 ID:I3k
そういうの買ったら、料理するところあるの?
15 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)15:44:24 ID:o1g
>>14
ひとついくらくらいだったか記憶にないですが、
買ったものはその船で料理して
出してもらえました。
私はなんとなく怖かったので買っていません。
19 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)15:47:10 ID:o1g
船の上でいただいたお料理の一部です。
ビールはアルコールも少し薄かった気がします。
20 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)15:50:30 ID:o1g
その後、名前も忘れましたが鍾乳洞へ。
私のカメラはストロボがついていないので、
ライトアップの明かりだけでがんばりました。
つい最近発見されたばかりの鍾乳洞らしいです。
21 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)15:56:41 ID:o1g
その後港へ戻って、再びハノイの旧市街へ帰りました。
帰り道、ガイドさんに
「バスの一番前は運転が荒いので怖いかもしれないですが、
大丈夫ですか?」と聞かれましたが、
気にせず先頭に乗りました。
車窓の風景です。
日本でいう「高速道路」を走っているんですが、
自転車もバイクも人もおり、
結構危険です。
そして、田舎町の道路には水牛が寝ていたりします。
22 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)16:00:42 ID:o1g
この日の夕食はベトナム料理でした。
色温度調整してないので
やたらオレンジで申し訳ないです。
24 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)16:04:18 ID:ES3
>>22
Rau mui(コリアンダー、パクチー)は、やはりよく使われていますか?
25 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)16:06:21 ID:o1g
>>24
コリアンダーもパクチーも多く使われていました。
でも、私がサンドイッチを買った屋台はとても気が利いていて、
「パクチー入れても大丈夫ですか?」と聞いてくれました。
やはり観光客だと苦手な方が多いのでしょう。
そして、かなり偶然の出来事でいたがこんなことも…
地元の女子大生のよう、
卒業写真用に撮影していたところ
カメラを向けたらポーズをとってくれました。
28 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)16:10:43 ID:ES3
>>26
お美しい。こういうアオザイもあるんだ
29 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)16:15:09 ID:o1g
アオザイは本当にいろいろな種類ありました。
前面に刺繍の入ったものからピンク、黄色などなど…
ベトナム航空のCAさんの制服もアオザイですよね。
私が乗った飛行機のCAさんは水色のアオザイでした。
23 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)16:04:01 ID:o1g
最終日はハノイ市内の観光でした。
お廟をいくつか回りました。
ホーチミン廟は撮影禁止でした。
ここは確か文廟だったと思います。
学問の神様ですが、
私には縁もゆかりもありません…
29 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)16:15:09 ID:o1g
そして、地元の市場へも行きました。
最低10個くらいからのスタートで
本当に小売りはせず、卸だけという感じでした。
そして、治安がすこぶる悪いということで、
走るように見学しただけのところです。
靴に足首だけっていうのは
作り物とわかっていても
一瞬ぞくっとします。
30 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)16:17:07 ID:o1g
旧市街の大きな交差点です。
それを見下ろすカフェで
ココナッツジュースを…
この規模の交差点で信号はありませんでした。
31 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)16:19:14 ID:o1g
32 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)16:19:57 ID:8xF
おしゃれ 高そう
34 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)16:23:39 ID:o1g
>>32
ツアーにパッケージされていたので、
いくらなのかわかないんです…
メインに写っていないんですが、
ベトナムのフランスパンは米粉で作られているということで、
日本人の舌によく合う味でした。
そしてモッチリしているように感じます。
その後、バッチャン村という焼き物の村で
バッチャン焼きを見学。
非常に硬いのが特徴で、
陶器同士軽くぶつけても割れないんだそうです。
ひとつ500円くらいなので
少し割高ですね。
我が家には父親が買ってきたものが転がっているので
買いませんでした…
35 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)16:26:26 ID:o1g
たまたま通りがかった教会。
中にも入っていないですし、
ツアーのコースにもなかったので、
ガイドさんからの説明もなく
まったくわからないまま…
37 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)16:27:37 ID:5eO
カメラは何使ってるの?
38 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)16:32:19 ID:o1g
>>37
キヤノンの5D Mark2に
今回は、16-35F4LISと24-105F4LISで行きました。
ツアー最後は水上人形劇でした。
短いストーリーが10話ほど展開されており、
子供だましのようですが、
結構面白かったです。騙されたと思ってみてみるのもいいかもしれません。
このとき席が前から2列目だったのですが、
個人で行くとなかなか前のほうは取れないそうです。
某大手旅行会社だからできるみたいですね。
39 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)16:34:22 ID:o1g
40 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)16:36:29 ID:I3k
顔のお面なんか笑うw
41 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)16:39:09 ID:o1g
>>40
なかなかシュールな表情をしていますよね。
でもこの水上劇は11世紀からあるといわれている、
ベトナム伝統の劇のようです。
そして、空港に向かってこの旅は終了しました。
最後はこれまた車窓から撮った
街の様子を見ていただいておしまいです。
ご感想などいただけましたら幸いです。
42 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)16:42:33 ID:ES3
ベトナム文化は中国とフランスの影響を受けているというのがよくわかりますね。
感想としては、やっぱりバイクが多いですねw
1さんおつかれさまでした。
44 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)16:45:24 ID:o1g
>>42
最後までお付き合いありがとうございました。
料理にしても建物にしてもフランス・中国の影響は大きく受けているようですね。
写真撮影ができなかったお廟もかなり中国のような雰囲気でした。
「バイクがないと仕事ができない」
というほどバイクは市民の足ですね。
本当に自転車にエンジンを付けただけバイクも走っていました。
43 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)16:43:12 ID:8xF
いつ頃行ったの?
44 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)16:45:24 ID:o1g
>>43
5月の末頃です。
ベトナムはすでに気温が30度近くまで上がっていました。
45 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)16:47:28 ID:8xF
30度かきついな
46 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)16:49:09 ID:o1g
>>45
初日に散歩がてら地図も持たず外に出たら
道に迷って歩き回ること2時間…
熱中症の一歩手前でした。
これだけ暑いところですが、冬は最低気温2度くらいまで下がるそうです。
暑さは平気だけど寒いのはダメということで、
最低気温が2度とかだと学校は休みになるそうです。
47 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)16:51:20 ID:8xF
>>46
2度で休みか凄いな
48 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)16:52:01 ID:o1g
>>47
そのあたりのおおらかさがなかなか素敵ですね。
ただ、暑いのはどれだけ暑くても休みにはならないそうです。
コメント一覧 (10)
横断歩道も歩行者信号も無いから、外国人は道路を渡ることが出来ないという・・
先進国みたいに洗練された感じは全くないけど、勢いのある途上国らしい逞しさというか図太さは感じられた。
楽しくスマートに旅行したい人にはお勧めできないかなぁ・・
バイクばっかりで最初は道を渡れなかったけど慣れれば簡単
おっさんと若いのが一緒になって夜にサッカーやってたのが印象的。みんな楽しそうだった
3年ほど赴任していたけど俺は合わなかったw
かなりの綺麗好きで驚く。長距離列車にも紙と石鹸があるw
中国の場合はナイ。あと野菜大好き。日本人以上に野菜食う
人間を始めて見たね。間違いなく発展する、安い今がいい。