スポンサードリンク
おー新緑
放流直に受けるのかとオモタ
3 :名無しさん@おーぷん 2018/05/04(金)18:06:55 ID:O6M
>>2
そげな警告文があったよ
6 :名無しさん@おーぷん 2018/05/04(金)18:09:26 ID:eKp
キレイなところ
お玉じゃくしたくさん居そう
9 :名無しさん@おーぷん 2018/05/04(金)18:15:14 ID:O6M
>>6
もうちょっと下流の流れがゆるいところにいっぱいいました。
7 :名無しさん@おーぷん 2018/05/04(金)18:11:45 ID:O6M
8 :名無しさん@おーぷん 2018/05/04(金)18:12:30 ID:3K3
ダムカレー食いてー(´・ω・`)。
10 :名無しさん@おーぷん 2018/05/04(金)18:16:42 ID:O6M
>>8
黒部ダムのダムカレーって黒カレー?
11 :名無しさん@おーぷん 2018/05/04(金)18:17:41 ID:3K3
いや、黒部立山アルペンルートは行きたいけどまだ行ったことねーよ(´・ω・`)。
13 :名無しさん@おーぷん 2018/05/04(金)18:22:31 ID:O6M
>>11
死ぬ前に絶対いきたい場所!
12 :名無しさん@おーぷん 2018/05/04(金)18:19:22 ID:a5o
砂湯だか砂風呂だか…
湯わら温泉だか湯村温泉だか…
13 :名無しさん@おーぷん 2018/05/04(金)18:22:31 ID:O6M
>>12
ひゅー
ネタバレされそうw
14 :名無しさん@おーぷん 2018/05/04(金)18:22:36 ID:fd0
湯原温泉?
16 :名無しさん@おーぷん 2018/05/04(金)18:28:07 ID:O6M
>>14
あーあーあー
聞こえない
19 :名無しさん@おーぷん 2018/05/04(金)18:31:09 ID:O6M
21 :名無しさん@おーぷん 2018/05/04(金)18:32:41 ID:b3R
フードセンターのフォントがいいな
24 :名無しさん@おーぷん 2018/05/04(金)18:42:47 ID:O6M
>>21
ですよね
撮らずにはいられない
27 :名無しさん@おーぷん 2018/05/04(金)18:56:13 ID:O6M
28 :名無しさん@おーぷん 2018/05/04(金)18:57:12 ID:XRi
>>27
腹ヘッター
48 :名無しさん@おーぷん 2018/05/05(土)03:19:29 ID:MmT
昨日酔ってグダグダだったので仕切りなおさせてください。
温泉街の入り口。
この瞬間がいつもワクワクする。
49 :名無しさん@おーぷん 2018/05/05(土)03:27:07 ID:MmT
52 :名無しさん@おーぷん 2018/05/05(土)03:46:36 ID:MmT
53 :名無しさん@おーぷん 2018/05/05(土)03:54:13 ID:MmT
このランプ型の街灯が良い感じ。
天気も良い。
油屋きたー
千と千尋の神隠しのモデルとなった旅館の一つとかなんとか。
54 :名無しさん@おーぷん 2018/05/05(土)04:02:04 ID:MmT
少し戻ってハンザキセンターへ
でかい
正面からみるとかわいい
赤ちゃんかわいい
でかすぎぃ
55 :名無しさん@おーぷん 2018/05/05(土)04:05:37 ID:MmT
56 :名無しさん@おーぷん 2018/05/05(土)04:15:12 ID:MmT
ちょっとダムの温泉行ってくる
57 :名無しさん@おーぷん 2018/05/05(土)06:10:48 ID:MmT
宿に着きました。
古い感じですが、清掃が凄い!ってレベルで行き届いており、接客も暖かくて居心地の良い宿です。
おまけにリバービュー。
58 :名無しさん@おーぷん 2018/05/05(土)06:13:34 ID:MmT
渓流魚のカジカが目の前の川で獲れるからかじか荘っていうのかな(所感)
59 :名無しさん@おーぷん 2018/05/05(土)06:25:12 ID:MmT
宿の温泉でひとっ風呂(貸し切り)。
Ph9.23の強アルカリ性の温泉で程よいぬめり。
湯上がりは肌がすべすべでした。
61 :名無しさん@おーぷん 2018/05/05(土)06:57:25 ID:MmT
風呂あがりにダム下の温泉「砂湯」に偵察がてら散歩。
やっぱりGWで人が多い。
62 :名無しさん@おーぷん 2018/05/05(土)07:02:17 ID:MmT
温泉からのダムビュー。
入浴中の人が多過ぎて温泉内部ではこのような写真だけとなります。
ちょっと状態のニジマスの釣り堀。
これが増水で逃げ出したのでしょうか。
下流で大きく育っていました。
74 :名無しさん@おーぷん 2018/05/05(土)07:43:10 ID:0gA
さやわかな新緑楽しんでー
朝が1番綺麗やに
75 :名無しさん@おーぷん 2018/05/05(土)07:52:19 ID:MmT
新緑も温泉もダムも本当に綺麗でした。
63 :名無しさん@おーぷん 2018/05/05(土)07:03:35 ID:MmT
64 :名無しさん@おーぷん 2018/05/05(土)07:05:43 ID:MmT
65 :名無しさん@おーぷん 2018/05/05(土)07:09:00 ID:MmT
タラの芽とコゴミとイタドリの山菜天ぷら。
サクサクでタラの芽に至ってはジュワっとした甘旨いエキスが…
イタドリの酸味も味変を起こしています。
66 :名無しさん@おーぷん 2018/05/05(土)07:12:25 ID:MmT
黒姫鯛の薄造り。
下手な真鯛より美味しい。
しっかりとした旨みもあるし、鯛特有の金臭さもない。
67 :名無しさん@おーぷん 2018/05/05(土)07:17:27 ID:MmT
ラストは鴨の土鍋焼き。
鴨は一番好きな鳥なので文句のつけようもありません。
ありがとうと言いたくなる旨さでした。
こんな夕食が部屋だしで一人宿泊で9000円いかないからコスパ良すぎぃ!
68 :名無しさん@おーぷん 2018/05/05(土)07:22:10 ID:MmT
日が変わる前に温泉に行こうと思ってたけど、睡眠不足とお酒で爆睡。
2時頃起きて、温泉に向かう。
70 :名無しさん@おーぷん 2018/05/05(土)07:32:42 ID:MmT
この風景に心底ワクワクしました!
残念なお知らせですが、脱衣場に行くと撮影には許可が必要ですとの掲示。
そのため入り口までの写真となります。
温泉は3つあって、川沿いの子宝の湯と美人の湯は40度超ぐらいのぬるさで長湯が可能です。
脱衣場前の小さい温泉はそれより高温。
足元からブクブクと時折泡がでてお湯が湧いていることを目視できます。
73 :名無しさん@おーぷん 2018/05/05(土)07:42:33 ID:MmT
入浴中、ダムを見上げ続けて首が少し痛くなりましたw
そして夜明け。
壮大の一言につきる温泉でした。
コメント一覧 (6)
紹介ありがとう
淡水の熱帯魚がまだいより美味いてアンタ。。。