1 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)16:52:15 ID:X7s
盆休みに「熊本県+もう1~2県」旅行したいんやけど、どの県がお勧めやろか?
(約1週間程度、現地までは飛行機、現地での移動はなるべく車以外)
福岡と長崎は行ったことあるので、「佐賀」「大分」「宮崎」「鹿児島」を候補にしたいンゴ
スポンサードリンク
ちなみに熊本に行きたい最大の理由は、修復中の熊本城を観たいから
【熊本】
必須:熊本城、熊本ラーメン
候補:鍋ヶ滝公園、阿蘇中岳火口
4 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)16:54:04 ID:X7s
【佐賀】
必須:祐徳稲荷神社、シシリアンライス
候補:吉野ヶ里遺跡、イカ(呼子)、焼き物の名産地、嬉野温泉、三重津海軍所跡
【宮崎】
必須:宮交ボタニックガーデン青島
候補:鵜戸神宮、高千穂峡、照葉大吊橋、サンメッセ日南
【大分】
必須:別府温泉、唐揚げ(中津or宇佐)
候補:湯布院、国東半島(石仏巡り)、轟
【鹿児島】
候補:屋久島、種子島、桜島
6 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)16:54:40 ID:5mD
鹿児島なら新幹線でいけるやん
7 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)16:54:46 ID:ANh
屋久島、種子島は行くだけ無駄やで
13 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)16:56:23 ID:X7s
>>6-7
鹿児島行くなら離島メインで考えてたんだよなー
屋久島の縄文杉に触りたい
16 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)16:57:26 ID:ANh
>>13
縄文杉まで最低10kmは歩きやで
15 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)16:57:25 ID:wpe
離島ええなぁ
3 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)16:53:40 ID:IGv
夏なら球磨川下ってくれば?
5 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)16:54:37 ID:X7s
>>3
熊本城のあるところからも比較的近いしええね!
8 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)16:54:50 ID:fUI
多分佐賀はおすすめしないって言う奴出そうだから先にいっとく
佐賀はお勧めせん
13 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)16:56:23 ID:X7s
>>8
パッと思いつく名所等はむしろ佐賀の方が多いんやけどな…。
20 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)16:59:16 ID:fUI
>>13
実はワイ佐賀は吉野ケ里しかいってないから全く気にせんでええで
10 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)16:56:02 ID:T0J
佐賀の吉野ケ里と焼物おすすめ
17 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)16:57:51 ID:X7s
>>10
やっぱその辺ええよね!
11 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)16:56:17 ID:T0J
高千穂峡
17 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)16:57:51 ID:X7s
>>11
人生に1度は行きたいって言う人多いしワイもなるべく行きたいんや
日南あたりから遠そうやけど。。。
12 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)16:56:20 ID:fUI
鹿児島なら知覧もあるやん
17 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)16:57:51 ID:X7s
>>12
景色めっちゃ綺麗な街か!なるほど本土にも名所あるよね
14 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)16:57:13 ID:5mD
桜島があるやん!
19 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)16:58:43 ID:X7s
>>14
桜島の旅行写真とか見てワイも行きたいなーと思ったんや
18 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)16:57:59 ID:T0J
佐賀の呼子祭りの資料館
21 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)16:59:59 ID:X7s
>>18
なんか見ものがあるんやろか??
やっぱ折角佐賀行くなら吉野ヶ里遺跡は行きたいよなー
23 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)17:00:56 ID:X7s
熊本→鹿児島を新幹線で移動で知覧+離島1つってのもありやな
22 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)17:00:50 ID:Q1g
車以外って九州って電車通ってんの?
25 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)17:01:44 ID:X7s
>>22
九州は鉄道よりバスの方が発達してるって聞いたな
レンタカーでの移動が1番効率的なんやろうけど
24 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)17:01:10 ID:c9B
焼きカレー!!絶対焼きカレー!!!
25 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)17:01:44 ID:X7s
>>24
焼きカレー…は福岡かな??
32 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)17:03:41 ID:IGv
>>24
北九州?
門司だっけ
26 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)17:02:28 ID:X7s
できれば今日中に行く県決めてガイドブック買って詳細を詰めてゆきたい
27 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)17:02:51 ID:Q1g
どこ忘れたけど干潟で遊ぶのめっちゃ楽しかったで
33 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)17:04:12 ID:X7s
>>27
干潟かー!丁度真夏やしそれも楽しそうやな
ガイドブックに載ってたら行くの考えるンゴ
29 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)17:02:58 ID:tIa
宮崎は高千穂峡、青島神社、天安河原とかかね
あとはチキン南蛮とか食い物目当てとか
33 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)17:04:12 ID:X7s
>>29
基本的に>>4の通りやね。チキン南蛮抜けてました(ガバ
30 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)17:03:06 ID:uJL
出かける前に忘れ物ないかちゃんと指宿確認するんやぞ
35 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)17:06:08 ID:X7s
>>30
ゆ・・・指宿
31 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)17:03:12 ID:fUI
知覧は特攻隊の展示館もあるやで
35 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)17:06:08 ID:X7s
>>31
そういう明治~昭和初期の遺産とか好きやから知覧行くなら絶対そこも行くンゴ
34 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)17:05:40 ID:q08
車なしで熊本宮崎はきつそう
新幹線やら特急やらで鹿児島がええんちゃうか
35 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)17:06:08 ID:X7s
>>34
デスヨネー
やっぱ鹿児島かなぁ。。。
36 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)17:07:41 ID:X7s
シシリアンライスを死ぬほど食いたい →佐賀
本場の唐揚げを食べたい →大分
アロマセラピー齧ってるのでレアな植物いっぱい観たい →宮崎
って感じでスレ立てる前はワイの中では鹿児島よりこの3県のが優先度高かったけど、
鹿児島にするかなー
37 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)17:09:21 ID:VGb
飛行機で鹿児島から北上して行く感じがええと思う
鹿児島の吾愛人っていうしゃぶしゃぶや絶対いってくれ
ワイそれを食べる為だけにでも鹿児島行きたい
で、桜島→宮崎県高千穂→大分県別府→熊本県阿蘇
佐賀は無いな
39 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)17:11:06 ID:X7s
>>37
丁寧に考えてくれてありがとうやで~
4県回るのきつそうと思ったけどそんな感じで周れば無理なく1週間で周れそうかな
佐賀ェ…
38 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)17:10:12 ID:Q1g
鹿児島やったらとりあえず焼酎飲むだけでも楽しそう
40 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)17:12:03 ID:X7s
>>38
好みで言えば日本酒焼酎よりはビールとかワインのが好きやけど、
割とジャンル関係なく地元の酒楽しみやねぇ
41 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)17:13:17 ID:VGb
>>39
大分県省いていいかもわからんね
からあげっていうけど味が濃くてにんにくが好きな県民なだけで
いうほど美味いわけやないで
42 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)17:14:28 ID:X7s
>>41
確かに大分の唐揚げはニンニク効いてるって言うわね
味自体は好みもあるんやろなあ
折角九州行くなら1ヶ所くらいは温泉行きたい感じで考えてるンゴねぇ
43 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)17:14:37 ID:ANh
金があればいっそのこと電車で九州1周でもよさそう
45 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)17:15:55 ID:X7s
>>43
金はあるけど時間がない感じですね…
学生の頃は青春18きっぷで東京から長崎まで行ったりしたんやけどなぁ
44 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)17:15:29 ID:5mD
サンキューパス
http://www.sunqpass.jp/index.shtml
47 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)17:17:29 ID:X7s
>>44
知らんかったけどこの情報クッソありがたいわ!必ず生かす
青春18きっぷのバスバージョンみたいな感じやね
最近他県旅行した時も、観光地と主要駅の間、バスで往復5000円超えとかザラやったし
こういうパス買っておくとかなり節約できそうやな~
45 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)17:15:55 ID:X7s
鹿児島勧めてくれる意見多かったので、鹿児島基本線でガイドブック探してくるやで~
48 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)17:17:57 ID:VGb
鹿児島だけで3日はほしいから
今回は鹿児島と熊本で次回大分宮崎の方がええと思う
いっちわかってるやろけどいっぱいまわるかより余裕があったほうが思い出になる
49 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)17:18:45 ID:X7s
>>48
そうよねぇ
過去2回の旅行はどっちも2県1週間やったし、今回も基本線はそれで余裕持って考えたいやで
51 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)17:25:13 ID:5mD
情報収集なら現地調達もありやで
https://tankuma.com/tankuma/backnumber/this_month/index.html
コンビニとかに置いてあって地元民の知名度もあるやつ↑
52 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)19:38:48 ID:F4v
熊本絶対なら佐賀はきついな
福岡経由しないといけない
熊本高千穂間に高速バス通ってるから宮崎はアリやと思う
57 :名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:10:12 ID:u9j
>>52
宮崎の日南行きたい…行きたい…
53 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)19:41:18 ID:xv8
ワイン熊本やがはっきり言って何しに観光に来るのか謎
熊本城は崩壊やし水前寺は離れてるし阿蘇は行くのが面倒くさい
57 :名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:10:12 ID:u9j
>>53
その熊本城の復興風景を見たいんや
54 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)19:42:30 ID:jSf
由布院、別府に濃いや!
58 :名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:11:08 ID:u9j
>>54
少なくともどっちかには行きたいンゴねぇ
熊本→宮崎→大分って移動は無謀かしら
55 :名無しさん@おーぷん 2018/07/01(日)19:51:26 ID:Tgs
わざわざ九州に来ないと無いものってカルデラぐらいちゃうの?
思ってる以上に田舎やで
58 :名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:11:08 ID:u9j
>>55
でも観光の宝庫としても有名よね
56 :名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:09:15 ID:u9j
旅行ガイド買ってきたで~
参考ルート見ながら考えよう
鹿児島だと桜島興味あるけど、今大河ドラマでやってる西郷隆盛の話の舞台らしいから、
今年はえれぇ混みそうやな
59 :名無しさん@おーぷん 2018/07/02(月)20:15:12 ID:Wb2
指宿来たら案内したるで
【おすすめ記事】
・18切符から始まる駅メモ生活(´・ω・`)
・長崎の教会群巡礼ツーリング(長崎・外海編)行ってきたから写真うpする
・神戸から原付で九州一周してくる
コメント一覧 (25)
九州で唯一行ったことないんだよね
「馬たん・牛たん」って店でタンの食べ比べや。
佐賀はシシリアンライスより呼子のイカですよ。
店は天ぷらが美味い。刺身は「河太郎」って店の隣にある道の駅っぽい所が
一番美味い。
桜島にもフェリー使わずに行けるし、離島を除いて自分の足で行ける最南端の佐多岬もある。
まあ公共交通機関が無い上に遠いから、ちょっとの旅行で行くのは難しいけどな。
焼きそばとフライドポテトを食べてこい
鹿児島でも奄美諸島か本島、屋久島や種子島で大分違うけどね
奄美はヴァニラ就航で大分安くはなったけど
熊本市内からなら通潤橋経由して高千穂に行ける
まあ青島神社もセットで観られるから問題ないが
熊本からなら車で阿蘇~高千穂~青島か
しかしメシ屋がキツイな
ルート上にいい店がない
盆休みとか宮崎のチキン南蛮の有名店は大行列だぞ
熊本からだと、宮崎市あたりはなんとかなっても高千穂はキツいな。
駐車場がない(空いてない)からタクシーって手もあるにはあるけど。
桜島は実際に行くよりは城山展望台辺りから眺めるのが良いかも、見事なまでに何もないし。
でももし行くならフェリーでうどん食べておくれ。
高千穂は遠いって意見あるけど、高速通ったから案外行ける。市内から二時間程度。それくらいかける価値は十分にある。とにかく神秘的な空気が素晴らしい。
※14
熊本市内から高千穂って案外遠くないんだよな。阿蘇とかの他の観光地とセットで考えるなら効率もいいし。
広島と島根両方が厳しいのと一緒
車だとそうでもないぞ。
熊本市内→阿蘇で一時間半、阿蘇→高千穂で一時間半、高千穂泊で高千穂→宮崎市内が二時間。宮崎市内から日南海岸で30分、飫肥まででも一時間。結構行ける。って言うか、うちは家族旅行で実際にこのルート使った。朝早く出るなら案外無理なく回れるよ。もう一泊すればえびの高原だって行ける、
行けるのは知ってるよ、地元だから
熊本メインで行ってるのに、ついでで行く箇所として往復6時間かけて何も無い宮崎に行かないでしょ普通ってこと
なるほど。
その辺は地元民と旅行者の感覚の違いかもな。滅多に行かない旅行者からするとそれくらいの移動は苦にはなんないし、地元の人が感じてるように「何もない」とは思わないんだよねよそ者から見るとその辺は本当に魅力的な所だし、旨いものも山ほどあるから、地元の人には多少無茶と思われる事をしてでも時間を有効活用しないともったいないんだよね。
なるほどね
関東の人なら
宮崎=茨城
みたいな感覚と言えばわかりやすいかも
自分が行った頃は触れたんだけどね
そうそう行かれないだろうし、門司港に行って関門トンネル人道で
下関に歩いて渡るのも面白いと思う
下関側の人道口から、カモンワーフ(唐戸市場)が近いから
そこまで歩いて、市場で魚食って、唐戸から出てる関門連絡線に乗れば
門司港駅の目の前に付くよ