1 :ムキムキ 2014/09/26(金)20:16:31 ID:zwiiQay8r
つくるよ(`・ω・´)
スポンサードリンク
全体写真撮り忘れた(´・ω・`)
材料は
牛モツ 250g
砂糖 50g
赤味噌 7-80g
人参 大半分
牛蒡 中1本
蒟蒻 板1枚
5 :Awn◆Awn/Awn/W615 2014/09/26(金)20:18:18 ID:5DbotoQXC
どんなお料理なんです?
6 :ムキムキ 2014/09/26(金)20:18:58 ID:zwiiQay8r
>>5
名古屋風モツ野菜味噌煮込みですね^^
8 :名無しさん@おーぷん 2014/09/26(金)20:22:10 ID:amXSpdxsV
八丁味噌かな?
11 :ムキムキ 2014/09/26(金)20:24:49 ID:zwiiQay8r
モツの下処理と野菜下処理は平行作業ですが
まず野菜の下処理から
牛蒡の皮を包丁の背で軽くこそげ落とし
食べやすい大きさ輪切り1cm程度に切り水に晒しておきます
16 :名無しさん@おーぷん 2014/09/26(金)20:27:34 ID:MNsBnzGnH
こんな感じ?
18 :ムキムキ 2014/09/26(金)20:28:53 ID:zwiiQay8r
>>16
そうそうw
濃くて甘くて御飯の上にかけるとすごく美味しいよ!
15 :名無しさん@おーぷん 2014/09/26(金)20:26:28 ID:2aI26qltR
ちょうど週末に土手煮作るつもりだったから
タイムリーだ!
てか、土手煮って名古屋料理だったのね。
昨日知った。愛知県でよかったー!
自分は牛もつじゃなくて、メンブレンていうハラミ部分の
筋で作るつもりだよ
17 :ムキムキ 2014/09/26(金)20:28:02 ID:zwiiQay8r
>>15
どて煮の汁だけで御飯何杯もいけるよね!( ´)Д(`)デブー
19 :名無しさん@おーぷん 2014/09/26(金)20:29:26 ID:qRMIqFqzL
ほう、期待してるわ
20 :ムキムキ 2014/09/26(金)20:30:05 ID:zwiiQay8r
蒟蒻も食べやすい大きさに切り水に晒しておく
臭みとり用のショウガも薄切りにしておく
21 :ムキムキ 2014/09/26(金)20:31:49 ID:zwiiQay8r
22 :ムキムキ 2014/09/26(金)20:33:48 ID:zwiiQay8r
対してコチラ牛モツを下湯でしていくよ
使ったモツは生で買って一度下湯でして冷凍しておいたのもを解凍して使用
23 :ムキムキ 2014/09/26(金)20:35:09 ID:zwiiQay8r
25 :ムキムキ 2014/09/26(金)20:36:24 ID:zwiiQay8r
26 :ムキムキ 2014/09/26(金)20:37:24 ID:zwiiQay8r
この行程を2-3度繰り返してモツの臭みと余分な油を抜いていくよ
27 :ムキムキ 2014/09/26(金)20:39:20 ID:zwiiQay8r
モツ下湯でが終わったら柔らかくなった人参と牛蒡を鍋に投入します
28 :ムキムキ 2014/09/26(金)20:40:25 ID:zwiiQay8r
29 :名無しさん@おーぷん 2014/09/26(金)20:41:07 ID:ahIpI5fzH
ムキムキ料理人か!期待
31 :名無しさん@おーぷん 2014/09/26(金)20:43:14 ID:3R3Gh8fFY
ワクワク
34 :ムキムキ 2014/09/26(金)20:45:48 ID:zwiiQay8r
ここで白ワインも100mlほど投入
>>29 >>31
オラもワクワクしてきたぞ!
30 :ムキムキ 2014/09/26(金)20:41:19 ID:zwiiQay8r
おっと画像間違えた
ショウガ、ローリエ、タイムも入ってます
32 :名無しさん@おーぷん 2014/09/26(金)20:43:31 ID:J5SVUq0aR
>>30
タイムってそんなんなんだ
ってか、どて煮にハーブって初めて見た
34 :ムキムキ 2014/09/26(金)20:45:48 ID:zwiiQay8r
>>32
ベランダで各種ハーブを育てていて
大量にあるので使えるときに使ってます^^
33 :名無しさん@おーぷん 2014/09/26(金)20:44:34 ID:QNKu6wYpi
週末に土手煮作ってスレ立てようとしたのに
先越されてやる気減ったわw
35 :ムキムキ 2014/09/26(金)20:46:05 ID:zwiiQay8r
>>33
すまんお(´;ω;`)ウッ…
36 :ムキムキ 2014/09/26(金)20:47:25 ID:zwiiQay8r
37 :名無しさん@おーぷん 2014/09/26(金)20:48:05 ID:ahIpI5fzH
土手焼きに七味いっぱい入れて食べるのが好きなんだ
38 :名無しさん@おーぷん 2014/09/26(金)20:48:35 ID:fgOaXLCkn
>>37
すげえわかる
41 :名無しさん@おーぷん 2014/09/26(金)20:50:44 ID:VSIaZG0d5
>>37
好きだ
冬の夜のつまみに最高
42 :ムキムキ 2014/09/26(金)20:51:04 ID:zwiiQay8r
>>37 >>38
七味多いほうが美味しいよねw
39 :名無しさん@おーぷん 2014/09/26(金)20:49:04 ID:PMgksXbyr
期待
40 :ムキムキ 2014/09/26(金)20:49:29 ID:zwiiQay8r
今回は圧力鍋を使う時短レシピを採用
火にかけて20分ほどして冷ましたものがコチラ
43 :ムキムキ 2014/09/26(金)20:52:17 ID:zwiiQay8r
鍋に油がいっぱい浮いてるので掬っていくよ
この時点では蒟蒻は入ってないよぅ
44 :名無しさん@おーぷん 2014/09/26(金)20:53:46 ID:LG6NcgnSD
これだけご飯おかわり出来る
45 :ムキムキ 2014/09/26(金)20:54:59 ID:zwiiQay8r
本煮込みに入りますここからが重要なので慎重に
砂糖投入、味つけは最初は薄めにしておかないと
水気が飛んで濃くなっていくので慎重に味をつけていく
46 :ムキムキ 2014/09/26(金)20:56:30 ID:zwiiQay8r
47 :ムキムキ 2014/09/26(金)20:58:08 ID:zwiiQay8r
鍋が小さいので最初に蒟蒻を入れちゃうと鍋があふれるので
今回は蒟蒻投入をこの時点にしています
48 :名無しさん@おーぷん 2014/09/26(金)21:00:54 ID:PMgksXbyr
葡萄なんて珍しいなと思ったら蒟蒻だったorz
49 :ムキムキ 2014/09/26(金)21:01:23 ID:zwiiQay8r
落し蓋をして汁気がしっかり飛ぶまで20分ぐらい煮込むよ
それにしてもタイル汚いね!
はいすぐに洗いますよ(´・ω・`)
50 :名無しさん@おーぷん 2014/09/26(金)21:02:22 ID:3R3Gh8fFY
ごくり
51 :ムキムキ 2014/09/26(金)21:04:52 ID:zwiiQay8r
ここで>>1に電流走る・・・!!
この時点で追加の味噌と砂糖追加投入を決意・・・!!!
52 :ムキムキ 2014/09/26(金)21:06:27 ID:zwiiQay8r
53 :ムキムキ 2014/09/26(金)21:07:37 ID:zwiiQay8r
54 :名無しさん@おーぷん 2014/09/26(金)21:09:06 ID:fgOaXLCkn
>>53
うまそー&皿カッコいい
58 :名無しさん@おーぷん 2014/09/26(金)21:10:17 ID:ahIpI5fzH
おお!いいやん!日本酒できゅっといきたい
59 :名無しさん@おーぷん 2014/09/26(金)21:10:48 ID:3R3Gh8fFY
>>57
プロの料理人???
60 :ムキムキ 2014/09/26(金)21:11:43 ID:zwiiQay8r
>>59
ただの料理好きのオッサンだよぉ
62 :名無しさん@おーぷん 2014/09/26(金)21:14:18 ID:fgOaXLCkn
ハーブはなに育ててるの?
ハーブ栽培を秋から始めるとしたら何がおすすめ?
63 :ムキムキ 2014/09/26(金)21:17:02 ID:zwiiQay8r
>>62
ハーブ全般半分放置で育てれるけど
使い勝手が良く気候を選ばない多年草だとローズマリーとタイムですね
オレガノも使い勝手いいけど日本の気候では香り高く育たないので注意
65 :名無しさん@おーぷん 2014/09/26(金)21:18:59 ID:fgOaXLCkn
>>63
ありがとう
ローズマリーとタイムから始めてみる
64 :名無しさん@おーぷん 2014/09/26(金)21:17:03 ID:VSIaZG0d5
モツとか牛筋煮込みとか好きだが
下処理の手間考えて断念することが多い
角煮とかも
67 :ムキムキ 2014/09/26(金)21:19:11 ID:zwiiQay8r
>>64
ですよねー
大量に買って一度に大量に作って冷凍しておくと使い勝手いいよ!
ウチの冷凍庫はとてもカオスなことになっております
66 :名無しさん@おーぷん 2014/09/26(金)21:19:08 ID:tT6iBrNa0
>>64
私はキロ単位で安く買って
一気に下ごしらえして一回分に小分けにして冷凍してるよ。
69 :ムキムキ 2014/09/26(金)21:19:57 ID:zwiiQay8r
>>66
ヽ(・ε・)人(・ε・)ノ ナカマ
コメント一覧 (8)
松前漬けも旨味が出る前に食い終わるし
せっかくモツの下処理してても味噌で隠せるレベルでも気になる