
1 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)04:38:24 ID:Ns7
一周してきたで
スポンサードリンク
4 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)04:40:10 ID:Ns7
東京からは新幹線や
半額で11600円やったかな
9 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)04:43:11 ID:Epw
>>4
やす
なんで半額なん
11 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)04:44:16 ID:Ns7
>>9
コロナだからだと思うが、駅ネットで早めに予約すると半額になるんや
12 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)04:46:00 ID:Epw
>>11
はえ~
ええこと聞いたわサンガツ
14 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)04:46:50 ID:Ns7
>>12
西の方でもやるみたいやからよく調べるとええで
6 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)04:40:57 ID:Ns7
8 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)04:42:35 ID:Ns7
盛岡で新幹線の切り離し、はやぶさに乗ってる人なら時間ないけど見られるで
10 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)04:43:31 ID:Ns7
13 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)04:46:19 ID:Ns7
15 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)04:47:35 ID:Ns7
16 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)04:48:24 ID:Ns7
18 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)04:50:19 ID:Ns7
お昼はラッキーピエロ
なんかよく分からずにラッキーエッグバーガーとポテトを単品で頼んだから高かったかもしれんが美味しかったから許す
17 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)04:50:10 ID:QTw
知床も行ったか?
19 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)04:50:26 ID:Ns7
>>17
行ったで
22 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)04:51:10 ID:QTw
>>19
ええやん
まあ知床は外せへんわな
24 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)04:52:16 ID:Ns7
>>22
日程きつかったけどどうしても行きたかったな
行けて良かったわ
23 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)04:51:37 ID:Ns7
27 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)04:54:28 ID:Ns7
五稜郭タワー、そんな高くないからっていって舐めちゃいかんで、周りの建物の景色の低さと、函館の景色の良さが相まって感動はスカイツリーに勝るとも劣らん
30 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)04:56:32 ID:Ns7
31 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)04:57:40 ID:Ns7
32 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)04:59:08 ID:Ns7
33 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:00:26 ID:Ns7
函館山のロープウェイ乗りに行ったんやけど、あいにく強風で運行中止
34 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:01:27 ID:Ns7
ドラマとかでありそうな景色
実際使われとるんじゃなかったかな?
35 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:02:17 ID:Ns7
36 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:03:16 ID:Ns7
>>35
夕食は寿司
これはミンククジラで500円近かった
ホテルでグルメクーポン2000円分貰えたのは助かった
37 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:03:46 ID:Ns7
38 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:05:02 ID:Ns7
42 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:09:20 ID:O0X
>>38
旅先でもやきうかいな
44 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:10:07 ID:Ns7
>>42
おんj民の鑑
39 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:06:08 ID:Ns7
40 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:07:24 ID:Ns7
41 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:08:21 ID:Ns7
43 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:09:46 ID:Ns7
大沼公園へ
牛めし弁当を期待してたんやけど店が潰れてた
遊覧船が楽しかったな
45 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:11:10 ID:Ns7
46 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:12:43 ID:Ns7
47 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:12:46 ID:fKI
カメラ?スマホ撮影?
48 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:13:18 ID:Ns7
>>47
ビデオカメラも持ってったけど今回は上げるのは全部スマホ
49 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:14:31 ID:Ns7
50 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:15:42 ID:Ns7
51 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:16:25 ID:Ns7
52 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:17:15 ID:Ns7
54 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:18:29 ID:Ns7
56 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:19:31 ID:Ns7
58 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:20:53 ID:Ns7
60 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:22:22 ID:Ns7
61 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:23:14 ID:Ns7
62 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:24:05 ID:Ns7
63 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:25:08 ID:Ns7
65 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:25:50 ID:Ns7
>>63
釧路川の幣舞橋
夕日がキレイなことで有名やけどこの日は曇り
64 :あーし◆SEKIGAN.rA 20/09/15(火)05:25:36 ID:Bpf
やっぱり海鮮は美味しかったけ?
66 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:26:53 ID:Ns7
67 :あーし◆SEKIGAN.rA 20/09/15(火)05:27:44 ID:Bpf
>>66
ええなぁ
死ぬまでにいっぺんは北海道行きたいわ
ウニいくらホタテカニ
いいなぁ~
69 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:28:25 ID:Ns7
>>67
今のうちに行っとけ
68 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:28:04 ID:Ns7
70 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:30:01 ID:Ns7
そういや忘れてたけど、前半はこのきっぷ使って回ったで
6日間特急乗り放題で12000円とかいう恐ろしいきっぷ
71 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:31:00 ID:Ns7
73 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:33:25 ID:Ns7
74 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:34:13 ID:Ns7
75 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:35:16 ID:Ns7
76 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:35:53 ID:Ns7
77 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:37:35 ID:Ns7
釧路の和商市場の勝手丼載せるの忘れてた
好きなもん勝手に乗せていけるから割と高くなる
ネタ一つ150円からって感じかな
78 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:38:58 ID:Ns7
知床、ウトロ温泉の民宿の夕飯
この鍋、カキとかカニとか色々入っててめちゃくちゃ美味しかった
79 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:40:05 ID:Ns7
80 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:41:31 ID:Ns7
奥に(川の少し滝というか段差になってる川の中心)にヒグマおるんやけど分かるか?
82 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:43:15 ID:Cz2
>>80
いなくね?
84 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:45:25 ID:Ns7
>>82
ほんとに小さいんやけど川の段差の手前におるんよね
ビデオカメラの望遠レンズだとしっかり撮れたんやけど
93 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:49:36 ID:Cz2
>>84
あーおったな
成仏してクレメンス
83 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:43:43 ID:Ns7
3時間のクルーズでヒグマだけじゃなくて、運良ければイルカも見れる
今回は運良くイルカに遭遇した
写真はない
85 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:46:36 ID:Ns7
86 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:47:12 ID:Ns7
>>85
真ん中に茶色い影が映ってると思うんやけどそれがヒグマや
91 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:49:15 ID:Ns7
94 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:50:15 ID:Cz2
>>91
ええな
95 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:50:28 ID:Ns7
鮭系のカラフトマスだったかな?っていう魚が川を遡上してた
この時期限定かな
96 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:50:33 ID:Tto
北海道行きたいけど海産物旨すぎて頭おかしくなりそうで怖いんよね・・・
99 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:51:37 ID:Ns7
>>96
まあ実際海産物に限らず飯が美味くて逝く
102 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:53:25 ID:Tto
何気なく撮った感じの写真なのにめっちょ旨そうに見えるもんなぁ
104 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:54:05 ID:Gw6
ラーメン食べたん?
106 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:55:15 ID:Ns7
また知床斜里駅に戻って今度は網走へ
>>104
この後4日連続で食べてるからしばし待ちなされ
112 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:56:50 ID:Ns7
126 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:01:43 ID:Tto
>>112
よく見たらテーブルにダイショーの味塩こしょう置いてあるやん!
これ置いてる焼き肉屋はガチってジモンが言ってた
117 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)05:58:16 ID:fOF
北海道の旅館とかホテル、朝食が捗る神おかずが多すぎて
朝が怖い。
124 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:00:58 ID:Ns7
>>117
旅行前から田舎のじじいみたいに生活習慣よくしとかなアカンわ
129 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:03:15 ID:Ns7
132 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:04:25 ID:BaZ
>>129
アクセスは今はどうなんか?
金カムだと相当距離あったが
134 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:06:30 ID:Ns7
監獄の中、まあおんj民は経験済みやし説明不要か
>>132
正直そんな良くはないが空港行きのバスを途中下車徒歩15分か、昼前くらいから夕方頃まで何本かある観光施設巡るバスで行くかやな
133 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:05:14 ID:fOF
北海道いいよね。ワイもコロナが緩んで来たら1周旅行したい・・・。
次こそは厚岸と余市を必ずセットで回るのだ・・・。
136 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:07:30 ID:Ns7
>>133
大きい声じゃ言えんがむしろ今のうちやと思う
122 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:00:08 ID:Ns7
民宿ランプ、とある旅行系youtuberがよく使ってるので有名
一泊2800円(この日わいは2300円やったかな?)
コロナじゃなかったらライダーハウスも800円でやっとる
125 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:01:34 ID:Cz2
>>122
はえー
135 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:06:48 ID:eQ2
北海道の右側は移動距離と得られるもののコスパが悪すぎる
140 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:08:50 ID:Ns7
>>135
まあ確かにな
移動距離無視したらめちゃくちゃいいとこばっかりなんやけどなぁ
141 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:09:26 ID:fOF
>>135
標津とか釧路、根室あたりはでかい鹿さんがピョンコピョンコ
飛び出してきてタイミング悪いとレンタカーがお釈迦になる。
142 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:10:10 ID:Ns7
>>141
野生の鹿は電車からでも普通に見えるしな
145 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:11:06 ID:Ns7
148 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:12:48 ID:iyz
網走刑務所て今やってるんか?
150 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:13:42 ID:Ns7
>>148
網走監獄やってたで
網走刑務所も普通に稼働しとるんやないか?
153 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:16:04 ID:iyz
>>150
はえー収監されんように気を付けるわ・・・・
151 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:14:20 ID:eQ2
やってんのか
観光施設かと思ってた
157 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:18:37 ID:Ns7
>>151
博物館と刑務所は別々の場所になってるな
徒歩だとちょっと遠いくらいな距離
149 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:13:00 ID:Ns7
154 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:16:05 ID:Ns7
最前部、最後部はちょっとした展望席になってて、途中方向転換があるからこの席取れれば前半、後半でそれぞれ全面展望、後面展望が楽しめる
156 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:17:42 ID:Cz2
>>154
いいなぁ
159 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:20:28 ID:Ns7
4時間かけて旭川へ
電車待ちも4時間あったから旭川ラーメン
また後日旭川は来ることになる
160 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:21:20 ID:eQ2
>>159
ぐううまそう
162 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:22:04 ID:Ns7
>>160
やっぱ純正醤油は正義やなって思った
164 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:23:45 ID:eQ2
>>162
わかるわ
161 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:21:38 ID:Ns7
163 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:23:41 ID:Ns7
12時近くになって最北端の駅稚内へ
取り敢えずホテル行って温泉入って寝た
166 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:25:01 ID:Ns7
169 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:26:54 ID:Ns7
170 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:28:05 ID:Ns7
172 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:28:57 ID:Ns7
178 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:31:22 ID:Ns7
179 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:32:30 ID:Ns7
180 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:33:15 ID:Ns7
181 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:33:16 ID:eQ2
>>179
ここクソでかいんやっけ
行きたいわ
183 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:34:14 ID:Ns7
>>181
大きい方だとは思うけど特別大きくもないかもしれん
大きさよりも工夫が凄いなと思った
182 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:33:56 ID:kIg
決めた
今日海鮮丼食う
184 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:34:47 ID:Ns7
186 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:35:17 ID:iyz
キャー食われたゃうぅー
188 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:36:56 ID:Ns7
>>186
知床で見た野生はあんな小さく見えたのに間近だとまあまあでかい
190 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:39:01 ID:Ns7
この日はもう一ヶ所行かなきゃいけないとこがあったからお昼には引き上げ、なんとか全部見れたがもう少しゆっくり見れれば良かったな
192 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:40:05 ID:Ns7
193 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:41:10 ID:Ns7
ラベンダーソフト
数あるソフトクリームのフレーバーの中でもかなり美味しいと思う
194 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:41:41 ID:Ns7
195 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:42:24 ID:Ns7
196 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:43:06 ID:Ns7
198 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:44:55 ID:Ns7
3日連続ラーメン
札幌って言ったら味噌バタコーンかなと勝手に思ってたので取り敢えず夜遅かったから駅ビルのラーメン街へ
200 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:45:46 ID:Ns7
201 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:46:40 ID:Ns7
202 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:47:43 ID:Ns7
203 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:48:27 ID:Ns7
204 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:49:24 ID:Ns7
205 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:49:48 ID:eQ2
>>204
2000円はしそう
206 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:51:41 ID:Ns7
>>205
1800円やったけど、そこから300円割り引いてくれて1500円やった
206 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:51:41 ID:Ns7
207 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:52:35 ID:Ns7
208 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:53:24 ID:Ns7
209 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:54:26 ID:Ns7
211 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:55:54 ID:Ns7
213 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)06:56:41 ID:Ns7
217 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)07:00:01 ID:Ns7
218 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)07:00:55 ID:Tto
>>217
でたガッカリスポット
223 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)07:01:59 ID:Ns7
>>218
って聞いてたけど案外良かったと思う
200円で中入れたし、時計の仕組みも面白かった
219 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)07:01:10 ID:Ns7
251 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)07:16:08 ID:sOi
>>219
居酒屋ランチのやつやんけwwwwもっと美味い店あるぞ
252 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)07:17:17 ID:Ns7
>>251
そうそう
でも安かったし満足だわ
次はもうちょっと探してみてから行くわ
222 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)07:01:43 ID:Tto
北大の学食で食った牛トロフレーク丼美味かったわ
224 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)07:02:25 ID:Ns7
>>222
学食でそれは凄いな
228 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)07:04:34 ID:Ns7
化け物気動車キハ201
知らん人には分からんかもしれんが電車とくっついて走る凄いやつ
230 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)07:05:52 ID:Ns7
231 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)07:06:26 ID:Ns7
232 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)07:07:24 ID:Tto
コンテナデカすぎわろた
ヤマトのコンテナの払下げないかな
コンテナハウスにして住みたい
233 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)07:07:28 ID:COn
フェリーええな
234 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)07:07:49 ID:Ns7
個室から雑魚寝まで色々あったけど今回はカプセル寝台
大浴場付きの船で海見ながら風呂入れるのは最高やった
240 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)07:10:43 ID:Ns7
朝食
割高やけどちゃんとしてた
定食はちょっと高めやけど、ラーメンとかは750円とかやし、船内でカップ麺とかも売ってた
244 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)07:12:47 ID:Ns7
無事大洗に到着
船酔いこそしなかったが、19時間揺られ続けると降りてからも変な感じしたわ
254 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)07:18:53 ID:Tto
夏とか秋も良いけどやっぱ北海道は冬が良いんゴねぇ
つか他の季節行ったことないけど
255 :名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)07:19:54 ID:Ns7
>>254
冬行ってみたいな
もちろん今の時期ならではのものも多かったから夏~秋も面白かったけど
コメント一覧 (14)
この周遊パスは強力だな
47都道府県で北海道だけ行ったことないから何時か行ってみたい
そして旭川駅のリニューアル開業当日に出くわした思い出
9/21朝、八戸から苫小牧入り、苫小牧 → 帯広 → 釧路 → 網走 →北見
9/22(今日)北見 → 鹿激突・旭川よらず札幌 → 新函館北斗 → 新青森 → (今)八戸のホテル
車窓から景色見るのが好きなんや
鉄分豊富やなぁ…
とりあえず稚内や
ドーミーイン稚内っぽい?
ワイは、一昨年年末に思い付きで陸路縛りで行った時に泊まったわ
冬は冬で趣があるから、防寒と滑り止め(セコマでも買えるけど、内地のホムセンかワークショップ(ワークマン等)でガッチリしたもんを調達した方がいいかも)とゆとりある時間(交通機関の遅れを見越した冗長時間)を確保して行くのもええで
毎年閑散期に行ってたけど、今年はコロナからのGoToで行きそびれたんだよね
来年は行けるといいな