1 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:24:11 ID:3lf
やってくで
スポンサードリンク
宇宙ってでっかいよな
3 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:24:44 ID:3lf
>>2
でっかすぎてなんもわかってへんなよな
空見上げると変な気分になるわ
4 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:25:41 ID:Yr9
宇宙って終わりとかあるんかな
もしあったら何があるんやろ
10 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:27:28 ID:sax
宇宙って何ンゴ?
11 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:27:58 ID:Yr9
>>10
宇宙やで
12 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:27:59 ID:3lf
>>10
「宇宙は何か」すらも今は分かってへんほど人類は遅れてるねんで
253 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)05:42:00 ID:Jc6
ワイ素人の2大疑問
「宇宙」というものはいつからあるの?
地球みたいに生き物おる星ってあるの?
後者はどちらかというと天体やが
13 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:28:10 ID:Xdg
未知が多くてロマンはあるけど調べようとするととたんにワケわからん言葉の羅列にぶつかるを何回か繰り返してるわ
15 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:28:45 ID:3lf
>>13
本屋行ったらおもろいのやまほどあるで
お高いけどおすすめや
20 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:29:49 ID:Xdg
>>15
ああ本なら入門的に書いてくれてる奴も多そうやな
ワイはWikipediaとかにいってまうから??ってなってまうけど
17 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:29:05 ID:dFS
ワイ「ダークマター(笑)バカかな?」
学者「あるぞ」
ワイ「」
学者「あるぞ」
14 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:28:19 ID:LFH
今どき地球外生命体は居るって無意識だか深層心理だかに
結構刻まれとるけど
だからこそ「この宇宙に知的生命体は人間しか居ない」て考えを聞いたときはくそ怖くなったで
16 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:28:49 ID:Xdg
>>14
どういう意味?
18 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:29:22 ID:3lf
>>16
宇宙人はいる!でもいないとなるとワイら一人ぼっちやん寂しい!ってことやろ
19 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:29:23 ID:7hY
地球以外に生命はいないって東大がいってたな
23 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:30:17 ID:Yr9
>>19
でも絶対似たような星とかあって1種族ぐらいはいるやろってワイは思うわ
24 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:30:39 ID:Xdg
いや宇宙人は絶対おると思うけどな
28 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:31:35 ID:QoX
ドレイクの方程式とかいうロマン
22 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:30:13 ID:QoX
ビッグバンって結局何なんや?
宇宙誕生とは別なんやろ?
26 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:31:13 ID:S6X
ていうかよく宇宙の起源がどうちゃらいってるけど、宇宙がないってこと考えるとわけんからんくなるわ
27 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:31:34 ID:x1b
無限に膨張してるその先には何があるんやろな
それが説明できないからとりあえず膨張してるって誤魔化してるようにも捉えかねん
31 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:32:22 ID:S6X
なんか宇宙の先にはって考え始めると、宇宙の先の先には何がある?みたいに堂々巡りになりそうw
35 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:33:21 ID:90P
地球人って木星に対する敬意がないよな
木星がなきゃ今頃隕石で地球の生命なんていなかったやろうに
44 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:34:39 ID:nJc
>>35
ワイら木星の民に敬意払って欲しい
45 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:34:52 ID:3lf
>>44
おはジュピター
40 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:34:08 ID:3lf
木星→小惑星群→月→大気のガチガチ防御が地球やで
34 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:33:02 ID:RGe
宇宙に生物放ったら適応して生きられるようになったりせんのかな
36 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:33:23 ID:3lf
>>34
さっきも出たたけどクマムシならいけるんちゃうか
37 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:33:41 ID:Yr9
>>36
クマムシってやっぱ神やな
41 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:34:18 ID:90P
>>36
クマムシは極限環境を休眠状態で耐えてるけど
ずっとその環境だとそこから脱せないから何もできんで
58 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:37:53 ID:Xdg
クマムシくん火星にばらまかれても本人たちも困ってそう
38 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:33:58 ID:QoX
ダークマターよりダークエネルギーの方が謎や
全宇宙の七割がコイツなんやぞ
42 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:34:24 ID:3lf
>>38
ダークエネルギーに関してはなんも分かってへんからな
43 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:34:26 ID:Xdg
科学が進歩したら今は意味不明な現象にも概念や理論が与えられたりして理解できるようになっちゃうんやろうけどそうなると科学ってどこまで進歩するんやろうとか別のことが気になってきてまう
47 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:36:03 ID:3lf
宇宙もそうやけどエネルギーとかも不思議だらけやな
50 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:36:35 ID:nJc
宇宙が膨張してるのと同時にワイら含む全てのものも大きくなってるって説すき
全てが同じ速度で大きくなってるので観測する術はないから証明できんけど
53 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:37:04 ID:3lf
人間を素粒子までバラバラにするとワイらの重さの99%は素粒子をつなぎとめるエネルギーの重さやねんで
不思議やな
62 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:38:54 ID:Xdg
量子力学からして意味不明なワイには現代科学の限界とか遠い話や
68 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:40:13 ID:DiV
まぁダークマターやダークエネルギーの大半は未発見のブラックホールかもとも言われてるな
宇宙はブラックホールだらけかもと
実際理論上は最終的に宇宙はブラックホールだらけになる
そしてブラックホールも少しずつ蒸発するから、気の遠くなるような先の未来ではブラックホールすら消え失せて、背景放射だけが存在する何も無い冷えた巨大な宇宙が残ると
64 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:39:13 ID:nJc
エウロパの氷の下とか想像すると怖くなる
とんでもねぇ奴が潜んでそう
67 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:39:59 ID:3lf
>>64
クラーケンとかおりそうよな
75 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:41:13 ID:nJc
ダークエネルギーとかダークマターて観測できんだけでワイらの身の回りにもあるんやろ?
77 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:41:47 ID:DiV
>>75
あるはずだけど未発見の素粒子とかもたくさんあるからあると言えばある
83 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:42:48 ID:3lf
ブラックホールは宇宙にポッカリ穴が空いてるわけやなくてクッソクッソ×100重力の強い星が浮かんでるんやで
84 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:42:53 ID:qD7
現状宇宙は膨張していて、今のままだと人類はどう頑張っても天の川銀河の外には出れないらしいね?
63 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:39:12 ID:InA
昆虫宇宙から飛来した説はロマンがある
72 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:40:37 ID:Xdg
勝手に地球外生命体にして異物扱いされる虫さんかわいそう
たしかに気持ち悪いけど
85 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:43:03 ID:90P
昆虫は遺伝子レベルで他の地球の生命体と共通な部分多いから地球外生命体説はなしで
91 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:43:53 ID:bZc
>>85
最初の昆虫は宇宙からきたんやら?
97 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:44:37 ID:90P
>>91
宇宙から来たやつがワイらと共通のシステム持ってたらおかしいわ
101 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:45:35 ID:xxO
>>97
意外と生命体は共通の物質でできてる可能性もあるやろ
104 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:46:31 ID:90P
>>101
物質っていうか遺伝子の話や
生物全体で生命活動に必須の遺伝子の部位ってのはかなり高度に保存されてんねん
それは人間でも虫でも酵母でも同じなんや
128 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:51:44 ID:bZc
>>104
生命活動に必要な遺伝子って当てにならんぞ
必要な遺伝子が欠損してても生きている原子生命体もおるらしい
100 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:45:31 ID:sAD
今の膨張宇宙が終わったら縮小宇宙になるわけやけど
そうなった時は年寄りから始まって赤ちゃんになってくで
妄想やなくてガチ
103 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:46:10 ID:3lf
特異点なんか調べてみるとガチで寝れへんで
108 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:47:09 ID:Xdg
人間は人間の感覚範囲内でしか認識できないし宇宙人と会っても認識できるか怪しい
88 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:43:17 ID:RGe
ダークエネルギーとかいうの認識して扱えるようになったら超能力みたいなことできるんかな
90 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:43:49 ID:3lf
>>88
基本的にワイらは触れることも見ることも含め干渉することは一切不可能らしいから無理かも知れんわ
102 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:45:54 ID:RGe
>>90
利用してサイコキネシス擬きしてみたいのに残念や
110 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:47:40 ID:3lf
もしかしたら宇宙人はダークマターで構成されててお前らの隣でレスを見てるかもな
113 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:48:40 ID:Xdg
>>110
そう考えると宇宙人へのメッセージとかなんか滑稽やな
地球人目線すぎる
120 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:50:15 ID:3lf
ダークマター「ワイらは君らには見えへんし触れれへん物質やで!」
ワイ「ほーん」
ダークマター「しかもワイら同士はぶつかっても通り抜けるで!」
ワイ「ファッ!?」
ダークマター「でも触れようと思ったら触れられるで!」
ワイ「!??!??!!!!??」
140 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:55:40 ID:bZc
>>120
宇宙人の仕業やろ?
121 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:50:23 ID:3lf
ガチで意味わからんわ
123 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:50:48 ID:DiV
宇宙人が居ない可能性はそこそこ高いよ
まず天の川銀河系内に地球規模の文明が誕生する可能性は大体4個くらいになる
別の銀河となると仮に存在したとしても地球とコンタクト出来るのは確実に地球より何次元も上の超高度文明が必須になるから除外
でも同じ天の川銀河内と言っても太陽系からすぐ近くの恒星系ですら4光年も離れてる
地球レベルの文明が4つしかないのに仮にお隣に文明が居たとしてもこれだけ離れてるとコンタクト取るのが非常に困難になる
133 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:53:11 ID:nJc
>>123
遭遇できない=存在しない
では無くないか?
シュレディンガーの宇宙人やな
127 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:51:39 ID:7hY
>>123
それは宇宙人に会えない可能性じゃん
136 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:53:33 ID:DiV
>>127
ただひょんな事で簡単に滅ぶわけだから
・小惑星の衝突
・大規模紛争
実際地球は数回大量絶滅を迎えてるわけで
地球が現在唯一生き残ってる知的生命体惑星でもおかしくはない
あるいはトップランナーかも
そうなるともはや向こうからのコンタクトを待つのは現実的じゃない
139 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:55:33 ID:7hY
>>136
東大はそもそも地球以外で生命が誕生する可能性はないていってたな
142 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:56:37 ID:DiV
>>139
まぁ生物が発生する敷居自体は低いが進化する敷居が非常に高いみたいね
滅茶苦茶複雑な工程で進化してるっぽい
今巷で話題のウィルスも高度進化に寄与してるからな
129 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:51:45 ID:90P
地球に来れる宇宙人は倫理観が高いから侵略の可能性はないと言う風潮
宇宙人の中でもアウトローな奴らだったらどうするんやろなぁ
蟻の巣に溶けた金属流し込んでみたwwwみたいなyoutuberみたいな連中
145 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:57:44 ID:bZc
>>129
宇宙船使える奴なんてエリート層やから
そんなやつはちきうにこれんやろ
151 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:58:59 ID:90P
>>145
DQNがバイクを乗り回してるのを中世の人間が信じられないのと同じようなもんでは
160 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)04:02:58 ID:bZc
>>151
バイクはドキュンでも買えるが
宇宙船は無理やろ宇宙飛行士にドキュン選抜するか?
165 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)04:04:02 ID:90P
>>160
ワイらにとって宇宙船は高価やし宇宙飛行士はエリートでも
技術レベルの圧倒的に進んだ文明やとワイらが普通自動車運転するレベルのそれかもしれんのやで
176 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)04:09:04 ID:bZc
>>165
宇宙船動かすのにどれだけのエネルギー必要だと思っとんねん?
179 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)04:10:01 ID:90P
>>176
そこをなんとかしてる宇宙人の話やろ
さっきから地球人目線すぎやね
182 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)04:10:41 ID:bZc
>>179
ワイは宇宙人目線でコストの話を語ったで
187 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)04:12:05 ID:90P
>>182
大昔の人間が全金属製の船動かせるとは思えんのと同じや
もっと夢持とうや
132 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:52:47 ID:O8Q
いうて知的生命体てめっちゃレアやろし
ぞんざいには扱わんやろ
143 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:57:10 ID:nJc
この宇宙に生命が存在する事自体が異常なんやな
ワイらシステム上はただのバグやんけ…
146 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:58:06 ID:DiV
まず地球の環境が超絶妙で、まずこの時点で多くの恒星系が除外される
次に生命発生の敷居
それが進化する関門
それが滅ばず存続する関門
地球だって数回大量絶滅している
153 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:59:21 ID:DiV
小惑星1発で地球レベルの文明は成すすべなく消滅するわけだから
実際地球でも恐竜は消し飛んだ
162 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)04:03:08 ID:nJc
最近は鳥類自体が恐竜の一種て説もあるらしい
生物学上の分類も恐竜類ができる可能性もある
141 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:55:42 ID:RGe
地球が生まれる前には生物はおらんかったんか
147 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:58:20 ID:Xdg
生命の定義が有機物で構成されて代謝とか繁殖するみたいなのなら地球にしかおらんかもな
149 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:58:29 ID:O8Q
遠い未来では地球人から派生した宇宙人たちがたくさんいるような世界になったりするのかね
172 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)04:06:52 ID:x1b
宇宙誕生前は空間と時間という概念すら存在しないらしいがそれがたったの138億年前っていうのが驚きやわ
181 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)04:10:33 ID:nJc
>>172
時間てそもそも人間が作った単位でしか無くないか
188 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)04:12:23 ID:Xdg
>>172
概念は人間が生まれるまでなかったやろ
202 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)04:15:36 ID:iWP
>>188
それを言い出したら全ての定説が破綻するんだよなあ
177 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)04:09:46 ID:gnq
宇宙の終末に宇宙が収縮するというアイデアはホーキンズ博士が提唱したんやが
若手研究者が大反対してホーキングさんも撤回したそうや
ノーベル賞クラスの大物と思われているけど
実際は危なかしい理論も提唱していたんやね
180 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)04:10:16 ID:iEU
>>177
個人的になんでそう思ったのか根拠を知りたい
190 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)04:12:27 ID:7hY
>>180
宇宙がブラックホールだらけになるとかじゃない?
192 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)04:12:55 ID:gnq
>>180
宇宙が赤方偏移から青方偏移に変わるとき
縮小が始まり過去へと時間が遡ると考えた
つまり年寄が赤ん坊になり
時間が逆向きに流れると考えた
これに対して若手研究者が大反対したそうや
193 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)04:13:33 ID:iEU
>>192
はえー用語はよく知らんけどはえー
204 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)04:15:42 ID:bZc
>>192
あー、そういうことねなるほど
211 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)04:19:14 ID:nJc
宇宙やら物理学やら研究しとる偉い学者さんらは神は存在しない訳がないって考えなんやっけ
213 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)04:20:29 ID:O8Q
>>211
科学を超越したモノを便宜上神と言ってるだけであってソレに意思やらがある訳ではないで
214 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)04:21:40 ID:iEU
>>213
それただ単にまだ見つかってない法則とかがあるだけなんちゃうんかなぁ
219 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)04:23:30 ID:O8Q
>>214
せやからそういう未知のモノ全てを神って言ってるだけちゃうん
216 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)04:22:26 ID:90P
アインシュタイン「あのさぁ…神がサイコロ振るわけないじゃない」
221 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)04:25:05 ID:nJc
意思としての神はない訳か
254 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)05:44:15 ID:ISa
宇宙論なんて
何に使うんだ?
手の届く範囲の「物理」とは違うんだぜ?
224 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)04:25:53 ID:OpW
この世界は10次元やぞ
残りの6次元は小さくて気づいてないだけや
239 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)04:51:29 ID:OpW
数理物理で超弦理論とか多少齧ってたで
>>224はネタじゃなくガチの考え方
245 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)05:34:16 ID:78h
>>239
11次元ちゃうかったっけ
248 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)05:38:45 ID:OpW
>>245
それはM理論やね
一般的に単に超弦理論といえば10次元での話を指すと思う
ちなみに12次元で考える理論もあったりするで
257 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)06:01:20 ID:iwp
ワイは根本的に3次元+1次元の捉え方がちゃうんやないか?とか思うわ
+1次元に時間が入るなら質量や重力・電磁力とかも次元扱いされるのなら10次元に近づくとは思うけどな
3次元から10次元以上の宇宙論はかけ離れすぎやろと
258 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)06:07:15 ID:ISa
なにも・・十次元とやらに近づく必要は無いのでは?
259 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)06:13:01 ID:iwp
近づく必要ってより3次元で認識してる宇宙が10次元以上であるってムリ無いか?って素朴な疑問なんだけどな
例えば3次元+5次元の8次元から10次元宇宙ならまだ分かるってだけや
261 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)06:19:38 ID:ISa
私は
ひも理論なんて、こうだったら面白いよね理論だと思ってる
答えが先に在って、必要だから十一次元まで作っちゃいましたwww
って感じで
謎公式足して良いのなら何でも言えるぞって
60 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:38:17 ID:RGe
ブラックホールの中には何があるのか除いてみたい
61 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:38:42 ID:3lf
>>60
今はだいたい分かってるで
クッソ質量のある塊があるんや
70 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:40:21 ID:RGe
>>65
その中入ったらワイはシルバニアファミリーみたいになるんか
263 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)06:29:15 ID:YD2
ブラックホールって中心は時間が止まってるんやろ?ほぼかもしれんけど。
となると今あるブラックホールは全て出来たての状態で止まってるのかな?
264 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)06:31:40 ID:ISa
永遠に時間が引き延ばされてしまう
とすると
ブラックホール自体が発生可能なの?
って思ってしまう
265 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)06:32:48 ID:YD2
>>264
時間がないのにブラックホールは出来るのは良うわからんよね。
できる寸前で時間止まるのか、出来た瞬間に止まるのか
269 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)06:37:24 ID:gRD
外から観測したらブラックホールはちゃんと時間進んでるんじゃない?
中心部にいると重力やら速度やらがやばすぎるせいで時間が進まないだけで
275 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)06:42:48 ID:gRD
ブラックホールって観測できる恒星やら何やらの歪みからこの辺りには何かあるはずだけど何も見えんからブラックホールやろ!みたいにして観測してるんやっけ
278 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)06:43:52 ID:YD2
>>275
まぁイロイロ考えてこれはブラックホールに違いない て感じかね。またはこういう感じをブラックホールとする ってね
280 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)06:44:41 ID:Z1u
>>278
ダークマターもこれと同じ理由である言われとるんやで
285 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)06:46:18 ID:gRD
>>280
ないと宇宙が膨らむはずがない!だったよな
277 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)06:43:34 ID:ISa
他の事象で同じ結果が出る事を
完全否定できてるの?って言いたいの
279 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)06:44:01 ID:Z1u
>>277
出来てないで
科学なんてのは所詮こじつけにすぎないんや
281 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)06:45:18 ID:ISa
なのに
ブラックホールは在った!
って言ってるの見るとムズ痒いと言うかなんと言うか・・
282 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)06:45:37 ID:gRD
なんか相対性理論以降、「こう考えればうまくいく!」ってのばっかじゃね?
まあ観測技術が追いついてないんやろうけど
286 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)06:46:39 ID:ISa
「観測」自体が限界だしね
288 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)06:48:44 ID:Z1u
あとはブラックホールの周りを通る光はブラックホールの重力の影響で曲がるからそれであるんじゃね?ってなったりとか
289 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)06:51:05 ID:ISa
あるんじゃね?可能性近づいたんじゃね?www
って正直に言って欲しい
それはそれでロマンがある
でも・・
観測した!実証された!とか極論言っちゃうのが嫌いなんだ
290 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)06:52:10 ID:gRD
まあでも、ブラックホールだのダークマターだのそれ自体にロマンあるわ
光すら飲み込む超天体に反物質やろ?やばすぎ
>>289
少し分かる
291 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)06:57:01 ID:ISa
ロマンと事実は別物だよね
事実がロマンの斜め上を行くのが更に好き
反物質は素敵だよね
宇宙の始まりに近づけるし
49 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:36:15 ID:3lf
こうしてみると人間の認識ってまだまだ甘々やな
57 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:37:45 ID:Yr9
>>49
まあ今は甘々やけどさ、この先科学が凄い進歩して全部分かったってなっても悲しいんご わかんないぐらいがちょうどええ
48 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:36:13 ID:7hY
星空を見るとワイは孤独じゃないなーて感じがする
79 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:42:11 ID:7hY
ワイははやく宇宙エレベーターを作ってほしい
81 :名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)03:42:30 ID:3lf
>>79
2000年代には完成しそうやで
コメント一覧 (15)
ただ僕らが思い描いている宇宙人像とは違うのだろうな
そして蟻の観察みたいにずっと見られてるんだと思う
考え方が逆よ
地球の環境が整ってるんじゃなくて、この環境に合ってる存在、適応するように生まれた存在が我々って事
あんまり適応してない。人間は太陽に弱過ぎだし
いる、もしくはいただと思う
今同じ時間、地球と同程度の文明を持っている異星人がいないだけであって、
過去、未来には多分いたorいる
だって、もうなくなった惑星がいっぱいあるんやし
あと、我々と同じ有機体でない可能性も高い
いつか出会えたらええなあ
宇宙の話とちょっと違うか
具体的に科学的な事は分からないけど
間に合わないだろうけど
2000億×2000億×忘れた
くらいの星があるんだろ
宇宙人いるだろ
うちう誕生初期の物質が密集している時にスーパーどデカイブラックホールが大量にできた
銀河の回転云々は観測ミス
理論から見直せ
「人類(アメリカ)は既に恒星間移動の技術を地球外の宇宙人から提供され手にしてる。でもまだ人類の利益のために公表出来ない」といった趣旨のことを言ってた模様。ワープみたいな類いのものみたい。
公表出来ない理由って何だ? 人類の利益って何だ? 国家間の戦争が無くなって地球連邦軍みたいな1つの集合体になるまでなのか?
それか単に製造するための素材や技術力が十分に揃ってないからか? 何だろ? ……ワクワク!!
変人者の天才ジジイの式を宇宙人が見ておしいけどここが違うね
そ・・そんなことがあり得るのか?みたいなくだり好き。