
1 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)20:17:11 ID:lAG
行って来たのは今月の7.8日
ぼっち車旅
うpするのに少し時間がかかります
スポンサードリンク
( ̄∇ ̄)まー北アルプスと言っても登る山は
山頂まで3時間以内の焼岳なんですが・・・
4 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)20:19:34 ID:lAG
6 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)20:21:36 ID:lAG
7 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)20:23:25 ID:lAG
8 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)20:25:15 ID:lAG
9 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)20:26:22 ID:lAG
10 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)20:29:53 ID:lAG
( ̄_ ̄|||) 本当は白山(石川・岐阜)と金剛堂山(富山)を
登るつもりだったけど天気がイマイチなので焼岳に変更
11 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)20:31:49 ID:lAG
12 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)20:33:11 ID:lAG
13 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)20:34:42 ID:NlZ
>>12
これくっそ綺麗だな
編集加えてないでこれなんだよな?
15 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)20:35:43 ID:lAG
>>13
カメラの設定だけです。ちなみにソニーのα6000です
14 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)20:34:42 ID:lAG
16 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)20:36:25 ID:lAG
17 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)20:38:37 ID:lAG
18 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)20:40:20 ID:lAG
19 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)20:41:20 ID:lAG
20 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)20:42:38 ID:lAG
21 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)20:44:37 ID:lAG
30 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)20:56:38 ID:T2h
綺麗だな
22 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)20:46:13 ID:lAG
23 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)20:48:18 ID:lAG
25 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)20:51:19 ID:lAG
27 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)20:53:23 ID:lAG
28 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)20:54:49 ID:lAG
29 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)20:56:22 ID:T2h
上高地俺も9月に行ってきたわ
山のふもとを2日くらいちょろちょろして満喫しました
32 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)20:58:52 ID:lAG
>>29
9月て天気最悪ではなかったかい?
34 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:01:17 ID:T2h
>>32
台風がくる2日前の晴天の日に着いたお
31 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)20:58:18 ID:lAG
33 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:01:04 ID:lAG
35 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:02:13 ID:lAG
37 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:04:36 ID:lAG
38 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:05:31 ID:e6r
写真キレイやなあ
自分では絶対に行かない世界の風景や
42 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:10:33 ID:lAG
>>38
自分も3年前までは同じ考えだったよ
ハマるて怖いね
45 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:13:19 ID:e6r
>>42
何がキッカケなんやろ・・・山って怖いイメージがある自分は多分無理
なのでイッチのあげてくれる写真が興味深い
48 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:17:07 ID:lAG
>>45
やはり一番最初の登山が度だけ良かったかで違うのでは?
53 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:22:40 ID:e6r
>>48
最初の登山かー・・・そうやな大事やな初めてって。
子供会で夏の立山に行って登ったけど
ガスが多くて寒くて辛かった・・・
40 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:08:03 ID:lAG
(;´・д・)これが北アルプスの山か・・・
今回が実質初めてのキタアルプス登山だけど緊張するな~
41 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:09:32 ID:lAG
44 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:12:34 ID:lAG
46 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:14:44 ID:e6r
山小屋とかで泊まる登山もするんかな?
48 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:17:07 ID:lAG
>>46
山小屋は富士山が初でしたが今回は本当は白山の山小屋泊まりの
予定でした
47 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:15:18 ID:lAG
49 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:18:22 ID:lAG
50 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:20:21 ID:lAG
51 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:21:39 ID:lAG
54 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:23:36 ID:e6r
>>51の写真、凄いね!
ホント槍!!!
55 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:23:45 ID:lAG
56 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:25:46 ID:lAG
57 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:27:38 ID:lAG
59 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:30:42 ID:vso
悟りを開けそう
60 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:33:48 ID:vso
おーぷんで一番悟りに近い場所
61 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:33:56 ID:lAG
黒丸の部分をズームすると・・・
黒丸の部分が富士山頂の一部です。
岐阜県から富士山が見える。平地ではありえない事です
62 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:36:07 ID:lAG
この日はクソなくらいの晴天でした
64 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:39:22 ID:lAG
67 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:43:24 ID:lAG
68 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:45:28 ID:vbk
学生時代登山部でした
登山スレいいね
69 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:47:46 ID:lAG
71 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:52:40 ID:lAG
72 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:54:22 ID:lAG
75 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:57:25 ID:lAG
(⌒▽⌒)無事下山。トータル6時間(休憩1時間含)
77 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)21:59:29 ID:lAG
79 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)22:01:59 ID:lAG
大正池と焼岳。数時間前まであそこの天辺に居たとは信じれんな~
80 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)22:04:06 ID:lAG
82 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)22:06:23 ID:lAG
83 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)22:08:54 ID:lAG
84 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)22:12:12 ID:lAG
ちなみに上高地に着いたのは16時頃なので本当にサラッと観光です
85 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)22:15:12 ID:lAG
86 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)22:19:21 ID:lAG
( ̄ω ̄)昔はこんな風景でも絶景て喜んでいたんだけど
山頂からの風景を見ちゃうとね。
やっぱり綺麗な風景は苦労しないと見れないね(ヤマノススメ談)
87 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)22:21:27 ID:lAG
88 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)22:23:02 ID:lAG
90 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)22:25:26 ID:lAG
91 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)22:28:03 ID:lAG
93 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)22:30:40 ID:lAG
94 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)22:32:19 ID:lAG
( ̄ω ̄)。サルの群れに遭遇。最も人馴れしているので全く逃げません
96 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)22:35:31 ID:lAG
97 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)22:37:53 ID:lAG
98 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)22:40:25 ID:lAG
100 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)23:07:50 ID:vso
平地にいると
山を忘れる…
101 :名無しさん@おーぷん 2016/10/29(土)23:12:19 ID:vso
住んでねえと日本にこんなとこあるって忘れちまうよー
イイよなあー
102 :pkpk117 2016/10/30(日)09:03:15 ID:R38
(*^∀゚)ъ 当初は名古屋に帰る予定だったけど有給もあわせて
4連休もあるのに日帰りでは勿体無いので急遽宿泊にしました。
ちなみに泊まった宿にはチャイナ服を着た妖怪はいませんでした
103 :pkpk117 2016/10/30(日)09:07:19 ID:R38
( ̄∇ ̄)お宿は乗鞍高原にある所(白骨温泉の近く)なので
温泉は乳白色の硫黄泉。
やっぱり温泉と言えばこの色だね
104 :pkpk117 2016/10/30(日)09:10:51 ID:R38
お待ちかねの夕食。今日は朝食以外ご飯物は食べていないので
メチャうまそう
105 :pkpk117 2016/10/30(日)09:14:47 ID:R38
乗鞍高原で取れたきのこ鍋
長野と言ったら馬刺し
ハンバーグも何気にうれしかった。
山地の奥でお刺身出されても嬉しくないしね
106 :pkpk117 2016/10/30(日)09:16:09 ID:R38
107 :pkpk117 2016/10/30(日)09:18:56 ID:R38
108 :pkpk117 2016/10/30(日)09:21:53 ID:R38
109 :pkpk117 2016/10/30(日)09:24:23 ID:R38
110 :名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)09:27:30 ID:u7h
>>109
全行程何時間?
112 :pkpk117 2016/10/30(日)09:32:23 ID:R38
>>110
旅行自体は1泊2日ですが名古屋には昼位には着きましたので
36時間程度です。焼岳+上高地も9時間あれば十分ですね
116 :名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)09:41:00 ID:u7h
>>112
二日がかりか
やっぱ登山って時間必要だなあ
117 :pkpk117 2016/10/30(日)09:43:33 ID:R38
>>112
一番時間がかかるのが登山ですからね
ただ焼岳は早い人なら山頂まで2時間ちょっと
自分みたいな鈍足でも3時間以内で登れてあの絶景なら
お得だと思うよ
111 :pkpk117 2016/10/30(日)09:27:32 ID:R38
帰り道の途中でお土産購入
大信州の銘柄で有名な大信州酒造さんの梅酒購入。
まー飲むのは来年の秋位かな?
113 :pkpk117 2016/10/30(日)09:35:31 ID:R38
特別急いで帰る必要でもなかったので国道19号経由で帰宅
その途中の奈良井宿に立ち寄り
114 :pkpk117 2016/10/30(日)09:38:40 ID:R38
木曽路宿場町で馬籠・妻籠宿と並んで木曽路三宿で有名な奈良井宿
115 :pkpk117 2016/10/30(日)09:40:26 ID:R38
( ̄ω ̄)ここは起伏がほとんど無い平坦な土地だから
足が筋肉痛の自分に嬉しいところだよ
118 :名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)09:44:07 ID:08C
装備はどうやって選んだの?
119 :pkpk117 2016/10/30(日)09:49:09 ID:R38
>>118
すまんな、装備は特にこだわってもないし、良く目にする
登山ファションスタイルではないんや
ジャージスタイル(防水のウインドブレーカ)にリュクとポール位しか
持ってないし、登山靴も尼で買った物やし
122 :名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)09:51:21 ID:08C
>>119
ありがと
むしろ、そういうのでも行ける人は行けると理解した
120 :pkpk117 2016/10/30(日)09:50:33 ID:R38
121 :名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)09:50:52 ID:u7h
でもカメラは良い装備品だな
123 :pkpk117 2016/10/30(日)09:52:36 ID:R38
>>121
カメラはヘタでも綺麗に撮りたいからね
レンズまではまだ手を出していないからいいけど・・・・
125 :pkpk117 2016/10/30(日)09:57:01 ID:R38
126 :pkpk117 2016/10/30(日)09:58:49 ID:R38
コメント一覧 (10)
死ぬまでに一度行ってみたい(登るとは言ってない)
美しい景色見せてくれてありがとう
自分のこの足じゃ行けないし
あと新穂高はロープウェイがあるから登山しなくても景色が楽しめる
ぜひ行って見て欲しいなー
もう湖畔以外に無いやん