車やが現地ではキャンプや
一回間違えてUにスレ建てたわ切り替えていく
乗船は新潟港から
スポンサードリンク
6 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)17:04:53 ID:KWv
ワイカー
屋根にのせてるのがテントやで
この天気のなかフェリーに乗るバイク多すぎてビビる
7 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)17:08:20 ID:KWv
出発は12/28やったんやけど、めっちゃ海が荒れてた
低気圧がどうとかで27日まで欠航やったんや
個室とったけど揺れすぎて何もできん
遊園地のあの船の乗り物、あれに20時間乗ってるような感覚
8 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)17:09:24 ID:KWv
翌日の早朝に小樽着
隣のエクストレイルは知り合いの現地の人
サポートカーやってもらった
9 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)17:10:29 ID:KWv
10 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)17:11:06 ID:rAZ
>>9
きれいな雪やな
11 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)17:11:35 ID:eIa
そうやな!
12 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)17:12:24 ID:KWv
昼飯にジンギスカン食べてさらに北上
セイコーマートに売ってるこのカツゲンは北海道限定やから
もし行く機会があったら飲んでみるとええで
13 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)17:14:19 ID:KWv
暇で美瑛の方ウロウロ
正直冬の北海道ってもっとヤバイ印象あったから日程に余裕持たせすぎた
61 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:22:05 ID:ff4
>>13
今年は雪少ないで
14 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)17:15:34 ID:GEw
日本最北端なんやっけ?
ゲームセンターCXで有野課長が訪れるので見たわ
15 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)17:15:49 ID:KWv
16 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)17:17:06 ID:KWv
日本最北端って言った方が分かり良かったかな
雪見雪見だいふくってな
19 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)17:19:17 ID:KWv
20 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)17:22:33 ID:KWv
昨日のジンギスカン屋でもそうやったんやけど味噌汁にとろろ昆布入ってるのな
道の駅 おびら鰊番屋
冬だと飯屋閉まってることが多い
21 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)17:25:21 ID:KWv
ワイは埼玉の平野民だからあまりこういうつららも見ない
もうちょい北上して道の駅てしお
29日の今日が最終営業とかでギリギリシジミラーメン食えたわ
23 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)17:26:38 ID:KWv
24 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)17:28:07 ID:KWv
ノシャップ岬まで到達
ノシャップ岬は宗谷岬じゃない方のでっぱりやね
25 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)17:29:52 ID:f1K
>>24
2枚目ラッセンの絵みたいやな
26 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)17:30:00 ID:KWv
そのまま稚内のドーミーインへ
男二人でこのベッドの近さキツイわww
夜鳴きそばってのもあって、
夜に食堂いくと半ラーメンくらいの奴が無料で食える
27 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)17:32:55 ID:KWv
このホテルの朝食いくら食べ放題なんだわ
どんぶり半分くらい盛ったいくら丼三杯食べたところで気持ち悪くなってやめた
32 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)17:42:39 ID:KWv
北門神社で初詣ならぬラス詣や
常時人のいる神社で最北端って話だったような気がするわ
33 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)17:45:49 ID:KWv
んで最北端の碑に到着!
途中ヒッチハイカー拾ったりもしたけど、全員ここを目指してる
隣の給油所は年末年始やってて、給油すると証明書もらえるで
34 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)17:47:59 ID:KWv
こんな感じですでにテント村ができてるやで
ワイもテント展開する
35 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)17:51:01 ID:KWv
本来キャンプ場じゃない上にバナナで釘打てるほど冷えたなんて話も聞いたから
もしやってみようって人は本当に気を付けてくれや
一応バナナ買ってみたけど気温は0度でスーパー暖かい
36 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)17:53:07 ID:KWv
37 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)17:55:11 ID:4Yd
バイクでよういくもんや・・・
39 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)17:56:01 ID:ZYr
>>37
この時期バイクはあかん
40 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)17:56:18 ID:KWv
日は暮れてマイナス三度に
ちょっと離れた小屋で鍋してたので覗きに行ったらTVカメラおったわ
どこかで中継してたんかね?
44 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:01:17 ID:KWv
年越しの瞬間花火が上がるんやけど動画しかなかったのでTwitterリンクで。 あけおめ!
https://twitter.com/tabi_shimamura/status/947485430470942721
今年もいい年になりますようにー! pic.twitter.com/w09CME4KHW
46 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:05:39 ID:oCQ
ワイはツーリングに夏に宗谷岬行ったが特に何もないよなでもワイはそこからさらに何もない礼文島に行ったわ
なんもなかった
48 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:08:44 ID:KWv
>>46
「何にもない」があるって名言あるけど結局何もないわな
楽しくはある
45 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:03:38 ID:KWv
年越し終わったらテントで就寝
室温はプラス三度や
風が強かったら死んでた
47 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:07:25 ID:KWv
早朝記念品の配布がわっかない観光活性化促進協議会からあるので起きたらすでに長蛇の列
何でも年々人が増えてるらしい
ここだけの話もうちょいしたら規制されるかもなと思ったで
本来キャンプ場じゃない上に火起こして焚火する人やトイレで寝る人、
トイレのコンセントから電気とってスマホ充電する人とかいたからね、仕方ないね
49 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:10:11 ID:KWv
記念品げっと
残念ながら初日の出は曇っててなんも見えんかったわ
43 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:01:07 ID:4Yd
洋服の青山とファションセンターしまむらって稚内にもあるんや・・・
52 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:12:17 ID:KWv
意外と発展してるんだよなぁ
波照間島とか与那国島とかの方がサイハテ感はあるで
54 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:14:08 ID:KWv
53 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:13:32 ID:4Yd
今更やけど今のところナンバーワンの稚内めしはなんや?
55 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:15:43 ID:KWv
>>53
樺太食堂とかいうお店があって、そこのうに丼が美味い
冬は店やってないから注意やで
56 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:17:49 ID:A68
高そう
59 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:20:04 ID:KWv
>>56
実際五千円くらいするんやで・・・
でも金使わずに帰ってきたとして、それ以上の使い方は思いつかないな
57 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:17:56 ID:4Yd
>>55
うまそう・・・
冬休業ということは今回は食ってないんか?
59 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:20:04 ID:KWv
>>57
今回は生うに食えなかったんや・・・
写真は一昨年の夏バイクで行った時のやね
60 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:21:47 ID:4Yd
>>59
せなんや
ちな今回の初日の出旅行ならどれになる?
64 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:26:52 ID:KWv
>>60
あんまし今回は食い倒れ旅行ではなかったからなぁ
いくらたらふく食べたのと、人生で初めてジンギスカン食べた位や
ジンギスカンはうまいけど食うとめっちゃ屁臭くなるのがアカン
67 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:28:22 ID:4Yd
>>64
ジンギスカンかぁ・・・
食ってみたいンゴ
58 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:18:20 ID:KWv
62 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:24:10 ID:KWv
今日は士別の温泉に泊まるやで
正直このまま帰るのも味が無いので2つほどアクティビティツアーに申し込んでる
明日はワカサギ釣りに行く予定や
63 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:25:35 ID:ff4
長旅なんやな
66 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:28:16 ID:P7U
こんなあるある説
道民より
本州の人たちのほうが北海道1周してる説
70 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:30:38 ID:ff4
>>66
地元民にとっては珍しくないからなぁ
ワイ昔東京タワーまで半径200mくらいの所に住んでたけど結局登ろうと思うだけで引っ越してもうた
72 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:31:25 ID:4Yd
>>70
ワイ達がレゴランドにいかない感覚に似てるんやな
71 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:31:08 ID:KWv
次の日
起きたらサイレントヒルみたいになってた
富良野までいってかなやま湖でワカサギ釣り開始
二時間もあるしいっぱい釣れるやろーなー
74 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:32:50 ID:P7U
今年例年に比べてあったかいほうだから
氷薄くないか心配やな
76 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:34:20 ID:KWv
二時間、凍った湖の上で釣り糸を垂らして4500円
釣果ゼロ匹wwwwww
ガイドの人も釣れなかったwwww
なんやら二年前の台風で根こそぎやられて最近ダメらしい
それ先に言ってくれや・・・
77 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:34:48 ID:KWv
78 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:36:24 ID:KWv
数匹てんぷらにして食べたけどうまかったで・・・
これ自分で釣ったやつならもっとうまかったやつや・・・
ハウスの外出たら吹雪やった
79 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:36:24 ID:P7U
ワカサギつるんなら
湖の淵で釣るんやで
82 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:40:50 ID:KWv
>>79
穴あけて釣るのってあれアカンのか・・?
95 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)19:06:56 ID:P7U
>>82
あー
湖の淵のとこに穴あけてつるんよ
それやとつれやすいとかなんとか
99 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)19:09:23 ID:KWv
>>95
一応淵に近いとこでやったけどだめやった・・・
長野あたりでリベンジしたい
81 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:38:44 ID:KWv
今日の宿怪しすぎる問題
冬の北海道って場所によってはスキースノボの聖地やから、駅近は全部抑えられてるんや
83 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:44:09 ID:KWv
次の日
実際普通の宿やったで
この日のあさが一番雪かぶったかな
トータル全然降らんかった
北海道余裕wwwとかつぶやいたら車が雪ダルマになった画像が後日送られてきたわ
84 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:46:17 ID:KWv
雪の質が関東と全然違うんだよなぁ
牧場もやってるらしく全体の雰囲気がそれっぽい
85 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:50:12 ID:KWv
ガイドの人と泊まるのは今日まで!
費用清算してもらっただけなんやがベッド背景にとると意味合いが変わる
今日は札幌まで移動してスノーモービルに乗るで!
86 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:53:08 ID:KWv
スノーモービルで雪の積もった林道をガイドの後に続いて走るんやけどめっちゃ楽しい
90分で1.5万溶けるコースやがすすきのでハッスルしなければ浮く金額やしおすすめやで
87 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:54:22 ID:KWv
スノーモービルの動画はこっち めっちゃ楽しかったけどオフ車勢これ未体験でいいのー? pic.twitter.com/u6YkAFVHj5
88 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:57:20 ID:KWv
その後はジンギスカンとカニの食べ放題でお疲れ会や
時に聞きたいんやけど、カニ食う時って三杯酢つけるよな・・?
北海道の人この時3人おったんやけど全員は・・?てなったわ
103 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)19:13:25 ID:ff4
>>88
北海道はつけへんで、基本は
醤油マヨかわさび醤油が多いんちゃうかな?
119 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)19:23:36 ID:KWv
わさびマヨつけるのうまそうやな・・・
かにかまでええやんって突っ込み受けそうやけどマヨラーとしてやってみたい
104 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)19:13:43 ID:SM3
>>88
蟹酢つけるの関西人だけやろ
109 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)19:17:35 ID:KWv
カニ酢食べたいがためにカニ食うまであるぞ
111 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)19:18:22 ID:ZYr
>>88
北陸はつける店があるな
89 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)18:59:21 ID:KWv
次の日
ドーミーイン札幌の朝食もいくら食べ放題や
次の健康診断がこわい
90 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)19:01:42 ID:KWv
サッポロを出て小樽へ
有名観光地だけあって聞こえてくるの日本語の方が少ないくらいや
91 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)19:03:10 ID:kwm
すごい
92 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)19:03:42 ID:KWv
しかし小樽運河に小銭投げる外国人観光客はなんとかならんのかあれ・・・
このソフトクリーム見たことあるわ!
ってなって路地に入るとめちゃくちゃいい雰囲気やった
97 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)19:08:07 ID:ff4
>>92
今そんなこと起こってるのか?
北海道綺麗なんだから汚すなよなぁ...
99 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)19:09:23 ID:KWv
>>97
全員がやってるってレベルやなかったけど3組くらいは投げてたなぁ・・・
100 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)19:11:24 ID:ff4
>>99
波紋広がらなければええなぁ...
こういうおまじない関連は北海道に限ったことやないけど
93 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)19:04:55 ID:KWv
カウンターに誰もいないからやってないのかも分からんね
しかしこの建物自体がめっちゃすばらしい
94 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)19:06:37 ID:KWv
96 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)19:07:35 ID:KWv
102 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)19:12:39 ID:KWv
帰りの船は行よりか揺れんかったがそれでも揺れてたで
天気の悪い日の日本海フェリーには乗らんって決めたわ
以上8泊9日の旅でした
ぬわつかもう
114 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)19:20:11 ID:ZYr
>>102
まあ冬の日本海だしな
唯一新潟→佐渡航路で乗り物酔いした
105 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)19:15:12 ID:KWv
今回は天気よかったけども、行く人は本当に気をつけてほしいやで
ワイも今回サポートカーつけて行ったくらいや
電波繋がらないところで立ち往生した時の対策と冬キャンプで死なない根拠は用意してほしい
108 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)19:17:19 ID:Wiu
雪の運転怖すぎィ!
112 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)19:19:12 ID:P7U
雪道運転怖いけど
その時に出てくる鹿まじで勘弁してくれ
116 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)19:20:51 ID:ZYr
>>112
寒すぎると逆にスノータイヤ要らないらしいな
中央ロシアとか
106 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)19:15:48 ID:KWv
>蟹酢つけるの関西人だけやろ
こマ?
110 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)19:17:40 ID:SM3
>>106
関東人やがつける風習がないわ
そのままパクーよ
107 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)19:16:36 ID:P7U
カニに酢なんてつけんよ
113 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)19:19:19 ID:KWv
酢については東西で別れてるわけでもなさそうやし謎やな
雪道はブレーキとハンドル無い車運転する気で運転するんや
ワイは新潟で交差点曲がれずに回転したで
115 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)19:20:49 ID:P7U
まぁコツという訳やないけど
曲がりながらブレーキ踏まない
117 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)19:21:45 ID:L0L
海流まあるから西日本より寒いやろな
119 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)19:23:36 ID:KWv
四駆でも止まるときは普通車と同じってことは思い知ったわ
122 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)19:26:14 ID:a22
ワイ根室民、憤慨
納沙布岬も来てクレメンス…
124 :名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)19:55:54 ID:KWv
>>122
道東にも行きたかったけど日程厳しいかなと思っとったわ
案外走れたし次行くことがあったら道東も周ってみたい
【おすすめ記事】
・富士山の麓でキャンプしながら年越してきたで
コメント一覧 (17)
細かいこと言うけど
「日本最北端」とか言う人は北方領土をロシアにプレゼントしてるのと一緒やで
詳しくない一般人が間違えるのは仕方ないけど、稚内市自身が「日本最北端の地の碑」を設置しちゃってるのは本当どうしようもない
バイクは凄いと思う
氷道は地獄だからアスファルトの道が天国に思えるだがしかし減るんだよスパイクが
冬の北海道を観光したいならツアーか車が吉
それよか雪見雪見だいふくに吹く
連呼 興ざめだ
今季は気候が比較的穏やかでよかったな
自分が泊まったシングルはだだっ広くて困惑したくらいなのに・・・
ドキュメント72時間でも取り上げられてたけど
泥混じりのつららなのか
周りに何もなくて、北方領土のことばかり書いてあるのが逆に観光地じゃないんだなって
むしろ宗谷岬が完全に観光地化してて、たまに来る観光バスと一緒に
老人と外国人の大群が降りてきてムードぶち壊してて微妙だった
足を折って、スーッと身が出ないカニは食べるに値しない。
カニ酢なんて、冷凍とかでパサパサなカニしか手に入らない所の食文化だと思う。
ここまで広まってウェーイwが集まる感じになったらもうあかんな
小樽なんて街中で聞こえてくる会話は
日/中/韓で2/5/3くらいの割合だった。