1e75df86


1 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)20:48:48 ID:BFj

すごい良かったから写真貼ったりしてみようと思う






   スポンサードリンク
  

9 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)20:51:18 ID:BFj

フェリー・さんふらわあで大阪を出発
出発時はあいにくの雨やった

oj1jCY8





10 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)20:51:40 ID:BFj

ちなみに行ったのは大分と鹿児島です





13 :名無し 2018/05/12(土)20:53:45 ID:AvD

福岡民ワイ(大分と鹿児島...何があるんや......?)





78 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:51:17 ID:B6b

>>13
福岡よりは色々あるからへーきへーき
ちな福岡民





11 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)20:52:55 ID:BFj

出発前ワイ「奮発してデラックスシングルや!部屋楽しみやなぁ」


vlB6xL9

乗船中ワイ「ビジホとあんま変わらんねんな…」





17 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)20:56:09 ID:DZC

>>11
ここで一泊すんのか?
それなら楽しそう





20 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)20:56:37 ID:BFj

>>17
せやで
夕方出港して早朝到着や





12 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)20:53:12 ID:eww

唐揚げかとり天食べたん?





15 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)20:54:20 ID:BFj

>>12
とり天は食べたで





14 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)20:54:05 ID:BFj

大阪の夜景を見ながら出港
初めてのフェリーやったけど乗り心地は中々快適やった

JWbUVX6





18 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)20:56:09 ID:BFj

出港してすぐ明石海峡大橋が見えた
下くぐる時みんな騒いでて面白かった

Qn0mbTZ
uUyGQRB





23 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)20:58:13 ID:BFj

晩御飯は船内でバイキング
美味しかったけどメニューは特筆すべきもんは無くごく普通のラインナップでした





25 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)20:59:15 ID:BFj

大浴場はワイしかおらず貸し切り!!
でも船のエンジンの振動がお湯に伝わってきてムズムズした
気になったんワイだけなんかな?





43 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:12:26 ID:HVh

フェリーでビジホレベルの部屋とはリッチやなぁ





45 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:14:21 ID:BFj

>>43
そうなんか
まあツーリスト部屋とかもあったしな





26 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:00:21 ID:BFj

寝る前にデッキに出てみる

TgbMqlw
DKqoWSQ
RASCdSS

怖すぎィ!!





38 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:07:16 ID:k89

>>26
船上の夜の闇がリアルに深い感すこ
朝がくると安心するンゴ





28 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:03:24 ID:BFj

翌朝のデッキ
まだ曇ってたけど風が心地よくて気持ちよかった

o2khz3B
ypwqzWH

そして大分に到着

xztyIBb
5XND01D

おお煙上がってる!テレビで見た通りやん!とテンション△





34 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:04:28 ID:iIh

>>28
朝日美しい~





35 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:04:54 ID:U2a

>>28
別府かぁええなぁ





42 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:11:02 ID:rNd

こないださんふらわあ実況スレ立ててたニキやろ?
楽しみにしてるで





33 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:04:21 ID:EkU

大分か





36 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:06:19 ID:BFj

大分観光のメインに考えてたのは地獄めぐり

さっそくバスで一発目の海地獄へ

yy3pUea
iYWajCX

煙がすげええええ





39 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:08:23 ID:U2a

>>36
ド迫力やなぁ
九州が火の国とも言われる理由か





40 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:09:12 ID:BFj

名前の通り青く透き通っててきれいやったが超高温らしいので注意
湯気が凄過ぎて真ん中は見えず
温泉の匂い(硫黄?)もプンプンする

4oLh9jL
nIplJaa





41 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:10:27 ID:BFj

温泉の熱で蒸されたゆで卵とプリン
おいしかったです(小並感)

milGsKV





44 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:13:44 ID:BFj

続いては鬼石坊主地獄

zmZ4hr9

ここは粘々した泥?のような温泉が湧いているところ
ボコボコと湧き出ていてこれまた見てて面白い

mhTAOeA
lDMPyn9





47 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:18:12 ID:BFj

続いてかまど地獄

iQ4ZYaH
FYg1XOU

ここは飲める温泉とかスチームとか体験?系の施設が多く
外国人がキャッキャ言ってた

8RLeW2u
6Hsx6Vh
T0gJt4e





46 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:18:06 ID:Zu8

今度は実況してくれたら嬉しい





48 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:18:54 ID:BFj

>>46
観光しながらスレ進行はワイには難しいかなー





49 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:21:39 ID:BFj

鬼山地獄
ここには(なぜか)大量のワニがいることで有名
思ってた以上にウヨウヨいて草

iGWVIWa
2XZYawB
4VF05dm





50 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:23:01 ID:BFj

赤ちゃんワニもいました
かわE

4j12mnx
5RArkyW





51 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:24:41 ID:BFj

白池地獄

BJAYaAS

綺麗は綺麗やが他の地獄と比べるとややパンチが弱し





52 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:25:45 ID:E98

地獄巡りたのしいよな





53 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:26:30 ID:E98

地獄ですタオル買った?

8iGVmqd





55 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:27:42 ID:BFj

>>52
楽しかったわ!地球ってすごいって思った
タオルは買ってないなーそういえば





54 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:27:16 ID:BFj

そして血の池地獄

iHEk7zI
vlRnjwS
ETbNg33

海地獄と並んで視覚的インパクトは抜群
まさに「地獄」って感じやった





56 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:28:38 ID:BFj

GQ1mOW2

コワイ!





57 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:30:51 ID:BFj

そしてラストの竜巻地獄
ここは定期的に噴出する間欠泉が見られるところ
ワイが到着するとちょうど噴出10分前ぐらいでラッキー

GFutUlt
UH6L3Sy





59 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:32:28 ID:BFj

地獄を堪能したので別府駅に戻ってお昼ごはん
エビ天がでっかいでっかい

03UVIzU





64 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:40:18 ID:k89

>>59
贅沢やな





66 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:41:19 ID:BFj

>>64
でもエビ天だけやったら1000円弱や
味と量を考えると大変リーズナブル





58 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:31:55 ID:E98

ワイもわりと最近地獄巡りいったで
間欠泉昔もっと大きい気がしたんやけどワイが小さかったからかなあ





60 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:33:45 ID:BFj

>>58
成長したんやね、素敵やん(紳助)





61 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:35:49 ID:BFj

そしてバスで今日の宿泊地・由布院へ

XATXmNl
aXmRVqc

     大    雨





62 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:37:24 ID:E98

かなc





63 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:37:29 ID:BFj

駅周辺を散策しようと試みるも雨に心を折られたので
さっさと宿へ行くことに

その前に食べただんご汁は美味しかったです

1KDXzft





65 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:40:18 ID:BFj

そして旅館
人生で一番高い宿にワイ緊張

HOox6ax
kqrSmeu





67 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:41:55 ID:E98

>>65
なんぼなん?





70 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:43:46 ID:BFj

>>67
2万ちょい





68 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:43:15 ID:5eh

別府のどこやこれ
桜湯?





70 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:43:46 ID:BFj

>>68
宿泊地は由布院や





71 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:44:07 ID:5eh

>>70
なるほど
結構な移動距離やね





74 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:46:57 ID:BFj

>>71
九州広いなーって思ったわ





69 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:43:20 ID:BFj

晩御飯

gYqGHSp
7Ct3oNp
WSujFLR

お上品でおいしゅうございました





72 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:45:49 ID:E98

ええとこやな





73 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:45:56 ID:BFj

さすが温泉は素晴らしかった
大浴場と貸し切り湯の2種類があって写真は貸し切り湯
チェックアウトまでに4回入った

HrGljVT





76 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:48:24 ID:k89

>>73
これだけ景観あふれるなら1~2回はもったいないわな
でイッチどこに写ってるんや?///





77 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:49:23 ID:BFj

>>76
ワイのだるんだるんの腹を見たいんか(はぁと)





75 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:48:12 ID:BFj

qeLftTF

(´ω`*)





79 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:51:56 ID:BFj

そして翌朝

uN1LkCY

かなり早めにチェックアウトして移動開始
由布院→博多→鹿児島までの大移動





80 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:52:50 ID:E98

熊本民ワイ、なぜ熊本市の繁華街に外国人が観光に来るのか理解できない





81 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:53:44 ID:B6b

>>80
熊本に金落としたろっていう復興支援やろ(適当)





86 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:55:23 ID:E98

>>81
(`;ω;´)





84 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:55:12 ID:k89

>>80
調べたら意外と何か理由あるかもしれへんで
ワイ道民なんやけどどっかのクソ田舎が中国で映画の舞台になったとかで人気みたいやわ





85 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:55:21 ID:BFj

>>80
ワイも大阪来たいって言ってる奴見たら別になんも無いで~ってなる
USJ行くんやったらディズニー行ったら?って思う





88 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:56:28 ID:E98

>>84
>>85
隣の芝生は青い、か・・・





82 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:53:47 ID:5eh

大分民やけど大分の土産菓子はおいしくないやつが多いのが難点





86 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:55:23 ID:E98

>>82
かぼすかぼす&かぼす





87 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:56:22 ID:B6b

>>86
と、とり天せんべい(震え声)





83 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:54:22 ID:BFj

由布院からは高速バスで博多へ

Uang2aj

めっちゃ観光したかったけど時間の都合で泣く泣くスルー
せめてもと思って買った駅弁

TkdxSba





89 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:57:14 ID:BFj

九州新幹線快適過ぎて大草原

のぞみ(笑)ひかり(笑)こだま(爆)





90 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:58:24 ID:BFj

CtVUkAJ





91 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:58:46 ID:E98

さくら?





92 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)21:59:18 ID:BFj

>>91
みずほや
さくらも帰りに乗ったけど





93 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)22:00:59 ID:BFj

そして今回の旅の最大の目的地・鹿児島に到着

Sez8V0u

観覧車は整備中でした(半ギレ)





94 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)22:05:40 ID:BFj

何故鹿児島に行ってみたかったか、理由は一つ
桜島をこの目で見たかったから


駅から市電を使ってフェリー乗り場へ
いよいよ桜島が目の前に

FUsEeYm
fWL9ybJ





96 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)22:07:54 ID:BFj

そして

8muOvpk
rXpI3uF
v9BVniF

ワイ、絶句





99 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)22:10:41 ID:BFj

生で見た桜島は想像してたよりもずっとでかくてずっときれいやった
圧倒的存在感
デッキでちょっと涙ぐんでもうた

ccBUTzP





98 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)22:09:04 ID:E98

晴れてよかったなw





100 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)22:11:10 ID:BFj

>>98
ほんまにそう
神様に感謝や





101 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)22:15:12 ID:BFj

桜島上陸後ウッキウキで観光開始
観光スポットを巡ってくれるバスがあったので利用
どこから見ても素晴らしい景色

WL1ufF7
vh9ETk5
0c5pUTS





102 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)22:17:02 ID:k89

>>101
原住民いそうなくらい壮大で草生い茂ってる





104 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)22:18:09 ID:BFj

>>102
ジュラシックパークみたいって思ったわ





103 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)22:17:49 ID:BFj

海側(鹿児島市内側)もすごく美しい景観やった

TJypa8v
tNaEnCC
ha1hazZ





105 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)22:21:32 ID:BFj

これはバスだけではもったいないと思ってレンタサイクルで出陣
天気は快晴
気持ち良すぎィ

WVFnfrl
jFntW66
wN4pMLQ





106 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)22:22:42 ID:E98

あぁ^~





107 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)22:35:26 ID:BFj

何故か野良猫がいっぱいいた
人慣れしていて見つかるとすり寄ってくる
かわE

TRsZ9lD





108 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)22:37:43 ID:k89

珍しいな
町中で見かけるやつは半径2メートルにも近づけないのに





109 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)22:38:36 ID:BFj

時間が来て後ろ髪引かれつつ桜島を後に
帰りの船内でうどんを食べる
薩摩揚げおいしいです

4m8H3hA
jZHEFq6





111 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)22:42:05 ID:BFj

市内に戻ったら今日の宿泊地へ

8VyQ9yM

前日の旅館とは打って変わって普通のホテル
このホテルを選んだ理由は部屋からの景色

OzaluQu
l59VeUb





113 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)22:44:13 ID:BFj

ご飯はついてなかったので市内の回転寿司に行った
普段100円回転寿司がほとんどのワイ、感激





115 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)22:46:48 ID:k89

>>113
きっと海が近いから安くてうまいパターンやな





116 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)22:47:36 ID:BFj

>>115
マグロ赤身ですら美味すぎて草生える





112 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)22:43:18 ID:nxu

ワイ大分出身で今大阪に住んどる
楽しめたのなら何より





114 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)22:44:49 ID:BFj

>>112
ふるさとが九州っていうのが羨ましいわぁ





117 :名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)22:50:54 ID:BFj

これで九州2日目終了

最後まで一気に行こうと思ってたんやが
えらい長くなってしまったから3・4日目は明日にでもやるわ
よかったらまた見に来てください

とりあえず桜島最高や!!

JJ5ccvJ





120 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)12:43:45 ID:Qnp

まだか?





122 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)17:24:11 ID:xH6

九州旅行3日目

チェックアウト前にホテル周辺を散歩してみる
ちょうど桜島からの日の出が見られて良かった

wGoF3G9
p8wKw7L
fBudXA6

こんなとこを散歩したりランニングしたりできる地元の人羨ましい





123 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)17:27:19 ID:xH6

さてこの日の目的地は温泉地・指宿
でも電車の時間に余裕があったのでそれまで市内の桜島展望スポットを周ることに

まずは城山展望台
桜島ウォッチの定番の場所らしい

H0cZa5s





124 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)17:32:50 ID:xH6

続いて仙巌園
島津家が建てたお屋敷で庭園が大変美しい

UTWJW7m
c0GbITO
3kE2jSZ

何よりここから見る桜島は本当に素晴らしかった

UklJHqA
KBaX50k
N5Fru2N





126 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)17:41:18 ID:CGg

仙巌園昔いったなー





128 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)17:42:05 ID:xH6

>>126
景観が素晴らしかったわ





125 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)17:38:30 ID:xH6

この辺でちょうど時間が来たので指宿へ移動することに
指宿への移動は特急「指宿のたまて箱」を利用する

pqtP7ev

内装や座席の配置が面白くてテンション△
外国人がいっぱいいました

6fJmb9G
nq7PXsV
WQbeNur





127 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)17:41:26 ID:xH6

車窓から景色を眺めながらお昼ごはん
普段食べへん薩摩揚げもなんとなく買ってみる
限定プリンは中々美味しかった

SnX7ZmX
LnW4tPY
s8Qltyq





129 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)17:42:25 ID:TQU

プリン美味そう





130 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)17:42:51 ID:xH6

>>129
美味しかったで
下の黒ごま部分が良い感じ





131 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)17:46:57 ID:xH6

一時間ほどで指宿に到着
駅前がなんだか南国っぽい雰囲気

7HtgOMc
yWgoHRu

近くの足湯を見ると何やらテレビカメラがおって
足湯につかってるタレントらしき人物を映してた
誰やねーん

ktKJ6Xl





132 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)17:50:13 ID:xH6

この日指宿に来た理由は3つあった

一つ目はJR最南端の駅「西大山駅」を訪ねること
二つ目は絶景露天風呂として有名な「たまて箱温泉」に入ること
三つ目は指宿の名物・砂むし温泉に入ること

というわけでまずは電車で西大山駅に向かうことに





134 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)17:53:22 ID:xH6

指宿駅から20分ほどで行ける
駅にはカメラを持った人々がちらほら
どうやら目的はワイと同じもよう

E8DxUz7
1bnpPVn





133 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)17:52:11 ID:ILW

一人旅か
がんばるなあ





135 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)17:54:05 ID:xH6

>>133
ワイ観光にめっちゃ時間かけるから
一人旅の方が気楽なんや





136 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)17:55:31 ID:xH6

指宿~西大山間の電車は揺れがかなりすごかった
縦揺れする電車ってのは中々乗ったことがない





137 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)17:59:35 ID:xH6

そして西大山駅に到着

CsxdXVB
5JK8ATe
j7SsP6X

桜島に負けないぐらいの良い景色にワイ感動
天気も抜群の快晴でほんまにラッキーやった





138 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)18:01:03 ID:xH6

開聞岳(別名:薩摩富士)は見事なまでの円錐形
周りに高いものが無いのも相まってすごい存在感やった

L25vqLJ





146 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)18:27:02 ID:E2F

>>137
これ鏡なん?

M7z7T8W





147 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)18:28:26 ID:xH6

>>146
ほんまや映ってるやん!!はずかC





148 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)18:30:20 ID:E2F

>>147
狙ってるとしか思えない配置なんですがそれは





149 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)18:31:36 ID:xH6

>>148
何のための鏡なんやろうねこれ





151 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)18:33:14 ID:E2F

>>149
電車の運転席からやとホームが見えたりするんやろかね?





139 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)18:02:16 ID:xH6

駅にはこんなものも

Prc3JZV





140 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)18:04:41 ID:xH6

次なんやがせっかくここまできたのでたまて箱温泉に向かう前に
薩摩半島の最南端・長崎鼻に寄って行くことに

電車バスはややこしいのでタクシーで向かう





141 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)18:08:22 ID:xH6

長崎鼻に到着
ここには竜宮伝説に関わって竜宮神社がある
縁結びのご利益があるらしい

60oxX6Q
dikSHaJ
SP3EOQn

ワイ「気の合う人と出会えますように」





142 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)18:12:03 ID:xH6

岬だけあって間近に海を感じられてめっちゃ気持ちいい
青空の下に見える開聞岳も最高

7iWFjSD
kLTZvRQ
ZwCKiJS





143 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)18:14:28 ID:xH6

ヒエッ

2xVETq8





144 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)18:22:02 ID:xH6

せっかくなので灯台を超えて岩礁地帯の先の先まで行ってみる
すぐ目の前がもう海原ですごい

344bmhR
Cl9vbO5
L5ypT8j





145 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)18:24:04 ID:xH6

長崎鼻を堪能した後、たまて箱温泉へ
バスで15分ぐらいかけて向かう





150 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)18:32:59 ID:xH6

さて絶景で有名なたまて箱温泉、ワイの気持ちも徐々に高ぶって参りました

    が

PYQt4l3





152 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)18:34:37 ID:xH6

休業日をチェックするのを忘れる痛恨のミスにワイ呆然





155 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)18:39:27 ID:xH6

傷心のワイ、泣く泣く砂むし温泉に向かうことに





158 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)20:20:39 ID:xH6

時間が余ったし天気が良いので少し歩いてみる
たまに車が通る以外は誰もおらず解放的
前には開聞岳、後ろには竹山がそびえている

7w8WKat
5WgxWv9

そして砂むし温泉に到着

vdA9Dxs





159 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)20:34:47 ID:xH6

ここも外国人観光客がいっぱい来てた
体全体が軽く押さえつけられじんわりとあったかくなってくる
気持ちよかったです

tNMc2FT





160 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)20:36:39 ID:xH6

この旅最後のホテルに到着
一昔前のホテルやが部屋は綺麗で眺めも抜群やった

9uefbGD
X0T4SFd





161 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)20:38:42 ID:xH6

晩御飯
しゃぶしゃぶは美味しいんやがいかんせん量が少ない

uzLmDA4
chOz5AD
YH8qv9m





162 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)20:39:59 ID:xH6

指宿編はこれで終了
後は次の日に大阪へ帰るだけ





163 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)20:42:26 ID:xH6

最後の日、ぎりぎりまで桜島を見ていたかったので海辺のショッピングモールへ
すると桜島さんが噴火真っ最中

h4g8kdU
UDGcBSj





164 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)20:44:14 ID:xH6

歩いていると何やら目がチクチクと痛い
よく見るとあちこちに灰が降ってきているようだった
鹿児島すごいね

bh7SYfZ





165 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)20:46:11 ID:E2F

>>163
そういや噴火したなぁ
観光のお客様にとっては運が良いのかな





166 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)20:46:48 ID:xH6

>>165
昼ご飯食べてたらもくもくしててびっくりしたで





167 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)20:50:20 ID:E2F

>>166
地元民は慣れ過ぎて天気のひとつくらいにしか思ってないけど
他所から来てる人だと珍しいだろうしね
生で見れて感動したとか言う人もいるし…





169 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)20:51:32 ID:xH6

>>167
絵になるわぁ
ずっと見てられる





170 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)20:53:46 ID:E2F

>>169
自分の方に灰がこなけりゃ綺麗なんだけどねー
夜とかすごいし

鹿児島空港から飛んだなら霧島の噴気も見えたかしら?





171 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)20:58:19 ID:xH6

>>170
今回は飛行機使ってないねん
バス&電車や





172 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)21:00:42 ID:E2F

>>171
新幹線ってかいてあるやね。。汗

お疲れでしたやで
ありがとう





168 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)20:50:43 ID:xH6

そして駅に戻って鹿児島から大阪へと帰りましたとさ
帰りの新幹線はさくら、4時間かかったけど快適で全然長く感じひんかった



大阪生まれ大阪育ちワイの初九州旅行やったがほんまええとこやった
特に桜島は一生の記憶になると思う
次はぜひ福岡・熊本・宮崎にも行ってみたいなと思いました

poSS6R0
9U7xrFx





169 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)20:51:32 ID:xH6

これでおしまい
レスしてくれた人ありがとう





173 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)21:04:12 ID:Qnp

グエー再開してたンゴ
また立ててクレメンス!





174 :名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)21:04:55 ID:xH6

>>173
時間指定しといたらよかったな
すまンゴ!






http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1526125728/


【おすすめ記事】
暇やから九州旅行の写真を貼っていこうと思うんやけど
原付で日本1/3周くらいしたから写真うp
夏が終わる前に自転車で九州一周してくる!!