001


1 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)12:48:25 ID:LHC

種はダイソーで2袋100円や!
もう一つはベビーリーフでも買えばいいと思うで






   スポンサードリンク
  

5 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)12:50:28 ID:mNg

🤗🌱🌿🍅🍕





6 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)12:50:31 ID:vvy

ジェノベーゼやろ
パスタやなくてうどんでもいける





8 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)12:50:43 ID:0z9

松の実は買わなきゃ…





9 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)12:50:53 ID:Cgl

自作の大葉はこれじゃないかんがあったけどバジルはうまくいく?





13 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)12:52:08 ID:0z9

バジルはマジで葉っぱがポンポン生えてくるから
間引きついでに使うほうが良い





2 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)12:49:41 ID:vvy

苗を植えたほうが確実で手間もないちゅうねん
ま、肥しからプランターまでダイソーでそろうから勝手にしたらええわ





16 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)12:53:00 ID:hi1

先端の葉っぱと茎をもがないと
永遠と伸びるから適度にもぐんやで





17 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)12:54:51 ID:vvy

プランターに種を直播してもええが
芽が出た段階で間引き、育つごとに間引くわけやが、よさげなのを残して
んな面倒なことするくらいなら、小さなポットで発芽させて植え替え
一番確実なのは元気のいい苗を買ってくて植えることや





18 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)12:55:45 ID:0z9

>>17
面倒かどうかはイッチが決めることでお前じゃねぇよ





23 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)12:57:19 ID:vvy

>>18
結果が同じなら手間はないほうがええと思うがな
やから、まあ、勝手にせえと>>2言っとるやろ
いらん手間かけてと思うのはワイの勝手や





20 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)12:56:07 ID:wiw

主がおらんやないか!





27 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)12:58:01 ID:wiw

喧嘩すんなや

ここにバジル倶楽部設立の提案をする!





22 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)12:57:01 ID:eNq

トマトも一緒に植えようず
コンパニオンプランツや





26 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)12:58:00 ID:yrJ

外出できんくて暇やから安価で作物そだてる
>>30





29 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)12:58:04 ID:1dz

ほのぼのバジルスレかと思ったら殺伐しとった





30 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)12:58:18 ID:0z9

マンゴー





31 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)12:58:34 ID:eNq

また難しいのを…





32 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)12:58:49 ID:yrJ

調べてみるわ





42 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:01:42 ID:yrJ

マンゴー実がつくまで6年かかるやんコロナ収束しとるわ





46 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:02:30 ID:eNq

>>42
そこで大株購入ですよ





49 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:03:35 ID:yrJ

ままええわ育てるわ 市販のマンゴー食って種植えればええか





35 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)12:59:29 ID:wiw

なんでこんなに賑わうのや
このスレw





34 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)12:59:08 ID:6Fk

ハバネロ育ててるわ





36 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)12:59:43 ID:eNq

>>34
あれ上手いこと越冬させれたら翌年めっちゃ実つくで





39 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:00:30 ID:LHC

適当に立てたスレが伸びててワイ驚愕





38 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:00:25 ID:wiw

賑わっているのに
誰もわいの提案に興味を示さないという・・・





40 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:01:14 ID:eNq

>>38
職業柄バジルって雑草のイメージのがデカイ





47 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:02:40 ID:wiw

>>40
どんな職業やねん
普通にバジルは生えてないやろ
野草とちゃうやろ?





51 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:04:03 ID:eNq

>>47
庭師やで
元々プランター植えでも種とんで庭で大繁殖とかザラや





54 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:04:43 ID:wiw

>>51
庭師ってかっこええーー





58 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:05:38 ID:YqM

>>51
憧れるわねー





41 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:01:19 ID:Cgl

バジル育成の市場価値の高さに驚いたわ





44 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:01:51 ID:hKD

バジルは屋内だけでどうぞ
外植えはアカン





45 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:02:29 ID:hi1

>>44
ワイのところは虫食いだらけになったぞ
歯ブラシでときどき虫を落とさんとあかんねあれ





48 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:03:16 ID:vvy

室内のほうが葉っぱが柔らかくて使いやすいし清潔やろうけど
太陽いっぱい浴びさせたほうが香りはええんや
まあ、台所までナメクジが入ってくるのがなんとも
なんであいつらバジルが好きなんやろか





50 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:03:57 ID:vvy

あと、あんまりナメクジの被害が多いならビールトラップもええで





61 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:05:59 ID:eNq

ビールトラップとか気休めにもならんぞ
素直にホムセンでナメクジ忌避剤か駆除剤買え





52 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:04:21 ID:wiw

実はバジルってよく知らんのやが
東南アジアでよくある香草か?





56 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:05:13 ID:YqM

>>52
ピザにのってる葉っぱ





57 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:05:28 ID:vvy

>>52
東南アジアでも使うな、グリーンカレーとか
ガパオも名前はバジルやが別もんやで





53 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:04:40 ID:yrJ

ヨーロッパのイメージ強い





55 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:04:48 ID:eNq

熱帯のシソ科やったような





59 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:05:38 ID:wiw

似たような名前のやつあったよなぁ
強烈なファンのいる香草





60 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:05:56 ID:YqM

パクチー?





63 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:06:13 ID:wiw

>>60
そや! パクチーや!





62 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:06:00 ID:wiw

フォーとかにのってるやつ





64 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:06:30 ID:wiw

パクチ植えよう





65 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:06:51 ID:vvy

>>64
それでワイ、マッマにどやされたぞ





67 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:07:15 ID:wiw

>>65
なんでや





71 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:08:02 ID:vvy

>>67
そばを通るだけでカメムシ臭い





72 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:08:03 ID:wiw

カメムシが臭いとかよくいうけど
わいにはそれがわからん
どっかおかしいのかなぁ





76 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:09:07 ID:vvy

ワイはあのカメムシ臭が嫌いじゃないんやけどね
甘くて辛くて酸っぱくて、ちょい魚くさいあの味にはよくあうわ
ちゅうかないと寂しいというか物足りないというか





68 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:07:23 ID:yrJ

ハバネロって室内でも育てられるんか?





70 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:07:48 ID:eNq

>>68
窓際とか日向なら問題ないやで





73 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:08:36 ID:yrJ

>>70
ほーん ホームセンターに苗売っとるかな





78 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:09:14 ID:eNq

>>73
最近は売ってるわね
なくてもネット通販ですぐ手に入るし





77 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:09:13 ID:Db2

カレーリーフ育ててみたい





79 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:10:38 ID:vvy

スペアミントを植えてモヒート三昧しようと思ったら
これもマッマにとめられた





81 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:12:12 ID:0z9

>>79
こどおじなの?





83 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:12:36 ID:vvy

>>81
ちゅうか、3世代同居やが





85 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:12:49 ID:0z9

>>83
はぇー
なんか田舎にいそう





87 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:13:18 ID:vvy

>>85
地のはてちゅうくらいの田舎やで





95 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:17:51 ID:0z9

そういうとこやぞ田舎者
農協なりなんなり苗卸してる所もあるわな





82 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:12:18 ID:5LR

バジルなんて適当に撒いとけば庭をうめつくすやろ
と思ったけどミントと間違えてたわ





84 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:12:41 ID:eNq

>>82
バジルも大概やで
ミントには負けるが





86 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:13:07 ID:gjd

ワイもハーブとミント間違えてたわ
パイナップルミントも植えたわ





88 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:13:27 ID:eNq

レモングラスもヤバイな





89 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:13:29 ID:Bm0

ワイはドクダミ育てるわ





91 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:14:01 ID:eNq

>>89
絶対地植えにしたらアカン奴





92 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:14:14 ID:hKD

おんjって案外趣味人多いよなあ
この手のスレ大抵伸びる





100 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:19:09 ID:fKM

ワイもバジルとか色々やっとるで~
育ってくると楽しいンゴねぇ





99 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:18:45 ID:wiw

探したらいっぱい種が出てきたがなw
蒔くでー

ctaFxJy





101 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:19:23 ID:Db2

>>99
コリアンダーとパクチーって同じなんやなかったけ?





107 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:21:12 ID:wiw

>>101
一緒らしいなw





103 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:19:30 ID:eNq

>>99
期限大丈夫そう?





107 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:21:12 ID:wiw

>>103
とうの昔に期限ぎれw





109 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:21:47 ID:Db2

種に期限とかあるんやな
植えても生えてこないのかな?





111 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:23:20 ID:eNq

>>109
適切に処理してれば1~2年は保つけど発芽率ががっくり落ちるな
逆に封切って適当に放置やと絶望的





110 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:23:15 ID:vvy

ちゅうか、コメリくらい無いのか
あそこに行けや、バジルにイタリアンパセリにあといろいろ苗で売ってる
なんならスカボローフェアもできるで
プランターから土から肥しまでそろえてナメクジトラップと木酢液もあるな





105 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:20:45 ID:1HP

バジルって虫さんが大量に発生するらしいけど大丈夫なん?





108 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:21:44 ID:eNq

室内なら無問題、地植えやと要注意ってとこやな





112 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:24:04 ID:JCC

庭にバジルとミント蒔くンゴ





113 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:24:36 ID:fKM

コバエ気を付けた方がええで





114 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:26:37 ID:Bm0

おミント生える





117 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:27:25 ID:eNq

ミントの除草やりたくないンゴ…





118 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:29:38 ID:JCC

庭のドクダミが邪魔や‥‥





119 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:31:02 ID:0z9

ドクダミとかナメクジとか風通しも日当たりも悪い部分なんで
結局は周囲の環境から改善しないとまた出てくるという





121 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:31:50 ID:Db2

プランターとかで育てられない?





122 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:34:18 ID:I0a

うちはこんな感じで種からやってるで

Rnole23





123 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:36:38 ID:Db2

>>122
卵のパックか?





126 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:38:17 ID:I0a

>>123
卵のパックぞ
追加で培養土買ってもいいし
ホムセンで小鉢を買う必要はないんだよ





124 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:37:25 ID:26h

りんごの種も1年でご覧の通り

MvUzeIQ





125 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:37:53 ID:0z9

>>124
奥の謎のやつは





130 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:39:30 ID:26h

>>125
奥って発泡スチロールの中身か?
流木を水没させてアクアリウム用にしようとしている





127 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:38:36 ID:eNq

>>124
ここで残念なお知らせ
リンゴは1本じゃ実つかない





128 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:38:56 ID:DXA

>>127
詳しく





133 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:40:25 ID:eNq

>>128
自家不和合性って言う性質で同じ品種じゃ実がならない現象
例)
サン+ふじ=サンフジ、みたいな





134 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:41:31 ID:DXA

>>133
はえー





136 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:44:36 ID:26h

>>133
それはそうやけど、実がつきにくいだけや
そもそもリンゴ食うために育てるわけちゃうし
うまくいけばまあ別品種を接木するかもやけどな





137 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:47:28 ID:eNq

>>136
まぁ交雑種やし実がつく可能性は否定できんな
接ぎ木するんなら病気に弱い交雑種よりカイドウとかのがええと思う今日この頃





140 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:50:03 ID:26h

>>137
まあただの暇つぶしやし適当にやってますわ





138 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:48:04 ID:Db2

りんごってあのサイズのプランターで一生育てられるんか??
どこかのタイミングで移すの??





140 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:50:03 ID:26h

>>138
秋口~冬に植え替えやな
あんまり大きくしたくない時は先端を切って調節する





141 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:50:48 ID:eNq

>>140
途中で消毒祭りになる予感





139 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:48:12 ID:vvy

海が近いせいやろか
実のなる木はカキ、ウメ、夏ミカンしかうまいこといかん
ポポの苗木を植えたが、1mそこそこで成長が止まってはや何年か





142 :名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:51:56 ID:0z9

りんごから育てるってウィスキー作りの連続テレビ小説思い出す






https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588132105/