
1 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:45:22 ID:rQ7
場所はカリフォルニア辺り
写真ぶれたり下手くそだけど許してね
2 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:46:23 ID:QlA
カモン
スポンサードリンク
まずは大正義ハンバーガー
インアンドアウトっていうカリフォルニアで大人気ハンバーガー
激うま
7 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:47:42 ID:FE4
>>4
トマト唇みたいだな
9 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:48:47 ID:rQ7
サンフランシスコのフェリービルディングってとこのシーフード
レストランにてまずパンとビール
11 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:49:56 ID:rQ7
サンフランシスコといえばクラムチャウダー
クリーミーでクラムのだし染みててうんまーい!
15 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:53:37 ID:QlA
>>11
予想外www
17 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:55:38 ID:rQ7
>>15
どこらへんが予想外なん?
殻入りと殻無しのクラムチャウダーある模様
20 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:56:56 ID:QlA
>>17
日本のヤツだと貝殻無いじゃん?
12 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:49:59 ID:jdH
サンノゼとサンタバーバラに出張で行ったけど
飯がどれもしょっぱくてしんどかったな
ハズレ引いただけかもしれんが
13 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:51:40 ID:rQ7
カキフライサンドイッチ
カキとろっとろで最高
>>12
わいもサンノゼ行ったけど大丈夫だったわ
確かに当たりはずれ大きいかも
16 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:54:12 ID:n70
>>13
これは日本では見ないな
14 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:53:32 ID:rQ7
アメリカ人のソウルフード?チキンヌードルスープ
デロデロのやわい麺とチキンのだし
なんかクラッカーついてきた
風邪の時に食べるらしい
102 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)22:02:25 ID:Mt4
>>14
元沖縄民だけど、風邪ひいた時キャンベルのチキンスープ飲むのが習慣だったわ
18 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:56:22 ID:rQ7
ステーキのサラダ
焼き加減良かったけどめっちゃ味薄かった
19 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:56:48 ID:Z5M
腹が減った
21 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:58:29 ID:rQ7
朝食。ベーグルにスモークサーモンとクリームチーズ
うまうま
>>19
もっと空かせてやる
22 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:00:10 ID:rQ7
ブリトー。ソースがかかったいわゆるウェットブリトーってやつ
カリフォルニアはメキシカン多くてメキシカンレストランがいっぱいあります
23 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:01:14 ID:Z5M
ひえええええ
お腹と背中がくっつきそうだ
アメリカ行きてえ
24 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:02:06 ID:rQ7
なんかよくわからんピザ。リンゴのピザであまじょっぱい
これ考えた人天才ってくらいうまかった。
25 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:04:02 ID:n70
アメリカ人林檎好きだからな しかし味が想像できん
26 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:05:07 ID:rQ7
>>25
なんかリンゴの甘さは割と控えめ。チーズとも喧嘩せずうまいこと
引き立ってた
26 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:05:07 ID:rQ7
カニ!ガーリック味
液体状のバターにつけていただきます
あまくておいしい
28 :花火◆8HAMY6FOAU 2016/08/06(土)20:07:31 ID:LPU
かに良いな。うまそうだ。斬新な食べ方だ
30 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:09:40 ID:rQ7
>>28
バターでカニを食べるって初めてだったけどすごい濃厚で良かった
44 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:30:35 ID:QlA
ハワイ人もカニにバターつけてた
日本人はカニ酢で食うって言ったらウエーってされたわwww
47 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:34:55 ID:rQ7
>>44
絶対ハワイ人でもカニ酢食ったら意見変えるわ。食ったことないものを
想像で不味いと切り捨てることの勿体なさよ!
27 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:07:17 ID:Z5M
海外旅行行ったことないんだよなあ
そもそも修学旅行以外で旅行したのもこの間行った福岡が初めて
30 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:09:40 ID:rQ7
>>27
アメリカは遠くても近場のアジアとか意外と簡単に行けちゃうから
そういうのいいかもね
34 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:14:58 ID:Z5M
>>30
英語読めるけど聞けないし話せないんだけど大丈夫かな?
うまそうなもんばっか食ってんなあ
35 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:17:30 ID:rQ7
>>30
読み書きできたほうがより楽しめるとは思う
メニューで料理に何入ってるか分かったり、その日のおすすめを聞けたり
でも読めたら大体何とかなる。アメリカの場合英語話せない人結構多いし
店側も慣れてるし
35 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:17:30 ID:rQ7
いっしょに白ワインいただく
29 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:07:58 ID:rQ7
サンフランシスコのピア39っていう観光地で小休止。
アイリッシュコーヒー(ウイスキーとコーヒーのカクテル)をアメリカで
初めて出した店があるらしいので行ってみる。
右が正統派アイリッシュコーヒーで左がベイリーズ入り
31 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:10:41 ID:n70
>>29
The Buena Vista Cafe?
32 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:12:27 ID:rQ7
>>31
おお!ご存知!?まさにそこです
ほんと自信を持ってお勧めしたい最高のアイリッシュコーヒーですた
32 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:12:27 ID:rQ7
ちょっと運転してレイクタホっていう観光地へ
車で5時間くらいだったかな
アイスコーヒーとクッキーマフィン
くそ甘いのがアメリカンっぽくていい
33 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:13:48 ID:rQ7
生ガキ。生ガキは世界共通でうまいのね
すっぱいビネガーソースでいただきます
36 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:19:55 ID:rQ7
チーズのオードブル。
左上から右に、リンゴ、紫の葉物野菜、パン
左下から 名前忘れたチーズ、揚げたカマンベール、ゴーダちーず
ワインが進む進む
37 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:21:18 ID:n70
おしゃれだな
38 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:22:17 ID:rQ7
マグロのポキ。ハワイの影響で向こうの人も生のマグロいけます
>>37
勇気を出してちょっとオシャンティーなお店行ってみました!
やっぱアメリカでも高いところは味付けが丁寧です
39 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:23:50 ID:Z5M
何泊ぐらいしてきたの?
40 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:25:26 ID:rQ7
>>39
2週間ぐらいです
堪能しましたw
40 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:25:26 ID:rQ7
朝食の女王、エッグベネディクト。
最近日本でも見る。
マフィンの上にベーコンやらポーチドエッグそして特性ソース
激うま。 付け合わせのポテトもうまい
41 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:27:25 ID:rQ7
ここでワインで有名なナパバレーに行く。高級日本食レストランにいってみる
名前はMorimoto 料理の鉄人に出てた森本シェフの店らしい
蕎麦ビールをいただく
42 :花火◆8HAMY6FOAU 2016/08/06(土)20:27:45 ID:LPU
こんな美味いものだからけだな。アメリカ人に肥満多発するの理解
43 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:29:45 ID:rQ7
前菜に牛肉のカッパチオ。表面だけ炙ってある
うまい!さすがアイアンシェフ!
>>42
美味い+量がヤバい けっこう大食いなオレでも残しそうになること
よくある。
47 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:34:55 ID:rQ7
スープ。醤油味。ってか醤油をお湯で割ったような味しかしない
げろまず。たまにこういう外れ引くけどそこもまた楽しみ
46 :花火◆8HAMY6FOAU 2016/08/06(土)20:34:21 ID:LPU
見たことがない珍しい食べ物ばかりで、新鮮だ。良スレ。
48 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:38:04 ID:rQ7
メインのお寿司!! 握り寿司がちゃんとある!うまい!さすが!
そしてやっぱりアメリカ、ロール寿司もある
スパイシーツナロールです。うまいです
普通のスパイシーツナはサランチャっていう中国の豆板醤みたいな
ソースとマグロの巻きずしですが、これはラー油を使ってました
独創性高し。
49 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:40:24 ID:rQ7
ここで森本を後にして、バーへ。アメリカのバー巡りは最高に楽しい
52 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:44:08 ID:rQ7
みんな大好きステーキ
上手く写真撮れなかった;;
53 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:45:12 ID:QlA
>>52
黒いwww
54 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:46:39 ID:rQ7
断面図。ちなみに神戸牛です。アメリカでのコーベビーフ人気はすごいです
ステーキを注文するとHow do you like it cooked?って焼き方を聞かれます
オレは大体medium rareっていいます。
>>53
なんか焦げてるみたいだけど俺が下手くそなだけだから!実物はもっとちゃんとしてた!
55 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:48:20 ID:gam
太りそう
10年前にアメリカに出張してた時にたった2カ月しかいなかったのに6キロ太った
アメリカ人も全然進歩してないな
57 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:52:39 ID:rQ7
>>55
太る(断言)
最近はNew Americanってジャンルのお店増えてる気がする
創作アメリカ料理みたいな
ジャパニーズ椎茸ピザとか塩麹をつかったステーキとか
57 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:52:39 ID:rQ7
ステーキ第二弾。バイソンのステーキ。アメリカ水牛っていうらしい
バイソンなんて食ったことないしせっかくなんで注文。肉固めだが
旨味多し。噛めば噛むほどうままままm
58 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:54:07 ID:rQ7
なんかよく分からんけどトウモロコシのパンみたいなやつにメキシカンな
ソース掛かってる。食感がねとねとしててオレはそんなに好きじゃない
59 :花火◆8HAMY6FOAU 2016/08/06(土)20:54:55 ID:LPU
>>58しょっぱそうだな。どんな味だった?
60 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:56:32 ID:rQ7
>>59
なんかトマトソースやね。あとトウモロコシのほうは少し甘味ある。
トウモロコシの甘味2:トマトソース8みたいな
ソーセージはうまかった
63 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:59:51 ID:rQ7
アイリッシュパブに一人で潜入。陽気なオッサン達が楽しそうに飲んでる
ギネスビールで作ったスープ。こちらもトマト系。こくがある。
パブだから暗くて見づらいのごめん
65 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:02:33 ID:rQ7
同じくパブにて。白身魚ソテーしたやつと野菜
ここにもポテト。どこでもポテト。ポテトアンドポテト。
魚はたんぱくな味。パブならもう少し強めの味付けでもいいと思った
62 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:58:24 ID:n70
量が多くて太るというアメリカ人のイメージ
実は普通に料理が美味しいのが原因疑惑
63 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:59:51 ID:rQ7
>>62
あとそれにプラス炭水化物ってか芋食いすぎ。レストランによっては
ハンバーガーの付け合わせのポテトおかわり無料とかあるし
64 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:01:54 ID:n70
アメリカ人にはポテトは野菜なんだろ
65 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:02:33 ID:rQ7
>>64
それアメリカ人に言ったらキレられましたw
そこまで馬鹿じゃないと
66 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:04:06 ID:n70
>>65
直接言っちゃいかんでしょ
68 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:07:30 ID:rQ7
>>66
まぁ冗談で切れてて笑ってたしよしとしますw
68 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:07:30 ID:rQ7
サプリメントもそうだしオーガニック人気ですね
Trader Joes とかWhole Foodsとかオーガニック食材のスーパーとか
ただやはりアメリカで健康面気を付けると高いですよね
68 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:07:30 ID:rQ7
アジア系が恋しくなりベトナミーズレストランへ。
ルンピアという春巻き食う。日本のより肉食ってる感ある春巻き
70 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:11:24 ID:rQ7
続いてフォー。フォーはけっこう食ったことあるけどここのフォー
はやばいうまい。サンマテオっていうサンフランシスコの空港に近いとこにある店だけど
出汁といい牛肉といい野菜といいすべてが完璧
73 :花火◆8HAMY6FOAU 2016/08/06(土)21:15:37 ID:LPU
みそ汁飲みたくならない?
74 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:20:08 ID:rQ7
>>73
なりますねー
でもカリフォルニアだと吉野家あるし、MarukaiとかMitsuwaっていう日本のスーパー
あるしラーメン屋も居酒屋もあるしけっこうどこでも味噌汁飲めますw
74 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:20:08 ID:rQ7
これで最後。イタリアン。
なんかパンの上に色んな具材乗っけてある。くそ旨い
上からトマトとモッツァレラチーズ、洋梨とカマンベール
アンティチョーク、生ハム(プロシュートだっけ?)とマスカルポーネ
正直、かなり衝撃的だった。
75 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:22:05 ID:rQ7
断面図。
76 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:24:21 ID:rQ7
付き合ってくれてありがとう。アメリカの飯ってハンバーガーとピザ
みたいなイメージ有るけど、いろんな国の人がいるからいろんな国の料理があって
そして元々あったアメリカの料理がそういった国々の影響受けて進化したり
思った以上に多様性があると思うんです。
そういったことを少しでも伝えられたら幸いです。
なんか質問あったら答えるし、雑談でもなんでもどーぞ
113 :はるまき 2016/08/06(土)22:24:36 ID:WvP
旨そうなスレ立てやがってw
77 :花火◆8HAMY6FOAU 2016/08/06(土)21:26:21 ID:LPU
まさに、飯テロ回だったwイメージ払拭できたぞ。
写真のなかでランキング付けするならどれた?
3位までお願い致します
79 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:31:07 ID:rQ7
>>77
1位は>>75かな、洋梨とモッツアレラとか意外な組み合わせで驚いたし
珍しいだけじゃなくて本当に美味かった。
2位は>>57のバイソンのステーキ。旨いのはもちろん日本じゃなかなか食べれない
って点でかなりポイント高い。もう少しうまく写真撮りたかった
3位は飲み物ありでいいなら>>29のアイリッシュコーヒー。
83 :花火◆8HAMY6FOAU 2016/08/06(土)21:37:54 ID:LPU
俺もアメリカいきたくなったww百聞は一見にしかず。
84 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:39:31 ID:rQ7
>>83
実際食って不味いって言う人もいるし、それはそれでいい
オレはアメリカ好きだけどほんと合わない人いるしね
でも一度は色々試してほしい!
今なら飛行機往復10万くらい!
88 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:44:42 ID:d6N
予算ってどんぐりなの?
89 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:48:15 ID:rQ7
>>88
2週間だったら
飛行機で往復10万、飯代で5万、ホテル代で10万その他雑費3万くらいかな
30万くらいは欲しい
オレは現地に知り合いおったからホテル代まるまる浮いたから助かった
94 :花火◆8HAMY6FOAU 2016/08/06(土)21:53:05 ID:LPU
アメリカ巡りしたい!良いところだな。
ダイエット大変そうだがw
96 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:55:50 ID:rQ7
>>94
自炊したら全然大丈夫そう
問題は外食の高脂質、高炭水化物
そこさえ気を付けてちゃんといっぱい歩けば多分大丈夫
97 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:56:23 ID:rQ7
どんぐりじゃないけどアメリカの松ぼっくり
でかい
101 :花火◆8HAMY6FOAU 2016/08/06(土)21:59:13 ID:LPU
>>97うわ、まじかwwwでかすぎだろw
103 :生ハム 2016/08/06(土)22:03:49 ID:rQ7
>>101
思わずパシャリしてしまったwこういうのテンション上がるww
85 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:40:10 ID:Ffq
シカゴピザは食べなかったの?
87 :名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:42:22 ID:rQ7
>>85
ああああああ忘れたああああ
厚さ5㎝くらいあるピザやんね?
いくつもりだったのにいいいいい
コメント一覧 (39)
食費5万で済むのか
それはさておきアメリカにも美味しいものあるんだね
お茶も甘いし、水以外には酒しか選択肢がないっていうね
写真なんか暗いね
途中で見るのやめた
好みの問題だけど
これで豚の餌みたいって普段どんなもの食べてるお大尽様なんたか。
おなかすいた
どの店なのか教えてほしい
特に1位の75のやつ
安くてうまいもの不味いもの・バカ高くて激うまなもの微妙なもの・激安でゲロマズなものそこそこのもの。ヘルシーな精進料理風サラダボウルから肉をおかずに肉を食う南米風まで、何でもあるのがUSAな。
見てるだけで幸せな気分になれたw
太るわけだわ
日本だとせいぜい小麦粉を汁に浸したのとかだもんな
内陸は基本こちらの想像通り
チリコンカンとかタコスとか
アジアンフードはちょっと見た目で苦手感でる
ああ 腹いっぱいこういうの食べてみたいなあ
ほんとにうまそう
アメリカ行ってみたくなった
アメリカはもっと大雑把な感じかと思ってた。
ジュージュー言うステーキ。だが食べたら味がなしとか。
ダシ取ってないスープとか。
食事も美味いよ
だいぶ前に今年の大統領選挙でアメリカの縮図をまじまじと見せつけた内陸オハイオ州に住んでたけど内陸だから海産物も疎遠だし住んでた町も観光都市じゃないから地元の料理はドイツ移民が多かったからドイツ系以外は特色がないアメリカ料理ばっかだったな
比較的食生活的には貧弱な環境ではあったが街は某自動車会社の北米生産拠点に努める日本人駐在者が多数住んでるから日本料理屋とか食材店は充実してた
味噌汁が恋しいことはなかったし、コメはカルフォルニアライスが普通に食えるぐらいには流通してたから問題なかった
普通に旨そうじゃねーか
海外旅行向けなのはどこも旨いよ
あと写真が暗いのはカメラのせいではなく
向こうの室内照明のせいだと思います
一般的なアメリカ人の飯はもっと酷い。
濃い味じゃないと満足出来なさそう。
アメリカとイギリスの食事ネタは大体こういう流れになる。
食でしかアイデンティティ保てない人は気の毒だね。
小麦粉を汁に浸すってなんだよ
米23,30,33
そういう返しにもうんざりなんだよ
合わない、ハズレが多いと思った人の意見を間違い扱いするの
米37
なおさらアメリカはやめとけ