最初に八王子線、日永に戻ってから内部線を歩く
あすなろう四日市、赤堀、日永、西日野//日永、南日永、泊、追分、小古曽、内部
距離は約10km
スポンサードリンク
4 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)12:30:24 ID:RmH4
5 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)12:34:31 ID:TqME
今も西日野あたり、上り坂では一旦バックするって本当!
7 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)12:36:42 ID:RmH4
>>5
ちょっと観察して見るで
6 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)12:35:51 ID:RmH4
8 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)12:39:21 ID:RmH4
10 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)12:44:38 ID:RmH4
11 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)12:48:30 ID:RmH4
13 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)12:53:45 ID:RmH4
14 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)13:00:56 ID:RmH4
15 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)13:01:32 ID:RmH4
ウーバーのチャリ四日市で初めてみたンゴ
17 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)13:02:56 ID:Idli
>>15
三重県みたいな田舎対応してないやろ
19 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)13:04:15 ID:RmH4
>>17
チラシは入ってたで
初回30日間なんとかキャンペーン
16 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)13:02:50 ID:RmH4
18 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)13:03:24 ID:VHe1
ワイの地元やんけ
20 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)13:04:27 ID:OL65
まだ運行してたんか
15年まえには廃線するみたいな話し出てたと思ってたが
21 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)13:06:20 ID:RmH4
>>20
運行は近鉄から分離して、四日市市が主体の第3セクターとして再出発したで
23 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)13:07:52 ID:OL65
>>21
はぇーそうなんか
てか近鉄やったんやな四日市の高校通ってたけど知らんかった
22 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)13:07:30 ID:VHe1
あすなろ使わずチャリで登校してたわ
25 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)13:10:00 ID:RmH4
>>22
近鉄からあすなろうに移行した時定期券客が激減した模様
近鉄だと+20円の加算だったのが、あすなろうになったら初乗り200円になったンゴ
30 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)13:24:21 ID:VHe1
>>25
かなC
24 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)13:07:57 ID:RmH4
26 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)13:18:21 ID:RmH4
27 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)13:19:54 ID:Idli
三重県にも八王子があったんやな
28 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)13:23:21 ID:RmH4
>>27
四日市市やけどな
かつては西日野の先に、八王子と言うところまで線路があったが、水害に遭い西日野~八王子間は廃線になったンゴ
八王子線の由来は終点八王子によるで
33 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)13:25:58 ID:Idli
>>28
はえ~、八王子から八王子まてリニア通ったらおもろいな
35 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)13:28:04 ID:RmH4
>>33
リニアは亀山になると思うわ
約10km先の四日市インター付近の地下を通る計画やったかな
36 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)13:29:35 ID:f9TO
イッチ今どの辺におるんや?
もしかしたらすぐ近くにおるかも
38 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)13:34:54 ID:RmH4
39 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)13:38:28 ID:f9TO
>>38
マジで近くて草
41 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)13:49:27 ID:RmH4
42 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)13:51:42 ID:RmH4
43 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)13:57:02 ID:RmH4
44 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)13:59:39 ID:RmH4
48 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)14:06:03 ID:RmH4
再び日永に北ンゴ
内部を目指して再開や
49 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)14:08:50 ID:RmH4
50 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)14:11:01 ID:RmH4
51 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)14:21:00 ID:x3Vh
52 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)14:25:39 ID:x3Vh
53 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)14:27:49 ID:x3Vh
54 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)14:30:00 ID:x3Vh
56 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)14:32:15 ID:rQL0
あすなろう鉄道ってなんや?
なろうやからnarrowで狭いってこと?
72 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)15:06:24 ID:x3Vh
>>56
ナローゲージとあすへを掛け合わせたんやないか?
57 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)14:32:19 ID:x3Vh
61 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)14:38:07 ID:x3Vh
63 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)14:45:49 ID:x3Vh
64 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)14:46:29 ID:x3Vh
喜楽やってたら食べよう
65 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)14:47:47 ID:rcE7
イッチ、フリーパスか何かで乗ってんの?
67 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)14:58:02 ID:x3Vh
>>65
歩きやで
西日野~日永はあすなろう鉄道に乗ったけど
66 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)14:48:35 ID:6wEc
追分の水あるとこやん
69 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)15:02:54 ID:x3Vh
ワイが水汲みに行く所は後でいくで
70 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)15:03:22 ID:dyrA
あすなろうの車両はロングシートなのにボックスシートみたいに向かいの人と脚がぶつかるンゴ
71 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)15:03:36 ID:x3Vh
74 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)15:11:52 ID:x3Vh
親の顔より見た喜楽のラーメン
(゚д゚)ウマー ごちそう様でした
73 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)15:10:44 ID:7FOS
「四日市あすなろう鉄道」社名について
「あすなろう」には、未来への希望(明日にむかって)や、内部・八王子線の特徴であるナローゲージ(特殊狭軌線:線路幅が762 ㎜)、将来にわたり市民の皆様とともに育てていく鉄道という思いを込めています。
やってさ
https://yar.co.jp/about/
75 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)15:21:47 ID:x3Vh
76 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)15:24:19 ID:x3Vh
三重銀行
来月第三銀行と合併するのでこのロゴは見納めになるンゴ
77 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)15:25:34 ID:aHpo
>>76
え、マジで?知らんだわ
81 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)15:30:54 ID:x3Vh
>>77
三十三銀行に変わるで
79 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)15:26:44 ID:x3Vh
83 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)15:33:42 ID:6wEc
>>79
その節はお世話になったで m&m'sニキ
85 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)15:39:55 ID:x3Vh
>>83
こちらこそ
80 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)15:27:10 ID:x3Vh
追分の源流に寄り道するで
82 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)15:31:52 ID:x3Vh
84 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)15:39:27 ID:x3Vh
湧き水までの順路
追分駅横の細道を進む
追分ショッピングセンター
5,10,15,20,25,30が営業日
十字路をまっすぐ
ゴール
86 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)15:40:32 ID:dyrA
おつかれちゃん
87 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)15:41:26 ID:6wEc
やったー!
88 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)15:42:35 ID:x3Vh
99 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)16:20:15 ID:f9TO
>>88
小学生の頃よく母親と水汲みに来てたわここ
ちっちゃい蟹がおったことがある
89 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)15:43:32 ID:x3Vh
残りの追分駅~小古曽~内部へ
90 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)15:45:13 ID:uRYr
!?
もしかして近鉄八王子線?
いつの間に別会社になったんや
91 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)15:49:29 ID:x3Vh
>>90
せやで
92 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)15:54:12 ID:x3Vh
93 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)15:57:29 ID:x3Vh
94 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)16:01:24 ID:x3Vh
95 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)16:06:46 ID:x3Vh
96 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)16:12:38 ID:x3Vh
97 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)16:16:34 ID:x3Vh
98 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)16:19:56 ID:x3Vh
四日市に戻るンゴ
101 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)16:25:56 ID:x3Vh
京都、鎌倉、奈良を歩いてみて、足膝の様子を窺いながらだったけど、今日は平坦だったので大丈夫やった
次回の目標は近鉄湯の山線湯の山駅からJR四日市まで高低差200m約20kmを歩くやな
102 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)16:26:16 ID:Epja
ついに兄さんも徒歩旅デビューか
103 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)16:31:40 ID:x3Vh
>>102
せやな
ワイ、膝腰アキレス腱に爆弾を抱えてるのでその時の体調と相談になるけど
104 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)16:33:05 ID:7IyF
次は近鉄四日市~JR四日市編かな
105 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)16:35:00 ID:x3Vh
>>104
+αでやるか
108 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)16:57:05 ID:x3Vh
110 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)17:33:44 ID:x3Vh
JR四日市
ここが始発終着地点かな
見てくれてサンガツやで~
ワイはバスで帰るンゴ
はなぁまた
111 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)17:34:43 ID:86Fv
ワイの地元やん
あすなろうからJRとかよく歩いたな
115 :名無しさん@おーぷん 21/04/14(水)21:27:14 ID:x3Vh
いずれ四日市~亀山を歩いて、亀山市の白鳥の湯に浸かり帰宅はやってみたいンゴ
116 :名無しさん@おーぷん 21/04/16(金)11:45:22 ID:jnJd
>>115
めっちゃ楽しそう またスレ立てたのむで
【おすすめ記事】
・大阪で盲腸線巡りしてきたよ!
・お江戸超低山さんぽしてきた
・徒歩で旅する品川〜魚津
・東京から静岡淡島まで歩く
コメント一覧 (8)
わいもやー(笑)
あすなろう鉄道になる前に退職してしまったが懐かしかった!
J〇Rかな?
四日市民だがあすなろ鉄道とより北住民なので乗ったことはないけどw
はい。Mもあのへんに独身寮があったかと。北の住民だと三岐鉄道があるやんけ。でも乗ったことないからそんなもんやね
車輌新しくなって夏の出張も快適やで。風情はなくなったがね
色味が合わない寄せ集め車両使ってた頃が懐かしい(笑)
対面で座ると、膝と膝がくっつきそうだったよね!
数年前は毎日お世話になりました。