1 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)02:53:46 ID:J7U
月曜夕から夜勤だから、買ってきた肉を調理しておかないと
スポンサードリンク
おおおおおお
3 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)02:55:43 ID:Fao
なんで?
5 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)02:56:42 ID:J7U
>>3
買った肉を加工し忘れて前回ジャーキーの仕込み駄目にしたから
4 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)02:56:04 ID:J7U
使う肉はこちら
イオンで買ったタスマニアビーフのもも(ローストビーフ用)のかたまりです
6 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)02:56:49 ID:AmA
あくしろよ
7 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)02:58:06 ID:GAL
ポテトと酒(赤ワイン等)も付けてくれ
8 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)02:58:39 ID:MbK
なんの香草つかうん?
10 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)02:59:45 ID:J7U
>>8
思い立ったがなんとやらなので香草はないなあ……スパイスでやってく
11 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)03:00:43 ID:qYY
オーブン?ボイル?
12 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)03:01:28 ID:J7U
>>11
オーブン
14 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)03:07:52 ID:J7U
万能スパイスとグラニュー糖少量、ナツメグ、グローブを刷り込ませた姿
面倒なのでたこいとは省略
15 :■忍法帖【Lv=15,マタンゴ,23D】 2017/03/06(月)03:10:31 ID:tw@umiusagi1122
>>14
普通のまな板使おう
19 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)03:13:47 ID:J7U
>>15
100均の安物なんや、勘弁してや
38 :■忍法帖【Lv=15,マタンゴ,23D】 2017/03/06(月)03:42:21 ID:tw@umiusagi1122
>>19
うちも使っているが切りにくい
24 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)03:18:59 ID:Hnj
>>15
「普通のまな板」というのは存在しないんや。
プラスチック工場を知るとな。
「型枠に樹脂を充填して、抜くんですけど、その時の温度で
へこんだり欠けたりすることもあるんです」
「ヒケとかバリとかアナってやつですね。」
「そういうことなく、平面を均一に出した・・・例えばまな板を
成形できるプラスチック工場があれば、それは日本一の工場なんですよ!」
と力説されたことがある。
65 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)09:52:16 ID:Zqk
>>24
ほう・・・
16 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)03:11:39 ID:J7U
表面の焼き上げ終了
ここからホイルして150度のオーブンレンジで45分……
18 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)03:13:20 ID:J7U
ローズマリーくらい買っておけばよかったかもね
20 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)03:14:01 ID:qYY
この待ち時間がちょっと楽しいんだよな
付け合わせとかは作らんのか?
22 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)03:17:48 ID:J7U
>>20
ごはんあるしローストビーフ丼でもいいかなって
25 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)03:19:20 ID:uEz
>>22
サンドイッチにせんの?
マスタードとマヨネーズ混ぜたソース塗った食パンにレタスとローストビーフ挟むとうまいで
28 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)03:27:11 ID:J7U
>>25
パンが惣菜パンしかなかった
ソースはホースラディッシュとマヨネーズ合わせてみるわ。パンあるかわからんけど
31 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)03:30:00 ID:uEz
>>28
いろいろ使えるカンタン酢のタマネギドレッシングに肉を漬け込んでやっても味がついて美味しい
残り汁もドレッシングに使えば肉のうまみが出ていい感じだぞ
34 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)03:33:05 ID:J7U
>>31
うまそう
27 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)03:22:14 ID:qYY
>>22
飲んべえだから主食にする発想が無かったわ
でも丼にするのも旨そうだ
30 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)03:28:53 ID:J7U
>>27
ただローストビーフ丼って感動が薄いんだよなあ……ご飯と合わせたパンチ力はかりかりうめを混ぜたしらすどんに負ける
26 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)03:22:05 ID:Fao
おなかすいたわ
29 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)03:27:37 ID:J7U
>>26
手元にはポテチかトリュフか干し梅しかねえ……
32 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)03:30:52 ID:nZC
あああああ
クレソンと一緒に挟んでサンドウィッチで食べたい
35 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)03:33:28 ID:J7U
>>32
パンも買っておけばよかったなあ
39 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)03:55:53 ID:qYY
もうそろそろだな
40 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)03:56:50 ID:HZe
wktk
41 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)04:26:14 ID:J7U
お待たせしました。完成です
加熱時間が長かったせいか鮮紅色になりませんでした。前回と肉の大きさが違うせいでしょうかね
42 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)04:32:30 ID:J7U
グレービーソースっぽいのもかけてみました。白いのはホースラディッシュです
43 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)04:36:25 ID:J7U
やっぱりソースよりわさびだわ
44 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)04:36:51 ID:qYY
色味が残念だけどうまそー!
柔らかそうだなぁ俺も食いたい
45 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)04:37:44 ID:Zjf
過熱時間は残念だが十分美味そう
46 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)04:37:50 ID:J7U
>>44
前回は同じ時間で中紅かったんだけどなあ……
今回しっかり常温に戻したせいかな……?
68 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)09:56:01 ID:Zqk
>>46
ああ、中は冷えてた方が良いんだな
48 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)04:40:31 ID:qYY
肉、魚って少しの加熱時間の差で味も食感もガラッと変わるから面白いよな
俺はレアとミディアムの間のちょっと生っぽい香りが残ってるのが好き
50 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)04:41:04 ID:J7U
>>48
たんぱく質の性質はそのあたり面白いよね。最たるものは温泉卵だと思う
53 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)04:44:48 ID:qYY
酒は小さめのワインとビールを常備しておけば大抵の料理に合う
55 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)04:47:02 ID:J7U
見てくれた人ありがとうね
次回は火曜の夜に豚の角煮を作る予定なのでその時またスレ立てます
56 :■忍法帖【Lv=15,マタンゴ,23D】 2017/03/06(月)04:48:28 ID:tw@umiusagi1122
>>55
お疲れ様でした
57 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)04:48:44 ID:qYY
うまそうだった乙
58 :(*&◆XfVL/oVF/qDY 2017/03/06(月)04:53:13 ID:MIk
乙です
料理スレ大好き
59 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)09:09:27 ID:Pqb
150度で45分で出来るんだ
意外と時間かからないんだな
62 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)09:40:09 ID:edq
俺もこの前ローストビーフ作ってみたよ。
炊飯器で!
わりと上手に作れました(^_^)
70 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)09:59:03 ID:Zqk
>>62
炊飯器?
74 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)10:12:07 ID:edq
>>70
うん。
フライパンで焼き色つけてからの
炊飯器の保温で。
お手軽!
76 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)10:16:52 ID:Zqk
>>74
ああ、そういう手があったか
俺は完全に茹でちゃうチャーシューしか作らないから意味が解からなかった
63 :名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)09:41:32 ID:pdN
おじさんは近々燻製を始めてみようと思うんだ
コメント一覧 (29)
ワイ肉屋だけどこの時点で火通し過ぎやろって思ったわw
火を通しただけの肉の塊だろ
金串で中の温度は大体わかるのに
弱めの火でフライパンで表面に焼き目を付けたら、もうあとはホイルとラップでぐるぐる巻きにして、あとは放置して余熱だけでいい
これだけで出来る
これ覚えておけば、キャンプとかでもお手軽に作れるよ
ローストビーフ注文してあれが出てきたらキレるよ普通。
次回に期待
クローブね クローバーとは名前は近いが意義はまったく違う
あと刷り込むじゃなくって擦り込むだな
ここでコメントしても届かないけどな
ローストビーフの意味しってるのか?
夜9時以降で当日のあんまりないが
残る時があるな
ローストは味付けが弱くて火の通し加減命だからな
腕がなくても味でこまかせるたたきにしとけ
やっぱちょっと旨味が落ちる
ほんで常温とかは肉の大きさ、オーブンの温度とか色々な条件で変わるから一概には言えないで。
この肉やったら周り焼き固めて130〜135°で20分くらいかな。