1 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)20:13:25 ID:xdP
前々スレは下です
「初めての海釣りで名前不明の魚が釣れました」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1532244973/l30
前スレは下です
「釣り初心者がタコ釣り実況します」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1532490524/l50?
2日連続でスレ立ててすみませんがお付き合いして下さい
一晩寝かせたキジハタを調理したいと思います
スポンサードリンク
(´・ω・`)はい
3 :名無しさん@おーぷん 2018/07/26(木)20:15:38 ID:cjX
ガキwwwwwwwww
7 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)20:22:08 ID:xdP
>>3
はい、未成年のガキです
4 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)20:16:15 ID:xdP
昨日の釣りの疲れもあって、今日は家でまったりゲームしていました
ゲームは勿論、バトルフィールド1です!
攻撃機でフレア使いまくっていました!
空から嫌なヤツーですwww
5 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)20:18:08 ID:xdP
さて本題ですね
昨日に釣ったキジハタはウロコと内臓は捨てて、塩を振って冷蔵庫に一晩寝かせていました
8 :名無しさん@おーぷん 2018/07/26(木)20:22:12 ID:g38
>>5
何度見てもいい包丁だ
6 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)20:20:14 ID:xdP
このキジハタを使ったレシピは、前スレで教えて頂いた
キジハタの皮ポンと
ムニエルと
あらのお味噌汁です!
9 :名無しさん@おーぷん 2018/07/26(木)20:23:40 ID:s2R
魚を美味しくするのは塩分の調整
これ、かなり難しいらしい
10 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)20:24:17 ID:xdP
では調理します
冷蔵庫から取り出したキジハタを料理酒で洗います
お腹の中が気持ち悪いよー
11 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)20:28:43 ID:xdP
12 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)20:31:39 ID:xdP
三枚におろしました
身は柔らかかったけど、皮が弾力があって包丁が入らず苦労しました
13 :名無しさん@おーぷん 2018/07/26(木)20:33:41 ID:ziw
ほむほむ
美味そう
14 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)20:39:40 ID:xdP
皮を切り取りました
この皮で皮ポンという料理をしたいと思います
17 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)20:42:26 ID:xdP
剥いだ皮を細切りにしました
切りにくかったです
19 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)20:44:15 ID:xdP
21 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)20:46:52 ID:xdP
氷水に浸けて、ネギともみじおろしをのせて、ポン酢をかけて完成です!
20 :名無しさん@おーぷん 2018/07/26(木)20:46:51 ID:Qti
どこのレシピ?
22 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)20:47:20 ID:xdP
>>20
クックパッドと前スレです
24 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)20:48:41 ID:xdP
25 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)20:53:19 ID:xdP
頭はハサミで真っ二つにしました
オニオコゼよりは切りやすかったです
26 :名無しさん@おーぷん 2018/07/26(木)20:55:05 ID:OKA
魚捌けるってだけでカッコいいわ
27 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)20:55:19 ID:xdP
>>26
ありがとうございます
28 :名無しさん@おーぷん 2018/07/26(木)20:56:53 ID:Qti
小骨もとるの?
30 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)20:58:23 ID:xdP
>>28
取れたら取ります……
難しそう……
29 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)20:58:00 ID:xdP
31 :名無しさん@おーぷん 2018/07/26(木)20:58:39 ID:l0M
身は何にするかがすごい気になる
32 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)21:01:17 ID:xdP
>>31
ムニエルです!
33 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)21:01:28 ID:xdP
さてムニエルです
作れるでしょうか……
34 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)21:09:27 ID:xdP
35 :名無しさん@おーぷん 2018/07/26(木)21:10:33 ID:Z88
めちゃきれい
37 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)21:15:16 ID:xdP
>>35
ありがとうございます
きれいに皮が取れました
36 :名無しさん@おーぷん 2018/07/26(木)21:11:04 ID:WK0
釣ったキジハタ調理します
行き先も解らぬまま暗い夜の帳りの中へ
38 :名無しさん@おーぷん 2018/07/26(木)21:18:58 ID:Qti
普段から料理するの?
39 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)21:23:37 ID:xdP
>>38
モゴモゴ……
しません……
41 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)21:24:49 ID:xdP
42 :名無しさん@おーぷん 2018/07/26(木)21:27:42 ID:Qti
現在進行で作ってるの?
44 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)21:30:48 ID:xdP
>>42
はい、だから投稿が遅いです
すみません
45 :名無しさん@おーぷん 2018/07/26(木)21:33:21 ID:ziw
次はムニエルか
46 :ぴっつぁん◆.gQTXRp0Wc 2018/07/26(木)21:33:46 ID:VmK
粉を?刺身は?もったいない気が
ネットでやり方調べて片身だけでも4日くらい氷温熟成させて刺身にしたらと
48 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)21:35:47 ID:xdP
>>46
お刺し身はこの間に作ったので、今日はムニエルです
50 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)21:38:33 ID:xdP
51 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)21:40:35 ID:xdP
52 :名無しさん@おーぷん 2018/07/26(木)21:41:15 ID:Qti
読み直したが案外下処理きちんとやってるんだな
53 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)21:42:03 ID:xdP
>>52
あっていますか?
嬉しいです
57 :名無しさん@おーぷん 2018/07/26(木)21:47:09 ID:Qti
>>53
あってるんじゃないかな?分からんけど
なんで釣りしようとと思ったの?
58 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)21:47:57 ID:xdP
>>57
彼氏が最近、釣りにハマってるみたいです
55 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)21:44:40 ID:xdP
54 :名無しさん@おーぷん 2018/07/26(木)21:42:17 ID:ziw
所でそのキジハタって重さどれぐらいの奴?
56 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)21:47:04 ID:xdP
>>54
重さは知りませんが、大きさは32センチでした
昨日の写真を貼っておきます
72 :名無しさん@おーぷん 2018/07/26(木)22:07:38 ID:ziw
>>56
立派
30センチ以下の800グラムのでも5000円ぐらいするらしいから
普通のスーパーなら確実に5000円以上しそうだな
59 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)21:48:53 ID:xdP
60 :名無しさん@おーぷん 2018/07/26(木)21:49:04 ID:zVQ
釣りは・・・ハマるよね
美味そうだ
63 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)21:51:58 ID:xdP
>>60
ありがとうございます
62 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)21:51:49 ID:xdP
そしてここで私のオリジナル!
ムニエルと一緒に昨日余ったタコのブツ切りを投入です!
いい匂いです!
弱火にして、この間にお味噌汁を作ります
65 :名無しさん@おーぷん 2018/07/26(木)21:55:14 ID:zVQ
磯の根魚釣りは…なかなか面白いよねぇ
これからの季節は浜の投げ釣りもイイぞ
キス・マゴチ・イシモチ
(裸足で歩けば水虫も治る)
69 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)22:06:38 ID:xdP
>>65
ちょっと投げてみたけど飛びませんでした
だから足元に落としてタコとキジハタを釣りました
オニオコゼは5メートルくらい投げたら釣れました
67 :名無しさん@おーぷん 2018/07/26(木)21:57:17 ID:Qti
ソースは作らないの?
71 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)22:07:37 ID:xdP
>>67
ソース?クックパッドには書いていなかったので作っていません
68 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)22:02:30 ID:xdP
キジハタのあらのお味噌汁が出来ました!
いい匂いです
美味しそう!
73 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)22:08:38 ID:xdP
ムニエルが出来ました!
熱そうです
アドバイスありがとうございます
今からいただきます!
74 :名無しさん@おーぷん 2018/07/26(木)22:08:49 ID:ziw
料理完成か
美味そう
78 :名無しさん@おーぷん 2018/07/26(木)22:14:10 ID:Qti
>>73
盛り付けワロタ
タコの味付けは?
75 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)22:09:45 ID:xdP
いただきまーす
76 :名無しさん@おーぷん 2018/07/26(木)22:09:49 ID:Z88
おいしそおおお
77 :名無しさん@おーぷん 2018/07/26(木)22:12:30 ID:ziw
近いうちにまた釣りに行って実況して料理してほしいわ
92 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)23:03:40 ID:xdP
>>77
釣りが好きになりそうです
93 :名無しさん@おーぷん 2018/07/26(木)23:04:11 ID:Qti
>>92
餌つけるの抵抗ない?
95 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)23:06:37 ID:xdP
>>93
ザリガニなら大丈夫です
ミミズみたいなエサも挑戦したいです
99 :名無しさん@おーぷん 2018/07/26(木)23:09:50 ID:zVQ
>>95
イソメはね・・・・・・噛み付くよw
102 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)23:11:59 ID:xdP
>>99
ちょっと無理かも……
94 :名無しさん@おーぷん 2018/07/26(木)23:04:38 ID:ziw
>>92
そのうち1人でも朝早くに起きて数時間だけ釣って
昼ご飯に自分で釣った魚食う日きそうやなw
96 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)23:07:14 ID:xdP
>>94
それいいですね
海の女って感じがしてモテそうですwww
103 :名無しさん@おーぷん 2018/07/26(木)23:12:27 ID:ziw
>>96
前にかっこええと思ったのが
港に釣り行ったら、会社員風の男が昼休憩なのか竿だけもっと降臨
30分ぐらいだけ釣りに来てルアーで大きいの釣り上げて
隣に居たオレら、要らないのでよかったらどうぞって魚くれて
そのあとそのまま一匹釣ったから満足したのか帰って行った事があった
79 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)22:36:06 ID:xdP
ごちそうさまでした
とっても美味しかったですが、皮ポンはお父さんに殆ど食べられました……
お父さんが言うには、この旨さは日本酒かビールがないと分からないそうです……
80 :名無しさん@おーぷん 2018/07/26(木)22:38:29 ID:ziw
>>79
お父さん的に皮ポンよっぽど美味かったんやな
81 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)22:40:22 ID:xdP
>>80
お酒にピッタリだそうです
82 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)22:44:16 ID:xdP
食後のバトルフィールド1ですwww
順番待ちwww早く戦場に呼びなさい
私が回復してあげるわwww
83 :名無しさん@おーぷん 2018/07/26(木)22:47:49 ID:ziw
バトルフィールド1ってやったこと無いけど
そんなおもろいんか
84 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)22:49:35 ID:xdP
>>83
面白いですよ
リアルな戦場で戦っています
105 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)23:13:33 ID:xdP
皆様、2日連続で最後までお付き合い頂きましてありがとうございました
皮ポンは、このスレのアドバイスがなければ、出会えませんでした
海釣りに、はまってしまいそうです
バトルフィールド1は途中参加でギリギリアウトで負けてしまいましたwww
今日も本当にありがとうございました!
107 :名無しさん@おーぷん 2018/07/26(木)23:14:26 ID:Z88
おつ
108 :名無しさん@おーぷん 2018/07/26(木)23:17:33 ID:ziw
乙
ぜひちかいウチに釣りにいって実況してくれよな
タコ釣ったから今度はイカとかどうよ
109 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/26(木)23:18:36 ID:xdP
>>108
ありがとうございます
イカはアオリイカがモチモチして好きです
120 :(´・ω・`)_且(三番茶)◆8z0aenX8IezU 2018/07/27(金)06:51:09 ID:ER0
いいスレやね~
123 :名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)12:50:13 ID:T3s
ちゃんと魚さばけるのはうらやましい
125 :名無し 2018/07/27(金)15:25:49 ID:wJ7
魚釣り面白そうやな
126 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/28(土)23:27:28 ID:tKU
皆様こんばんは
2日ぶりです
今日も海釣りに行きました
エサは勿論ザリガニでした
ただ、途中でザリガニがなくなったので海にいるカニをエサにしました
たくさん釣れました
釣りが趣味になってきました!
130 :(´・ω・`)_且(三番茶)◆8z0aenX8IezU 2018/07/29(日)07:22:26 ID:YCZ
>>126
今回はタコは釣れなかったのか
138 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/29(日)11:01:19 ID:KIN
>>130
タコは釣れませんでした……
128 :名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)00:37:33 ID:SMZ
おー これだけ釣るのは立派やな
最近カヤック動画見て カヤックがほしくなってきてるw
131 :名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)08:27:08 ID:TsY
132 :名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)08:28:51 ID:SMZ
>>131
それそれ
大きいのがルアーでばんばん釣れてていいなぁ
youtubeで見てると餌使ってる人いない感じだね
140 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/29(日)11:04:01 ID:KIN
>>131
すごく大きいですね
何センチですか?
133 :名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)08:39:36 ID:TsY
>>132
確かにこれもバグズワームだわ
でも生き餌垂らしとくだけでも釣れるぞ!
人それぞれやが釣りの醍醐味は餌釣りやと個人的には思っとる
何にせよ釣り楽しい
134 :名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)08:41:00 ID:SMZ
カヤックはこんな小さいので普通の車に積めるみたい
大きい波が来たら危なそうだけど
釣り船に乗ると結構お金がかかることを考えると
手軽な感じがして惹かれる
135 :(´・ω・`)_且(三番茶)◆8z0aenX8IezU 2018/07/29(日)09:19:37 ID:YCZ
>>134
めずらしくカラフルやん
前にあるのはスマホかな
136 :名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)09:54:07 ID:SMZ
>>135
魚探をつけるのがデフォみたい
137 :(´・ω・`)_且(三番茶)◆8z0aenX8IezU 2018/07/29(日)10:00:14 ID:YCZ
なるほど 魚探なのね
ハイテクや
146 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/29(日)16:09:22 ID:KIN
>>145
グーグル先生で調べたら、カヤックって船みたいなものですね
そんな本格的な釣りは私には出来ません
タコ糸とザリガニを防波堤から落として釣りをする超初心者です
釣り場は自転車で一時間くらいで海があるからそこで釣っています
昨日釣った魚はウロコと内臓を取って?冷蔵庫に入れています
何日か置いておくと、より美味しくなるとネットで知りました
今はレシピを考え中です
オススメのレシピがあれば教えて下さい
151 :名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)19:27:50 ID:SMZ
>>146
自転車で1時間かー いいなぁ
車で1時間かけて行って そこがすごく人が多いっていう悲しい状況やわ
餌代って結構かかるんだけど自分で調達はなかなかええな
152 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/29(日)19:49:27 ID:KIN
>>151
エサはザリガニとかカニなら触れます
お店で売っているミミズみたいなのは無理っぽいです……
153 :名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)21:50:06 ID:SMZ
>>152
そういうことか
なるほどw
154 :名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)22:01:40 ID:TA6
>>152
そのうちゲジゲジでも釣り針にセットできるようになるよ
155 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/30(月)08:03:08 ID:bU6
>>154
虫キライ……
156 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)08:10:00 ID:97C
多毛類は最初はね・・・慣れればなんて事は無いんだけれど
それより生きたザリガニが簡単に手に入るならそっちの方が釣果につながると思う
157 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/30(月)08:11:00 ID:bU6
>>156
ザリガニなら歩いて行ける川に沢山います
158 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)08:13:02 ID:YbZ
>>157
いいなぁ
159 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)08:15:21 ID:97C
そのザリガニをだ・・・竹筒に入れて一晩岸壁に放り込んでおくと
(竹筒が手に入らなかったら釣具屋にも売ってる)
アナゴが手に入ると思う(結構臭い)
162 :1◆3otmGOvoEA 2018/07/30(月)08:49:28 ID:bU6
>>159
それ楽しそうです
165 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)19:15:33 ID:xsy
めっちゃ連れてるやん
キジハタとか一匹5000円とかしたりするんだろ?
数万円分ぐらい釣ってそうで凄い
166 :名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)00:28:10 ID:oNP
いっぱい連れたら皮ポンの量増えて
お父さん大喜びだな
167 :名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)00:32:33 ID:xAx
>>165
ワシが住んでる関西では一匹3000円から4000円くらいだな
結構高いよ
168 :名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)00:34:19 ID:oNP
>>167
関西でもキジハタって連れるん?
169 :名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)00:40:34 ID:xAx
>>168
日本海側で少し釣れる
太平洋側では淡路島で釣った事あるし、居ることはいるけど数は少ないよ
170 :名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)00:46:47 ID:oNP
>>169
つまり兵庫とか京都の日本海側では狙えば釣れるけど
淡路島のある周辺、大阪湾だとか和歌山あたりとかは釣りにくいってことか
171 :名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)00:49:45 ID:xAx
>>170
根魚は成長遅いからサイズのでかいのは少ない
関西は釣り人口多いから絶対数が減る
結論
関西圏ではなかなか釣れない
172 :名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)00:54:58 ID:oNP
なるほど
173 :名無しさん@おーぷん 2018/08/02(木)09:33:48 ID:eza
去年の夏
何故かアオリで有名なスポットでキジハタが釣れた
黒潮の加減は今年はどうなんだろう
コメント一覧 (9)
味噌汁もいいね
めっちゃ酒が美味いだろうなぁ
正解は下ごしらえとして、湯通しして歯ブラシ等で体表のヌルを取るんだよ。和食の調理経験者は必ずやるけど、素人料理人はこの工程を知らないから生臭いヌル付きのまま煮てしまう。大泉洋のグレーリング飯も生臭くて食えたもんじゃ無かったのは同じ理由!
ちょうどその動画見てたから吹いたわ